こんばんわ!
台風が近づいてきてますね。
今回日本全国的に通りそうなので気を付けないといけません(--)
秋はとてもイイ季節ですが、秋台風には困ったものです・・・。
昨日、千里浜(ちりはま)なぎさドライブウェイに行ってきました。
美音計画で愛車が出来上がった時に、どうしてもこのサウンドをある場所で聴きたかった、それがこの千里浜でした(^^)
また金沢は私の中では本当に素敵な場所で、今の地元以外で住みたい土地のNo1かもしれません^^ 決してボンビラス星が私の生まれ故郷ではありませんので(爆)
さぁ、出発です!
しかし朝、見事に寝坊をしてしまい起きると既にもう6時!
じぇじぇじぇ〜、予定より3時間も寝過ごした・・・この時点で金沢の良いとこ周りは無理と悟ってしまいました(^_^;)
今回は7月に出来た「舞鶴若狭自動車道路 小浜IC-敦賀JCT」を通りたかったので、中国縦貫道路経由で行く事としました。
まず最初の休憩地は、新しく出来た「三方五湖PA」に寄ります。
こじんまりとした綺麗なPAですね。
なんだこのトイレわ!?
綺麗過ぎるやろ!
はるかに我が家のトイレを上回り、そこらへんの高級ホテルのトイレにも負けてません!漫画本1冊は余裕で読める快適トイレ空間です(^^)
ここで今回のルートを何となく決めます。
金沢周りを諦めてたので、千里浜に行くまでの時間で近場を探します。前回東尋坊から敦賀湾東湾岸沿いをドライブした事もあり、今回西沿岸に行ってみる事にしました。
目的は「敦賀原子力発電所」と「立石岬灯台」です。
県道141を北進、そんなに時間かからないだろうと思っていましたが意外と時間がかかりました。
敦賀原子力発電所 です。
wiki引用(
敦賀発電所 )
通称は「げんでん敦賀」。敦賀半島北部に位置する原子力発電所で、福井県で初めて開設された発電所である。また、日本原子力研究開発機構の新型転換炉「ふげん」(廃炉)が敦賀発電所に隣接している。この他、敦賀発電所から20km圏内には、日本原子力研究開発機構の高速増殖炉「もんじゅ」や関西電力の美浜発電所も位置している。発電所施設は敦賀半島東側の浦底湾に面しており、発電所近くにはPR施設「敦賀原子力館」が設置されている。また、敦賀発電所は、日本で唯一沸騰水型軽水炉と加圧水型軽水炉の形式が異なる2種類の原子炉を運用している発電所でもある。敦賀発電所で発電された電力は、関西・中部・北陸の各電力会社へ売電されている。
どうもこのような造形物にくると、みん友の
ぷにくまさん を思い出してしまいます(笑) なぜかって?ぷにくまさんこんな造形物が大好きだからです^^
正面突破は警備員と鉄柵が多すぎで無理でした、さすが原発です。
でも自分は原発の事はあまり理解出来ていないので、資料館に行ってちょっとお勉強タイムです。
ビデオやなにか体験できるコーナーもありました。
裏庭?には「無料パターゴルフあり、気軽にお申し付け下さい」との張り紙が。
資料館に来てわざわざ誰もせんやろ・・・ってちょっと引いてしまいました(--〆)
しかし受付の尾根遺産は美人さんでしたよ!(爆)
一通り見学をし終わり、ここからさらに北にある、次の目的地「立石岬灯台」へ向かいます。向かう途中にはテトラがいっぱいあって、みなさんそこから釣りを楽しんでいましたね〜^^
敦賀半島の先端は立石漁港があり、そこでも釣り人多し!釣り人口がとても多いのが理解出来ますね。
ここから約500m登って灯台を目指します。
着きました、
立石岬灯台で す。
敦賀観光案内サイト引用(
立石岬灯台 )
立石岬灯台は、立石岬に建つ白い石造りの中型灯台で、明治14年に石造り灯台としては初めて日本人のみによる設計、施工で建設されました。日本海沿岸では2番目に建てられた歴史のある灯台です。当初は石油ランプを使用していましたが、大正3年にはアセチレンガス灯、昭和13年には電灯となり、光源も近代化されていきました。昭和35年には近代的な灯器に交換、自動化されました。役目を終えて取り外されたフランス製のフレネル式レンズは敦賀市立博物館に寄贈されました。
大山滝のような急勾配ほどではなかったので大丈夫、脚もつってませんし!(爆)
さて、ぼちぼち千里浜へ向かうべく愛車を金沢方面へ向けます。
ここで何気に「何してる?」を見てると、なんと
みん友のポコリサさん が同じ場所へ向かっているとの情報が!
すかさずハイドラ見る!
するとコメント「てへぺろ〜」と完全におちょくったコメントのメルセデスが千里浜に向かって走っているではないか!それも私のすぐ前方、距離は約20kmほどを(爆)
ご家族で向かっているようだったので、ここではあえて知らせず、いきなり波動砲をお見舞いしてやろうと千里浜へ向かいます(笑)
いよいよ千里浜です^^
PM15時、
千里浜到着です(^_^)v
天気は完全に曇り、雨がいつ降ってもおかしくない状況ですが、それよりなにより千里浜に来れた事がサイコーに嬉しかったです^^
ここに来て、どうしても好きな音楽を聴きながらドライブしたかった。それがタイトルの「サザンオールスターズ」の曲です!
ぬおおぉ〜〜♪
めちゃ気持ちええやんか〜〜♪
音割れ等はご容赦下さいm(__)m
VIDEO
千里浜サイコー!!
そして夕方のショットです、後姿だけ(^_^;)
今回はもうこれで満足でした(^^)
次は「夏晴れ」の時に会いましょう、千里浜よ!
ところで・・・ポコリサ号は。
いませんでした(^_^;) 行った時には時すでに遅しで、なんともう
北陸道を大阪方面へ帰っている ではないか!、はやっ!(爆)
向かう途中でおかし買って、会ったらお子さんに渡そうと思ってたのに・・・(--) おかげで家族のオミヤが増え、えらい喜ばれましたよ(爆)
途中のSAでうまうまーなこれを食し、
自宅までおよそ20kmで燃料残り10kmになり、やむなく給油・・・千里浜で4時間ほどエンジンかけっぱなしが無かったらイケてたかも。
燃費は13.9km
ハイドラデータ
ぐちゃぐちゃで分からんw
帰りは北陸道→名神高速で帰ってきました。
今日の朝、しっかりと洗車しました
次はどこいこかな!^^
Posted at 2014/10/05 18:32:46 | |
トラックバック(0) | 日記