• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紫の彗星の愛車 [ホンダ アコードハイブリッド]

整備手帳

作業日:2021年5月15日

DPL KIT XW-03取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ポジションLEDのカプラーにアクセスする為、エアインテークを取り外します。
エア入り口のクリップ2個外し、引き上げれば外れます。
2
左側は、バッテリーをはずします。
3
ポジションLEDのカプラーは、赤丸です。
このカプラーがなかなか見つからず、携帯で撮影してやっと見つけました。
これの赤色配線に、DPL KIT XW-03の配線を割り込ませます。
4
キット付属のギボシ端子を使用しましたが、カバーは手持ちの後入れタイプに変更。
5
IG電源は、皆さんの整備手帳を参考に、ラジエーターファンリレーから拝借。
6
バッテリーを取り付けながら、キットのプラス、マイナス端子を接続し、コード類はコルゲートチューブで保護して固定。
コントロールユニットは、ヒューズBOX近くに置いておきます。
IG電源がファンリレーから拝借している為、キーオフ後しばらく点灯しています。(^^)
ウェルカムライトならぬ、グッバイライトですね^_^
7
その後、ポジションランプつきっぱなしで降車すると、親切な人が呼び止めてくれるので、IG連動にする為の12v線を探しました。
エンジン、ブレーキなど走行に影響無さそうな配線に、針を刺し、テスターで調べると、
エンブレム後ろのセンサー(多分追突軽減レーダー)のカプラーの紫色がIG連動のようです。
それを信号線とし、リレーを介して電源を取得するように変更しました。
グリルの上のカバーを外すと写真の状態になります。
不具合出たら、投稿します(T▽T)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト磨き

難易度:

ヘッドライト上部のカバー位置調整

難易度:

ホイールのガリキズ補修

難易度:

トランクダンパー取り付け

難易度:

プロテクションフィルム剥がし

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「テレビでヨコヅナイワシを見ていたら、雨上がりの虹が見えました(^^)」
何シテル?   05/30 16:42
紫の彗星です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

No.① ブレーキ連動パイロットランプ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 18:59:04
morel Maximo Ultra 602 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 15:10:24
TONE TOOL / 前田金属工業 インパクト用ソケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/20 20:55:01

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
アコードハイブリッドから乗り換えました。 少しづつ弄って行きたいと思います。
ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
燃費が良く静かな車を探してました。 中古ですが、期待通りの車で満足です。 操作する上で、 ...
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
家族が増えたので、シビックタイプRからの乗り換えです。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
短い期間ながら楽しんで乗れました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation