
こんにちわ。
この一週間ほどは天気も晴れが多く、気温も暖かく過ごしやすい日々でしたね。今日の兵庫県ははあいにくの雨模様。ちょっとコーヒーブレイクって感じでしょうか・・・
そんな天気が良かった昨日の土曜日は、自主練です!
3/27(Fri)-28(Sat)に
岡山国際サーキットで行われた
スーパーフォーミュラー公式テストに行ってきました。
デジタル一眼カメラを買った要因となったこのサーキット場。昨年
みん友のたぁ〜♪さんのレースを見てデジイチカメラが欲しくなり、今年初めに買いました^^
出発は朝の6:30、最近ドライブらしい事をしていないので、2時間弱くらいの距離ですが下道を通りながらプチドライブをゆっくり楽しみました^^
やはり「青空」はホント、気持ちイイですね!
あっと言う間に岡山国際サーキットへ到着。ここでみん友の
Shin.Nさんも来られると言う事で集合。しばらくするとShinさんのみん友さん、
ニードルさんとおち合います。岡山国際サーキットを主戦場?とされているカメラテクが凄い方です。レースカーページへの掲載も何回も採用されているようです!スゲェ〜^^
ニードルさんの車「MR-S」、良い音なってました!
ここ岡山国際サーキットは意外とすごい所なのですよ。F1で言うと94年開催時ミハエル・シューマッハがF1初優勝した記念すべきサーキットであり、現在ここのコースレコードは「音速の貴公子」ことアルトン・セナなのです!(タイム:1'10.218)
レースを撮る際のコツを教えてもらってさっそく自主練開始!
今回は自主練なんで撮って撮って撮りまくります(笑)
①カーナンバー2 松田次生選手 PETRONAS TEAM TOM'S(TOYOTA RI4A)

去年のチャンピオンチーム。正ドライバーはアンドレ・ロッテラーと中嶋一貴選手のF1経験者と言う超強力ラインアップです。中嶋選手はル・マンでのポールシッターでも有名ですね。
②カーナンバー3 ジェームス・ロシター選手 KONDO RACING(TOYOTA RI4A)
③カーナンバー4 ウィリアム・ブラー選手 KONDO RACING(TOYOTA RI4A)

おなじみ「マッチ」こと近藤 真彦がチーム代表をしているチーム。今回の2日間合同テストではジェームス・ロシター選手が1'12.783のベストタイムをマークしました。
④カーナンバー7 平川亮選手 KYGNUS SUNOCO Team LeMan(TOYOTA RI4A)
⑤カーナンバー8 小林可夢偉選手 KYGNUS SUNOCO Team LeMan(TOYOTA RI4A)

今回正式参戦する事になり、一番注目されていた小林可夢偉選手、サインにはすごい人だかりでした。F1に戻って欲しいのですがなかなか厳しそうですね・・・
⑥カーナンバー10 塚越広大選手 REAL RACING(Honda HR-414E)

今年からカーナンバー11にはヴィタントニオ リウッツィに代わり、伊沢拓也が参戦。
⑦カーナンバー16 山本尚貴選手 TEAM 無限(Honda HR-414E )

合同テストではTOYOTAエンジンが上位へ、ホンダエンジンはどうなのか?
⑧カーナンバー19 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ選 LENOVOTEAM IMPUL(TOYOTA RI4A)

星野一義が代表を務めるTEAM IMPUL、オリベイラには頑張って欲しい^^
⑨カーナンバー38 石浦宏明選手 P.MU/CERUMO・INGING(TOYOTA RI4A)
車体カラーリングがとても綺麗でした。
⑩カーナンバー41 ナレイン・カーティケヤン選手 DOCOMO TEAM DANDELION RACING(Honda HR-414E)

カーティケヤンもF1経験者です
⑪カーナンバー64 中嶋大祐選手 NAKAJIMA RACING(Honda HR-414E)
中嶋悟が代表を務めるNAKAJIMA RACING、もう一人のドライバー、ベルトラン・バゲットも注目です!
コース周りにはとんでもないカメラを持った人達でいっぱいでした(^_^;)
今回はピットウォークもあったのでマシンを間近で見る事が出来ました^^
当然、お決まりの尾根遺産もw
今回いろいろ教えて頂いたニードルさん、ありがとうございました^^
その後、岡山のみん友さん
「セブンTTsさん」へ会いに行くため一気に南下。新しい通勤快速車「フィット」を見に行きました。
ここで四国から遊びに来られていたkaganoiさんとも合流します。
おぉ!色も綺麗だし、めっちゃかっこイイじゃないですか!
それも標準仕様の「無限」?! 私は標準仕様なこの車を見た事がありませんが?ww
見に来た理由のもう一つは、オーディオを組まれたと言う事で聴かせてもらおうと思って、、、(^^)
3WAYシステム!
特に注目していたのがAudisonの新商品「Bit Play HDD」です。
今のカーオーディオの世界では、この機器はとても注目されている一つです。
USB(メモリ、HDD)やWifiからも音源が可能、しかもハイレゾ対応です。
まだ出たばかりで細かい所に難所があるようですが、FWのバージョンアップを重ねていくと素晴らしい機器になるのは間違いないと思います^^
で・・・、音を聴かせてもらいました。
えげつないくらい綺麗です!(^^)
いい意味で期待を裏切られました。ほんと凄かったです!
音を聴いてて楽しかったです(^^)
shinさんからは最新CDをお借りしました^^
kaganoiさんから「塩けんぴ」をお土産で頂きました^^
そしてセブンさんからは「赤霧島」を頂きました!
幻の紫芋「ムラサキマサリ」が原料。ムラサキマサリに豊富に含まれるポリフェノールと焼酎麹が生成するクエン酸に反応して、もろみが真っ赤になることから「赤霧島」と命名しました。後を引くような甘みと気品高い香りが特徴の全く新しいタイプの芋焼酎です。長年に渡る伝統と卓越した技術からこの美味しさはつくられているのです。
これはお正月までストックしておきます^^
みなさまお土産ありがとうございました^^
今日の自主練は無事終了!!
撮影枚数は過去最高でしたw