
桜色が気持ちを新鮮にしてくれる4月。
新入学の学生服、新社会人のスーツがとっても眩しい^^
そんな4月ですが、さしずめ私は、、、
月末からのGW早く来んかい!と心の中で叫んでますw
それはひょんな事から始まった・・・
仕事帰りのいつもの電車の中。
電車内ではスマホか雑誌を見て30分余りの時間を過ごすのだが。
ほぼ100%の確率で途中で
寝ている・・・w
その日もいつもの
ルーティーンw
降りる駅に近づくと不思議と起きれるのはリーマンの性だろう。
そしてスマホを確認すると、普通はどこかのネットの記事なのだが今回は様子が違う。
「お客様?」・・・の言葉が目に入る。
なんだこれは・・・?
寝ている間に何かヤバいサイトにタップしてしまったのだろうか・・・(汗)
スマホ画面をじっくり見てみる。
ん?
んん?
Audi Personal Online Assistant?
ここでやっと理解する。
私はアウディのページを見ている間に寝てしまい、寝ている間に
アウディ パーソナル オンライン アシスタントのチャットページをタップしてしまっていたようだww
(Audi Personal Online Assistantはアウディのページを見ていると、右側ににょろっと勝手に出てくる、他社とのサービス差別化を図るサービスツールの一つだが、邪魔な場合がとっても多いw)
そのまま右上の「×」を押して終了させても良かったが、「お客様?」「いかがなされましたか?」と連呼されている。これは
私は生きてますと報告しなければならないと思い、チャットに反応したw
しかし誤ってチャット画面にアクセスしたのだから、当然ながら話す内容は、
何も・・・ないw
だがしかし!
ここで相手からの
神チャットが。
ただ今、オンラインアシスタントでは
試乗予約をして頂いたお客様へ素敵なプレゼント進呈させて頂いています。
これだ!w
試乗したい車があるんですが・・・ww
ありがとうございます。どの車種をご希望ですか?
あぁ・・・、新しいA4をお願いしますw
”思わぬチャットからの・・・New Audi A4試乗インプレッション” PS 前置き長げぇw
試乗予約した店は、いつものホームDではなく2月にオープンしたばかりの新店舗
「アウディ神戸西」。
ホームDと同じ親会社ですが、さすが新店舗、洗練された店内でした^^
こちらがNewアウディA4

2016年2月19日から販売開始されていて、Dセグメントミドルセダンとしてアウディの主力車種です。ラインアップは以下の通り。
•Audi A4 2.0 TFSI ¥5,180,000
•Audi A4 2.0 TFSI quattro ¥5,970,000
•Audi A4 2.0 TFSI sport ¥5,560,000
•Audi A4 2.0 TFSI quattro sport ¥6,240,000
S line パッケージがOPで設定

全長:4726mm
全幅:1,842mm
全高:1,427mm
ホイールベース:2,820mm
新型は現行A4 セダンに比べて25mm長く、16mm広い、ホイールベースは10mm延長された。
新プラットフォームによって車両重量を120kg軽量化。空気抵抗係数(Cd値):0.23
燃費は従来モデルから最大で33%UPし、JC08モード燃費は2WD(FF)18.4km/L、4WD15.5km/L

エンジンはともに2.0L 4気筒ターボエンジン"TFSI" 7速Sトロニック
FFモデルは最高出力:190ps(320Nm)
quattroモデルは最高出力252ps(370Nm)

すでにNewTTで話題になったバーチャルコックピット。マトリクスLEDヘッドライトとセットOP設定。試乗した時の印象は違和感はそれほど感じませんでしたが、やはりアナログメーターの方が走ってる感があって好きですね。

センター周りはさすがアウディってところ。ベンツCクラス、BMW3シリよりも洗練されてますね。

センターコンソールBOXにはUSB端子と専用AUX

CDトレイがここへ変更されています。最近はHDDミュージックサーバへコピーするのが一般的ですからホコリなど考えるとここがベターかな。

読書灯も含め、室内はLEDだったような気がします。

ミラーマウントはドアパネルに変更。空気抵抗に貢献していると言う。ミラー自体は少し小さいかな?とも思えるが、視界性は問題なかったですね。

シートのホールド感はゆったりめ。セダンなのでこのくらいがいいでしょう。

後部座席です。クリアランスは十分にありました。180cm程度までならいけるんじゃないかな。

後部座席からの視界は良好です。

サイドドアのインテリア。少しそっけない(^_^;)

リアからの眺め。サイドのプレスラインは好みが分かれるところかな。サイドスカートがあるとやはり引き締まります。

ダイナミックターンインジケーターが周囲に対してダイナミックで素早く視認できるライトパターンを表示。帯状LEDの各セグメントがミリ秒単位で順に点滅し、光のウェーブでクルマが曲がる方向を示す。マトリクスLEDとのセットOP
ヘッドライトはマトリクス以外にLEDヘッドライトも選択可能。LEDヘッドライトは、ロービーム、ハイビーム、ポジショニングライト、ハイウェイライト、インジケーター、スタティックコーナリングライト、オールウェザーライトを装備。自動ヘッドライトレンジコントロール機能も搭載されています。ハイウェイライトは、走行速度が約110km/h以上になると自動的に照射範囲を拡大。オールウェザーライトは、視界の悪い状況において、対向車のドライバーの眼がくらむリスクを軽減。昼夜ともに目視しやすく被視認性を高めるデザインのライトパターンは、省エネ仕様で長寿命。ハイビームアシストも装備。

FFモデルは7Jx16+205/60 R16
quattroモデルは7.5Jx17+225/50 R17タイヤ
OPで8Jx18+245/40 R18が選択可能
今回の試乗車はquattro sportsでしたが、比較的混雑している道しか走らなかったので踏めなかったし、コーナリングやブレーキ性能なども全く試せず終了。sportモデルは車高が20mm低く、サスもスポーツ専用なので少し固めです。
そして今までアウディが不得意分野だったかも知れないセーフティ系の装備も今回はてんこ盛りな装備内容です。
・アウディパーキングシステム
・アウディアクティブレーンアシスト
・アダプティブクルーズコントロール
・アウディホールドアシスト
・アウディプレセンスシティ
・アウディプレセンスベーシック
・ターンアシスト
※アウディサイドアシスト
※アウディプレセンスリヤ
※パークアシスト
※サラウンドビューカメラ
・は標準 ※はOP
いちいち説明できひんので、詳しくは
アウディホームページでどうぞw
NewA4のインプレッションは、アウディ主力車種で失敗が許されない事からも想像できますが、無難に収めたなぁ~ってのが感想です。普通にイイですね。
逆に言うと、特別ここがとってもイイっ!って感動する部分はなかったって事。←悪口で言ってる訳ではありません。普通にベンツCクラス、BMW3シリと比較しても十分対抗できるラインアップだと思います^^
そして、今回地元Dではない新しい店舗で、NewA4の試乗も含め期待していきましたが、新店舗の雰囲気は★5つでしたが、担当者、試乗コース、対応の仕方、帰り際の対応はどれも★1つのみ・・・
つまり、最初に店に入った時までは良かったが・・・、と言う事ですww
僕にしては辛口でしょ?辛口にする理由はそれなりにあるものです。
やっぱりね・・・、良くも悪くも
担当者次第って事(^_^;)
そういう意味で言うと、とても丁寧な対応をして頂いたアウディ パーソナルオンラインアシスタントの方
あなたには、星★★★★★5つ!
ありがとうございましたw
追記:試乗予約キャンペーンの(かわいい)プレゼントです^^