• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どんぶりっつのブログ一覧

2014年06月22日 イイね!

鳥取大山一周ドライブ -2014.6.21-

鳥取大山一周ドライブ -2014.6.21-こんにちわ!

「W杯」サッカー好きのみなさんは寝不足の毎日ではないでしょうか。私もサマータイム的な感じの「W杯タイム」で早寝早起きシフトチェンジ中。おかげで仕事中えらく眠いこの頃・・・でも休日のドライブ中は眠くならない、なんで?(笑) 
とにかく日本! ミラクル起きないかな~(^_^;)





昨日、鳥取大山へドライブに行ってきましたよ!





AM3:00出発です。


天気は雨模様・・・いつ降ってもおかしくない(^_^;)
こんな時に山へドライブとか・・・乙




一般的なルートだと姫路播但自動車道→中国自動車道→米子自動車道ですが、時間も早いから通った事が無かった播磨自動車道経由(山陽自動車道→播磨自動車道→一般道→中国自動車道→米子自動車道)で大山へ。



蒜山PA到着
大山エリアは登山やツーリングをされる方が結構いるので、早朝にも関わらず結構な人がいました。




こういう車、大好きです!
すでにおじさんではありますが、年とったらこんな車で日本一周の旅をしたいとずーっと前から思ってたりしてます(^^)
 



さて、今回の大きな目的は「大山環状道路コンプリート」です。
大山の周りをぐるーっと一周ドライブができるようになっていて、さまざまな角度から絶景大山を堪能できるようになっています。


中国地方最高峰1771mを誇る大山(だいせん)をぐるりと周回する道路。走り応えがあるのは日本海側からの入り口となる地蔵峠から鏡ヶ成付近、蒜山(ひるぜん)大山道路から鍵掛峠を経由して大山寺付近までの区間。他にも周囲の大山広域農道や大山道路と呼ばれる県道24号、県道52号などどれも大山を眺望しながら快走できる。-引用-


まずは大山近くに蒜山エリアへ
蒜山は隣県の岡山県です。蒜山ジャージー牛やB級グルメの蒜山やきそば、広大な高原地帯などが有名ですよね(^^) まさしく西日本を代表するリゾート地の一つです。



ただし今回は天気が雨模様で、しかも早朝で牛さんもいないし売店もまだ開いていない・・・まぁ、仕方ありません(^_^;)




今回天気が乙なので景色良いものありませんのであしからず(--〆)


先日取付けたスポーツテールパイプフィニシャーが良い味出してます(^^)


サイクリングコースがいくつもありますね!!
こういう時の為に折り畳み自転車は欲しいと思ってるんですが、まだゲッツ出来ていない・・・
やっぱりA5SB買う時に「ちゃりくれないとサインせんっ!」とゴネたら良かったと思いつつ・・・(爆)


鬼女台(きめんだい)からの風景


今日はこれですが・・・


晴天ならこんな感じらしいですよ・・・すごいですね)^o^(
この時点でリベンジ確定と心に決めましたよ!


鏡ヶ成園地からの風景


奥に見える建物は休暇村です(^^)


朝の7時くらいだったかなぁ、涼しくて気持ちイイです♪


大山は全国でも有数のブナ原生林地帯だそうです。
こんなトンネルがいくつもありますよ(^^)


鍵掛峠(かぎかけとうげ)からの風景


紅葉の季節だと、これスゴイ! 秋にリベンジしますよ!


枡水原からの風景


大山寺付近


このあたりから登山される人が多かったです


「クワトロだからここから滑れるんじゃね?」と一瞬思った私をどう思いますか?(爆)


真ん中の木が気になる私・・・秋だとどんな感じになるんだろう


A5SBかっこええわぁ~ )^o^(







途中で日本の滝百選に選定されている「大山滝」へお散歩

中国地方一の高峰である大山の東斜面、烏ヶ山と三鈷峰の中間にある地獄谷に位置し、加勢蛇川(かせちがわ)上流にある。滝は2段で構成され総落差42メートル、落差は上段28メートル、下段14メートルである。-引用-


駐車場から約1.9Kmと書いてあったので楽勝と思っていたのですが・・・

これが大間違い(;一_一)



アップダウンが激しく、こんな箇所も多くてむしゃくちゃしんどかったです(-。-)

途中で降参したくて旗作りましたが、誰も助けに来てくれません。。。(爆)
行く時はある程度覚悟して行って下さいね(^^)



そしてしんどかった滝を何とか見終え、



大山一周無事コンプリートしました!




この時点でまだ12時頃だったので、昼ご飯は境港まで行く事にしました♪

大漁市場「なかうら」のお食事処”弓ヶ浜”で


かにトロ丼と梨ソフトを食べて、ちょっと休憩です







さてと、時間もまだ余裕があったので山陰沿いをドライブします。
まずは鳥取まで行く事にしましたよ。





その事を「何してる?」にUPすると、みん友さん達から命令が・・・






むむむっ!





「砂丘に埋められてこんかいっ!」
「美術館へ行って早よインプレせんかいっ!」
「砂入り珈琲飲まんかいっ!」







私にはこのように読めるんですが・・・爆





恐怖を覚えながら鳥取へ行きます・・・








行く途中あった「青山剛昌ふるさと館」









「砂の美術館」です♪
実はここはさっき鳥取へ行く事を決めた時に行こうと思ってた場所でした(笑)
タイミング良くみん友のai♪さんからコメント来たのにはびっくりしましたが(^^)

現在開催中は「砂で世界旅行・ロシア編」です。


こ・これわっ!


想像以上のすごさです!




マンモス見て下さい、この毛並!


これ、全部「砂」ですよ! 
砂なのになぜカメラの「顔認識」が反応するのでしょうか?(凄)


接着剤も使っていない無添加・無着色です!


上からの眺めです


これが凄すぎでした!






一部だけUPしましたが、あとは是非見に行って下さい!!



ちなみに8/13からは「3Dプロジェクションマッピング」が開催されます。






そう言えばオサシンを撮って眺めていると、2人組の尾根遺産達が近寄ってきて、、、

「こんばんわー、お一人ですか?」と。







(むむむっ、これは世の男達の憧れである「逆ナン」なのか?)
(遊べる時間は1時間くらいしかないが・・・なんとかなるか?)
(もしかしてみん友のうるてぽさんの刺客で、こやつらに埋められるのかっ・・・)






と一瞬のうちに想像したが、どうも私の車ナンバーと同じ所から来たらしく、帰りどうやって帰ったら良いか教えてほしい、、、と(笑)


「ああぁ、簡単ですよ!!」
「南に行けば瀬戸内海に突き当たるから、そこを左ですね~」



っと、優しく教えてあげましたよ!!(^^)


うるてぽさんの刺客・・・恐るべしでした(爆)




最後の命令であるみん友のばるぽんさん・・・砂入り珈琲か・・・。



ちゃんと買ってきましたよ!!
砂入り珈琲!(爆)






これ・・・違います?








想像以上に楽しめました!

「3Dプロジェクションマッピング開催されたらまた来ようっと決めながら退館(^^)






旅の最後は余部鉄橋方面へ車を向け、海岸沿い楽しそうな道をマップで発見!




酷道じゃないか・・・またか(ー_ー)


それも真っ暗だから、海全く見えません


おまけに「濃霧」で前がほとんど見えません。
泣きながら走行しました(*_*)



この酷道ですっかり疲れてしまった私は、余部鉄橋を見るのも忘れてそそくさと帰路に着きました。



走行距離:約625Km
走行時間:約14時間
燃費   :約11.5Km/ℓ



ではまた~

Posted at 2014/06/22 20:50:30 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月12日 イイね!

さぁ、W杯開幕! コラボレーション with アウディ姫路

さぁ、W杯開幕! コラボレーション with アウディ姫路

  さぁ開幕!

  W杯サッカーブラジル大会!






                                                  ※日本時間












がんばれニッポン!!!











        コラボレーション
                    with Audi Himeji
 



Special Thanks!!




Posted at 2014/06/12 22:32:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月09日 イイね!

信州方面ドライブ記 2日目 (2014.531~2014.6.1)晴れ

信州方面ドライブ記 2日目 (2014.531~2014.6.1)晴れこんにちわ

今日は休日出勤の代休をもらっています。
今日の兵庫県は現在晴れ!
東北北海道方面は雨模様のようですね、ドライブ計画や仕事で車を使われる方は安全運転ですよ~。





今回は2014.5.31~2014.6.1にドライブした信州方面2日目のお話しです。

1日目のブログはこちら。


朝起床後、内湯に入り少し外へ。

2日目も絶好の晴天ですね!


残雪もいい感じです。



朝7:00に朝食を食べ、さっそく出発準備。
(朝食の写真撮るの忘れました(^_^;))


栄太郎さん、お世話になりました。
食事、すごくおいしかったです♪


バイク仲間でのツーリングも絶対気持ちいいですよね!


さあ出発です(^^)




るるぶによると、この奥飛騨から距離的に近いビューロードで「白山スーパー林道」がありました。片道3,150円となかなか立派な料金です。

・・・と言う事は、その分かなり期待が持てるんじゃないかとワクワクです(^^)

向かいますよ。


行く途中に「トヨタ白川郷自然學校」発見。
少し寄り道します。


私も体験した事がありますが、子供の頃、学校行事でみなさんも一回は行った事があるんではないでしょうか。「自然の家」的な体験学校でした。

ほんものそっくりなこれに思わずパチリ。



白山スーパー林道までの景色も良かったですよ!

鳩谷ダム
岐阜県大野郡白川村、一級河川・庄川水系庄川に建設されたダム。大牧(おおまき)ダムともいう。高さ63.2メートルの重力式コンクリートダムで、関西電力の発電用ダムである。同社の水力発電所・鳩谷発電所に送水し、最大4万300キロワットの電力を発生する。


みん友のぷにくまさん、そう言えばこんな建造物が好きって言ってたなぁ、と思いつつ(^^)


さぁ、白山スーパー林道入り口です!


ん・・・?

なんか通り抜け出来ないとか書いてるが。


料金所の方 「すみませーん、6km先までしか行けません」
私 「え?・・・規制ですか?」
料金所の方 「はい、6/7まで規制です」
私 「・・・・・・・・・・・・・・・・・がーーん(ー_ー)!!」



しばらく料金所の駐車場で落ち込む・・・爆



るるぶをよく読んでおくべきだった・・・。
白山スーパー林道は11/中旬~5/末までは通行止めと書いてある(悲)
今日は6/1・・・


次ルート探しますよ!


道の駅「白川郷」で作成会議


とは言うものの、地図をいろいろ確認しましたが、この白山を囲む白山国立公園で、
東西を横切る道がこの白山スーパー林道しかないことに気づく。
(もしかしたらあるかも知れませんが分からなかった、が正解)


となると、北に行くか、南に行くか・・・ 「海」だね!

石川・福井方面の海岸沿いを走破する事に決めました。

1日目「山」
2日目「海」


これもいいじゃないですかね(^^)

まずは目指ところを「東尋坊」とし、高速道路を一気に行きますよ。
石川県は千里浜ドライブウェイを一度は行ってみたいのですが、時間的に今回は無理があるので、石川の海岸沿いも含めてまた別の日に行く事としました(^^)



東海北陸自動車道 白川郷IC→小矢部砺波JCT→北陸自動車道と走ります。



「金沢西IC」で途中下車
どうしても欲しかった、あるものを奪取しに向かいます。




着きました「アウディ金沢」


今日中にどうしても欲しかった・・・





満足(^^)v




事前にアウディ金沢へ電話し、「旅行中なんですが今日中に欲しくてくれませんか?」
との要望に、アウディ金沢の女性アシスタント大川さん「どうぞ!お気を付けていらしてくださいね!」

アウディ金沢の大川さん、ありがとうございました!
良い出会いでした♪

アウディ金沢って、サービススペースの一部がオープンなんですね!

移っている車もナンバーがあったのでデモとかじゃなさそうです。
こんな所で整備されると、椅子もってずーっと眺めてしまいますね(^^)


さて北陸自動車道へ再突入し、加賀ICに向かいます。

加賀ICを降りて、R305を南下します。


途中の北潟湖。
釣りを楽しんでいる人が結構いました。


東尋坊に到着です!


さすが観光スポット、人や観光バスもいっぱいです。


壮大ですね!


ここからもR305をひたすら南下していきますよ。
ここからの道は海岸沿いのようなので楽しみです(^^)


越前海岸-漁火街道-

所々に駐車ポイントがあるので

ドライブしやすいですね(^^)


越前岬灯台。
福井県丹生郡越前町にある越前岬の断崖上に立つ白亜塔形鉄筋コンクリート造の中型灯台。福井県の主要な航路標識の一つで、若狭湾の東角にあり、京都府の経ケ岬灯台と対峙しております。地上から頂部まで16m、灯高は海面上131mの塔形です。 

写真がひどい・・・(^_^;)



どんどん南下していくと、「しおかぜライン」の看板が!
気持ち良さそうなので行ってみますよ。



あれ・・・?



しおかぜ?



とてもしおかぜラインと呼べる道ではありませんw

・・・ってか、道

間違えました!!(笑)

先ほどの看板の拡大・・・


100m先じゃないか(爆)



おかげで超酷道です・・・


対向車来たら完全にアウトです(^_^;)
引き戻すにも路側帯みたいな箇所もほとんどありませんでした。


地図確認


なんとか脱出し、そのまま南下します。
時間があればしおかぜ戻ってたんですけどね(^_^;)



敦賀湾に到着。
新日本海フェリー駐車場には新車荷積み待ちの車両が。


北陸電力敦賀火力発電所


水平線ではありませんが、ここで夕日を眺めます



日が暮れたので帰ります。
帰りは北陸自動車道 敦賀IC→米原JC→名神自動車道 経由で無事帰宅(^^)

2日目は波乱の内容でしたね~(笑)

一日目

走行距離 約570km
走行時間 約10時間
燃費    約13.8km/ℓ

二日目(なんかバグってる)


走行距離 約560km
走行時間 約10時間
燃費    約14.7km/ℓ





次はどこいこかな!(^^)

Posted at 2014/06/09 11:48:18 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月08日 イイね!

信州方面ドライブ記 1日目 (2014.531~2014.6.1)晴れ

信州方面ドライブ記 1日目 (2014.531~2014.6.1)晴れ
こんにちわ!

梅雨模様の兵庫県。愛車に付いた雨粒を眺めながら、
「おぅ、はじいてるはじいてる♪」とニヤける私は変かな?

梅雨時期はうっとうしいですが、楽しく過ごしたいものです!






6月のカレンダーは「プレミアムセダン A4」です。
写真のような車庫とA4・・・すごくイイね!

質問Q.こんな我が家だったらどうする?

回答群A1.毎日眺める
回答群A2.毎日ニヤける
回答群A3.毎日弄っちゃう
回答群A4.毎日車内で食事する
回答群A5.毎日車内で寝る

全部ありだな・・・っと、少しでも考えたあなたっ!

病気ですので今すぐ病院へ行ってください(爆)






今回は2014.5.31~2014.6.1にドライブした信州方面のお話しです。




天気予報が絶好の予想、土日が休み、梅雨前の最後の週末だった事もあり、とにかくドライブがしたくなったのです(^^)

前回のブログではいろいろ行きたい所をあげてみたのですが、新緑を思う存分楽しみたい、窓全開で走りたいと思っていたので、「信州方面」に決定しました。

とは言っても信州方面は行った事がない、私にとっては「未開の地」。
さすがに不安なので「るるぶ」を買ってしまいました(^^)
今回はこの「るるぶ」を相棒にいきますよ~。



5.31(土) 2:30出発です。

当日は名神高速道、京都~滋賀間で一部車線規制や通行止めがあった為、阪神高速3号神戸線→13号東大阪線→近畿自動車道→第二京阪→京滋バイパスを経由して名神自動車道からの中央自動車道へ向かいます。



夜中だと言うのに全く眠くありません(^^)


最初の休憩はこちらです。
駒ヶ岳SA

4時間以上一気走りしてます・・・(笑)

すでに陽は昇ってきて、駒ヶ岳がきれいですね♪


しかし・・・すでにFには蚊の大群が・・・(--〆)





(-。-)y-゜゜゜





フロント部分洗車しましたよ(爆)
(15分ほどロスしました)








中央道をどんどん進み、出口の諏訪ICを目指します。

途中、覆面に少し追いかけられました。
ちょっとやばかった・・・けどセーフでした(^_^;)


諏訪ICに着きました、降ります。


さて、ここから「るるぶ」にお世話になります。
るるぶ情報No1の「蓼科・ビーナスライン」を目指します。



北八ヶ岳ロープウェイ 始発に乗り込みます。




標高2200mは山並みが綺麗でした!(^^)
散策コースがいくつかあり、乗り込んだ他の皆さんはそちらに向かいましたが、私はそのまますぐ降り、ドライブ継続します(^_^;)


目の前には白樺湖


白樺湖畔


車山高原




車山高原から美ヶ原高原へ
新緑が気持ちいい~




途中のお茶所で軽食を食べていると出会いがありました。

「こんにちわー」と声をかけられる。
「先ほど北八ヶ岳ロープウェイで一緒だったものです」
「○○ナンバーのA5が止まってたので声かけさせてもらいました」と。

話しをしていると、みんカラはされていないのですが外車好きだそうで、大阪から信州方面へ1週間程ドライブしている事。親戚の方がA1を乗っておられるとの事。ただ8-10年くらい乗っているのにまだ2万kmも走ってないんですよーとか(^^) 超優良車です(笑)

ご本人さんは今は日産車だそうですが、すごく車に詳しい方でした。

30分ほどお話しさせて頂きお別れしました。
こう言う出会いって、イイですよね~(^^)


中央自動車道 諏訪IC~長野自動車道 松本ICまでの間、約130kmを8時間ほどかけて楽しみました(^^)


今日はこの後、長野自動車道→上信越自動車道へ行き、志賀草津道路に行く予定でしたが、ビーナスラインを走行しているうちに気分が変わりました。


志賀草津道路は家族と一緒に来よう、
だから今日は行かないでおこう、と。



ビーナスラインにほんとうに綺麗で素晴らしい場所だったので、きっと志賀草津道路もそうなんだろうな、と感じて、それなら今日は我慢して今度は家族に見せたいと思ったのですよ♪




むむむ~・・・・・・?



今思うと、私らしくないぞ!?
あぁ、高山病にかかってたな、きっと(爆)



予定を変更し、今日のお宿探しです。
地図を見ていると近くにある「奥飛騨」が良さそうだったので、「ご飯が美味しい」「もちろん温泉あり」「リーズナブル」。この3点に絞って探したら良い所がありました。


 お宿 栄太郎
-奥飛騨温泉郷・平湯温泉 飛騨牛と料理自慢のお宿-


さっそく露天風呂から~の


卵一気食いっ!


明日の交通安全を祈願しながら


周り散策


夕食は評判通り、旬の素材にこだわった料理がたくさん出てきました(^^)



馬刺し♪


ニジマス塩焼き♪


飛騨牛♪


山菜天ぷらと茶碗蒸し♪


飛騨蕎麦♪


山菜炊き込みご飯♪


蒸し鍋♪


最後にデザートのシャーベットを頂き、もうお腹いっぱいです(^^)






食事中、出会いがありました。
私と同じ、隣でおひとりでお食事している初老の方がいらっしゃいました。
年の頃は60才台のようですが、見た目がかなりダンディです。

私から「おひとりでご旅行ですか?」と。
そこからいろいろお話しさせて頂きましたが、なんとこの方、会社をリタイアされてから、神奈川藤沢から飛騨方面へ歩いてご旅行されているらしい!!!

歩いて旅行はしんどいけど、気持ちイイよ~!って言っておられました。


恐れ入りました・・・(^^)
かっこ良いですね!!





最後にお宿の内湯に入り、今日はお疲れ様(^^)




明日の予定・・・まだ決めていないんですが(^_^;)



まっ、明日は明日の気分次第って事で!



Posted at 2014/06/08 12:57:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月03日 イイね!

喧嘩せずに・・・仲良くいこうじゃないか。

喧嘩せずに・・・仲良くいこうじゃないか。こんばんわ♪

5/31(土)~6/1(日)と長野から岐阜、石川、福井と絶好の晴天の中、ドライブしてきました。画像も結構撮ったので、こちらのブログはまたゆっくりUPしたいと思います(^^)




ここ数日、みん友のちょろたんさんぷにくまさんなどで話題になっている、マリオカート8 with メルセデスGLA。



ナイスなコラボ企画だとは思いませんか?(^^)



かっこいいっす!!



さらにクスッとくるのがこのCM♪




子供心満載で、このゲームで遊んだ子供達が数年後、10数年後に車を購入するきっかけになったり、又、MBを気に入ったりするのではないのでしょうか(^^)
少子化・車離れが進んでいる特に日本にとっては、このような子供が車に興味を持つようなコラボはどんどん企画してほしいですね!




御三家と言われるBMW&アウディは「やられたっ!」って感じじゃないでしょうかね(笑)





BMWとアウディもこのようなコラボ系はないか、ネット探索してみたのですが、なかなかそのような物は見つからなかったのですが、笑えるものを発見しましたよ♪

何かとライバル心が強いBMWとアウディ。母国では敵対心剥き出しの広告が満載のようです。大分古い記事のようなのですでにみなさん知ってるかもですが、笑えます♪





まずは先制攻撃のBMWより!




アウディさん、2006年の南アフリカのカー・オブ・ザ・イヤー受賞おめでとうございます!
2006年 ”世界”カー・オブ・ザ・イヤー受賞のBMWより。







これに対しアウディの反撃!!




BMWさん2006年世界カー・オブ・ザ・イヤー受賞おめでとうございます!
ルマン6連覇のアウディより。













(爆)












そして広告看板編では・・・












今回はアウディが先制攻撃!



Your move , BMW(貴方の番ですよ)








あなたの番と言われたら、やってやろうじゃないのBMW!!







BMW 「Checkmate(王手!)」








デカすぎ!(爆)








BMWが王手をかけました!!
アウディどう出る??













なんと「R8」登場!!!(笑)



貴方のポーン(兵士)じゃ、我々のキング(王様)の敵ではない









さらにデカすぎ!(爆)








さすがのBMWもアウディR8が出てきたのは想定外なのか・・・
王手が逆王手です!!!











BMW F1・・・でました(爆) ※今はBMW F1は撤退してますが昔はやってました(^^)


BMW 「Game Over」











ちょwww
気球ってwww











さすがにモータースポーツの最高峰F1を出されたら終わりですね(笑)










まぁ、これもマリオカート8 with メルセデスGLA のように・・・



「子供心がある?」

いや、言い方間違えました。

「子供の喧嘩です(笑)」











子供の喧嘩ならまだいいですが・・・









「ファミリー・スポーツカーの中でぶっちぎり」






これ、日本だとNGなのかなやっぱり(爆)
Posted at 2014/06/03 00:35:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@kiyosshy ありがとうございます。昨晩はひどい雨風でしたが今は晴れてるw でも電車は始発から運休中というねw」
何シテル?   08/24 08:14
すでに適当なおっさんです。我が家の巨大権力・奥様と娘と面白おかしく過ごしています。自由気ままなドライブが好きなので、適当にうろちょろしてたりしますが気軽に声をか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/16 07:54:27
USB/HDMI入力端子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/16 07:47:23
AC配管断熱材施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/22 07:26:47

愛車一覧

アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
アウディ A5 スポーツバックに乗っています。 ずーっと国産でしたが、初のインポートです ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
~2007年まで所有。 当時ミニバンはまだ珍しい部類だったので、この「イプー」は結構注目 ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
2007年~2013年末まで所有。ランクルプラドです。 威風堂々ですね(^_^メ) 3列 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation