• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どんぶりっつのブログ一覧

2014年07月21日 イイね!

天空へ続く道 瓶ヶ森林道(かめがもりりんどう)

天空へ続く道 瓶ヶ森林道(かめがもりりんどう)こんばんわ!

西日本地区がようやく梅雨明けしましたね!!
子供達も夏休みに突入し、本格的な夏シーズン到来です。
ドライブにいっぱい行きたいですねー(^^)








昨日の土曜日に




瓶ヶ森林道(かめがもりりんどう)に行ってきました^^






四国でも有数の景観を持つ道と言われ、別名「UFOライン」「天空へ続く道」とも言われています。
また近くには四国一番の高さを誇る石鎚山もある、屈指の山岳コースです。



今回のコースは、
淡路島鳴門自動車道路 → 高松自動車道路 → 松山自動車道路 としました。


朝2:30に出発し、4:00津田松原SAでひと休憩、一気に瓶ヶ森林道の近くまで行きます。


5:30松山自動車道路「いよ西条IC」で降り、R11を西へ少しだけ走るとR194との交差点があります。交差点にファミリーマートがあり、そこで飲み物などを買って休憩。駐車場で山の状況などを確認したのですが・・・


なんとまぁ、すごい霧ですww


仕方ありません。今回は予報も曇りだったし霧雨覚悟で来ましたからね(^_^;)
それにまだ6:00だし、山の天候は変わりやすいのでこれからの晴天を期待しながら・・・



さぁ出発です!




まず名所の一つと言える「寒風山トンネル」です。


本坑延長5432メートル、四国最長の道路トンネルであり、無料で通れる一般道路の道路トンネルとしては日本一です。

高知から愛媛方面へ3.45%の下り勾配になっているのでスピードを出し過ぎる事もあり、良く白バイが見回りに来ているようなので、みなさん行かれる際にはご注意を(^_^;)

寒風山トンネル方面からの瓶ヶ森林道へ続く道は道路幅が一車線程度しかない道が長く続くので昼間など行かれる場合は交差するのが大変だと思います。今回は早朝だったのですれ違う車はありませんでした、ラッキー(^^)



ここを左折していよいよ瓶ヶ森林道へ入ります。





途中で出会った雲海です。
ふわふわのベッドのようですね(^^)





寒風山トンネル方面からだと最初に出会う、素掘り隧道です!
良い写真が撮れるのではないかと期待してたのですが落石対策で網が・・・残念でした(^_^;)





相変わらず濃霧ですが、ときどき太陽が出てくれます。
いろいろな雲・霧が交差しているのが分かります。








さぁ、今回の一番の目的地である箇所へ到着しました!
ここから少し登った場所からの風景が絶景とのうわさ(^^)












この霧の中、果敢にチャレンジしてみた!












なにも見えねぇぇ〜!!(爆)












即下山!(爆)








時間もまだ8:00です。
もうこうなったら霧との我慢比べに打って出ますよ!


車の中で夏空が来いっ!と念じつつ、サザンのノリノリ曲を一人カラオケしながら待ちました(笑)






さて・・・





この後からは・・・






この動画を必ず見て下さい
これが今回のドライブの全てなので、4分間だし後から見るとか言わずに必ず見て下さいね



動画の最後の方に1時間程度途切れた場面がありますが、この間は山に登って撮影するためにドラレコOFF(車OFF)になっていた時間です。









私・・・








霧に勝ってますよね?
(笑)











写真はこちら














ライダーも撮りまくってました。




満足感いっぱいの私は林道を駆け抜け、石鎚山の休憩処で「石鎚うどん(800円)」を一気食い。



休憩処でみなさん車を置いて、石鎚へ登山されてるようですね。駐車場は満車に近かったです。





駐車場には初めて見たこの車。
VWのピックアップトラック、アマロック


独特のオーラがありました。
是非オーナーさんに声をかけたいと決意していましたが、石鎚うどんを食べている時に車に乗車して行ってしまいました・・・残念。






ここからは県道12を南下していきます。
この県道は2車線道路なのでとても通りやすいですね。



寒風山トンネルから出発だとここが終点になるのですかね。



出たらすぐに「面河渓」が見えたので行ってみます。



お子様の夏休みの水遊びに最適な場所でしたよ♪
ちょうど渓谷で水の中も日陰が多く、遊びやすそうです。




その後、とても国道とは言えない国道、R494を通り、


どないやねんこの道路幅・・・旧国道ですねきっと(^_^;)






しまなみ海道四国側入り口にある、糸山公園の「来島海峡展望」へ



しまなみ海道は初めて通るので嬉しいですね(^^)
兵庫育ちだと、ここ通った事無い人多いんじゃないでしょうか。明石海峡大橋や瀬戸大橋は良く通りますが(^_^;)



本格的なサイクリングコースがあるっていいですね!!
実際、しまなみ海道を自転車で走っている人、ものすごく多かったですね。



ちゃり・・・やっぱり買いたいなぁ。




今治北ICから帰りますよ



島々に架かる橋の形が全て違っていて見応えがありますね~(^^)







本州尾道に到着し、このまま山陽道で帰るのも味気ないので今回はR2オンリーで帰りました。時間はかかりましたが、まぁこういうのもアリです(^^)





夜11:30に帰宅。
今回のルートがこちら



走行距離 約735km
走行時間 約15時間
燃費    約12.5k/ℓ

天空の道あたりの気温 約18℃(9時頃)


ちょっと走りすぎましたかね(^_^;)









次はどこいこかな!








PS
瓶ヶ森林道ですが、谷側にあたる方が草林で綺麗な景色が見えないのが多かったのが惜しかったです。自然を守るという観点から伐採は無理でしょうし、ともかく道幅が1〜1.5車幅しかないので、これ以上車が来て混雑すると大変でしょう。行くなら車の少ない早朝がイイと思います。対向車が来るとどちらかが止まるとかしないと難しいです。実際私も対向車が来て少し広い幅の所までバックしました。また、谷側にはガードレールが無い箇所もたくさんあるので景観しながらの走行は非常に危険なので、ゆっくり安全運転で走行して下さい。そうすれば気持ちイイですよ(^^)


Posted at 2014/07/21 22:45:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月13日 イイね!

「極限のクルマ技術」と「現代の驚異 アウトバーン」

「極限のクルマ技術」と「現代の驚異 アウトバーン」こんばんわ!


台風が過ぎ去ったあとの日はいつも暑いですね(^_^;)
兵庫県も蒸し暑い一日でした。今日は洗車をじっくりしたかったので2時間ほどかけて内装も綺麗にしました。愛車が綺麗になると気持ちイイですね~(^^)
私の洗車グッズはシュアラスター3種の神器です。気に入っています♪




今日はYouTubeの紹介です。




洗車後TVをでれでれと見ていたのですが、あまり面白いものも無く・・・YouTubeをいろいろ見ていましたが、興味深い動画を2つ見つけたのでご紹介したいと思います。






①極限のクルマ技術 Extreme Vehicles


「極限のクルマ技術」としていろいろな車両の事を動画で説明されています。
上記の「極限のクルマ技術 Extreme Vehicles (1)巨大輸送 」は、まさに巨大物を運搬する車両について語られていますが・・・


これがまぁすごいです!



運搬する車両はもちろんの事、運搬経路や障害物、道路などを、どのようにして対策(回避)しているか、などなど。見入ってしまいます。


この「極限のクルマ技術」は全部で13回のシリーズもの(各約30分)になっています。
まだ全部は見ていないですが、見る価値はあると思いますよ(^^)


(12)タイヤ技術 はタイヤの構造や特徴など簡単に理解できるものになっています。


極限のクルマ技術 まとめリンク
https://www.youtube.com/playlist?list=PLXJ7mPXYvhchGwFabMqNtz-g7VWFz636o







②現代の驚異 アウトバーン




みなさん、世界でも類を見ない制限速度の無い高速道路(アウトバーン)を・・・


愛車で思いっきり吹っ飛んでみたい!


と思った事、1回はあるのではないでしょうか。



これはその名の通り「アウトバーン」について語られています。
どのようにして作られたのか。
何故作る事になったのか。
アウトバーンの今と昔。

などなど、45分のドキュメンタリーチックになっています。




以上、2つご紹介です。
家で暇なときにでも見てみて下さいね(^^)









ところで、


先日MBの新型Cクラスを試乗しに行ったのですが、
その翌日のポストに・・・




私・・・攻められてる?(汗)



Mっ気はないのだが・・・(爆)







Posted at 2014/07/13 01:00:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月09日 イイね!

メルセデス・ベンツ 新型Cクラス(W205)試乗してみた件

メルセデス・ベンツ 新型Cクラス(W205)試乗してみた件
こんばんわ!

台風8号の影響が懸念される今週、車の運転に気を付けないといけませんね。現在九州の西にいて、これからが本格的な列島横断コースです。暴風があまりにも凄かったら自宅カーポートも心配なのですが・・・(ー_ー)
弱まってくれる事を祈りたいと思います。





今回は先日の日曜日に試乗した、
「メルセデス・ベンツ 新型Cクラス」の、「とてもインプレとは言えないインプレ」です(笑)





土曜日の夜にMBの営業から連絡があり、



「新型Cクラスがようやく準備ができました! 試乗車あるんで乗ってみませんか?」と。



最寄のMBは家からすごく近いこともあり、日曜の夕方に行ってきました。


新型Cクラスの内覧会は今度の土日なのですが・・・


何故か連絡があり・・・
何故か試乗を勧める・・・


「カモ」だと思われている?(爆)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。



ちなみに私は車の構造やらエンジンやらは全く分かりませんので、一般的素人として見て下さいm(__)m



新型C180です


いやぁ~、かっこいいです!
エクステリアも大幅にリニューアルしてますね。


アルミ比率50%にしたとの事で、車重100Kgの軽量化に成功したんですって(驚)
ドアを開けた時の重さ加減やトランクを開けた時の重さ加減の、まぁ軽い事!普通ではないことが一瞬で分かりました。マフラーは下向きになっていますが、ちゃんとそのあたりのケアもされているのが分かりますね。



そしてインテリアは「すごい!」の言葉しか出てきません。


競合と思われる、現行BMW3シリーズ、AudiA4シリーズに比べても圧倒的な違いが分かります。ちょっとこのクラスではない感じです。MBの中でもEクラス以上ではないでしょうか。なんか、Sクラスの部品をかなり採用しているそうです。Audiの次期A4が噂されていますが、このCクラスを見てしまうとA4もかなりのリニューアルをしないときっとヤバイんじゃないでしょうか。


そして試乗車であるC200です

こちらは丸目4灯ですね

リアです。こっちはマフラーは下向きではないですね


インテリアです

木目調・・・ではありません、木目です、肌触り最高。
大きな画面、9インチ弱だったかな。ナビは三菱製だと言っていました。デカいので当然ですがめちゃ見やすいです(^^)

この部分、見ただけで高級感が分かりますよね(^^)



試乗時に一番体験したかったのが静寂性と乗り心地(エアサス)でした。
エアサスの効力がどんなものかは分からないのですが、明らかに路面の段差を吸収してくれているのが、少し走っただけで分かりました。ネットでこれイイ!と噂されていたエアサス、素人でもイイのが分かりましたよ。

静寂性も静かです。一つ気になった点としたら、アイドリングストップ後からの発進時に少しエンジン音が大きく感じたんですね。それを営業に聞くと、「発進時は希薄燃焼?を利用して、よりECOにしている為、最初だけ音が少し大きいんです」と、確かこんな感じな事を言っていました。確かにこの音はすぐに静まりました。ちょっと意味が理解できませんでしたが、詳しい方いますか?(^_^;)



約15分くらいの試乗でしたが、楽しかったです(^^)




カタログや価格表はまだ来ていない(今週中にくる)と言っていましたが、今回のこの車いくらすんの?ときいたら営業が手書きのメモを見せてくれて、そこには570万・・・(どっちの車の値段か忘れました(笑))




A5SBを乗り始めて、初めて「あいつ、めちゃええやん」と思ってしまいました。
試乗するも善し悪しですわ(^_^;)




おわり。






Posted at 2014/07/09 22:58:44 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月06日 イイね!

神戸プチオフ 「みらいへ」と「六甲山系」と「西日本最大級」

神戸プチオフ 「みらいへ」と「六甲山系」と「西日本最大級」こんにちわ!

本格的な梅雨時期ですが、みなさん安全運転でいきましょうね。

7月カレンダーはA5カブリオレでした(^_^)
あまり見かける事はありませんが、オープンカーでのドライブはきっと気持ち良いものでしょうね~♪





昨日、みん友kaganoiさんが神戸一泊二日訪問中との事だったので、お会いする事になりました(^^)


kaganoiさんの愛車はアウディS3 高知1号車の栄誉を引っ提げての来神です!
私自身、S3をまともに見た事はないのでワクワクでしたよ(^^)






午前10時頃、神戸メリケンパークオリエンタルホテル横へ集合(あいにくの雨模様)




kaganoi 's "S3"







イイですねぇ~(^^)




さすがSシリーズ・・・ずぶとい音が出ていましたよ(^^)
車重1500Kgながら280ps/39kgmの直列4気筒DOHCインタークーラーターボです。


是非見てみたかった「Audi Connect」を操作してもらいました。
GoogleMapもGoodでした! これは私みたいなノープランドライブをよくする人には役に立つだろうなぁと思いました(^^) 



なんと定員5名!(おどろくほどではないか・・・(^_^;))
でも聞いて下さい!MyA5SBは定員4名なんですよ?
定員4名の事はまだ奥さんには言っておりません(キッパリ)
もちろん奥さんは当然5名と思っています(キッパリ)
もしバレかけたら、トランクに60kgまで載せられる・・・と誤魔化しますよww


リアから


私今日初めて知ったんですが、リアランプ部の色がSシリーズは濃いんですね。
この色合いですが、ブログにはアップしていませんが(出来たらアップしようと思っていたのが正解)、実はDIYで3回ほどスモークを貼ってみたんです。

が・・・、全然うまく貼れなくて断念中なのです(^_^;)

やはりちょっと明るいよねぇ・・・、スプレーにしようかな。




S3とS5


S5・・・?

いや、本物Sと偽物Sの共演です(爆)




プチオフ中に出会ったおっちゃんと。

おっちゃんの顔がこのくらいなら、kaganoiさんの顔はこのくらいです(笑)
皆様のご想像にお任せいたします(^^)

おっちゃん、息子さんがアウディを買ったらしいです(^^)
車好きな息子さんらしいです。
ちなみにおっちゃん、この真横にある神戸メリケンパークオリエンタルホテルのバスの運転手さんです(^^)



兵庫県警海上警察との共演

今回特別ゲストでお呼びした、兵庫県警海上警察監視艇と一緒に♪(爆)
このようなやり取りがあったとか無かったとか・・・





近くに係留していた、見知らぬ小型帆船と

ちょっと調べてみました「みらいへ」
公式HPはこちら

帆船「みらいへ」は、日本で唯一、一般の皆さまが自由に乗ることができる帆船です。
私たちは、「地球人になろう。」をテーマに、未来を担うグローバル人材の育成を目的とし、セイルトレーニング等を用いた実践・体験型野外教育を展開し、決断力や責任感、コミュニケーション力を養い、チームワークやリーダーシップ等、総合的な人間力向上を目指す様々なプログラムを提供します。また、海事・海洋教育やクルーズ、国際交流等、多彩なアクティビティを通じ、多様な視点で海や自然と親しみ、未知なる世界を体感し、学ぶ場を提供します。

もともと大阪市が14億円かけて建造、市民が体験航海を通じて、チームワークなどを学ぶ活動に使われてきた。しかし、橋下徹大阪市長が、年1億円を超す財政支出を問題視し、昨年度、事業を打ち切った。市は帆船を民間企業へ売却もしくは貸与して活用する方法を検討したがまとまらず、一般競争入札での売却になった。


なるほどねぇ~・・・。

賛否両論はもちろんあるでしょう、税金の使い方の捉え方の問題でしょうか。
赤字事業や無駄な事業は撤退、そのお金を今後増えてくる福祉や医療事業へ、、、とかが理由としてはもっともな意見なのでしょう。
確かにそういう考え方に反対はしないし、そもそもこの帆船プログラムが効果があったのかなかったのかが分からないので何とも言えないですが・・・。

私は海に囲まれたこの日本で、「海」は非常に大切な位置付けだと思います。その「海」に少しでも興味を持ち、体験し、将来において「海」を大切にする心や、「海」を通じた活動、「海」から地震などの災害への関心、「環境」を少しでも考えるきっかけに、この帆船がなっているのであれば、このような機会の提供は赤字でも続けて行くべきではないでしょうか。民間企業だとなかなか出来ないですよ、このような事業は。だから国や市がやる事に意味があるんだと思いますね。

あくまで私的意見なのでスルーして下さいね(^^)




みらいへ×S3 (セピア風)



みらいへ×A5 (カタログ風)






ここでの写真を撮り終え、次に向かったのがこちら


雨が本格的に降ってきた中での「Audi Approved 神戸」


先月オープンしたばかりの、西日本最大級のアウディ中古車センターです。
今は52台ほどおいてあるそうですよ! ほとんどのクラスが実車としてあるので、購入検討の時は一度見に来たら参考になるのではないでしょうか。

このお店、少し前のブログでお話ししましたが、MyA5を購入した時の営業さんが、ここの新規オープンに向けて転勤になったんですね。で、転勤のあいさつの際に「また行くから!」と言ってて、今回チャンスと思い昨日電話をしたんです。




D  「はい、Audi Approved 神戸です」
私 「どうも、○○さんいらっしゃいますか?」
D  「え? ・・・○○ですか?」
私 「はい♪」
D  「すみません。○○は5月末に退職しまして・・・」
私 「え?」




ええええええ~
5月末って転勤してすぐやん、あぁ、転勤の時点でもう決断してたのかぁ、と。


残念ですが、後任(姫路には新車担当がいますが中古車担当の営業もしっかりグリップしておきたかったので)の方を紹介してもらい、名刺を頂く。



私は半年前、kaganoiさんはついこの前に購入したので、全く買う気はないので勝手に見てイイ?と許可をもらって俳諧しました。



さすがに台数が多すぎてどれから見ようかと迷うほどです!




冒頭の7月カレンダーにもあるA5アブリオレ。レッドがすごく目立って綺麗です。



最高級セダン、S8いかがですか?



Q7もおいてまっせ!



TTのカーボンがイケてますよ!



いつかはR8ですよね!



お世話になったので夜に営業さんに電話したら、「紹介お願いします!」ってお願いされましたので、ここに行く時は「私からの紹介」として行って下さい(笑)

多分、1万円くらいは値引いてくれるはずです!!!(悲)







いっぱいのアウディを見た後は、
「雨の中のプチドライブ、芦有道路、六甲山系」に行きました。






残念ながら雨の為、写真は1枚もありませんが、このようなドライブコースです。
神戸では超有名な「芦有道路(ろゆう)」から六甲山系の山道を西へ走るルートです。





芦有道路途中にある「東六甲展望台」はあまりにも有名ですね(^^)
オフ会の場所でも良く利用され、大阪湾や関空、西は神戸港や淡路島まで一望できる大パノラマが魅力です。昼も夜も絶景が楽しめます(^^)



六甲山系のドライブウェアはいろいろ道があるんですが、有名なのはこのルート。
さまざまな観光名所があります。お子さんを連れての牧場や、彼女を連れてのお洒落なカフェ、お母さんを連れての植物園などなど・・・見どころたくさんですよ(^^)



私が密かに行きたいと思っている、この場所

六甲山ホテルのすぐ近くにあるのですが、すごく気になってます。
この中から見える芦屋神戸の街を是非見てみたいものです(^^)

喫茶 銀胡(ぎんこ)



雨の中のこのラインをクワトロを感じながら一気に走りきり、昼ご飯に行きました。
(途中で少し道に迷ってしましました・・・kaganoiさんすみませんでしたm(__)m)

お互い300gバーグを食しながら、雑談。
四国のお話しをたくさん聞けました(^^)
四国一周のドライブ、ますます行きたくなってしまいましたよ!

あ・・・びっくりコーラってまだあるんでしたっけ? あったら飲みたかったな(笑)


楽しい時間はあっと言うまですね・・・
予定時間を1時間も過ぎてしまいました、すみません。

最後に「おみや」頂きました。
ありがとうございました!!





家までの帰り道。



VIP待遇の私は警護車付きで帰りました(爆)








kaganoiさん

一日ありがとうございました!
また遊びましょうね
(^^)








Posted at 2014/07/06 14:09:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月05日 イイね!

ドライブ中に聞くと、超気持ちいい音楽は!

この記事は、ドライブ中に聞くと、超気持ちいい音楽はなんですか?について書いています。






ドライブに音楽は必需品ですよね!





って事で、

みん友みんカラスタッフブログさん(爆)

をトラックバックしますよ(^^)







その日その日の気分によって聞きたい音楽は変わったりするものですが、
私の最近のお気に入りMusicは・・・










こ・れ・だ!











m-flo loves MINMI / Lotta Love -m&M mix-


かわいすぎる♪


ノリノリです♪








みなさん、Good Drive & Music 楽しみましょ (^^)








Posted at 2014/07/05 00:06:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@kiyosshy ありがとうございます。昨晩はひどい雨風でしたが今は晴れてるw でも電車は始発から運休中というねw」
何シテル?   08/24 08:14
すでに適当なおっさんです。我が家の巨大権力・奥様と娘と面白おかしく過ごしています。自由気ままなドライブが好きなので、適当にうろちょろしてたりしますが気軽に声をか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/16 07:54:27
USB/HDMI入力端子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/16 07:47:23
AC配管断熱材施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/22 07:26:47

愛車一覧

アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
アウディ A5 スポーツバックに乗っています。 ずーっと国産でしたが、初のインポートです ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
~2007年まで所有。 当時ミニバンはまだ珍しい部類だったので、この「イプー」は結構注目 ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
2007年~2013年末まで所有。ランクルプラドです。 威風堂々ですね(^_^メ) 3列 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation