
どもこんばんは(^^;
最近ブログさぼってます・・・w
ネタはそこそこあるのに・・・
絶好のドライブ日和な秋なのに・・・
さぼるのは今から寒くなる冬なのに・・・
なので今回は一生懸命書きますww
2016.11.3~5と秋のソロ旅行ってきました。
今回は岐阜の白山方面への旅がメインです。
出発は11月3日の朝遅めの7:30、阪神高速神戸線から名神高速と走りますが、白山へ行く前に少し寄り道をします。
天気は上々、阪神高速も名神も気持ちよく走りました。
京都東ICを降りて、R161西大津バイパスを琵琶湖に沿って北上していきます。ICを降りてからかなりの渋滞にハマる・・・が湖西道路に入ってからの景色はとってもイイ!
そして最初の休憩場所と予定していた
メタセコイア並木道に到着すると・・・
めっちゃ雨・・・w
11/3の天気は前日から確認していて北陸方面は終日雨模様だったんですが、滋賀の北方面からすでに雨が降ってました。メタセコで休憩するつもりが車内から一歩も出ずに、そのまま通過する事にしましたよ(苦笑)
しかしまだ紅葉じゃないんだなぁ~
北陸自動車道をずーっと北上し、次の経由地、
日本自動車博物館へ到着。
一度見たかった場所です^^
なんか今日は「日本コスプレ委員会」とか言うイベントをやっているらしく、コスプレ男女が大量にいましたー(ある意味凄かったですよ、みんな専属?カメラマン同行して写真撮りまくってました)
日本自動車博物館はクラシックカーの宝庫で昭和の初めの車から、僕がもっとも興味がある80年代~90年代の車などが沢山展示してあります。

フィアット1500ベルリーナ -1974年(昭和49年)-

スバル360 -1959年(昭和34年)-
”てんとう虫”の愛称で人気が高かったが、この車両は初期型に近くヘッドライト形状が独特で、通称”てきめん”と呼ばれている。車重・・・385Kg!!

日産シルビア初代 -1965年(昭和40年)-
発売当初価格120万円、1965年当時大卒初任給2万円

ロータス・ヨーロッパ -1974年-
”サーキットの狼”しか思い浮かばない!w

ホンダS500 -1964年-
ホンダの乗用車第一号がこの”ホンダ・スポーツ”、エンジンは500,600,800の4気筒DOHC4キャブ。
S500は8500rpmと超高回転型エンジンだった。

ホンダプレリュード -昭和63年-
当時学生だったんですが、ツレがこの車を買ってブイブイ言わしてたのがとても印象的でしたw

トヨタスープラ
ヤンキーの象徴だったこの車も印象深いw これも先輩がブイブイいわしてた車ですw

トヨタセリカGTfore
WRC仕様のこの車はめっちゃかっこよかったですね~
そして
この車は実は・・・
僕が最初に買った新車でした。当時エディ・マーフィーがCMを大々的にやってて、それにはまって衝動買い。確か260万で買ってフルローン組みました(爆) 当時の金利はものごっつかったです、なんせ10%以上でしたからねw

歴代スカイライン勢揃い

”いつかはクラウン”勢揃い

この色とってもきれかった

ロータス・セブン S3 -1968年-

オースチン・セブンスポーツスペシャル -1933年-
とても楽しめました^^
そして向かうは白山へ・・・
もう夕方になっていたので今日はココ、
白山吉野オートキャンプ場で泊まりです。
とても綺麗な高規格キャンプ場
雨が止んだタイミングでテント設営しましたが、残念ながら夜は終日雨が降り夜景を見ながらまったりは出来ませんでした( ;∀;)
しかし飯はたらふく食うよw
雨雲レーダー予報だと、明日の天気は晴れ模様。今日は早めに寝て明日は
白山ホワイトロードの紅葉を見に行きます^^
・・・ちゅうか、紅葉がメインのドライブやのに全く見てないしww
Day2へつづく・・・おやすみzzz
Posted at 2016/11/06 21:52:25 | |
トラックバック(0) | 日記