• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Minoristのブログ一覧

2019年06月23日 イイね!

買い替えを決意

買い替えを決意中古で購入し13年乗り続けたGC8から他のクルマに乗り換えることをついに決心しました。

きっかけは、先月、以前から興味があったルノーのルーテシアRSとトウィンゴGTの試乗に冷やかし半分でいった事。

まずは トゥインゴ。試乗車の トゥインゴGTはMTでしたが、小排気量0.9ℓだけどターボ付き。まずまずの手応えのシフトレバーを操作しながら運転してみると思った以上にキビキビ走るし、ボディ剛性も高く、かなりの高印象。ただし、MTは特に左足元が狭く、左足を休めるスペースが無いのと、後席は狭く実質2人乗り、あるいは小さな子供用と考えるべき。それでも運転がとても楽しいクルマでした。後席を使わないならアリかも。

続いての試乗はルーテシアRSのトロフィー。MTはなくAT(DCT)のみ。エンジンは1.6ℓ直噴ターボ付き220PS。車体はGC8より短いけど車幅がやや大きく3ナンバー。まずはR.S.ドライブ(シフト制御、エンジン制御等を切り替えるボタンらしい)をノーマルで走り出すとトルク感はあるけど穏やかな印象。足回りは結構固いけどドタバタではなくトントンと路面の凹凸に反応するような引き締まった感じ。ハンドリングはGC8と同類でとてもクイック。切ると即、反応。回頭性はかなり良好です。R.S.ドライブをスポーツにするとエンジン音が変わり、変速も高回転まで引っ張るようになります。また、コーナー手前でブレーキ踏むと自動でブリッピングしてシフトダウン。すごく気持ちいいです。完全に”やられた”って感じで試乗を終えました。

試乗後、セールス氏と話したところ”ルーテシアRSはもう日本の在庫分のみです”さらに”故障は殆どありませんよ”とのこと。

家に帰ってネ申さんに、冗談まじりに”買い替えようか”っていうと、”いいんじゃない”と予想だにしなかった返事。
ネ申さんにとってGC8は、”うるさい””乗り心地悪い””維持費が掛かる”等あまりいい印象を持って無かったことに加え、30数年会社に勤め、還暦前に退職したけど、今新たに仕事をしている私に対してのご褒美というのもあって了承してくれたみたい。

GC8はとても気に入ってて、乗るといつもワクワクするクルマです。もちろん愛着もかなりあります。しかし、22歳(23年目)というクルマにとっては高齢で、これから先いつトラブルが発生するかもしれないこと(現在、実際に走るのに支障は無いけど不具合の兆しあり)、維持費(ガソリン代、税金、保険等)が実際に掛かること、今秋に消費税が上がること、など考えるとこのタイミングでの買い替えが正解なのかな。さらに還暦過ぎたオヤジが最後に乗れるスポーツタイプのクルマになるのかなと、迷いながらもルーテシアRS・シャシーカップへの買い替えを決断しました。

来週末には納車予定でGC8との生活もあと僅か。

写真は以前交換し、今は部屋のオブジェになってるGC8のタービン。
Posted at 2019/06/23 12:33:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月25日 イイね!

他の人のことも考えないとね

他の人のことも考えないとね今日、クルマで買い物に出掛けた時のこと。

片側一車線の道路を走行中、
前のクルマが右折のウインカー。
右折に備えて前のクルマが止まった位置は、
車線の右寄り、すなわち道路の真ん中寄りではなく
車線のど真ん中(汗。
対向車線はクルマが連なって流れており、前車は曲がれず止まったまま。
もちろん私のクルマはすり抜ける事ができず立ち往生。
私の後続車も停車して車列がどんどん…
もう少し道の真ん中寄りに止まってくれたら、通り抜けることができるのに…
そんな事も分からないのですかねぇ(汗。

その他にも、
右左折の際、曲がる先が狭い道でもないのに、
クルマを一度反対側に振ってから曲がるので、並走してると怖くて仕方ない。

強引に前に割り込んできて、流れを無視してマイペースで走り渋滞の原因を作る。

ブレーキが先で、止まった後にウインカー出す。

などなど、非常識なドライバーが最近は多いような気がします。
自分の事ばかりじゃなく、少しは他の人のことにも気を回して欲しいものです。
Posted at 2018/11/25 13:26:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月21日 イイね!

ホイールを交換

ホイールを交換先日、ヤ○○クで落札。

RAYS製 TE07 STI アルミホイール 16x7J。

GC8の純正オプションのホイールです。


以前から気になっていましたが、古いホイールで、そろそろタマ数も減ってきており、程度のいいものは少なくなっています。

先日、程度の良さそうな物を発見し、思わず入札。

落札したものは、実際に割と綺麗で、価格もそこそこだったので、満足しています。



持ち上げてみての第一印象は、「すごく軽い!」です。

正確な秤が無いので、我が家のヘルスメーターに載せてみたところ、ホイールのみで6.0kgと表示。

ちなみに、今まで取付けていた同サイズのイタリア某ブランドのアルミホイール(16x7J)は8.3kgでした(汗。

「バネ下1kgの軽量化は、バネ上(つまりボディ)10kgの軽量化に相当する」と聞くことがあります。

これを信用するなら、タイヤは今まで使用していたものをそのまま付け替えたので、単純に計算して1輪当たり2.3kgの軽量化、すなわち2.3X4X10=92でバネ上なら92kgの軽量化?

ということは大人1人分よりもっと軽量化できた計算になります。

実際にホイール交換後に走った感じでは動きが軽快になったような気がするし、乗り心地も良くなったような…まぁ、ブラセボじゃないと信じましょう(笑。
Posted at 2018/10/21 12:53:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月07日 イイね!

ついに、というか…やっと、というか…

ついに、というか…やっと、というか…本日達成!


我が家のインプはもうすぐ満21歳


約2.5万kmでウチに来て12年弱


故障にもマケズ


高い税金にもマケズ


これからも乗り続けマス!
Posted at 2018/07/07 16:03:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月16日 イイね!

3ヶ月ぶりの近況報告

3ヶ月ぶりの近況報告GC8の修理とリフレッシュ作業して早や3ヶ月。
梅雨はもう明けたのでは、ってくらい暑い(゚Д゚;)。

その後GC8はもちろん問題なく元気に走っています。
この修理を機についでに取付けたパーツが2つ。
1つはハンドルロック、
もう1つはユピテルのカーセキュリティ。
(といってもそんな大それた代物ではありませんが…)

GC8のように旧いクルマにはイモビライザなどの盗難防止装置はもちろん装備されている訳がなく、
かなり無防備な状態。
田舎住まいなので普段、家の車庫に入れている時などはまぁまぁ安全です。
というのも見慣れない人が近くに来るとかなり目立つため。
しかし、滅多に無いとはいえ街中に長時間駐車する時(特に夜)にはやはり気になっていたので今回購入。
完璧とは言えないけど何も無いよりはマシでしょう。

話は変わって、今日明日と連休。
今朝は早起きして娘のEKスポーツとハスラーのオイル交換しました。
日が昇ると暑いので、涼しいうちに作業完了。
EKスポーツのフィルター買い忘れはお粗末でしたが、
まぁ3,000~4,000km毎に交換しているので1回くらいフィルター交換飛ばしても大丈夫でしょう。
今月中にはGC8のオイル交換もせねば。

さらに話は変わって、
近頃、家のすぐ裏の山に親子連れでイノシシが夜な夜な出没します。
裏山にヤマモモの木があり、その落ちた実を食べに来ているみたい。
さらに木の根っこか何かを食べているのか地面を掘り起こしてあちこち穴が開いてます。
よそ様の土地ですがその内我が家の敷地にも来そうで何となく落ち着きません(汗。
来させない良い方法は無いでものでしょうか?
Posted at 2017/07/16 10:58:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Minoristと申します。還暦を過ぎたオヤジですが、この歳になっても運転してワクワクするクルマが好みです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
ルーテシア・ルノースポールから乗り換えました。初のRR。さらに馬力は1/3、トルクは2/ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ハンドリングではGC8に負けないくらい楽しいクルマです。 2024年2月23日トゥイン ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
主に私の通勤およびカミさんの買い物の足として購入。 今どきのイエローナンバーは出来がよく ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
近頃の肥大したクルマと比べると軽量かつ手頃なサイズで、しかもパワフル。楽しいクルマでした。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation