• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どんぶりっつのブログ一覧

2015年01月25日 イイね!

蒜山高原とわんこ達

蒜山高原とわんこ達こんばんわ!

いつもなら自宅に飾っているアウディカレンダーをタイトル画像にしたい所ですが、残念ながら今年はカレンダーが極端に少なかったらしくもらえず・・・(ー_ー)

なのでインターネットからの拾い物です。

誰かアウディ2015年カレンダーくれませんか?(^_^;)







このカレンダーに合わせたわけではないですが、今年はまだMyA5で近所をうろつくしかない悶々とした日々を過ごしていましたので、昨日ちょっと散歩に行ってきました^^











ちょっと冬を体験しに、”雪”を見に行きたくて ”蒜山高原&大山”へお散歩です。











土曜日の朝6:30、燃料補給して少し遅めの出発です。




ガソリン安くなっていますね!これは家計に非常に助かります^^
何が原因なのでしょうか?噂でシェールガスの対抗の為だとか聞いた事もありますが良くは知りません(^_^;)


ちょっと価格推移が気になって見てみました。平成8年に起きたのリーマンショック後の価格が100円切って、サブプライム問題の時の高騰はちょっと異常ですね。

僕の記憶が正しかったら、一番高い単価を支払ったのは去年の四国ドライブの時の190円/ℓ(ただしハイオク)。国内でも地域で違いますから何とも言えませんが、高知は比較的高い地域なのですかね〜







兵庫県播但連絡道路-中国自動車道-米子自動車道を経由し、ささっっと蒜山ICを降ります。





道の駅「風の家」へ到着。コーヒーブレイク後に蒜山高原へ。






蒜山高原到着です^^





天気は、雲がほとんど空を支配している隙間から太陽が姿を現してくれる「ほぼ曇りたまに晴れ」のコンディション(^_^;)




晴れている時はやはり綺麗ですね!





昨年に、「大人の夏休み企画 鳥取遠足ツアー」を企画し、その際に蒜山高原でみん友さん達とポタリングを楽しんだのですが、途中時間オーバーで一周を断念した事もあり、今日は「蒜山高原自転車道」沿いを愛車でまわってみました^^



曇りですが、気温はまずますで気持ちイイ^^








写真を撮っているとわんこ登場^^





「もしもし、こんにちわ〜」






ミミちゃん(8才)と言います。ご近所さんで、いつもこのあたりをお散歩してるんですって^^





「呼んだぁ〜?」






とても人懐っこい子らしく音楽がとても好きだって^^
車内で音楽が流れていたので車に異様に興味を示していましたw





「お別れのバイバイ♪」








塩釜冷泉






あぁ、欲しいw






散歩中に巡回中パトに職質・・・、ではなくて、「車や歩行者に気を付けながら車を止めてね〜」って、やさしいお巡りさんでした^^






トレッキングされているパーティ発見





わんこも完全防寒体制ですね^^






見つめるその先には・・・






「僕も甘えたい〜♪」






後ろ姿が凛々しい!





スキー板みたいなものを装着されています。ちょっと気になったので調べてみたら、「スノーシュー」って言うんですね、いわゆる「かんじき」。これだと雪道も歩きやすそう。





蒜山をひととおり散歩した後、大山へ行こう思いましたが、大山へ繋がる道路は冬季通行止めが多く、本当は県道114を通りたかったのですが諦めて南下、R482経由で向かう事にしました。

※この画像は県道114経由ではありませんけど(^_^;)



予想はしていましたが、やはりほとんど通行止め(^_^;)






クワトロの実力発揮!と行きたい所ですが、さすがにノーマルタイヤで雪道は無理なので、ある程度行けるところまで散歩。







みん友さんで「大山の主、ふっき〜さん」に情報を仕入れておくべきだったと、ちょっと反省・・・(笑)





朝の寄った道の駅「風の家」の向かいにある蕎麦屋「そばの館」でお昼ごはん。






蒜山は「ひるぜん焼きそば」がB1グランプリで優勝してかなり有名ですが「蕎麦」も有名です。美味しかったです^^









今日の散歩はこれでおしまい。



走行距離 約360km
走行時間 約8時間
燃費    約11.6km

















”雪”と”わんこ”に癒された散歩でした^^



Posted at 2015/01/25 23:18:35 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月17日 イイね!

エキゾチックA5?

エキゾチックA5?
こんばんわ!



今日1月17日は阪神・淡路大震災から20年の節目でした。







20年前の、あの大地震の日々は私にとっても忘れられない日々です。私が住んでいる街も震度5-6でした。幸い家屋や家族・親戚の被害はそれほど大した事はありませんでしたが、友人や会社の方には大きな被害が出ました。仕事もしばらく出来ない状況で懸命に復興支援していた事が痛々しくもあり、また懐かしく思えます。


改めて、震災被害に遭われた方々にご冥福をお祈りしたいと思います。












さて今日はそんな日だった事もあり、我が家の点検を軽く行いました。壁のひび割れやビー玉持って床の傾きの確認など、素人が出来る事はこの程度ですが、点検して壁のひび割れが結構キツめの箇所を一か所発見!後日見てもらおうと思っています(^_^;)




その後、車をかるーく洗車し、少し前からやろうと思っていたプチDIYに取り掛かりました。目的は昨年導入したカーオーディオのプロセッサリモコンの場所変えです。





ケーブル配線も変更しないといけないのでセンター回りを外し〜の





標準で付いている灰皿は使い道が無いので外し〜の





オーディオリモコンの後ろにホームセンターで買ってきた取り付け金具を付け〜の





A5のセンターコンソールの色は「魅惑の赤色」で統一されているので、取り付け位置の色も「魅惑の赤色」にします(笑)

ホームセンターで見つけたカーペット? 100cm×200cmで500円(安っ)




台座となる木の上に魅惑の赤色を貼り付け〜の





はめ込んで、周辺をちょこちょこっと処理してこんな感じで出来上がりましたが・・・















イイ感じで予想通りだったのですか・・・















夜に車内を見ると・・・
















エキゾチックジャパン・・・ちがった















エロチックA5やん(爆)

かなりエロい(笑)















ドリンクホルダーの所にもついでにやったので・・・











これまたエロい(爆)

















こんなエキゾチックA5「魅惑の赤」の助手席に乗ってみたい、そこのあなた!

こんな曲とともにお待ちしております(爆)




なんで「エキゾチックジャパン」ちゃうねん!と言う苦情は受け付けておりませんm(__)m

















ではまた〜(^_^;)


Posted at 2015/01/17 23:07:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月12日 イイね!

イチガン新世界へ

イチガン新世界へこんばんわ!

そして、みんカラブログ2015年書初めと言う事で、

”今年もよろしくお願い致します”

今年もいろいろ楽しんでいけたらと思っています^^






昨日、A5の一年点検とサービスキャンペーンを受けにディーラーへ行ってきました。
MyA5は全く問題は無いとの事で、順調にすくすく育っているようです^^
所定の消耗部品の交換や調整を一通りやって頂きました。



ディーラーの担当者はこの一年で営業・サービスマンともに変わってしまいましたが、共にレベルは前任者より良い感じなので頼りにしています。店舗の雰囲気も変わらず良くて今年もちょくちょくお邪魔したいと思います。



今はS1の問い合わせが予想に反して多いらしく、仕事が忙しいらしいです。
店舗には真っ赤なS1が

とても綺麗ですね^^




あと、今回少しだけA6アバントに乗りましたが、やっぱりA6イイですね。A5を買う時に一番悩んだのがA5にするかA6にするかでした。当時A6系の一番の魅力はインテリアでした。まぁ、A5と比べるのもコンセプトが全然違うのでどうかと思いますが・・・(笑)

A6インテリア

インテリア・・・、ちょっとおっちゃんぽいですか?
イイんです!おっちゃんだから(笑)






そしてタイトルの本題です















イチガン新世界















今年はイチガンから始まります



購入したのは「CANON EOS 70D」




昨年後半あたりからイチガンいいなぁ〜と思っていました。昨年初めにカメラの練習としてコンパクトデジカメである「Nikon COOLPIX P520」みんカラのみなさんのアドバイスを頂いて購入し、自分なりに練習(と言うかただ撮っていただけ?爆)を積み、今年はイチガンデビューを果たしたいと。

それにみんカラで良くお付き合いして頂いているみなさんが昨年末こぞってイチガンを購入され、さんざんアタックされていた事もありますが・・・(汗)






CANON EOS 70Dを選んだのは、

まず、一番のポイントとして持った感覚が一番しっくりした事。NikonやSONYなどいろんなメーカーを触りましたが、持った感覚・重さなどが一番フィットしたのがCANON機でした。
次のポイントは「バリアングル液晶」である事。車の撮影などによく使う、「地面近くからの撮影」が可能で非常に良い機能です。今まで使っているNikon P520もバリアングル液晶でしたからその便利さは実感していました。

この2点は今の私には外せない項目で、これにマッチしたのが70Dでした。


液晶が自在に動く「バリアングル液晶」





そして、レンズはキットを購入せず70D本体だけ購入し、別売りで購入。

SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS
この一本で広角18mmから望遠250mmまで、風景からスポーツ、マクロまで対応できるデジタル専用の万能レンズ。最短撮影距離はズーム全域で35cm、最大倍率は1:2.9を実現。35mm換算1:2相当の倍率となり、本格的なマクロ撮影が可能。



カメラのキタムラで購入しましたが、店長とレンズキットとの違いや使い方の相談などして、それならばと言う事で、今の超お薦めだと言うコレにしました。





全体ではこんな感じ




今までのNikon COOLPIX P520




そして手持ち用のNikon COOLPIX S6400



アイテムがまた一つ増え、さらにドライブが楽しくなりそうですよ^^








ちなみに購入にあたっての嫁との購入交渉ですが・・・。


正月明けの酔っ払いのタイミング、さらに嫁が好きな嵐のTVを見ている機嫌の良い時間帯をゴルゴ13のように入念にチェックし、完全に狙って交渉(爆) 娘のナイスなフォロー(イチガンって10万以上するけど、めっちゃ綺麗に撮れるんやで〜、とか^^)もあり難なくOKサインだったとか? さすが俺(爆)









そして、A5の法定点検が終わった後に少し散歩。



神戸は元町です


www.toothtooth.com




旧居留地38番館




TESTA旧居留地



FIVE STAR WEDDING ノートルダム神戸



色味を変えてもイイ感じです


建物が噴水の色に染まります


神戸のシンボルタワー
























この新しい相棒とともに、今年もいろんなスポットへドライブしますよ^^

今年もよろしくお願いします〜







Posted at 2015/01/12 18:59:42 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@kiyosshy ありがとうございます。昨晩はひどい雨風でしたが今は晴れてるw でも電車は始発から運休中というねw」
何シテル?   08/24 08:14
すでに適当なおっさんです。我が家の巨大権力・奥様と娘と面白おかしく過ごしています。自由気ままなドライブが好きなので、適当にうろちょろしてたりしますが気軽に声をか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45678910
11 1213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/16 07:54:27
USB/HDMI入力端子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/16 07:47:23
AC配管断熱材施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/22 07:26:47

愛車一覧

アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
アウディ A5 スポーツバックに乗っています。 ずーっと国産でしたが、初のインポートです ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
~2007年まで所有。 当時ミニバンはまだ珍しい部類だったので、この「イプー」は結構注目 ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
2007年~2013年末まで所有。ランクルプラドです。 威風堂々ですね(^_^メ) 3列 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation