• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HVGOGOの愛車 [ホンダ ヴェゼルハイブリッド]

整備手帳

作業日:2021年8月9日

ラゲッジルームランプ取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
初代からランプがサイドに付いているため、荷物を沢山積むとランプが隠れ、暗い状況になるため天井にLEDランプを取り付けていました。
 新型もサイドに設置されスイッチは無くなりました。そこで、スイッチ付きのLEDランプを取り付けました。
2
使用部品
 LEDランプ エーモン ラゲッジルーム用LED 8000ケルビン 白・6灯 2924 価格:¥1,100
 ミニヒューズホルダー エーモン 2845 価格: ¥112
 ミニヒューズ 1A OHM ミニ管 ヒューズ 1A-250V 4本 価格: ¥166
 接続カプラー オス、メス 矢崎総業 060型LC (HLC) 2極 カプラー・端子セット
  価格133円
 配線コード 手持ち
 エーモン 接続コネクター 10セット(20個入) (2825)  手持ち
 ギボシ端子 手持ち 等
3
取り付け場所は、テールゲートの上部のカバーパネルです。
 テールゲートのカバーパネル外しはマキバぱぱさんの「備忘録:リアゲートパネル外し方」を参考にさせていただきました。
電源は、運転席側のLEDランプの配線から取ります。配線の+-を確認してカプラーを自作しました。
 付いているLEDランプは、はじをこじると簡単に外れます。
4
このLEDランプのカプラーに自作したカプラーを割り込ませて、電源コードをサイドのカバー内に通します。次に上のゴムの蛇腹の中を通しテールゲート上部までを通します。
 ゴムの蛇腹は簡単に外せます。
5
コードを通す方法ですが、配線通しを使って上の穴から下のLEDランプの所まで通し電源コードをテープで繋げて引っ張り上げます。私は、ナイロンコードで自作しました。
太さ1.5mm位を1Mの長さで作りました。釣り糸の太いものです。
狙っている所になかなか出てこず、根気がいる作業でした。
下のジャッキが入っている所を空にすると作業しやすいです。
6
続いてゴムの蛇腹の中ですが通しにくいのでシリコンスプレーをするとOKです。
配線がテールゲートの上部まで通せたら、LEDランプに接続しました。
7
スイッチ付なので、暗いときのみ使用できます。
後は、配線が振動しないように固定し、ゴムの蛇腹を水が侵入しないように穴にしっかりはめます。
カバーパネルをはめて終了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

インナードアハンドル&ドアポケットイルミネーションを前後ドアに装着。

難易度: ★★

フットライト後席取り付け

難易度: ★★

リアリフレクターLED化

難易度:

PIVOT スロコン取付作業

難易度:

バックランプLED化とリアウィンカーLED化 その1

難易度:

アクセサリーソケット追加

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年8月16日 18:33
自作カーゴ照明おそろですね^ ^

明るそうですね💡
コメントへの返答
2021年8月17日 17:04
コメントありがとうございます。

色々な投稿拝見させて頂きました。作業の参考書代わりにしています。

今後ともよろしくお願いいたします。

プロフィール

HVGOGOです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
初代からの乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation