• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わけけ!のブログ一覧

2013年05月12日 イイね!

撮影会!?

撮影会!?土曜日は突然のお休みを頂き、友人のお誘いで4N走行してきました。

なんせ写真を撮ってくれると言う事なのでwww



25分ひたすらグルグル。






がちゃ君ありがとうございました!



ちなみにタイムは幻のギリギリ35秒台

けどロガーでは36秒0で残念ながら目標届かず・・・・

また次ガンバロ。。。


最高速195km/h
Posted at 2013/05/12 10:29:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | タイプP | クルマ
2013年05月07日 イイね!

HGTS動画 おまけ!


画像とロガーデータを久々に同期してみました。

コーナー立ち上がりのアクセルワークが1発で決まりにくいのが今後の課題となりそうです。
Posted at 2013/05/07 00:08:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 北海道GTシリーズ | クルマ
2013年05月06日 イイね!

北海道GTシリーズ2013開幕戦!

ゴールデンウィークも最終日ですが、十勝地方では朝からの積雪で結局今日は引き篭もりですw


そんなGW中5月4日に行われた北海道GTシリーズ2013開幕戦に参加してまいりました!

今年の参加車輌は去年に引き続きDC2インテグラ!
大きな変更点はタイヤをSタイヤからラジアルタイヤに変更と言った所でしょうか。

クラスはナンバー無しですが、主催者側に了解を得て1クラス上のGT300Rに参戦!
流石にラジアルでEXクラスは邪魔でしょうがないのではないかとwww


当日は晴れ時々曇り微かに雨粒?と言った様な天気でしたが1日ほぼドライで走りきる事が出来ました。


始めに午前中の4N走行。

車の様子を伺うように軽く3,4周してみましたが、アタック1本目でベスト更新の37秒5が出て調子はいつも通り。
以前の走行で2と6コーナーの進入のオーバーステアが少し気になったので、フロントの減衰を4ノッチ上げ。
オーバーステアは収まりましたが今度は左カーブがいまいち向きが変わらない。
最高速196キロといつもと変わらず。

そしてトラブル発生!!!
走行中バッテリーチャージランプが点いたり消えたり!
戻ってきて発電を点検するとアイドリングではちゃんと発電してるが回転を上げると電圧が下がるという現象。
ダイナモが寿命のようです。
バッテリー電圧をまめにチェックしながらの走行となりました。


いよいよ北海道GT2013開幕!!!
ドライバーズミーティングを終えて練習1本目!

とにかく今日も何かデータを取って帰りたい!っと言うことで日ごろ気になっていたホンダの純正エアクリーナーボックスの蓋を外してむき出しにしたら遅くなる?の実験!
結果!あくまでも自分の車のエンジンセッティングではフィーリングも変わったのか分らず?ロガーでの加速も誤差の範囲で変わらず。
現状どちらでも良いwww
A/F見て現車セッティングとかするなら違いでも有るのかな~?ぐらいな感想です。

タイムはダイナモ温存で4周ぐらいで37秒9
ログを見ると最終コーナー失敗でタイムダウンw
フロントの減衰2ノッチ下げでトライしましたがここはあまり分らず(汗

最高速196.6Km/h


そして予選レースのグリッド決めアタック!

ここも温存狙いでタイムが出たら終了な感じに。
エアクリの蓋も戻し小技で先日貰って付けたAFCで6000回転より上の燃料5%ダウンw
直線200Km/hが目標なんだけどな~
なんて思いながらもアタックスタート!

4周アタックして1本目に36秒7!
うほ!思わぬ所で6秒台突入www
36秒8も1周入っていたのでまぐれでは無さそう・・・
そして奇跡の最高速アップ!
197.7Km/hへ到達!(たしかスリップは使ってなかったはず?)
燃調のせい?戻してみないと絶対とは言えませんが今日はもう戻したくないと思い当日は最後までそのまま~w


予選5ラップレース!(ローリングスタート)
スターティンググリッドは3番手で前にはポールで同じクラスのS2000とGT400Rのスープラ嶋さん。後ろにはこれまた同クラスのマークⅡ。

とりあえず動画で!


スタートは嶋さんは失敗したと言ってましたがきっと遊んでくれたのでしょうw
動画には映ってませんが5周ずっと嶋さんに追いかけられ久々に逃げるレースが出来て本日1番楽しかった事は違い無いでしょう!
結果S2000は遥か遠くで自分は2番手ゴール!
もちろんスープラは直線で抑えてくれていたので2位は嶋さんからのプレゼント?かなw

ベストは36秒406でどんどん更新中!

最高速197.4Km/h



決勝7ラップレース(グリッドスタート)
2番グリッドからのスタート。
相変わらずポールはS2000、後ろには3番嶋さんスープラ 4番マークⅡ

で引き続き動画で!


スタートはホイルスピンを抑えようと軽くアクセル抜いたらストールで失敗w
後は見ての通りです。

うん、嶋さんスープラは裏も速い!
納得の速さを目の当たりに出来ましたね~♪



ベスト36秒2で1号機のラジアルベストも更新でとりあえず大満足!
しかし目標が35台となって少し憂鬱w

最高速も198.5Km/hといい感じに伸びました!


パワーが上がってのタイムアップかとも思えましたがロガーを見ると失敗が大幅に減っていたところに大きな要因があったようで、やはりレースによる集中力が困難な動きもコントロールしやすくなるのではないのかな?と思う結果でした。


そんな訳で今回はグループ混合表彰と言うことでグループ3位と言う事で幕を閉じましたがトータルで良い走行会となりました。

そして今年もGTのいつもの方々とお話も出来、見学されていた方々にも参加してみたいとの声も聞けたことにも嬉しく思い、2戦目以降に楽しいレースが待っていることを期待したいと思います。

それではみなさんお疲れ様でした!
また次回もよろしくお願いします。


もちろん2回戦も参戦予定です!

・・・・・

予算が有れば(汗











Posted at 2013/05/06 16:15:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキットの話 | クルマ
2013年04月29日 イイね!

北海道GTシリーズエントリーとその前に・・・



さていよいよ2013年も始まろうとしております北海道GTシリーズ

その開幕戦ももう数日後に迫っておりますが、
自分ももちろんエントリー済みで、今年も出来るだけ参加させて頂きたいと思っています。


コースオープンデイで走行しTYPE-Pの致命的故障発見!
先週何とか修理を済まし本日早速試運転してきました。


先ずはジュニアコースで1時間
先日から続いていた強風も若干は治まったか?と思いながらも物は飛ぶわ飛ぶわwww

ラップタイマーが作動せずタイムも分らずでがむしゃらに周回を重ねてましたが修理は成功で問題なく走行出来ました!

で後半に少しセッティング!

まだまだテールスライドが頑張り気味だったのでリアのタイヤを225/45/16のRE01RからひろQさんの愛車ランクスから205/55/16のPS91をお借りしてアタック!


ちょいとフニャフニャ感は有る物のグリップ力はスライドしてからも抜けることも無く感触は○

何とか55秒4まで入り前回よりコンマ3秒アップ!

1コーナーが曲がらない感じとなりましたがその他のコーナーは○

セットをつめれば54秒台は遠く無さそうです。

メインのフロントタイヤのフェデラル595RSRは今回は空気圧2.4と2.0を試しましたが2.4の方がレスポンスが良いので走り易かったのは有りましたが2.0とのグリップ差は今回は分析しきれず・・・次回と言うことで。



そしてお次はクラブマンアタック!

コースオープンDayで頂いた4N走行券で無料走行♪

しかもコース上には2台と好条件!!!
走行時も強風ではありましたが走行に支障があったかどうかは???


ベストは37秒3

トップスピード196キロ

コーナリングでの動きはなかなかいい感じ!
しかしコーナリングの成功・失敗によるばらつきが多く、ひとコーナーで簡単にコンマ2秒ロスする場面もちらほら。。。。


区間タイムの良いところを繋いだBEST-BESTは36秒1
良い所がバラバラ。

全コーナー上手く行けば36が見えるだけに不甲斐ない結果・・・




Jr、CMどちらももう一歩。

そんな気もちで終えたテストランでした。

・・・まだまだ練習頑張らんと!




なんだかんだ言っても次はいよいよ北海道GTシリーズ第1戦ですが、

参加される皆様どうぞ今年もよろしくお願いします。
そして今年もGTシリーズをみんなで盛り上げていけることを願っております。




Posted at 2013/04/29 22:58:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキットの話 | クルマ
2013年04月13日 イイね!

2013年シーズンイン!

2013年シーズンイン!本日4月13日はいよいよサーキットコースオープンの日!

天気も良くちょうどお休みを頂いていたので冬季ガレージに保管してあったTYPE-Pを迎えに行ってまいりました。


で、早速メンテナンスでバッテリーとブレーキパッド交換!

今年のブレーキパッドは去年の反省点からエンドレスN35S。
このシリーズでは一番摩擦係数の大きい効くタイプの物です!

そのままブレーキパッドの熱入れーなんて思いながらぷらぷら~とジュニアコース見学に!
ジュニアではアコママさんが走っており久々に聞くサーキットならではのサウンドにウズウズ・・・
S2030さんもお会いしたりと「オープンしたんだな~」しみじみ実感。。。。


メンテナンス日の予定でしたが走ることにしました♪


まあ去年の耐久レースで不安だったドライブシャフトの状態も再確認と言うことで!


っで、2時半よりコースインしましたが、

やはりドラシャの調子が悪いようで車体振動(汗
けどまあまあ走れそうなのでそのまま走行続行でいきました。



今回のジュニア走行は始めてだらけ。
新調した車高調に去年末から導入したフェデラルのラジアルタイヤの組み合わせ!


とりあえずデータ取り直しという事でデータロガーもしっかりセット。


ブレーキパッドは今回は正解!抜群の制動力にコントロール性
足の動きも良く流れてからも安定。
ロガーを見ると左ヘアピンのボトムがSタイヤと比べてもかなりアップ!
セットとして改善するのであればあともう少しリアスライドのコントロール性が上がるとタイム上がるだろうな~っと言う感想。


タイムは結局55秒706で頭打ち・・・
1号機で55秒5まで出ているのでもう少し?と言ったところでしょうか。
ロガーでのBEST-BESTは55秒339
ここで目標は54秒台かな~?と思うのでした。


フェデラル595RSRの効き具合は?と申しますと正直AD07ほどのクリップは望めないのかな?なんて思いつつもオープン日と言うことも有り「今日は滑るよ~」なんてお話も有りましたので今回は答えは保留でwww



そんなこんなでジュニアコース2時間3910円で計測付きでお腹いっぱい遊んでくることが出来ました!



今後の課題にタイヤサイズの変更か?GTウィング解雇か?
少し考えたいと思います。



今日お会いした皆様お疲れ様でした~
そして今年もよろしくお願いいたします。




明日もサーキットには現れますがねwww
Posted at 2013/04/14 01:03:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキットの話 | クルマ

プロフィール

「@わけけ! 自分的にはレース結果本気で悔しかったけど、順位じゃなく内容がいいレースが自分は好きだね!」
何シテル?   09/13 22:25
月に1~2回十勝サーキットで遊んでます! サーキットの輪を広げたいと日々思ってます。 ☆十勝スピードウェイHP http://tokachi....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タイムアタックシーズンですが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/17 00:36:03
MR2準備! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/18 02:44:31
クラブマンカップ回避 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/12 21:26:27

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
3台目のGC8
トヨタ MR2 エムツー (トヨタ MR2)
●3型 GT-S ●エンジン3S-GTE アペックス エアクリーナー トラスト 純 ...
ホンダ インテグラタイプR タイプP (ホンダ インテグラタイプR)
タイプR・・・までもう少しなタイプP *エンジンB18C (ヘッドTYPE-R・腰下S ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
B型丸目インプ! 友人から貰った21万キロ!(* ̄∇ ̄)ノ ラルグス車高調 アルミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation