• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どんぶりっつのブログ一覧

2014年10月13日 イイね!

オーディオショップ訪問とXRCD

オーディオショップ訪問とXRCDこんばんわ!


台風19号、みなさん大丈夫ですか!?
中国・四国地方のみん友さん大丈夫かな・・・高知市は避難勧告が出てるとか。今後日本列島を通るようなので被害に遭わないよう気をつけましょう。








今回はオーディオショップに訪問したお話しです。




みん友さん達がうわさを良くされていたカーオーディオプロショップ。
「カーオーディオスタジアム」さんへ行ってきました。



みん友のポコリサさんの行きつけのショップですが、今回縁があり、行ってみたい気持ちもあったので伺いました^^



カーオーディオスタジアムさんです!




初めて伺いましたが、駐車場に止めると「おはようございます!」
朝からこの言葉聞くと嬉しいですね^^



ほどなく今回ショップ訪問で調整してもらったポコリサさんも到着。




カーオーディオスタジアムさんは店内もいろいろグッヅや試聴機材も充実している事はホームページで分かっていたので、それらも見るのも楽しみの一つでした(^^)


これが試聴用機材です。たくさんあって、実はこの中には私が導入したスピーカー「モレル TEMPO Ultra」もあります。聴いてみましたが良い音色を出してくれていますね!


その他のメーカーのスピーカーも聴きましたが、高音や中低音の出方など、それぞれ特徴があってとても参考になりました。




そして大幅に遅刻してきた、みん友のK-ROCKさんもやってきました(爆)


遅刻のバツとして、缶コーヒをおごらす!

・・・実は初めて会ったと言う、そして私のこの態度!おかしくないですよね?(爆)

K-ROCK号はもうすぐヘッドユニットを変えられるとの事で楽しみで仕方ないようでした(^^) 良い感じになればハッピーですね!!









そして今回の大きな目的だった、愛車のサウンドを聴いてもらいます。
ショップの方といろいろ話しをさせてもらい、その話しの中からさまざまなポイントを答えてくれました。そしてショップの方でサウンド調整もして頂けると言う事で、厚かましくも、喜んでお願いしました(^^)



調整して頂いた後、私一人で調整後のサウンドを聴きます。



さすが噂のプロショップです!私が足らないと思っていた所や、分からないで適当にやっていたポイントを見事にカバーしてくれているのが聴いてすぐ分かりました。その話しをショップの方にすると、「やっぱりそうでしたか!」と・・・(笑)

見事に当てられてしまいましたね(^^)



おかげでサウンドが格段に良くなりました!
せっかく導入したサウンドですから、エージングを重ねて行って、この子の一番良い音を出させてあげたいですね^^



今の愛車のサウンドです。




その後、ショップでXRCDを1枚購入しました。



XRCD(wiki引用)
Extended Resolution Compact Disc(略称xrcd)は、JVC Music Inc.が1996年に発表した、高音質音楽CDのマスタリングと製作管理プロセスのひとつ。「この世にひとつしかないオリジナルマスターに込められた音を最高の状態で届けたい」という理念の元に開発されたCD制作過程の高精度な音質管理プロセス。あくまでもCD規格内での高音質化技術であり、よって既存の全てのCDプレーヤーで再生可能である。次世代CDとは関連性は無い。




簡単に言うと「原音そのままの音がこのCDに入っている」と言うところでしょうか。値段は高いですが、音はイイですよ!




今回購入したCDはEAGLESです。
EAGLESと言えば「Hotel California」ですね〜




その後、K-ROCKさんは所用で帰ってしまわれたのでポコリサさんと昼食を食べ、それぞれの音も聴きながら夕方まで良い時間を過ごしました(^^)













ポコリサさん、そしてカーオーディオスタジアムのスタッフの皆さん、今回は本当にありがとうございました!













ドライブもそうだしオーディオもそうですが、みん友さんもみん友さん以外の人も含め、いろんな方との出会いがあるって嬉しいなぁ〜、って帰りの高速道路を走りながら思いました(^^)




Posted at 2014/10/13 17:27:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月05日 イイね!

千里浜(ちりはま)なぎさドライブウェイに行ってきました

千里浜(ちりはま)なぎさドライブウェイに行ってきましたこんばんわ!

台風が近づいてきてますね。
今回日本全国的に通りそうなので気を付けないといけません(--)

秋はとてもイイ季節ですが、秋台風には困ったものです・・・。






昨日、千里浜(ちりはま)なぎさドライブウェイに行ってきました。




美音計画で愛車が出来上がった時に、どうしてもこのサウンドをある場所で聴きたかった、それがこの千里浜でした(^^)

また金沢は私の中では本当に素敵な場所で、今の地元以外で住みたい土地のNo1かもしれません^^ 決してボンビラス星が私の生まれ故郷ではありませんので(爆)







さぁ、出発です!







しかし朝、見事に寝坊をしてしまい起きると既にもう6時!
じぇじぇじぇ〜、予定より3時間も寝過ごした・・・この時点で金沢の良いとこ周りは無理と悟ってしまいました(^_^;)



今回は7月に出来た「舞鶴若狭自動車道路 小浜IC-敦賀JCT」を通りたかったので、中国縦貫道路経由で行く事としました。



まず最初の休憩地は、新しく出来た「三方五湖PA」に寄ります。



こじんまりとした綺麗なPAですね。





なんだこのトイレわ!?


綺麗過ぎるやろ!

はるかに我が家のトイレを上回り、そこらへんの高級ホテルのトイレにも負けてません!漫画本1冊は余裕で読める快適トイレ空間です(^^)



ここで今回のルートを何となく決めます。
金沢周りを諦めてたので、千里浜に行くまでの時間で近場を探します。前回東尋坊から敦賀湾東湾岸沿いをドライブした事もあり、今回西沿岸に行ってみる事にしました。

目的は「敦賀原子力発電所」と「立石岬灯台」です。







県道141を北進、そんなに時間かからないだろうと思っていましたが意外と時間がかかりました。
敦賀原子力発電所です。

wiki引用(敦賀発電所
通称は「げんでん敦賀」。敦賀半島北部に位置する原子力発電所で、福井県で初めて開設された発電所である。また、日本原子力研究開発機構の新型転換炉「ふげん」(廃炉)が敦賀発電所に隣接している。この他、敦賀発電所から20km圏内には、日本原子力研究開発機構の高速増殖炉「もんじゅ」や関西電力の美浜発電所も位置している。発電所施設は敦賀半島東側の浦底湾に面しており、発電所近くにはPR施設「敦賀原子力館」が設置されている。また、敦賀発電所は、日本で唯一沸騰水型軽水炉と加圧水型軽水炉の形式が異なる2種類の原子炉を運用している発電所でもある。敦賀発電所で発電された電力は、関西・中部・北陸の各電力会社へ売電されている。



どうもこのような造形物にくると、みん友のぷにくまさんを思い出してしまいます(笑) なぜかって?ぷにくまさんこんな造形物が大好きだからです^^



正面突破は警備員と鉄柵が多すぎで無理でした、さすが原発です。



でも自分は原発の事はあまり理解出来ていないので、資料館に行ってちょっとお勉強タイムです。


ビデオやなにか体験できるコーナーもありました。


裏庭?には「無料パターゴルフあり、気軽にお申し付け下さい」との張り紙が。
資料館に来てわざわざ誰もせんやろ・・・ってちょっと引いてしまいました(--〆)

しかし受付の尾根遺産は美人さんでしたよ!(爆)




一通り見学をし終わり、ここからさらに北にある、次の目的地「立石岬灯台」へ向かいます。向かう途中にはテトラがいっぱいあって、みなさんそこから釣りを楽しんでいましたね〜^^



敦賀半島の先端は立石漁港があり、そこでも釣り人多し!釣り人口がとても多いのが理解出来ますね。






ここから約500m登って灯台を目指します。





着きました、立石岬灯台です。

敦賀観光案内サイト引用(立石岬灯台
立石岬灯台は、立石岬に建つ白い石造りの中型灯台で、明治14年に石造り灯台としては初めて日本人のみによる設計、施工で建設されました。日本海沿岸では2番目に建てられた歴史のある灯台です。当初は石油ランプを使用していましたが、大正3年にはアセチレンガス灯、昭和13年には電灯となり、光源も近代化されていきました。昭和35年には近代的な灯器に交換、自動化されました。役目を終えて取り外されたフランス製のフレネル式レンズは敦賀市立博物館に寄贈されました。




大山滝のような急勾配ほどではなかったので大丈夫、脚もつってませんし!(爆)




さて、ぼちぼち千里浜へ向かうべく愛車を金沢方面へ向けます。
ここで何気に「何してる?」を見てると、なんとみん友のポコリサさんが同じ場所へ向かっているとの情報が!



すかさずハイドラ見る!




するとコメント「てへぺろ〜」と完全におちょくったコメントのメルセデスが千里浜に向かって走っているではないか!それも私のすぐ前方、距離は約20kmほどを(爆)


ご家族で向かっているようだったので、ここではあえて知らせず、いきなり波動砲をお見舞いしてやろうと千里浜へ向かいます(笑)










いよいよ千里浜です^^








PM15時、千里浜到着です(^_^)v







天気は完全に曇り、雨がいつ降ってもおかしくない状況ですが、それよりなにより千里浜に来れた事がサイコーに嬉しかったです^^









ここに来て、どうしても好きな音楽を聴きながらドライブしたかった。
それがタイトルの「サザンオールスターズ」の曲です!






ぬおおぉ〜〜♪
めちゃ気持ちええやんか〜〜♪


音割れ等はご容赦下さいm(__)m














千里浜サイコー!!














そして夕方のショットです、後姿だけ(^_^;)







今回はもうこれで満足でした(^^)
次は「夏晴れ」の時に会いましょう、千里浜よ!











ところで・・・ポコリサ号は。




いませんでした(^_^;) 行った時には時すでに遅しで、なんともう北陸道を大阪方面へ帰っているではないか!、はやっ!(爆)



向かう途中でおかし買って、会ったらお子さんに渡そうと思ってたのに・・・(--) おかげで家族のオミヤが増え、えらい喜ばれましたよ(爆)






途中のSAでうまうまーなこれを食し、






自宅までおよそ20kmで燃料残り10kmになり、やむなく給油・・・千里浜で4時間ほどエンジンかけっぱなしが無かったらイケてたかも。

燃費は13.9km


ハイドラデータ

ぐちゃぐちゃで分からんw
帰りは北陸道→名神高速で帰ってきました。










今日の朝、しっかりと洗車しました














次はどこいこかな!^^
Posted at 2014/10/05 18:32:46 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月01日 イイね!

オーディオオフ会とやっぱり爆笑で幕を閉じた危ない男子お食事会

オーディオオフ会とやっぱり爆笑で幕を閉じた危ない男子お食事会こんばんわ!

いよいよ10月!

紅葉もそろそろ良い時期になっていく、ベストなドライブシーズンです。あそこもあっちも・・・いろいろドライブしたいトコ、メチャあります(^^)


しかしRS6・・・どこからどう見てもかっこええですな(^^)







先日の日曜日は
山陽欧米おーでお部主催のオーディオオフ会へ岡山へ行ってきました。







私は仕事があった為、遅れての参加でした(^_^;)





オフ会場所へ到着するとすでにみなさん楽しんでいましたね〜^^





今回の参加者さんたちです。




Shin.N号
DSP  ALPINE PKG-H800
SP   polk audio MM6501
AMP  BEWITH R-205S

私を見事にはめてくれた張本人ですが、本人は全く気にしていません(爆)




セブンTTs号

SP&TW  morel ELATE MW6 & supremo piccoloⅡ
SW     Boston Acoustics G2
AMP    STEG MASTER STROKE

私が買ったスピーカー「morel」を操るモレラー先輩、少しばかり素行が悪いです(爆)




じゃるお号
DSP Sonic Design デジコア 808i
SP  Sonic Design UNIT-PX212F
SW  Sonic Design B80N

メーター10,000円のACOUSTIC HARMONY G1を26mも首に巻くヘビ使い。かなり怪しいです(爆)




kaganoi号
SPケーブル  M&M DESIGN SN-MS7500

SPケーブルから弄りだす、ある意味一番怖い土佐っこ(爆) お馬さんはこちらへどうぞ(笑)





MAVIC号
SP  JL AUDIO ZR650-CSI
SW  JL AUDIO 13TW5v2-4
AMP JL AUDIO HD600

初めてお会いしました(^_^)
見た目は男気清原、でも実は奥様に怯える戦う妖怪ウォッチ(爆)





あ・・・じゃるおさんも初めて会ったんだった、まぁええか(笑)





レノッチ@さん

当日の車の写真が無くて申し訳けありません。初めてお会いしました(^^)
ほのぼのとした口調からも、鋭い玄人的なお話しをされたのを私は見逃しませんでしたよ!(爆) 車内サウンド楽しんでいきましょう(^^)







今回は私が遅れてきたのでみなさんのサウンドを全て聴くことが出来ずすごく残念でしたが、楽しいオフ会でした^^





じゃるおさんのSonicサウンドに感動♪


ジャズ、クラシックには参りました^^


出た!へび使い(爆)



MAVICさんのJLサウンドは初めて聴く音でしたが迫力がありましたね。


音量上げても聴きつかれしないっす^^


素晴らしい!!憧れますわぁ〜^^




kaganoi号のサウンド・・・
SPケーブル変える前のサウンドがどーしても聴きたい!違いを知りたい!
何故変える前の音を録音しとかないんだっ!と、心の中で私、泣いていました(爆)
仕方ないから今度高知行きますよ、ええ。みん友の黒潮さんの同型S3の音聴きに。アポはとってないけど(爆)



Shin.N号とセブンTTs号・・・

書くの疲れてきたから省略だな\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?
今回時間がなく聴けなくて残念でした。以前聴かせてもらった感覚から自分の耳のイメージがどう変化したのか、本当は絶対聴くつもりだったんですけど・・・(^_^;)
次回は必ず聴かせて下さい






myA5SB号もこれからエージングを行いながらいろいろ調整して、自分好みのサウンドに出会えたらいいなぁと思いました^^





少しずづ勉強してます(笑)


初心者なんで勉強すること多すぎです!(爆)


モレル頑張れ〜(笑)


ちなみにこの子「Audio-Technica AT-DL5HD」
この子はすでに実力を発揮してくれてます(^^)ほんとに良い音出してくれますね!






そろそろ暗くなってきたので、みんなで晩ごはんです(^^)





レストラン ツモロです





ツモロでナイトライダーさんと合流しましたよ(^^)


masasui7110ナイトライダー号






店内で皿を片付けるバイトをしたら、特別貴賓室で食事してイイよと言ってくれたので、リーダー中心にお皿をお片付け、特別貴賓室での感慨深いお食事となりました(爆)






そびえ立つハンバーグやローストビーフが有名だそうですが、私とMAVICさんは、おばちゃんの「おまかせもあるでぇ〜」と言う一言に即反応。こちらを頂きました。





おまかせセット

んっまい!



そして有名なハンバーグです




そして有名なローストビーフです
リーダーご馳走さまでした(^^)





楽しく美味しく過ごせましたね〜(^^)



これで¥1,000とは安い!!




マスターもキャプテンハーロック!





暗くなればナイトライダー祭り!

ちょっ!!霊が・・・(怖)

スピーカーは「morel HYBRID 602」!!












そして音楽はもちろんナイトライダー!







大爆笑!(爆)





















夜の暗い中・・・
危ない男子たちの笑い声が岡山に響きました(^^)




Posted at 2014/10/01 22:55:24 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月29日 イイね!

ハワイ帰りのデカイお土産?

ハワイ帰りのデカイお土産?こんばんわ!

腹出して寝たら少し風邪をひいたりしてしまう、秋風がきもちいい日々が続きますね^^

先週の1週間は仕事も忙しく、データセンターという所に28時間ほど軟禁され仕事をし続け、ホトホト参りました(^_^;) 仕事もほどほどが一番です、ほんと。


今回のブログはすみません、車ネタではありませんm(__)m






9/17から嫁と娘が嵐の15周年コンサートinわいはー に行って、最初に「これどやさぁ〜!」ばりに送られてきたのがタイトルの写真。近くの市民プールでも夕焼けの時はこんなの撮れますかね(汗)









嫁さんと娘は9/22に無事に帰国しました。
嵐のコンサートも大いに盛り上がったそうです(^^) わいはーでのコンサートは2日間あったそうですが、2日間とも見たそうです・・・



「え?チケットは1枚だけだったよね?」
「うん、現地で買った(^^)」
「・・・・・・」
「楽しかったわぁ〜」
「お、おおぅ、そうかぁ〜」
「(まぁ、楽しめたんならええか)」
「あ、明日ちょっと一緒に行きたいとこあるから昼から空けといて(^^)」
「お、おおぅ、なに?」
「これこれ!」



と、見せてくれたのが。









なにこれ?





すぐさまネットで調べてみた。



Hilton Grand Vacation Club
ヒルトンのタイムシェアは、1年を52週に分け、高級コンドミニアム・スタイルのお部屋を1週間単位で所有する権利をお手頃な価格で購入いただけるシステムです。
また、世界各地のヒルトン系列ホテルや提携リゾートで交換利用ができ、世界中で優雅なライフスタイルを実現できます。
ヒルトン・グランド・バケーションズでは、充実した施設とサービスを揃えて、あなたの新しいバケーションスタイルをサポートいたします。










はぁぁぁぁ???
なんですかこれわ?






まさか・・・買う気じゃ?




いやうちにはそんな先立つものはないし、、、、いや、ないはずだし(大汗)




慎重に・・・、ゆっくりと・・・、丁寧に嫁に聞いてみる。




あのぉ〜、これ聞きにいって、まさか買う・・・・・・・・・・・の?














あははは〜!ちがうちがう!



この説明会に参加したら¥15,000円の商品券か食事券くれるし、ハワイのカウンセラーの人が聞くだけでイイです、そして商品券ゲットして下さいっ!って言われたから(^^)














ええ、行きましたよ喜んで(笑)





まず出てきたのが、カウンセラーという名のこのシステムの良さを案内してくれる人で、家族構成や旅行の頻度などいろいろ質問され、ハワイのオーナーズホテルのビデオを鑑賞します。


その後、このシステムの説明を受けます。




最初に説明会は90分くらいと聞いていたので、こう言う説明を聞くのも良い経験だなぁと思いながら聞いていました。





となりで一緒に聞いている嫁さん・・・








質問しまくってるんですが・・・?








こっちのホテルは?とか、隔年コースは?とか、オーシャンビューの部屋とか・・・




こんな質問すると相手さんも本気になるやん、と思っていたら、案の定。







出てきましたよマネージャー(汗)
クローザーの登場です(^_^;)






しかし結果的にこのマネージャーが話した内容が嫁さんには全く合わなく、嫁さんもようやく我に返り、商品券の¥15,000円を頂いて帰りました(笑)



しかしこういうシステムを初めて聞きましたが、うまい事考えてると思いました。15,000円を提供してでもこのシステムを知って欲しいんだろうなぁ。ヒルトンも頑張っていますね!(^^)










日本国内のヒルトンで説明会をやっているようなので、一度どんなシステムなのか体験されてはいかがでしょうか(^^)








ちなみにこのタイムシェアシステムの料金ですが、

ハワイのオーナーズホテルで2年に1度、7日間1部屋を占有出来る権利で350万程度です。毎年なら550万からです。もちろん部屋のグレードなどによって1000万超えもありました(^_^;) (購入の形なので権利書も発行されて売却も出来ます、購入だから税金も毎年かかりますが)







 


PS
あぁ・・・、この流れから昨日参加したオフ会も書こうと思いましたが、これはまた後日書きますm(__)m





Posted at 2014/09/29 23:54:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月21日 イイね!

みん友拉致疑惑、警察官多数集結!?(爆)

みん友拉致疑惑、警察官多数集結!?(爆)こんばんわ!

今日の兵庫県は曇りは多かったものの良い天気でした^^

今回はめずらしく連続投稿してみました^^ 
本日昼投稿のブログを見られていない方は、このグログを
見る前に前回ブログを見て下さい。








美音計画の設置が完了し、ウキウキワクワクな僕^^







美音をONしてみた!!






ん?







何となく感動がないぞ?







なんでだ?







エージングがかなり必要だとは分かっているが、最初ってこんなものなのか?






・・・。







こう感じてしまうと人間って不思議なものですね。マイナスイオン・・・ちがった、マイナス思考がどんどん膨らんできて、不安になってきます(ー_ー)

とは言っても自分はカーオーディオ初心者、何が原因なのか、私の頭がおかしいのか全く分かりません!(笑)

さっそくみん友さん達が経営している(爆)、オーディオ部へ連絡してみた!





「音の感動がないぞ!」
「思ってた音色じゃないぞ!」
「なんでだ!」






さっそく返事が!
このあたりのオーディオ部カスタマーセンターの反応は早い、さすがだ(爆)

じゃるおそにっく、オーディオ部部長(通称:東の黒い猛毒)
「エージングしないとイイ音でないっすよ〜」

セブンモレル、オーディオ部モレル担当部長(通称:西の赤い猛毒)
「僕も最初は高音・低音全くダメダメでしたよ〜、エージングです!」

shinリーダー、オーディオ部総務担当部長(通称:白い悪魔の囁き)
「まじですかぁ〜? あなた家のオーディオでイイ音聴きすぎなんですよ!」




なるほど・・・




しかし、とは言われても不安が解消される事はありませんでした。
ここは総務担当のリーダーに聴いてもらうべく、「明日集合だからっ!」と。




リーダー「明日仕事なんっすけど・・・」

わたし「仕事なんてどうでもイイんだ!明日集合!」

リーダー「はは〜〜っ、仰せの通りに〜〜」












翌日(爆)










仕事をとっとと切り上げさせて待ち合わせ場所へ。
小鹿のように震えながら待っているリーダーを助手席に乗せ、薄気味悪い立体駐車場へ入る。


PCの電源をONし、「イイ音を出すんだ!さっさとやるんだ!」と指示する。




「言っとくが、これは監禁じゃないぞ、軟禁だからな!」と、車のキーを渡し、缶コーヒ1本も飲み与える。なんてやさしいんだ私。





(爆)




リーダーには調整させといて、そして私はこの建物の周りを確認する。
(まさか誰かに付けられていないだろうな・・・)



するとなんと!
どこから嗅ぎつけたのかは分からないが、大量の警察官がいるではないか!!

住人に聞き込みをしている・・・、目撃されたのか?!



私には分かる・・・イベントのふりをして顔を確認しているのが。



怪しい人物を振るいにかける装置もある。



私は住民になりすます為に、この装置に乗ってみた(爆)



白バイ数十台、サイドカー付きもあって万全の捜査体制のようだ。






これではここから逃げ出す事は出来ない・・・。
この場所でやり切るしかないか。





(爆)




車へ戻った私は、リーダーが調整した音を聴きながら、「うむっ、うむっ」と答えてはいるものの、まだまだイケるはずだ!とプッシュする。


リーダー「はじめて触るプロセッサーでプログラムも初めて触るブツなのでかなり難しいです」
わたし 「仕方ないな、ではこれを授けようと、薄っぺらい取説を渡す」
リーダー「詳しく載ってないっす、この取説!さすがイタリア製です!」
わたし 「いいんだ!やるんだ!」
リーダー「はは〜〜っ」




しばらくすると見られない車が現れる。



リーダーがひっそり助けを求めて呼び寄せたらしい、
ポコリサ号だ!





でもリーダーは気づいていなかった・・・



ポコリサさんとは初めて会うのだが、実は裏で手を回して呼び寄せた私の仲間だったのだ!(爆)



そうとも気づかずリーダーは「ポコリサさん!助けて下さい!」と。



ポコリサさんが車に乗り込む。




ポコリサさん「中域上げて!」
ポコリサさん「音量あげて!」
ポコリサさん「低域下げて!」
ポコリサさん「おい!下げ過ぎだぞ!」
ポコリサさん「高域下げて!」
ポコリサさん「音量さげて!」
ポコリサさん「下げ過ぎだ!」
ポコリサさん「バランス崩れてるぞ!」

リーダー「はは〜〜っ」





怒号の連打です(爆)





その間、私はポコリサ号の美音を十分に堪能する。




ええわぁ〜、何時間も座ってられます(^^)

綺麗な音ってのはこんな音なんだなぁ〜、と感じました(^^)








そして調整させる事、5〜6時間、リーダーの耳がおかしくなり、これ以上監禁・・・ちがった、軟禁させると体に異変が起きると判断した私は終了を告げる事とした(爆)



周りはすっかり夜だわねぇ〜(笑)

警察の捜索もこの頃には終わったようだ。



(爆)




最後に警察に駆け込まれないように、自宅まで送り今日の調整は完了した。







ちなみにリーダーとポコリサさんのブログにも同様の記事が掲載されているが、リーダーの記事は事実無根の記事である事を言っておこう。

ポコリサさん 2014年09月20日今日の出来事

リーダー 2014年09月20日どんぶりっつさんに誘拐されました(笑)















次の拉致も慎重に行動しないといけないな・・・(爆)
















本当の真実は、文章全て丁寧語へ変換して下さい(汗爆)
ポコリサさんありがとうございました^^
そしてリーダー、あなた素晴らしいです!素敵です!
音も最初の音より格段に良くなりました(^^) あとはエージングがんばります!

Posted at 2014/09/21 20:03:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@kiyosshy ありがとうございます。昨晩はひどい雨風でしたが今は晴れてるw でも電車は始発から運休中というねw」
何シテル?   08/24 08:14
すでに適当なおっさんです。我が家の巨大権力・奥様と娘と面白おかしく過ごしています。自由気ままなドライブが好きなので、適当にうろちょろしてたりしますが気軽に声をか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/16 07:54:27
USB/HDMI入力端子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/16 07:47:23
AC配管断熱材施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/22 07:26:47

愛車一覧

アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
アウディ A5 スポーツバックに乗っています。 ずーっと国産でしたが、初のインポートです ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
~2007年まで所有。 当時ミニバンはまだ珍しい部類だったので、この「イプー」は結構注目 ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
2007年~2013年末まで所有。ランクルプラドです。 威風堂々ですね(^_^メ) 3列 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation