• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どら彦のブログ一覧

2006年07月30日 イイね!

はいぱー中谷どら彦のサーキット転戦記~幸田編~

はいぱー中谷どら彦のサーキット転戦記~幸田編~act.1【新たなるはじまり】

みなさんこんにちは~
はいぱーハニーで~す♪
Takさんみぃてまぁすかぁ~(*^^*)ノ
今日はどら彦先生がお休みなので、あたしが代わりに来ちゃいましたぁ~


胸きゅん!なレポートをお届けしますね~♪)^o^(

わぁ~ココが幸田サーキットね!意外とおっきぃ~@@
もう誰かいるわ!あれってマフサキさんかしら?
あーっ 想像してたとおりの人!ちょっとぽちゃぽちゃっとしててかわいっ^^
きゃはっ!あ・た・し・ご・の・み ♪

あっ あの黒いくるまの人、Takさんかなぁ・・・
やっぱりそうだ!きゃ~っ ラフな格好!このあと魚釣りにでも行くのかしら?
なんだかTakさん、鷹さんに似てる~@@
きっとすっごいテクニシャンなのねっ(#^.^#)

でーたぁろがぁ?
なんだろこれ?速くなるのかなぁ?
えっ!付けてくれるの??

なんだか判んないけど楽しそ~

わくわく^^ 
つけてつけてぇ~\^o^/


えっ!なに?
ボコッ!ガキッ!ズボッ!
ズズズズズ~ッ ぽいっ!


いや~失礼しました。
みなさんこんにちは、はいぱー中谷どら彦です。
急に盆踊りが予定に入っちゃったんで朝から六本木ヒルズに向かったんですが、
盆踊りは夕方からだよ!って言われちゃいまして、当たり前ですよね!
急遽幸田に来てみたんですが、やっぱりコノありさま・・・
ピンクの文字でさぞ読みづらかった事でしょう。
ココからはどら彦がレポートを担当します。
いや、けっして女言葉で書くのに疲労困憊、、、という訳ではありませんので。。。
                       つかれた。。。

ォホン!
さて、本日の幸田サーキットであるが、多数の″みんカラ〝関係者の方々が集まった。
日曜日にこれだけの人、こんな情景は今までに無かったという事だ。
サーキットに多額の現金が舞い込み、法人税収によって幸田の街が潤うことを期待したい。

一般的なコメントは同席なさった″みんカラ〝の方々のブログに任せて(ずるっ)、私なりの切り口でこの先進めていくことにする。

先日のテスト走行では本来の実力ではないタイムを披露してしまいファンの方々に申し訳なく思っている。
延々たる言い訳はやめ、タイムで示す事こそ真の勇者、そして私の美学と考える。

【走行開始】
きょうはある作戦を持ち込むことにした。
名づけて、マフサキさんの後を付いてテクを盗むぞ~作戦である。
なかなかの妙案である。これで一気に4秒ほどタイムアップすること語らずして明らかだ。
早速、マフサキ氏に続いてコースイン。
慣熟走行を終わって最終コーナー付近から熟成の3SGにフルスロットルをくれてやる。
いい感じだ、ステアリングインフォメーションも的確に伝わってくる、今日は乗れてる。

1、2コーナーに飛び込み立ち上がり勝負。
んっ? わずかだが車間が開く。
まだまだっ!
昨夜遅くまでTak氏のブログにてマフサキ氏のステアリングさばきは頭に叩き込んだ。
2コーナー立ち上がりからは90度切った状態で3コーナーに入って・・・
だが、、、ココまでしか覚えていない。。。
そういえば昨夜は嫁にせがまれ、この先の攻略をする時間がなかった。
なんたる失態だ。

どんどん離される。

次はブーメランコーナーでの勝負。
おっと、マフサキ氏の煙幕攻撃! 氏は毎回ココで確実にタイヤを落してくる。
子供騙しの攻撃なんぞ私には無意味だが、なぜか着実に離されていく。

ヘアピン、
ほほぅ クリップはあそこに付ければ良いのか。。。私とはかなり異なる。これが早さの秘訣であろう。

Aコーナーを抜けDipperへ、
なんだか早いぞ、私でなくマフサキ氏が!!

こうなれば1、2コーナーへの突っ込みで勝負をかけて見ることにする。
フルブレーキング、1.5tを支えるフロントタイヤが悲鳴をあげ挙動が怪しく乱れる!!
なぁに、昨夜の嫁の乱れ方に比べればなんて事はない、ターンインしてスロットルを入れ・・・

み、見えない、、、マフサキ氏が、、、

この後、周回を追うごとにマフサキ氏の愛馬が小さくなっていったのは言うまでも無い。

【走行を終えて】
今回の作戦にはちょっと無理があった。
後ろを付いていく技量が無ければテクを盗むなど、どだい無理な話である。

走行を終え、Tak氏より沢山のアドバイスを頂いた。
なるほど、そういう事か。。。と納得し、次回へのリベンジを神に誓った。
データロガーも付けて頂いたのだが、電源を入れるのを忘れていた。
きょうもやってしまった。。。

あらためてTak氏にお礼を言おう。
 ありがとうございました

【最後に】
沢山の″みんカラ〝の方々と楽しい時間を過ごさせて頂きました。
みなさん、ありがとうございました。
いらっしゃった方の紹介をしようと思いましたが、顔と車とハンドルネームが
いまいち一致しない可能性があり、今回は申し訳ありません、ゴメンして下さい。
御大の方のみ記載させて頂きます^^

自分の弱点もだいぶ判ってきたので次回は1秒のタイムアップ確実!???
またTakさんのブログで研究せねば。。。




日光にあたると溶けてしまうので、日陰でタイヤ交換のマフサキさん



おおっ TakさんのFD 速そう~ でなく速い~



最速のNSX tadashiさん、恐ろしく速かぁ~



Takさんより頂いた画像です。構図が良かったので使わせてもらいます!
Takさん鼻先でトップ!



※掲載内容に変更があったことを深くお詫び申し上げます。
 予定していたブログ「隣の奥さんの午後」は、あらためて掲載致します。





Posted at 2006/07/30 16:55:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2006年07月29日 イイね!

夏はやっぱり納涼まつり

夏はやっぱり納涼まつり街中で納涼まつりをやってるというのでちょっとお出かけ。
夕日をバックに掛川城がきれいに見える。
 カメラをぱちっとな。
最近、NHK大河ドラマ「功名が辻」の主人公である山内一豊の縁の地として有名になったのもあって観光客もよく来るようだ。



さっそく腹ごしらえ。
《富士宮焼そば》
リベンジ!?である。
去年の納涼祭、友人より"あそこの焼そばが美味しかった♪"との情報を得た妻が、さっそく食べてみたのだが、、、美味しくない。
実は情報のお店はもっと奥にあった!
という事で、今年は間違わずに目的の店へ直行。
買った。食べた。んっ
こんなもんか?
私には去年口にした焼そばと同じように思えた。。。。


《掛川茶イメージレディ》
おおっ 来て良かった^^ 思わずお茶を買う。


《Tシャツ》
出店にこんな物が並んでいた。
ストーンズ,ドアーズ,キッス・・・
ほすぃ。。。


《おぞましきもの》
なんだこれは!!!!
思わず悪寒が走った。
大河ドラマの妻をモチーフにCD化まで実現した「お千代サンバ」だそうだ。
便乗商品は数あれど、いくらなんでもこれは反則だろー
くわばら くわばら


身も心も疲れ果て帰路につく。
おぞましき光景が明日にひびかねばよいのだが。。。
Posted at 2006/07/29 21:32:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2006年07月29日 イイね!

明日のために・・・その2(アッパーの練習ではない)

明日のために・・・その2(アッパーの練習ではない)明日の幸田クミ本格デビューに備え、「会うかもしんないリスト」を作成してみた。
どなたでしたっけ~は失礼にあたる。
社会人として最低限のマナーだ。
このくらいのメンバーかなぁ~~
(載ってないひと、すいません)

トップスピードを伸ばすための洗車?も完了し、あとは手土産のメロンくらい用意しておけば準備万端。



が、金が無い。。。メロンは止めてマキロンくらいで許してもらおう(・・;)
Posted at 2006/07/29 18:21:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2006年07月28日 イイね!

幸田クミの熱い一日

幸田クミの熱い一日はいぱー中谷どら彦のサーキットインプレッション
【幸田サーキット編】

プライベートで愛知県にある幸田サーキットに足を運んでみたのでレポートをお届けする。
静岡にある別荘からは高速を使って1時間半ほどの道程。
抜けるような青空。
休暇を使ってのお遊びという事もあり、いつになく気分は高揚する。

ナビゲーションが多少古いせいもあって目的地へは広域農道を通っての入場となったのだが、この農道、思いのほか楽しい。
適度な勾配、右へ左へのリズミカルなR構成。
なるほど、ココで軽く足慣らしをしてからサーキットに入れと言う事か。。。
なんとも心憎い演出ではないか。
世界のサーキットを知り尽くした私でも、ここまで考えられたコースは記憶に無い。
経営者の思い入れがひしひしと伝わってくるようだ。

「幸田サーキット」の看板が見え農道を離れる。
かなり急な下り坂を降りると、そこにサーキットが鎮座している。
しかしキツイ坂だ。このサーキット、元は採石場だったというから当時の搬出通路をそのまま利用したのであろう。
ひと昔前のテレビ特番で、糸井重里氏が徳川埋蔵金を掘り当てるため大胆にもひと山切り崩すという暴挙に出たコトがあったが、サーキット全体の雰囲気がその情景とラップする。

【講習会】
10時よりライセンス講習を開始。
世界のどら彦に講習とは何事ぞ!とは思ったが、「規則は規則」という事なのでおとなしく受講する事とにした。
「ルール」と「帰宅時間」を守るのが私の身上である。

講師の方には、幸田サーキットの生い立ち,走行券の買い方,旗の意味,事務所のお姉ーちゃんの歳 等について熱弁をふるって頂いた。
「白い旗」の説明を受けたときに、「もうこれ以上、良いタイムは出ませ~ん!って場合に窓から振ればいいんですか?」と質問しようとしたが、真剣な場の雰囲気にとりあえず発言は止めておいた。
懸命な判断ではなかろうか。

【昼食】
とりあえず講習も終わり昼食に。
三ヶ根駅近くの「グリーシースプーン」というお店に入る。
海老フライランチは美食家の肩書きも持つ私の口を満足させるに十分すぎる美味しさであった。
野菜サラダのソースも適度に酸味が効いて絶品である。

【走行開始】
13時よりコースに入る。
今日は私が来ることもあり、コースの御好意で貸切にしてくれたらしく1人っきりでの走行である。
私ひとりのために炎天下に監視台に立つおじさんには気の毒と思ったが、「日光でビタミンDを生成させ強い骨を作るのぢゃ」と、割り切ってもらう事にした。

一周軽く流し、徐々に本格走行へと移行する。
とたんに1コーナーでスキール音。たいした速度ではないのにタイヤが泣き始めた。
特殊アスファルトか?
先日行ったニュルの路面より少しだけグリップ力が劣っていそうだが、私の力量をして望めは多少のグリップ差など大した事ではない。
コースインし2周目、タイムは55"9
3周目、55"8
その後も55秒台がコンスタントに続く。
2周目からコースアベレージ付近を叩き出す”コースに対する順応性の高さ”には我ながら関心するが、し、しかし、ちょっと遅すぎやしないか?

たまらずピットイン。

まずいぞこれは、、、
読者の方々に「やっぱどら彦はたいした事ねーや」と思われかねない。
セカンダリータービンが止まっているのか?いつもよりシケインが多いのか?今日は気温が50度くらいあるんじゃないのか?原因は何だ??

理論派ドライバーを自負する私にとって、結論を導き出すまでにさほど時間の必要はなかった。

そう、単に腕が悪いだけである。
F1ドライバーとの若干のテクニックの差が、ここ幸田サーキットで露呈したのである。

気を取り直して再度コースイン。
アグレッシブにコースを攻めたが、無駄なカウンターとスピンを繰り返すだけで思うようにタイムが伸びていかない。
しかたない、今日は軽く流す程度と考えていたが、、、やるか!
マフ大寺先生直伝、伝説のブーメラン走法!
こんなに早くこの大技を使うとは思いもよらなかったが背に腹はかえられん。

ブーメランコーナーが迫る。電光石火のシフトダウンと親の仇ブレーキング!
けたたましいスキール音と共に、四輪ドリフト状態でクリップをかすめたアルテは次のコーナーまで横向きの姿勢を維持し、この世の出来事とは思えぬ速度で立ち上がっていった!


と、想像してみたが、危険度120%なのでやめる事にした。
懸命な判断と読者の方も納得して頂けるだろう。

後半は肩の力を抜いた走行のおかげでベストタイムは 53"7
それにしても遅い。

【総評】
想像していたよりも奥の深いコースだ。特にAコーナーは私とって鬼門のようである。
エスケープゾーンがさほど広くないので、私のようなドライバーは早めにビビリミッターのスイッチが入ってしまう。
設備も充実しており読者の方にも十分満足してもらえると思うが、唯一トイレがウォシュレットでは無かったのが悔やまれる。
私のような「ぢ」予備軍には最も重要となる点なのだから・・・ 改善を期待したい。

【取材後談】
幸田から静岡の別荘まで帰る際、対行車からの視線をいつになく強く感じた。
私も有名になったものだと幸田の激遅タイムも忘れ気持ち良く帰路についたのだが、別荘について唖然。。。
そこには赤いテープで×印にテーピングされたヘッドライトが、、、
久々の おばかさん である。

次回は「リベンジ・幸田サーキット」もしくは「隣の奥さんの午後」いずれかの予定。
Posted at 2006/07/29 04:15:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2006年07月22日 イイね!

本日の戦利品 その2

本日の戦利品 その2なんじゃこりゃ~っ!
この金魚の数!!

子供が納涼祭に行ってもらってきました。


ど、どうしよう(>_<)
Posted at 2006/07/22 20:59:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | コレクション | 趣味

プロフィール

「あぁ何年ぶりだろう・・・ ブログ更新した(笑」
何シテル?   06/03 00:13
アルテッツァに乗って11年。 走るのが好きなだけのごく普通のサラリーマンです。 ブログの更新は週末くらいしかできませんが、 気長にお付き合いください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/7 >>

       1
234567 8
910111213 14 15
161718192021 22
2324252627 28 29
3031     

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
メンテ中
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
車両諸元 ・足回り スプリング:Dキャトロ Σβ200(試作品)→TRDローハイ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
妻の愛車です。 車両購入の条件として、 1.軽自動車であること 2.マニュアル車(AT車 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation