• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wildkatの愛車 [BMW X3]

整備手帳

作業日:2021年11月20日

BimmerCodeにてテールゲートのコーディング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今日はちょっと待ち時間があったので、
気になってたテールゲートのボタン長押しなしってのを設定しました。

テールゲート機能モジュールから入ります。
2
運転ドアボタンの長押しなし、というのと、
リモコンの長押しなしでっいうのをそれぞれ有効にしました。
3
ついでに関係ないけどヘッドユニットからスポーツ表示を増やしてみたんですけど
4
確かに項目は増えたんですけど、、
増えた項目はエンジンかけても、走行スタートしても、
うんともすんとも動かなかったです、、、

何か必要なものがあるのかな?
とりあえずこのままにしとこう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

[50,074km]TDI tuning CRTD4:サブコン取付け

難易度:

コーディング実施①

難易度:

【備忘録】コーティングのメンテナンス(ボンネット+フェンダー)

難易度:

オイル交換@ジェー◯ス

難易度:

コーディング実施②

難易度:

ジャキアップポイント(フロアジャッキ)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年11月20日 19:27
こんばんは♪
BimmerCodeお持ちでしたか。
これでチェックランプのリセットを出来るかどうかご存知ないでしょうか??
コメントへの返答
2021年11月20日 19:54
こんばんは。コメントありがとうございます!
チェックランプはちょっと分かりませんね、、

もしエラーとかであれば、BimmerLinkという別のアプリで消去出来るらしいですね。
バッテリー交換を自前でする時は必須なツールみたいです。
あとは、DPF再生を指示できたり、煤の量を見れたりもするらしいので、
少しだけ買いたい気持ちもあります😅
(ディーゼルな人の悩みです笑)

私はBimmerCodeしか持っていないのですが、
BimmerCodeはどちらかと言うと便利な設定に変えるためのツールみたいな感じと思います。
2021年11月20日 20:11
BimmerLink、サイトを調べたら"故障コードの読み込みとクリア"とあるので、116号のチェックランプリセットに使えそうな気がします。さっそく、アプリを購入して試してみます🤗
良い情報を教えて頂き、ありがとうございました!🙇🙇
コメントへの返答
2021年11月20日 20:20
それでしたら大丈夫そうですね!
116さんは大丈夫と思いますが、
今後G系に行かれる場合は
接続はUnicarscanが良いかと思います。
整備手帳楽しみにしております!

プロフィール

「@アルトX3 さん。コメントありがとうございます!
原因は、助手席側にスイッチ入ってたからでした笑
たまーに、やらかしてコーディングを疑ってしまいます、、笑」
何シテル?   04/27 20:26
ニックネームはEpiphoneのギターの名前から取りました。 BMWに乗っていますが、子供の成長に合わせて変わって行くかもです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

社外品 M社50周年記念ステアリングエンブレム(シール) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 17:48:29
コーディング セーリング機能追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 12:53:34
グリルハニカムメッシュ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/28 20:17:13

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
今回のBMW X3 xDrive 20d Xラインは 私にとって初の四駆、初のディーゼル ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
嫁さんの車でした。 1.4Lで動きは多少もっさりしていましたが、 デザインは気に入ってい ...
BMW X1 BMW X1
2021.09.21に手放しました。 ⬇️⬇️⬇️ BMW X1 sDrive 20 ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
出張でレンタカー使います。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation