こんにちわ!
本格的な梅雨時期ですが、みなさん安全運転でいきましょうね。
7月カレンダーはA5カブリオレでした(^_^)
あまり見かける事はありませんが、オープンカーでのドライブはきっと気持ち良いものでしょうね~♪
昨日、
みん友の
kaganoiさんが神戸一泊二日訪問中との事だったので、お会いする事になりました(^^)
kaganoiさんの愛車はアウディS3 高知1号車の栄誉を引っ提げての来神です!
私自身、S3をまともに見た事はないのでワクワクでしたよ(^^)
午前10時頃、神戸メリケンパークオリエンタルホテル横へ集合(あいにくの雨模様)
kaganoi 's "S3"

イイですねぇ~(^^)
さすがSシリーズ・・・ずぶとい音が出ていましたよ(^^)
車重1500Kgながら280ps/39kgmの直列4気筒DOHCインタークーラーターボです。
是非見てみたかった「Audi Connect」を操作してもらいました。
GoogleMapもGoodでした! これは私みたいなノープランドライブをよくする人には役に立つだろうなぁと思いました(^^)
なんと定員5名!(おどろくほどではないか・・・(^_^;))
でも聞いて下さい!MyA5SBは定員4名なんですよ?
定員4名の事はまだ奥さんには言っておりません(キッパリ)
もちろん奥さんは当然5名と思っています(キッパリ)
もしバレかけたら、トランクに60kgまで載せられる・・・と誤魔化しますよww
リアから
私今日初めて知ったんですが、リアランプ部の色がSシリーズは濃いんですね。
この色合いですが、ブログにはアップしていませんが(出来たらアップしようと思っていたのが正解)、実はDIYで3回ほどスモークを貼ってみたんです。
が・・・、全然うまく貼れなくて断念中なのです(^_^;)
やはりちょっと明るいよねぇ・・・、スプレーにしようかな。
S3とS5
S5・・・?
いや、本物Sと偽物Sの共演です(爆)
プチオフ中に出会ったおっちゃんと。

おっちゃんの顔がこのくらいなら、kaganoiさんの顔はこのくらいです(笑)
皆様のご想像にお任せいたします(^^)
おっちゃん、息子さんがアウディを買ったらしいです(^^)
車好きな息子さんらしいです。
ちなみにおっちゃん、この真横にある神戸メリケンパークオリエンタルホテルのバスの運転手さんです(^^)
兵庫県警海上警察との共演

今回特別ゲストでお呼びした、兵庫県警海上警察監視艇と一緒に♪(爆)
このようなやり取りがあったとか無かったとか・・・
近くに係留していた、見知らぬ小型帆船と

ちょっと調べてみました「みらいへ」
公式HPは
こちら
帆船「みらいへ」は、日本で唯一、一般の皆さまが自由に乗ることができる帆船です。
私たちは、「地球人になろう。」をテーマに、未来を担うグローバル人材の育成を目的とし、セイルトレーニング等を用いた実践・体験型野外教育を展開し、決断力や責任感、コミュニケーション力を養い、チームワークやリーダーシップ等、総合的な人間力向上を目指す様々なプログラムを提供します。また、海事・海洋教育やクルーズ、国際交流等、多彩なアクティビティを通じ、多様な視点で海や自然と親しみ、未知なる世界を体感し、学ぶ場を提供します。
もともと大阪市が14億円かけて建造、市民が体験航海を通じて、チームワークなどを学ぶ活動に使われてきた。しかし、橋下徹大阪市長が、年1億円を超す財政支出を問題視し、昨年度、事業を打ち切った。市は帆船を民間企業へ売却もしくは貸与して活用する方法を検討したがまとまらず、一般競争入札での売却になった。
なるほどねぇ~・・・。
賛否両論はもちろんあるでしょう、税金の使い方の捉え方の問題でしょうか。
赤字事業や無駄な事業は撤退、そのお金を今後増えてくる福祉や医療事業へ、、、とかが理由としてはもっともな意見なのでしょう。
確かにそういう考え方に反対はしないし、そもそもこの帆船プログラムが効果があったのかなかったのかが分からないので何とも言えないですが・・・。
私は海に囲まれたこの日本で、「海」は非常に大切な位置付けだと思います。その「海」に少しでも興味を持ち、体験し、将来において「海」を大切にする心や、「海」を通じた活動、「海」から地震などの災害への関心、「環境」を少しでも考えるきっかけに、この帆船がなっているのであれば、このような機会の提供は赤字でも続けて行くべきではないでしょうか。民間企業だとなかなか出来ないですよ、このような事業は。だから国や市がやる事に意味があるんだと思いますね。
あくまで私的意見なのでスルーして下さいね(^^)
みらいへ×S3 (セピア風)
みらいへ×A5 (カタログ風)
ここでの写真を撮り終え、次に向かったのが
こちら
雨が本格的に降ってきた中での「Audi Approved 神戸」
先月オープンしたばかりの、西日本最大級のアウディ中古車センターです。
今は52台ほどおいてあるそうですよ! ほとんどのクラスが実車としてあるので、購入検討の時は一度見に来たら参考になるのではないでしょうか。
このお店、少し前のブログでお話ししましたが、MyA5を購入した時の営業さんが、ここの新規オープンに向けて転勤になったんですね。で、転勤のあいさつの際に「また行くから!」と言ってて、今回チャンスと思い昨日電話をしたんです。
D 「はい、Audi Approved 神戸です」
私 「どうも、○○さんいらっしゃいますか?」
D 「え? ・・・○○ですか?」
私 「はい♪」
D 「すみません。○○は5月末に退職しまして・・・」
私
「え?」
ええええええ~
5月末って転勤してすぐやん、あぁ、転勤の時点でもう決断してたのかぁ、と。
残念ですが、後任(姫路には新車担当がいますが中古車担当の営業もしっかりグリップしておきたかったので)の方を紹介してもらい、名刺を頂く。
私は半年前、kaganoiさんはついこの前に購入したので、全く買う気はないので勝手に見てイイ?と許可をもらって俳諧しました。
さすがに台数が多すぎてどれから見ようかと迷うほどです!
冒頭の7月カレンダーにもあるA5アブリオレ。レッドがすごく目立って綺麗です。
最高級セダン、S8いかがですか?
Q7もおいてまっせ!
TTのカーボンがイケてますよ!
いつかはR8ですよね!
お世話になったので夜に営業さんに電話したら、「紹介お願いします!」ってお願いされましたので、ここに行く時は「私からの紹介」として行って下さい(笑)
多分、
1万円くらいは値引いてくれるはずです!!!(悲)
いっぱいのアウディを見た後は、
「雨の中のプチドライブ、芦有道路、六甲山系」に行きました。
残念ながら雨の為、写真は1枚もありませんが、このようなドライブコースです。
神戸では超有名な「芦有道路(ろゆう)」から六甲山系の山道を西へ走るルートです。
芦有道路途中にある「東六甲展望台」はあまりにも有名ですね(^^)
オフ会の場所でも良く利用され、大阪湾や関空、西は神戸港や淡路島まで一望できる大パノラマが魅力です。昼も夜も絶景が楽しめます(^^)
六甲山系のドライブウェアはいろいろ道があるんですが、有名なのはこのルート。
さまざまな観光名所があります。お子さんを連れての牧場や、彼女を連れてのお洒落なカフェ、お母さんを連れての植物園などなど・・・見どころたくさんですよ(^^)
私が密かに行きたいと思っている、
この場所
六甲山ホテルのすぐ近くにあるのですが、すごく気になってます。
この中から見える芦屋神戸の街を是非見てみたいものです(^^)
喫茶 銀胡(ぎんこ)
雨の中のこのラインをクワトロを感じながら一気に走りきり、昼ご飯に行きました。
(途中で少し道に迷ってしましました・・・kaganoiさんすみませんでしたm(__)m)
お互い300gバーグを食しながら、雑談。
四国のお話しをたくさん聞けました(^^)
四国一周のドライブ、ますます行きたくなってしまいましたよ!
あ・・・びっくりコーラってまだあるんでしたっけ? あったら飲みたかったな(笑)
楽しい時間はあっと言うまですね・・・
予定時間を1時間も過ぎてしまいました、すみません。
最後に「おみや」頂きました。
ありがとうございました!!
家までの帰り道。
VIP待遇の私は警護車付きで帰りました(爆)
kaganoiさん
一日ありがとうございました!
また遊びましょうね(^^)