• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どら彦のブログ一覧

2008年01月27日 イイね!

CP-035の怪

CP-035の怪本日、スタッドレスへとタイヤ交換を行なったんですが、外したタケチプロジェクトのCP-035をよーく見ると・・・

画像のブレーキローターと接触する部分・・・

変なんです。



ローターと面当たりする部分は7~8mm位の幅で一周。
これだけしか接触していません。
内側と1mmくらいの段差が付けてあるんですねー
軽量化の為?
まぁ これは別に良いんですが、

問題はボルトが通る穴の周り。

ブレーキローターと接触して無いんです。
普通なら穴の周りに接触面を設け、ホイールナットを締め付けたときに規定のトルクが掛かるよう設計すると思うんですが。。。

サーキット走行の前にトルクレンチで確認した際、たまに緩んでる事があったけど、これが原因かな?

CP-035を愛用している全国800万人の女子高生の皆さ~ん!
トルク管理には気をつけてね♪
Posted at 2008/01/27 15:10:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルテッツァ改悪記 | クルマ
2008年01月27日 イイね!

クロスレンチの作業性は?

クロスレンチの作業性は?タイヤ交換の効率アップ?を目的に、クロスレンチを新規購入。


KTCの『早回しクロスレンチ』ってのも候補に挙がったんですが、何かと便利であろうとコーケンの『フリーターンクロスレンチ』を買いました。



メーカーの謳い文句は、
◆グリップ部を空転可能な構造とし、高速回転を可能としたクロスレンチです。
◆回転軸とハンドルバーを同軸に配置することにより、バー同士を溶接した一般的な構造のクロスレンチよりもブレの無いスムーズな回転が可能です。
◆ハンドルバーは楕円形状のバーを採用し、バーの空回りがありません。
◆また、ハンドルバーは脱着可能で収納時にもスペースをとりません。


で、その作業性は・・・

レバーの両端に"重さ"が無いので、高速回転は無理でした(笑
ナットにちょっとでも抵抗が掛かると、思ったほど回ってくれないですねー

サーキットに行く時の携帯用として愛用する事にします。
小売参考価格 8,159円 (税込)→買った価格:5000円くらい。

製品詳細は整備手帳で。
Posted at 2008/01/27 14:50:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルテッツァ改悪記 | クルマ
2007年12月17日 イイね!

やっとタイヤが付きました。

やっとタイヤが付きました。そろそろタイヤを替えないと・・・
って、思ってから二ヶ月あまり。

やっと付きました(笑

16インチ仕様です。


2種類のホイールを「どう履かせるか?」の問題については、
一般常識的な考えに基づき、御覧のとおりと。。。

オフセット量(+42)がちょっと気になってたんですが、
はみ出さなかった。良かったー

22日は幸田へ出勤の予定。
良い結果が出ればいいんですが・・・

あらっ?
リアのタイヤが小さく見えませんか?
どら彦、サイズを間違えたか???


Posted at 2007/12/17 00:55:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルテッツァ改悪記 | クルマ
2007年12月15日 イイね!

TE37 体重測定

TE37 体重測定第二回 体重測定のお時間です。

前回の測定に引き続き、本日はTE37編。

本当は4本ともCP-035で揃えたかったんですが、焦る気持ちがTE37を呼び込んでしまいました(笑




ホイール:
 ボルクレーシング/TE37
サイズ:
 16inch/7.5J/+42

気になる体重は、、、

ろ、6.0kg????

あらっ? 結構重いのネー。
CP-035は同サイズで5.5kg
昔は軽かったんだけど、時代と供にメタボったみたいですねー


で、本日、タイヤと合体させてみました。
タイヤA'ssyの重量は?と言うと、

CP-035(16inch/7.5J/+42) + RE-01R(225/45R16):
16.1kg

TE37(16inch/7.5J/+42) + RE-01R(225/45R16):
16.7kg

純正ホイール(17inch/7.0J/+50) + RE-01R(215/45R17):
19.6kg

純正ホイールのタイヤはツルツルだから、新品なら20kg越え確実。
偉いぞ純正!あなたがチャンピオン!

4本トータルで14~15kgの軽量化ってトコでしょうか。

だいぶ軽くなったし、これで安心してケーキが食べれます(笑
Posted at 2007/12/15 20:35:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルテッツァ改悪記 | クルマ
2007年12月14日 イイね!

『ナット』届きました♪

『ナット』届きました♪本日届きました。

ホイールナット

どら彦さん、タマに変なコダワリを持つようで、生まれて初めて買う(まじ?)ホイールナットを選択するのに、二週間ほど掛かったようです(笑



・信頼性の面でアルミ製は×

・きっちりトルク管理できるもの

・軽い

という事で【RAYS】Daytona Racing/レーシング ホイール ナット をチョイス.

・本体はSCM435鍛造(←何の事?って人はエロイ人に聞いてね♪)
 強いデス.

・ホイールの座面に当たる部分がアルミの2ピース構造、舞の海ばりにクルクル回ります.
 この構造ならレンチで締めていってもカキッ!カキッ!ってナットが泣かないでしょう(たぶん)

・重量は40g/個.
 ショートタイプは25gとさらに軽いが、作業性を考慮してロングタイプ(これね)を選択.

・二面幅は17mm. (○○さん、コレなら工具が干渉しないよー)

・本体価格19,000円.RAYSの冠が付いてるから高いのか?

明日は組み替えです。
ホイールがボディーからはみ出ないか? ちょっと心配(笑

【追伸】
本日の嫁のお言葉
『こんなモンが○万円? ばっかみたい・・・』

  ロマンがないなぁ~
Posted at 2007/12/14 20:15:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルテッツァ改悪記 | クルマ

プロフィール

「あぁ何年ぶりだろう・・・ ブログ更新した(笑」
何シテル?   06/03 00:13
アルテッツァに乗って11年。 走るのが好きなだけのごく普通のサラリーマンです。 ブログの更新は週末くらいしかできませんが、 気長にお付き合いください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
メンテ中
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
車両諸元 ・足回り スプリング:Dキャトロ Σβ200(試作品)→TRDローハイ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
妻の愛車です。 車両購入の条件として、 1.軽自動車であること 2.マニュアル車(AT車 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation