• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わけけ!のブログ一覧

2012年02月06日 イイね!

休日の車メンテ!

休日の車メンテ!今日は特に予定も無い休日・・・

平日にはなかなか手付かずの部屋の掃除や洗濯を済ませクルマ達のもとへ!!!

先ずは今年初めて動かすワークス。。。。
バッテリー上がり↓
これをリードしてエンジンかけて充電。


お次はTYPE-P。。。。
何故か転がし用フロントタイヤ左右のパンクでぺちゃんこ↓
お役御免のSタイヤに交換してとりあえず動けるように!
軽く荷物整理とか。


そしてお次はインプ!
来週のSYSTEM-Rとみんカラ走行会に再び参加するべく、久々に軒先でもぐってオイル交換!
ついでに水漏れ発見!↓
ラジエターアッパーホースから軽く漏れてました。


っと愛車達を軽くメンテ。


そんな1日でした。




TYPE-Pはとりあえず山ほどある配線作業ですな~
もう少し暖かくなってからにしようかな!




Posted at 2012/02/06 00:55:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイプP | クルマ
2012年01月22日 イイね!

新しい子が来た!&冬の走行会!

新しい子が来た!&冬の走行会!参加してきました「SYSTEM-R”とみんカラ「サーキットへ行こう北海道」の合同走行会」!

天気は前日の夜から生憎の雪模様でしたが、イベント的には問題無い感じでした。

さてその前に去年から北見に放置プレイだったTYPE-P・・・
今月中にとりに行こうと思っていましたが、所諸事情によりなかなか行けずにいました。
そこにガンガル!?さんからの嬉しいお話が!!!
「時間があったらインテグラ持って行ってあげる~」
との事!
「ありがと~(ToT)」

っと言う事で土曜日の夜からTYPE-P持参でガンガル!?さんが十勝入り!♪


大したおもてなしも出来ませんでしたがフクハラの惣菜フルコースと缶ビールで精一杯接待をしたとかしないとか・・・・?


もちろん最近翌日のイベントキラー?化してきたガンガル!?さん(汗
夜中の3時を過ぎても飲み会は続き・・・



翌日軽く寝坊した自分は一人十勝へ向かうのでした。。。w
(その後ガンガル!?さんもコースへ重役出勤w)



そんなこんなでちょいと体調不良?な状態でしたがお腹いっぱい走ってきました走行会!

参加台数も大賑わいで20台以上!


タイムアタック方式をあえて採用しないでフリー走行でコースに1度に2~3台入れることによってサイクルを早めにしているようで、台数が多い割には順走・逆走合わせても10本以上走ることが出来、練習には持って来いな内容でした!


前回の練習目標にも掲げたようにコースがツルツルになってからでも色々ラインを変えて走ってみたり、スピードがのるシケインでも出来るだけ精度を上げて走るように心がけたりと色々やって考えて・・・・
少しは運転上達できたのかな???w


もちろん同乗走行も有りで、横に乗ってもらったり、乗せてもらったり!
初めてお会いする方なんかともお話出来たりとクルマ遊びの輪も広がると言うものです!

あっという間に時間も過ぎ1日満足の出来た走行会でしたとさ♪

イベントの運営・進行して頂いた方々、参加・見学の方々お疲れ様でした。
最後のお話にもあったように皆さん一人一人がサーキット存続に大事な方々ですので先ずはみんなで冬イベント盛り上げていきましょう!




そして春に向けて「新しい子」コツコツこれから仕上げて行こうと思います!






Posted at 2012/01/22 18:22:26 | コメント(4) | トラックバック(1) | 氷上走行 | クルマ
2012年01月15日 イイね!

2012年やっとスタートか!?

2012年やっとスタートか!?あけましてことよろです!
っと言う訳で今年初ブログ。


なんか手元にインテも無いのでクルマいじりネタも無く、新転地のせいなのか雪遊びに行くスタイルにもならずクルマ遊びに関してはここ数年にしてはスロースタートな感じになってますが、


そろそろ「走りたい病!?」も末期になってきましたので、22日の“SYSTEM-R”とみんカラ「サーキットへ行こう北海道」の合同走行会で今年はスタートしようと思っております。


今年の冬の目標はラリーチックな走りを考えて走る。

先日たまたま林道を走るラリー車輌の横に乗せて頂いたのですが、サーキット走行とかけ離れているのが路面状況の予測し難い路面状況での走行。

瞬間的な挙動の乱れを察知して瞬時に修正。
当たり前の事かも知れませんが、自分が最近怠っている練習な気がしました。

これはサーキット走行でクルマを滑らせて走らせるのにも必要な技術なのじゃないか?と思ってます。


もう一つはコースの美味しい所を見つける。
冬のスタッドレスのイベントはすぐに路面がツルツルに!
サーキット慣れをしているとついついラインが決まって来ちゃいますが、同じところを走ってもツルツルでツマラナイコーナリングに・・・・
けどラリー屋さんなら使える所をフルに使って速く走しって行くでしょう。

色んなライン探したら面白そうですよね!


こんな事を考えて今期の冬のイベントも楽しく遊んでみようと思います!


Posted at 2012/01/15 23:48:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 氷上走行 | クルマ
2011年12月11日 イイね!

1号機と2号機の大きな違い!?

1号機と2号機の大きな違い!?今回のTYPE-Pハコ替え計画!?

この箱は北見のカーショップZOOMさんより譲っていただいた物で、すでにSUN耐なので走っている車両でした。


っと言うわけで既に何かと手の入った車両でしたが、今回のポイントはボディー剛性



TYPE-P1号と2号との違いは軽量VS剛性となりそうです。

徹底的?に切って削って外した1号は車重量はおよそ950Kgは切っていたでしょう。
それに対し2号はパワーウィンドウやヒーターはそのまま付いています。
それにロールゲージが組まれており推定1000Kg強はあると思われます。

クラブマンコースでは恐らくコンマ5秒以上の差は出るのではないかと思ってます。



で2号のそのロールゲージですが、なかなかしっかりと付いてます。





キッチリと綺麗に溶接でw

社長さんの友達が作ってくれたハンドメイドらしくあまり見たことのない付き方をしております。


これならレーシングボディーとまでは行きませんが意外とボディーの剛性は確保出来てるのではないかと思われます。


ここ最近のスパーツカーは重いがボディー剛性が高く、実際に乗るとタイヤの食いつきもよく感じるような気がします。
硬いボディーはタイヤのグリップを引き出してくれるのでしょうか?

そんな日頃の疑問にうってつけの2号機となりそうです。




さて軽さの1号剛性の2号
どんなデータの違いが見れるか楽しみです!
Posted at 2011/12/11 21:27:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイプP | クルマ
2011年12月11日 イイね!

タイプP2号と一緒!

タイプP2号と一緒!今週もタイプP2号に会うために北見に!


ガンガルさんがほとんどの移設を進めてくれているので今日は内装を!


大分形になってきましたね~

何か来シーズンが待ち遠しいです(*≧∀≦*)

Posted at 2011/12/11 13:01:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | タイプP | クルマ

プロフィール

「@わけけ! 自分的にはレース結果本気で悔しかったけど、順位じゃなく内容がいいレースが自分は好きだね!」
何シテル?   09/13 22:25
月に1~2回十勝サーキットで遊んでます! サーキットの輪を広げたいと日々思ってます。 ☆十勝スピードウェイHP http://tokachi....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タイムアタックシーズンですが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/17 00:36:03
MR2準備! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/18 02:44:31
クラブマンカップ回避 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/12 21:26:27

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
3台目のGC8
トヨタ MR2 エムツー (トヨタ MR2)
●3型 GT-S ●エンジン3S-GTE アペックス エアクリーナー トラスト 純 ...
ホンダ インテグラタイプR タイプP (ホンダ インテグラタイプR)
タイプR・・・までもう少しなタイプP *エンジンB18C (ヘッドTYPE-R・腰下S ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
B型丸目インプ! 友人から貰った21万キロ!(* ̄∇ ̄)ノ ラルグス車高調 アルミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation