• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Minoristのブログ一覧

2023年02月28日 イイね!

トリコロール

トリコロール夏用タイヤへ交換の際、センターエンブレムも交換

センターエンブレム(青)

ボディ(白)

ブレーキキャリパー(赤)

これでトリコロール完成!
Posted at 2023/02/28 21:16:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月01日 イイね!

KAMASU

KAMASU今年もあと1ヶ月。

仕事面や健康面では特に問題なく過ごしましたが、メンタル面では心配事や気苦労が多く、何となく疲れ気味な1年でした。そういった自分を元気づけるため、あるいは気分転換のため、腕時計を新調しました。

選択にあたって、最初は電池交換不要かつ時刻合わせも不要の電波ソーラーウォッチを探しました。安い商品は1万円前後からあるけどイマイチ。これは!と思ったものは価格的に厳しく、なかなかピンとくる物がありませんでした。そこで時刻合わせは必要だけど、電池交換不要の機械式(自動巻き)の時計を探して見つけたのがこれ。

オリエントのこの時計。スポーツ ダイバースタイルで型番はRN-AA0808E。海外サイトではカマス(KAMASU)という名称が付けられています。もちろんMade in Japanです。

スペックですが、
文字盤が濃いグリーン。
風防はキズの付きにくいサファイアクリスタル。
カレンダーは日付および曜日を表示(曜日は日本語も可!)。
日常生活用強化防水(20気圧)。
精度は日差+25秒〜-15秒との表示ですが、実際使用してみて2日で20秒弱進んでいます。これから馴染んでくるとどう変化するのか観察したいと思っています。

ベルトの長さは、工具を持っているので自分で調整しました。
実際に腕にはめてみると、文字盤の色がグリーンに見えたり、日の当たり方によってはブラックに見えたりして見ていて飽きません。
今は眺めてひとりでニヤけています。

話は変わって、
昨日、ルーテシアの6ヶ月点検をお願いしました。
購入後42ヶ月、走行距離16000km少々。
最近、少し気になっているのが、信号待ち等で停車後に再発進する際に、1~2秒間ですが何か引きずるような、あるいは擦れるような音がする事があり、サービス氏についでに見てもらいました。
返事はブレーキ関係を調整しましたとのこと。原因は良く判らなかったみたい。
その後はあまり乗っていないので何とも言えませんが、今のところ治まってるようです。
あとはバッテリーがやや弱っていると言われましたがしばらく様子見。
それ以外は特に問題点は無く、購入後トラブルフリーです。
Posted at 2022/12/01 21:56:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月03日 イイね!

ルーテシアの車検(3年目)

ルーテシアの車検(3年目)先日、ルノーのDラーに初めての車検をお願いし、本日戻ってきました。
初めての輸入車でしかもDラーなので費用はいくら掛かるのか不安でしたが、さほど高い訳でもなく普通というかまぁ想定内のお値段(12諭吉+α)でした。
走行距離が14000km弱ということもあり、交換したのはエンジンオイルとオイルエレメント、エアコンフィルター、ブレーキオイルくらい。
ちなみにエンジンオイルおよびエレメント交換は新車購入時に入ったルノーサービスプラン36のため無料でした。
入庫後、連絡がありバッテリーがやや弱っており、今すぐには交換する必要は無いけど要注意ですとのこと。そこで、もし交換してもらったらお幾らですかと聞くと、約48000円との返事。…高価ですね(汗。とりあえず今回はパスしました。時々、バッテリーをチェックしながら様子見です。
そして、今回の車検でサービスプラン36は終了となりますが、次の車検までのあと2年サービスプランを延長するかどうか迷いました。
今日、Dラーに受取りに行った際にメカニック氏に、サービスプラン(追加2年分)について問い合わせましたが、普通に点検を受けるよりはかなりお得だという返事。
サービスプランにもサービスプラン24とサービスプランライト24というのがあって前者は、2年の間に6ヵ月点検、12か月点検とオイル交換(フィルターも)とエアコンフィルター交換の付属したプラン。後者は2年の間に6ヵ月点検、12か月点検のみセットになったプラン。
ちなみにメカニック氏にオイル交換(フィルターもセットで)はお幾らですか聞くと、工賃込で13000~14000円位と言わました。
自分のルーテシアは年間5000km走るかどうか位の乗り方なので、年1回オイル交換すればいいし、プランの価格差も考えてライト24の方を追加でお願いしました。初めての輸入車だし、日産のパーツも多く信頼性は高いとはいえ、故障を未然に防ぐ意味でやっぱり点検は必要かと。
今回、代車は旧型の普通のルーテシア(ABA-RH5F1)でした。普通の街乗りではパワーは充分で好印象でしたが、車検の済んだ愛車に帰り道に運転してみると、ホッとするというか、運転してワクワクする点で、やっぱりルノースポールは良いですね。
Posted at 2022/06/03 14:36:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月30日 イイね!

ジャンプスターター

ジャンプスターター昨日届きました

実は1週間ちょっと前のこと
朝、仕事に行こうとルーテシアに乗り込み
カードキーを差しエンジンON
???
うんともすんとも言わない
慌ててシフトレバーがパーキングの位置にあるか確認したり
カードキーを抜き差しするも反応なし
何が起こっているのか理解できずしばらくパニック状態でした

とにかくこのままでは仕事に遅れるのでハスラーで急遽出勤
出勤しながら考えるに
パニクっててうろ覚えですがメーターパネルも表示されてなかったから…
これはもしかしてバッテリー上がり?
新車で購入後2年と2か月ほどで?
しかしバッテリー上がりだとしたら
ルーテシアは車庫の中で、持っているブースターケーブルは届かない
ということで仕事から帰ってJAFに電話しました
JAFに加入して20年以上になりますが初めての救助要請
なんと電話後20分ほどで来てくれて車の状態を話すと
ボンネットを開けバッテリーをチェックして
「バッテリー上がりです」と
「どの位乗られてないですか?」
「1週間とちょっとかな」と私
そしてここで登場するのがジャンプスターター
JAFの隊員がバッテリーに繋いで
エンジンON
ヴォーン!
みごとに生き返りました
「ありがとうございました。ところでバッテリーはもう交換した方がいいですか?」
JAF隊員がバッテリー周りをチェックしてくれて
「バッテリーもそう弱ってないし、オルタネーターも正常そうだし、とりあえず1時間少々エンジン掛けたままでたぶん大丈夫だと思います」との返事
その後言われたとおり1時間半ほど走行しました
そして3、4日後乗ってみると何事も無かったように始動できました
JAF隊員に感謝O(-人-)O アリガタヤ・・

バッテリー上がりの原因は何だったのでしょう???

とりあえず備えあれば患いなしということで今回ジャンプスターターを購入しました
これなら持ち運びできるし安心です
原因は良く分からないのが一抹の不安…(汗
Posted at 2021/08/30 22:09:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月17日 イイね!

カングーのジャッキ

カングーのジャッキルーテシアにはジャッキ等の車載工具は無く、パンク時は専用修理キットで対応するのみ
冬用タイヤ⇔夏用タイヤに変更するには自前でジャッキを用意する必要があります
ところがルーテシアのジャッキポイントが、国産車とは異なり5~6cm×2~3cmの窪みになっています
従って普通のジャッキで車を持ち上げようとすると不安定になったりキズあるいは凹む恐れが
ゴム等を噛まして持ち上げるのも一つの手ですが、何となく不安定になる気がして躊躇してました
そのままいい方法が思いつかず、今までルーテシアのタイヤ変更にはDラーやショップを利用
しかし、ずっとこれを続けるのも大変
というのも、思い立ったらすぐ実行したい性格だけど、ショップにお願いすると向こうの都合に左右されるし、
大体、タイヤ・ホイールセット4本を交換の都度、車の座席を倒し、積み下ろしするのは還暦過ぎた爺には堪えます(汗

そして先日、某オークションに現行カングーのジャッキが出品されており
そのジャッキの車体に当たる部分の形状が、写真で見る限りルーテシアのジャッキポイントの窪みに丁度嵌りそうな気が
そこで12ヶ月点検でルノーに行った際、メカニックの人に聞いてみました
「カングーのジャッキってルーテシアに使えますか?」
すると
「たぶんジャッキポイントの形状は同じようなので使えるはずです」
そしてさらにメカニック氏
「先日、自分のカングー(メカニック氏の愛車)のタイヤ交換を車載のジャッキでやったところ、純正のジャッキでも結構使えましたよ」と

早速、売れずに残っていたカングーのジャッキを落札
本日届きました
ジャッキポイントに合わせてみたら余裕で嵌る感じ
あとは実際に使ってどうなのか?
Posted at 2021/06/17 14:24:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Minoristと申します。還暦を過ぎたオヤジですが、この歳になっても運転してワクワクするクルマが好みです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
ルーテシア・ルノースポールから乗り換えました。初のRR。さらに馬力は1/3、トルクは2/ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ハンドリングではGC8に負けないくらい楽しいクルマです。 2024年2月23日トゥイン ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
主に私の通勤およびカミさんの買い物の足として購入。 今どきのイエローナンバーは出来がよく ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
近頃の肥大したクルマと比べると軽量かつ手頃なサイズで、しかもパワフル。楽しいクルマでした。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation