こんばんわ!
いつもなら自宅に飾っているアウディカレンダーをタイトル画像にしたい所ですが、残念ながら今年はカレンダーが極端に少なかったらしくもらえず・・・(ー_ー)
なのでインターネットからの拾い物です。
誰かアウディ2015年カレンダーくれませんか?(^_^;)
このカレンダーに合わせたわけではないですが、今年はまだMyA5で近所をうろつくしかない悶々とした日々を過ごしていましたので、昨日ちょっと散歩に行ってきました^^
ちょっと冬を体験しに、”雪”を見に行きたくて
”蒜山高原&大山”へお散歩です。
土曜日の朝6:30、燃料補給して少し遅めの出発です。
ガソリン安くなっていますね!これは家計に非常に助かります^^
何が原因なのでしょうか?噂でシェールガスの対抗の為だとか聞いた事もありますが良くは知りません(^_^;)
ちょっと価格推移が気になって見てみました。平成8年に起きたのリーマンショック後の価格が100円切って、サブプライム問題の時の高騰はちょっと異常ですね。
僕の記憶が正しかったら、一番高い単価を支払ったのは去年の四国ドライブの時の190円/ℓ(ただしハイオク)。国内でも地域で違いますから何とも言えませんが、高知は比較的高い地域なのですかね〜
兵庫県播但連絡道路-中国自動車道-米子自動車道を経由し、ささっっと蒜山ICを降ります。
道の駅「風の家」へ到着。コーヒーブレイク後に蒜山高原へ。
蒜山高原到着です^^
天気は、雲がほとんど空を支配している隙間から太陽が姿を現してくれる「ほぼ曇りたまに晴れ」のコンディション(^_^;)
晴れている時はやはり綺麗ですね!
昨年に、
「大人の夏休み企画 鳥取遠足ツアー」を企画し、その際に蒜山高原でみん友さん達とポタリングを楽しんだのですが、途中時間オーバーで一周を断念した事もあり、今日は「蒜山高原自転車道」沿いを愛車でまわってみました^^
曇りですが、気温はまずますで気持ちイイ^^
写真を撮っているとわんこ登場^^
「もしもし、こんにちわ〜」
ミミちゃん(8才)と言います。ご近所さんで、いつもこのあたりをお散歩してるんですって^^
「呼んだぁ〜?」
とても人懐っこい子らしく音楽がとても好きだって^^
車内で音楽が流れていたので車に異様に興味を示していましたw
「お別れのバイバイ♪」
塩釜冷泉
あぁ、欲しいw
散歩中に巡回中パトに職質・・・、ではなくて、「車や歩行者に気を付けながら車を止めてね〜」って、やさしいお巡りさんでした^^
トレッキングされているパーティ発見
わんこも完全防寒体制ですね^^
見つめるその先には・・・
「僕も甘えたい〜♪」
後ろ姿が凛々しい!
スキー板みたいなものを装着されています。ちょっと気になったので調べてみたら、「スノーシュー」って言うんですね、いわゆる「かんじき」。これだと雪道も歩きやすそう。
蒜山をひととおり散歩した後、大山へ行こう思いましたが、大山へ繋がる道路は冬季通行止めが多く、本当は県道114を通りたかったのですが諦めて南下、R482経由で向かう事にしました。
※この画像は県道114経由ではありませんけど(^_^;)
予想はしていましたが、やはりほとんど通行止め(^_^;)
クワトロの実力発揮!と行きたい所ですが、さすがにノーマルタイヤで雪道は無理なので、ある程度行けるところまで散歩。
みん友さんで
「大山の主、ふっき〜さん」に情報を仕入れておくべきだったと、ちょっと反省・・・(笑)
朝の寄った道の駅「風の家」の向かいにある
蕎麦屋「そばの館」でお昼ごはん。
蒜山は「ひるぜん焼きそば」がB1グランプリで優勝してかなり有名ですが「蕎麦」も有名です。美味しかったです^^
今日の散歩はこれでおしまい。
走行距離 約360km
走行時間 約8時間
燃費 約11.6km
”雪”と”わんこ”に癒された散歩でした^^
Posted at 2015/01/25 23:18:35 | |
トラックバック(0) | 日記