• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Minoristのブログ一覧

2014年07月28日 イイね!

健康のため

健康のため昨日は午前中は雨、午後から晴れましたが少し涼しくなり、今日はひと息ついた感じ。
今も扇風機だけで十分です。
昨日は久しぶりに夕方、自転車に乗りました。
もうひと月くらい乗ってないかな。
人間ドックでほぼ正常だったとはいえ、
やっぱおなか回りがたるみがちなのでたまには運動を。

夕方の田舎道を風を切って走ると気持ちいいです。
ストレス解消にもなるし(笑。
途中、綺麗な夕日と一緒に1枚。
中年のおっさんにとって、この位の運動が心と体の健康にはいいみたい。
帰ってからのビール旨いし。

ところで最近、新聞・TVを賑わせているこの問題
こんなの食べてたらいくら運動しても意味無いですね。
これからはあんな国からの食物、個人的には口にしたくないので、
総ての食品類には原産地、原産国、原料原産地など、
詳しいことは知りませんが、とにかく誰にでも分かるよう表示して欲しいものです。
Posted at 2014/07/28 23:03:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月26日 イイね!

新しい?リール

新しい?リールオークションで今回落札したのはこれ。
左は今まで使用してきたもので、
右が今回手に入れたリール。
どちらもシマノ製ですが、
左のが02アルテグラ。
かなりお気に入りのため、もう一つ予備を探していました。
そんなに高級品じゃないけど私には充分の性能。
今回落札したのは09(たぶん)アルテグラで新品じゃないけど殆どキズもなく結構程度は良さそう。というか数回しか使用してないとのこと。
これが型落ちとはいえ定価の約1/3の価格で手に入ったのでラッキーかも。
嬉しくて今日はオイルを注してメンテナンスしました。
早く使いたい!

でも今は物凄く暑いので釣りはお預け。

今度涼しくなって爆釣の予感(笑。

ところでここ数日の暑さ、尋常じゃありませんね。
かといって一部の地域では突然のスコールと日本は亜熱帯化してるのかも。
健康管理には十分注意しましょう。
Posted at 2014/07/26 16:36:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月20日 イイね!

新車6ヶ月点検

新車6ヶ月点検今日は朝、先週から延期になっていた公民館の掃除。
朝から汗だくになりながらも40分ほどで終了。
そういえばこの辺りは今日梅雨明けしたらしい。
これから暑い日が続くんでしょうね(汗。
家に帰って汗かきついでにGC8のオイル交換も頑張りました。
交換後はいつもの事ですがエンジンが静かで滑らかになり気持ちいいです。

ところで昨日の午後、Dラーでプレオ+の新車6ヶ月点検してもらいました。
走行距離は3700km、当然といえば当然ですが何も問題など無く快調そのもの。
点検パックに入っているのでオイル交換も無料でした。

プレオ+に乗り始めて6ヶ月。
これまでの感想をまとめると、

エンジンはスペック上は全く普通ですが、車体が軽いので思ったより軽快に走ります。
CVTの制御も以前乗っていたR2と比べ進歩しておりアクセル開度とリンクしてスピードも上がります。
高速道路を走る機会がありましたが80km/hくらいでは平和で安定していました。
走行中の室内は割りと静かな部類(GC8よりも)。
ただ外で聞くとエンジン音がプルプルプルッって感じでいかにも安っぽい。

装備は最近の高級な軽四と比べると質素ですがこれといって問題なし。
ただし、リアワイパーがないのは納得できません。

燃費はエアコンを常用しだして20km/Lを切るようになったが、このあたりで落ち着きそうな感じ。
カタログのような数値(30km/L超え)は無理とは言え、ガソリンも高くなったことだしもう少し延びて欲しいです。

タイヤはヨコハマのブルーアースですがグリップは良くも悪くもなく普通そのもの。
今のところ乗り心地も悪くないし、ボディもシッカリしています。
年数が経ち走行距離が延びたらどう変化するのか気になります。

アイドリングストップは停まると直ぐに作動するので一瞬止まる時など少々お節介で鬱陶しいことも。
ですからエンジンストップさせたくない時はDからSに切り換えて対応しています。
スマートアシストについてはまだ本格的に作動させたことがないので評価のほうは?

総じて生活の足というか近距離の移動道具としてみれば全く問題なし。
妙に背伸びしたようなところは無く軽四らしいというかまっとうな軽自動車だと思います。
Posted at 2014/07/20 13:49:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月19日 イイね!

自問自答

自問自答そろそろGC8のオイル交換時期。
前回交換から2000km少々しか走っていませんが半年経ちました。今回はオイルフィルターも交換予定。
ということで用意したのは
カストロールRS4L缶とオイル処理用回収箱、
そしてパッキンとオイルフィルター。
しかしよく考えるとフィルター交換無しなら4Lくらいが適量だけどフィルター換えたらオイル4Lじゃ少し足りない。
そこで考えたのは、
①同一のオイルを足す。
②足らない量は別銘柄で粘度が少し違うオイルを足す。
③足らない量はオイル添加剤を足す。
の3択。
もちろん①が正解でしょうが、1L缶か4L缶を買ってこないとダメだし、さらに1L缶は4L缶の半額以上の値段で割高、それに使った後に中途半端に余るので今回はパス。
そこで②と③について
②の別銘柄オイルはEKスポーツに使って余っているカストロールXF08。
同じブランドですが粘度は片や10w-50と片や5w-40。
さらに全合成と部分合成。
③の添加剤は写真のSTPトリートメント。

そして②③はどちらも我家の物置にある…

②と③では、どちらが正解なのか?
②は違うものを混ぜるというのが気分的に引っかかります。
ただし、よく考えると古いオイルをいくら抜いても完全に抜ける訳じゃなく結局古いオイルと混ざってしまうのでナンセンスですが(汗。
③は添加剤自体がエンジンオイルと混ぜるのを前提に考えられているので違和感は感じない。
でも添加剤は殆ど意味無いというか効果は無いという噂を聞いたことがあるし…

出した結論は
とりあえず③ですね。

まぁ多分どちらでも大丈夫でしょうが(笑。
Posted at 2014/07/19 11:33:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月13日 イイね!

車検3ヶ月前無料診断

車検3ヶ月前無料診断今日は朝起きると雨。
昨日、釣りで重い荷物を運ぶ時に腰に違和感を感じ、家に帰ってから腰が物凄くだるく、ヤバイ感じでしたが今朝は少し良くなったみたい。
朝、地区の公民館の清掃する予定でしたが雨のお陰で延期になり、少し良くなったとはいえ腰痛があったのでほっとしました。
午前中はのんびり過ごしました。

午後から雨も上がったので重い腰を上げ、スバルにGC8の車検3ヶ月前無料診断に行きました。
時間待ちの間、レヴォーグに試乗させてもらいました。

カタログ上はGC8よりかなり大きいけど
引き締まって見えるデザインなのか思ったよりコンパクトな印象。
運転席に座るとさすがに幅は広いけど手に余るほどではない。
ただし、我が家の近くの狭い道路では苦労するかも。
1.6Lでしたがアクセルを少し踏み込むと直ぐにトルクが立ち上がるため、
1.5t超の車体でも結構発進加速は鋭く1.6Lとは思えないくらい。
CVTじゃなくMTで乗ってみたいけど選択できないのは非常に残念。
ボディは硬いというかスバル伝統のシッカリ感があり、ハンドル切ると素直に反応する。
アイサイト付きでしたが、単車を抜こうとセンターラインを超えるとピピピと警告音。
レーンキープとやらで反応したらしく、前車追従機能などもあり高速道路ではハンドルに手を添えるだけでいいとのこと。
こうなると楽すぎて高速道路で居眠りしそうですが、それもふらつき感知機能とかで警告してくれるらしい。
GC8から乗り換えると至れり尽くせりの装備類で未来にタイムスリップしたような感覚でしたがクルマ自体はシッカリ作られていると思いました。
ただ欲しいかというと…?
やっぱりMTが好みなので次期WRXに期待ですね。
欲をいえばもう少しコンパクトかつ軽量で1.6Lターボ+MTがいいかな。

しばらくすると点検も無事終わり、もちろんこれといった問題もなかったそうな。
消耗品類の交換くらいで車検出来そうなのでひと安心しました。
まだ当分GC8との生活は続きそう。
Posted at 2014/07/13 22:59:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Minoristと申します。還暦を過ぎたオヤジですが、この歳になっても運転してワクワクするクルマが好みです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
ルーテシア・ルノースポールから乗り換えました。初のRR。さらに馬力は1/3、トルクは2/ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ハンドリングではGC8に負けないくらい楽しいクルマです。 2024年2月23日トゥイン ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
主に私の通勤およびカミさんの買い物の足として購入。 今どきのイエローナンバーは出来がよく ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
近頃の肥大したクルマと比べると軽量かつ手頃なサイズで、しかもパワフル。楽しいクルマでした。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation