• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初hondaの愛車 [ホンダ アコードハイブリッド]

整備手帳

作業日:2017年2月11日

リアウインカーLED化(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
その2です。

ハイフラバスターは制御のためにバッ直で電源をとる必要がありますが、リアには電源がありません。(あるかもしれませんが判りません。)
ということで電源引きから始めました。

実はリアのドライブレコーダー取り付け&リア吸音材取付の際に矢印の部分から配線をトランク方向へ通しました。
2
トランク側からはこの位置に出てきます。

室内側からライトを当てて、漏れた光に向かってトランク側からガイドワイヤを通すと簡単です。
3
後は、適当な長さに切って、ギボシ端子を付けておきます。
(中心の黄色い線です。)
この線に運転席下から常時電源を接続しました。
4
で、あとはウインカー配線に作成した分岐配線を取り付けます。
ハイフラバスターを取り付けて調整すれば完成です。
5
抵抗はハイフラバスターが壊れたときの非常用です。
左リアのフレームに抵抗が接するようにして取り付けました。配線を右リアへ引っ張っておけば、イザという時にはカプラーの付け替えだけで対応可能です。

切れの良いウインカーは気持ちが良いですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト磨き

難易度:

ヘッドライト交換

難易度: ★★★

エアクリーナー交換

難易度:

ヘッドライト上部のカバー位置調整

難易度:

調和するワイド&ローなサルーン ホンダ・アコードのガラスコーティング【リボルト ...

難易度: ★★★

VTRケーブル自作

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2017年2月12日 15:10
完璧な対応ですね

私もCR7、欲しくなってきました
コメントへの返答
2017年2月12日 15:44
ありがとうございます。

CR7、いい車ですよ。

イジリがいはあまりないかもしれませんが・・・。

プロフィール

「アコード vs インサイト http://cvw.jp/b/2101553/42492949/
何シテル?   02/09 22:45
アコハイCR7へますます静かで走りが上質になりました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

テールライト 取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 10:31:24
ヒューズ電源 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 10:27:36
リアウインカーLED化(外部抵抗付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 09:56:04

愛車一覧

ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
CR6から乗り換えです。 2月に納車予定です→ 1月末に早まりました。 1/30、納車 ...
ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
ホンダ アコードハイブリッド、 走って楽しい。 財布にやさしい。 2017/01/30 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation