
こんばんわ
昨日の日曜日は暖かい一日でした。
鈴鹿で行われたファン感謝デーも好天気だったようで、歴代のF1マシンも気持ちよく見れたのではないでしょうか^^ マクラーレンMP4/4、5、6が勢揃いで鈴鹿を走ったようだし、来年は行こうかな・・・と、一年先の話しを思ったりしています(笑)
そんな日曜は、みん友さん達とプチオフを楽しんできました^^
先日のブログ
「YANASEの本気」潜入捜査 ヤナセ100周年感謝のつどい in 神戸ポートピアホテルに行ってきた時のコメントのやりとりで、メルセデスばかり行っているのでBMWもいきたいなぁってコメントすると、そっこ〜で「行ってみませんか?」とのメッセージが届き〜
さっそく集合!
右から、今回なかなか会う機会がなかったのですがやっとお会い出来た
takumindadさん。愛車はAudiS5クーペから箱替えされたばかりの迫力満点AMG C63!
その横は、今回主謀・企画してもらった
mamakenさんの大人の色気がするアイビス・ホワイトA5SportBack!
その横は、こんな車に乗っている方はこの方しかいません、クロウサギこと
シロウサギさんの極悪仕様A5SportBack!
私のオーディオを聴いてくれると言う事で車内へ乗り込みましたが、実は少し前からいつも聴いているiPodからの音が全く出ない状態になっていて、すっかり忘れててそのままにしてましたw
なので標準オーディオのSDカードに入っている曲を聴きましたが、やはりiPodとは全然音が悪かったです。シロウサギさんmamakenさん用意忘れててごめんなさいm(__)m 実はこの顛末はブログ最後に・・・
そしてBMWへ潜入調査開始!
takuminさんのAMG C63に同乗しての訪問でしたが、行く途中ほんの少しパピューン。A5な3人はただただのけ反るばかりでした(爆)
伺ったのは、買ってはいないけど毎週DMや案内を送ってくれる担当営業さんがいらっしゃるmamakenさんがいつも行くココ、Hanshin BMW 芦屋支店です。

※現在は芦屋支店改装中のため、神戸市東灘区深江浜の臨時店舗で営業中
臨時店舗なので展示車は「218iActiveTourer M Sport」と「BMW i3」の2台のみと寂しいラインアップでしたが、テクニカルセンターが同居しているので、敷地にはさまざまな車両があり、見応えがありました。
納車室にはこんなお車が
担当営業さんはとても話し上手で、他車褒めつつ〜、BMWのココはいかがなものか〜、とかいいつつ〜、でもココいいでしょ!?とか、非常に良い感じでした^^
良い営業さんはBMWに限らずですが、初めて会う方でも気配りを上手にされます。

何買おうかごにょごにょ話しをしてから・・・w
試乗車はコレをチョイス
ゼロ・エミッション!
「BMW i3」
これを4人で乗り込む
重いわっ(爆)
試乗した感じですが、最初の出だしはいたって普通と感じました。路面をやわらかく吸収するので一瞬船酔いのような感じになりますが、まぁこれはすぐ慣れるレベルでしょうか。ランクルを乗った時もこんなイメージがありました。takuminさんは酔うわぁーって吠えてました(笑)
回生ブレーキのイメージは、アクセルを緩めたり離したりした時に結構強めにきます。10分くらいの試乗でしたが、ブレーキはほとんど踏むことが無かったです。ディスクやパッドにECOなお車ですw 回生ブレーキの利き具合を調整する装備ってあるのかな?
バッテリは4人乗車で上り坂をべた踏みで駆け上がりましたが、一気にレベルメーターが減っていきました。フル充電でどのくらいもつんだったっけ?この車。
最後にべた踏みでの加速感ですが、電気なのに結構加速しますよ。mamakenさんとシロウサギさんはテスラと比較されてましたが、いや、テスラは凄いでしょ(笑)
久しぶりにBMWで遊べました(^^)
5月頃に芦屋店がリニューアルオープンされるようなので、その時にまた行ってみたいですね^^
その後、シロウサギさんは用事で帰られ、3人で休憩タイム。
アンリ・シャルパンティエ酒蔵通り店
焼き立て菓子は温かく、そしてやわらかく美味しかったです^^
そして次のイベントは初めて行く「ナナガン」へ〜
関西でも有名な撮影スポット「ナナガン」
日曜で天気もそこそこ良かったので
いろんな車がきていました^^
夕方も良い感じです
そして今回デビューしたこのレンズ
キャノラーならまず最初に買うのか?買ってしまうのか?
キャノラーでは超有名な
EF50mm f/1.8Ⅱ
なんと言ってもこの安さ!実売9,000円(^^)
練習レンズとしては申し分ありません。
でも単焦点の使い方が全く分からず、50mmの感覚も分からず・・・
まぁ、パシャパシャ撮って感覚をつかむしかありませんね
AMG C63
そしてだんだん陽がくれて夜景モードへ・・・
夜の撮影は想像以上に難しかった
mamakenさんにアドバイスもらいながら撮るも自分の思う写真が撮れません(^_^;)
これが自分なりに一番良かったと思う写真

夜景はマニュアルで頑張らないとイケないのですね、、、キツいわw
でも楽しめました!
私だけ夢中でパシャパシャ撮りまくって、特にtakuminさんは夜の寒い中協力してもらってありがとうございました!これに懲りずまた撮影させて下さいm(__)m
最後に、冒頭に書いたオーディオのしょーもない顛末・・・
帰りの高速で、iPodをリセットしたりいろいろ動作確認してたんですが、原因はHDMIケーブルかiPodアダプタのどちらかで間違いないと判断し、帰り道にあったヤマダ電機でアダプタのチェックをしてもらったらちゃんと鳴る・・・
となるとHDMIケーブルやん、車内に配線されてあるからこりゃショップに持ち込むしかないかなぁっと思いながら、シート下にあるオーテクHDMIトランスポートを見ると、見事にHDMIケーブルが外れてましたww
しょーもないオチや・・・
お詫びに最近のiPodで聴くお気に入りなこの曲で許して
(takuminさんオーディオ楽しみですね(爆))
天気も良かった日曜日。
mamakenさん、takuminぱぱさん、そしてシロウサギさん
ありがとうございました(^^)
PS.今週末から奥様マイレージに行ってきます。まっくろくろすけ?爆
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/03/10 01:15:03