こんにちわ!
子供達の最後の夏休み。
宿題頑張っていますか?(笑)
親御さん・・・気苦労お疲れ様です^^
今年の夏休みは全国的に天候不順で大人も子供もいまいちな日々でしたね。
昨日はみん友さんたちと、
「大人の夏休み企画 鳥取遠足ツアー」 に行ってきました^^
8月子供たちはおもいっきり夏休みですが、大人は数日間・・・、と不公平な世の中ですが(笑)、それならば大人も8月の最後まで夏休み感を味わおうと思いついた、この遠足。
いや、私が行きたかっただけなんです、すみません(汗)
今回私が行きたいと宣言した結果、同じ兵庫県のみん友さんや、地元鳥取をはじめ、奈良・愛知・高知・山口など遠方のみん友さんも参加されます。初めてお会いする方も多く、どきどきワクワク感でいっぱいです^^
朝7時に出発し、中国道を西へ走らせ着いたのは「蒜山高原SA」、時間は朝9時頃。
ここで、同じ兵庫県から参加の
「Shin.Nさん」と
「gacchi23さん」と合流します。
ここから最初の目的地である、蒜山高原「WOOD PAO」は目と鼻の先なのですが、上空の天気はどんより・・・雨かなぁと心配しつつ目指します。
着きました
「WOOD PAO」です。
天気晴れてます!^^
でもこの位置から撮った写真は晴れてて、周りは雲に覆われていました。全体的には曇りですね。
左「Shin.N号」、真ん中「gacchi23号」、右「MyA5SB」
gacchi23号は最近箱替えされた、VWゴルフ ヴァリアントTSI ハイラインRHD(DSG_1.4)、最新設備満載です!ラゲッジも広いし遠足にはもってこいの一台ですね。
Shin.N号もメルセデス C200 CGI ブルーエフィシェンシー ステーションワゴン アバンギャルド。
自分の車が車だけに、ワゴン車の広さも良いなぁ〜って思う今日この頃です(笑)
スマホを見ると今日参加される方から「メッセージ」や「今何してる?」コメントが続々と。
奈良からは「今向かってまーす」
愛知からは「もう鳥取入ってドライブ満喫中〜」
高知からは「12:00頃着くよ〜」
山口からは「友達のいる倉吉まで〜」
さすがみなさん大人です!
ご自身のそれぞれのペースで満喫されているようですね(^^)
さぁ!ここから蒜山高原自転車道路での
ちゃりです。
左「Shin.N号」、真ん中「gacchi23号」、右「MyA5SB」
Shin.N号、ままちゃりですが何か?(爆)
現在10時半頃。蒜山高原自転車道路は一周約30kmのコースがあります。ネットで見ると2-3時間で走破出来ると書いているので、意気込んで出発です!
雲がイイですね!
癒し効果ありますね!
いろいろな観光スポットに寄りながら、ご当地ソフトに異様な執念を燃やすshinさんに呆れながら(笑)、景色を堪能します。

しかしそこはさすが蒜山高原のちゃりコース、下りや登りが連続であり、思うように距離が稼げません。しかも私もはじめ、みんなおっさん級なのでスピードアップや立ちこぎなど出来るはずもありません(苦笑)
・・・途中で一周は断念しました(爆)
断念はしたものの、このまま引き返すのは同じコースだし何だかなぁ〜、って話しになって、一周コースを途中でショートカットして南下、ゴールを目指します。
最後の急こう配がきつかった・・・
何とか12時頃に出発地点のWOODPAOへ戻って来れました。
戻ってくる途中に奈良のみん友さんから「ジンギスカンが目の前にあるのに食べられないのは地獄だから先食べるわよ!」との連絡が。
さすが「Meat Girl」です(爆)
私たちが戻ってきたと同時に、高知組から今着いたとの連絡が。
集合してさっそく我々もジンギスカンを食します。
高知から350kmの爆走ドライブで来られた、
「kaganoiさん」と
「Rainbow_235さん」です。
kaganoi号(S3スポーツバック)
Rainbow_235号(M235i クーペ)
噂では○時間で350kmの道のりを来られたとか。
それでいて燃費がどうのこうのとか、フロントのわけ分からない虫が着くとか・・・
完全に狂ってます、この人達(爆)
昼食タイム

うまうまーな昼食も終わり、この方とお会いしました。
ご家族で来られた、
「奈良の女傑、ai♪さん」です!(爆)
ai♪号(A4アバント 2.0 TFSI クワトロ Luxury line Plus)
噂では、奈良Audiを裏で牛耳っていると・・・恐ろしすぎます(笑)
そのDNAを受け継ぐピンポルちゃんも・・・かなり活発すぎますのでご用心をっ(爆)
ここでの参加者は全員そろったので、次のみん友さんとの集合場所へ大山方面へ車を向けます。
着きました、
奥大山国民休暇村です。大山の景色が綺麗な所の一つでもありますが、あいにく天気は曇り空。やはり秋にリベンジしなければいけませんね(^_^;)
ここで地元鳥取から参加された、オフ会初参加の
「マークファイブさん」です!
私がこのA5SBを買った今年1月に、みんカラブログをたくさん拝見させてもらったのですが、マークさんのA5SBがかっこ良くてこんな車だったら良いなぁ〜って、ずーっと思っていましたが、ようやく実車を見る事が出来ました(^^)
さぁ! ここから一気に北上し、R9を東へ走り鳥取市街を目指しますよ。
先頭を走るのは地元のマークファイブさんです、よろしくお願いします(^^)

市街地へ行く途中、山口から倉吉まで来られているみん友の
「yosi1208さん」をハイドラでキャッチ!私たちはR9を東へ、yosi1208さんはR9を西へ走行。ちょうど
道の駅はわいあたりでyosi1208号を発見!道の駅はわいでおち合いました^^
yosi1208号(BMW Z4)
いやぁ、エロかっこいいって言う言葉は、こう言う車につかうんでしょうね。
またyosiさんのナイスなブログコメント返しにはいつも敬服しているんですよ(笑)
yosiさんは夜までに山口に帰らないといけないので、少しお話しして退散となりました。会えないと思っていましたが会えて嬉しかったです(^^)
予定時間を大分オーバーしながら着きました
「砂の美術館」
ここで今日最後のみん友さんとおち合います。
満を持しての登場!
「スーパードライブンマン、うるてぽさん」です!
うるてぽ号(アウディ TT クーペ)
もうね、この人はね・・・本当にわけ分からないくらいドライブされます。
詳細はうるてぽさんのブログ見れば分かりますが、参考事例を少々。
・年に3回北海道に行き、TT号をフェリーに載せ毎回5000-6000km走ります
・限定ハイドラバッチ獲得のために、愛知-大分、愛知-福島を走ります
・ハイドラ一日走行距離ランキング1位獲得数知れず
・この人にとって、愛知-鳥取は、コンビニに行く感じの距離です
10月北海道・・・私も行きたくて仕事調整中なんですけどどないなるか(苦笑)
やっとお会いできましたね(^^)
(時間大幅に遅れてすみませんでしたm(__)m)
これで全員集合です。
鳥取砂丘は雲のすき間からの夕日が綺麗くて、aiさんのお子さんのピンポルちゃん、砂丘の山を3回も登ったそうです(凄)

砂の美術館の3Dプロジェクションマッピングの開催は今日が最終日だったので、これを狙ってきましたが、思ったより人が少なくて良かったです。でも3Dは正面からみないとやはり迫力が感じられませんね。私は3F横から見てしまったので・・・(苦笑)
これが今日見た3Dプロジェクションマッピングです。
私も動画撮っていたのですが、斜めからだったので迫力感無し・・・(乙)
おなじみんカラをされていて、動画UPされている
「ジェダイ」さんの動画をどうぞ!
夕食は希望者でshinさんお勧めの美味しいお店へ^^
「おはよう堂」です
どんぶりも美味かったが
やはり定食だな(笑)

夜8時、大人の夏休み企画 鳥取遠足ツアーは無事終了。
aiさんご家族と、gacchiさんは鳥取でご宿泊だそうだ(イイなぁ〜)
今日1日楽しかったです!
また遊びましょうね^^
PS
ちゃりで無理して両足の太ももが吊った事は誰にも言わないで下さい(爆)