こんにちわ!
「W杯」サッカー好きのみなさんは寝不足の毎日ではないでしょうか。私もサマータイム的な感じの「W杯タイム」で早寝早起きシフトチェンジ中。おかげで仕事中えらく眠いこの頃・・・でも休日のドライブ中は眠くならない、なんで?(笑)
とにかく日本! ミラクル起きないかな~(^_^;)
昨日、鳥取大山へドライブに行ってきましたよ!
AM3:00出発です。
天気は雨模様・・・いつ降ってもおかしくない(^_^;)
こんな時に山へドライブとか・・・乙
一般的なルートだと姫路播但自動車道→中国自動車道→米子自動車道ですが、時間も早いから通った事が無かった播磨自動車道経由(山陽自動車道→播磨自動車道→一般道→中国自動車道→米子自動車道)で大山へ。
蒜山PA到着
大山エリアは登山やツーリングをされる方が結構いるので、早朝にも関わらず結構な人がいました。
こういう車、大好きです!
すでにおじさんではありますが、年とったらこんな車で日本一周の旅をしたいとずーっと前から思ってたりしてます(^^)
さて、
今回の大きな目的は「大山環状道路コンプリート」です。
大山の周りをぐるーっと一周ドライブができるようになっていて、さまざまな角度から絶景大山を堪能できるようになっています。
中国地方最高峰1771mを誇る大山(だいせん)をぐるりと周回する道路。走り応えがあるのは日本海側からの入り口となる地蔵峠から鏡ヶ成付近、蒜山(ひるぜん)大山道路から鍵掛峠を経由して大山寺付近までの区間。他にも周囲の大山広域農道や大山道路と呼ばれる県道24号、県道52号などどれも大山を眺望しながら快走できる。-引用-
まずは大山近くに蒜山エリアへ
蒜山は隣県の岡山県です。蒜山ジャージー牛やB級グルメの蒜山やきそば、広大な高原地帯などが有名ですよね(^^) まさしく西日本を代表するリゾート地の一つです。
ただし今回は天気が雨模様で、しかも早朝で牛さんもいないし売店もまだ開いていない・・・まぁ、仕方ありません(^_^;)
今回天気が乙なので景色良いものありませんのであしからず(--〆)
先日取付けたスポーツテールパイプフィニシャーが良い味出してます(^^)
サイクリングコースがいくつもありますね!!
こういう時の為に折り畳み自転車は欲しいと思ってるんですが、まだゲッツ出来ていない・・・
やっぱりA5SB買う時に「ちゃりくれないとサインせんっ!」とゴネたら良かったと思いつつ・・・(爆)
鬼女台(きめんだい)からの風景
今日はこれですが・・・
晴天ならこんな感じらしいですよ・・・すごいですね)^o^(
この時点でリベンジ確定と心に決めましたよ!
鏡ヶ成園地からの風景
奥に見える建物は休暇村です(^^)
朝の7時くらいだったかなぁ、涼しくて気持ちイイです♪
大山は全国でも有数のブナ原生林地帯だそうです。
こんなトンネルがいくつもありますよ(^^)
鍵掛峠(かぎかけとうげ)からの風景
紅葉の季節だと、これスゴイ! 秋にリベンジしますよ!
枡水原からの風景
大山寺付近
このあたりから登山される人が多かったです
「クワトロだからここから滑れるんじゃね?」と一瞬思った私をどう思いますか?(爆)
真ん中の木が気になる私・・・秋だとどんな感じになるんだろう
A5SBかっこええわぁ~ )^o^(
途中で日本の滝百選に選定されている「大山滝」へお散歩
中国地方一の高峰である大山の東斜面、烏ヶ山と三鈷峰の中間にある地獄谷に位置し、加勢蛇川(かせちがわ)上流にある。滝は2段で構成され総落差42メートル、落差は上段28メートル、下段14メートルである。-引用-
駐車場から約1.9Kmと書いてあったので楽勝と思っていたのですが・・・
これが大間違い(;一_一)
アップダウンが激しく、こんな箇所も多くてむしゃくちゃしんどかったです(-。-)

途中で降参したくて旗作りましたが、誰も助けに来てくれません。。。(爆)
行く時はある程度覚悟して行って下さいね(^^)
そしてしんどかった滝を何とか見終え、
大山一周無事コンプリートしました!
この時点でまだ12時頃だったので、昼ご飯は
境港まで行く事にしました♪
大漁市場「なかうら」のお食事処”弓ヶ浜”で
かにトロ丼と梨ソフトを食べて、ちょっと休憩です
さてと、時間もまだ余裕があったので山陰沿いをドライブします。
まずは鳥取まで行く事にしましたよ。
その事を「何してる?」にUPすると、
みん友さん達から命令が・・・
むむむっ!
「砂丘に埋められてこんかいっ!」
「美術館へ行って早よインプレせんかいっ!」
「砂入り珈琲飲まんかいっ!」
私にはこのように読めるんですが・・・爆
恐怖を覚えながら鳥取へ行きます・・・
行く途中あった「青山剛昌ふるさと館」
「砂の美術館」です♪
実はここはさっき鳥取へ行く事を決めた時に行こうと思ってた場所でした(笑)
タイミング良くみん友のai♪さんからコメント来たのにはびっくりしましたが(^^)
現在開催中は「砂で世界旅行・ロシア編」です。
こ・これわっ!
想像以上のすごさです!
マンモス見て下さい、この毛並!
これ、全部「砂」ですよ!
砂なのになぜカメラの「顔認識」が反応するのでしょうか?(凄)
接着剤も使っていない無添加・無着色です!
上からの眺めです
これが凄すぎでした!
一部だけUPしましたが、あとは
是非見に行って下さい!!
ちなみに8/13からは「3Dプロジェクションマッピング」が開催されます。
そう言えばオサシンを撮って眺めていると、2人組の
尾根遺産達が近寄ってきて、、、
「こんばんわー、お一人ですか?」と。
(むむむっ、これは世の男達の憧れである「逆ナン」なのか?)
(遊べる時間は1時間くらいしかないが・・・なんとかなるか?)
(もしかしてみん友のうるてぽさんの刺客で、こやつらに埋められるのかっ・・・)
と一瞬のうちに想像したが、どうも私の車ナンバーと同じ所から来たらしく、帰りどうやって帰ったら良いか教えてほしい、、、と(笑)
「ああぁ、簡単ですよ!!」
「南に行けば瀬戸内海に突き当たるから、そこを左ですね~」
っと、優しく教えてあげましたよ!!(^^)
うるてぽさんの刺客・・・恐るべしでした(爆)
最後の命令であるみん友のばるぽんさん・・・砂入り珈琲か・・・。
ちゃんと買ってきましたよ!!
砂入り珈琲!(爆)
これ・・・違います?
想像以上に楽しめました!
「3Dプロジェクションマッピング開催されたらまた来ようっと決めながら退館(^^)
旅の最後は余部鉄橋方面へ車を向け、海岸沿い楽しそうな道をマップで発見!
酷道じゃないか・・・またか(ー_ー)
それも真っ暗だから、海全く見えません
おまけに「濃霧」で前がほとんど見えません。
泣きながら走行しました(*_*)
この酷道ですっかり疲れてしまった私は、余部鉄橋を見るのも忘れてそそくさと帰路に着きました。
走行距離:約625Km
走行時間:約14時間
燃費 :約11.5Km/ℓ
ではまた~
Posted at 2014/06/22 20:50:30 | |
トラックバック(0) | 日記