
キットが来ました。
ナイト財団が作ったナイト2000の人工頭脳《キット》が来た訳でもなく、空手家のミヤギ氏がダニエル君に「ワックス掛ける・・・ワックスふき取る・・・」なんて作業を通じ空手の基礎を教え込んだという名作映画、ベストキット(←そりゃキッドだろ!)でもありません。
キャリパーのオーバーホールキットですね。
先だってブレーキパッドを交換の際にダストブーツに穴が空いてるのを見つけたので、交換ついでにオーバーホールです。
アルテツ乗りの
さむ。さんの整備手帳に詳しいやり方がアップされていたので、それを参考に作業を進めたんですが・・・
いやぁ~ 抜けません! ピストンが!!
ピストンを抜くにはボール用の空気入れを使って・・・って事だったんですがダメです。。。
一時間ほど格闘したでしょうか、段ボールの上に寝そべってどんより曇る空を見つめながらどうしようかと・・・
ひらめいた!!
こんなピンチの時には
ごぶさん!(笑
さっそく電話してみて、どうやるの?って聞いてみると
「空気入れでシュコシュコやるんだよ♪」って、一緒じゃん!(爆
最終的には、再度ブレーキラインに繋いで油圧で押し抜くという危険な技?でどうにか抜けましたが、作業すること4時間。
結局きょう一日で1個のキャリパーしか作業できませんでした。
なれない作業は時間が掛かりますね。
右フロントだけ交換となりましたが、走ってみると右にハンドルが取られなくなりました。
私のアル、ちょっとだけ右に進む癖(笑)があったんですが、幾分解消したように思えます。
ピストンがスムーズに動く(戻る)ようになって引きずりが無くなったんでしょうか。
気のせいかなぁ・・・
来週も作業か?(;´д` ) トホホ
Posted at 2008/06/15 20:16:06 | |
トラックバック(0) |
修理 | クルマ