• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わけけ!のブログ一覧

2011年03月22日 イイね!

インプレッサの方向性は?

インプレッサの方向性は?引きこもりニートなので妄想ばかりしてます。

現在インプレッサでのサーキット走行は2回ほど・・・

その時の問題点はズバリ油温!
Jrコース5~6周でクーリングしたくなる状況です。

フリー走行なら休み休みで問題なく遊べそうですが、実は今年も北海道GTシリーズは視野に入れております。
(って言うかHGTSの今年の状況は?と気になっている所でもありますが・・・)

っと言うわけで油温対策を考えなくてはなりません。

ここは水温を下げて対策するか、一応手持ちであるOILクーラーを付けるか?
その辺を調べて7~8周は周回出来るようテストしたいですね。


次にブレーキ!

これも同じくJrコースにて1周でフェードしました。購入時からPMU色のブレーキパッドが付いていたので行けるんじゃないか?って思いましたが行けませんでした(爆
(どうやらストリートスペックだった模様)

しかしここは解決済み!?
なんとだいさんからIDIのパッド貰ったので使ってみようと思います♪
けどそれでもブレーキが辛いといわれてるGC8・・・
軽量化をしていない車重ほぼ1300kgを止めることが出来るのか?

F,G型に付いているスポーツABSも試してみたいですね!


とりあえず最低限この2点は対策しないとレースは出来そうもないです。



Posted at 2011/03/22 20:20:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキットの話 | クルマ
2011年03月21日 イイね!

コースオープンへ向けて・・・

コースオープンへ向けて・・・最近妙に風が強い・・・春が近づいている証拠でしょうか?

そんな中十勝へ引っ越してきてもう少しで2ヶ月となろうとしていますが、やっとのことでネットの光回線が繋がってくれました。

これでブログも書きやすくなるという事なのですが、まったくもって今現在もしっかりとニートな自分にはネタも無く・・・・

もちろんさわる車も無く・・・

友達もい無く・・・w

さて現状でのサーキットオープンに向けて本年度のプランでも立てましょうか。

先ずTYPE-Pですが、とりあえず封印!?
去年末のミッションブローが非常に痛いのですが、これはいい出物を探すしかないので時期に直せるかと。

とにかく今の状況では「ナンバー無し」を維持出来ません。
うまい車輌の運搬手段が見つかるまでは・・・

せっかくタイムも出てきて面白くなって来た所だっただけに残念ですが今年は諦めましょう。


っと言う訳で今年のサーキット活動はこのような状況も考えて細々と準備していたマシーン(死語?)


通勤快速!インプレッサでサーキットをマッタリ走って行こうと思っております。(通勤してないけどねw)






そんな訳で「町乗りのノーマルチックなクルマでサーキットを楽しむ!」



今年のコンセプトはこのように掲げて行きたいと思ってます。




まあすべて職が決まればの話ですがね(爆


Posted at 2011/03/21 23:10:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキットの話 | クルマ
2011年02月16日 イイね!

冬の楽しみの一つ!?

冬の楽しみの一つ!?平日ですが、ボーっとしております(爆


そんな訳?で前日のSKスポーツ氷上走行会のイベント動画が十勝サーキットのHPにアップされていたのを発見して眺めてました。



コルサでの自分の走行がどんな物なのか気になっていた所だったのでちょうど楽しく拝見させていただきました!


(友達で楽しく走った思い出なので張らして頂きましたw)


やはりこうやって写真を撮って貰えたり、迫力の走行シーンを動画にして貰えたりなどイベントに参加してならではの面白さだと思いますが、
なんと言っても自分の大好きなMyカーラリーカーのように雪しぶきをあげて走っている画像が見れるなんて嬉し過ぎますw(自分だけか?)


寒い中一日中コースの中で撮影してくれて、たくさんイベントもある中の動画の編集も大変だと思います。
十勝サーキットの職員さんにも感謝ですね!




自分の車が大好きでかっこよく走ってる姿を画像に残したい人は冬のイベント出るとそれだけでも楽しいと思いますよ!




そういえばコルサ特集も作って貰っちゃいましたwww
Posted at 2011/02/16 11:49:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年02月14日 イイね!

コルサ番長決定戦?終了!

コルサ番長決定戦?終了!走ってきたよコルサ番長決定戦・・・
じゃなくてSKスポーツ氷上走行会!♪ヽ(´▽`)/


十勝サーキット、
前日は風の強い雪でしたが、当日は風はかなり冷たかったですがすっかり快晴に!

エントリー台数10数台とやや少な目でした。

そんな中、コルサをいかに激しく突っ込ませるか、そしてトドメを刺せるかを競う?コルサ番長決定戦!今年のコルサエントリーは5人!
株)ニートなステキ!?さん、だいさん、あっさ、ひろQ さん、自分で走ることになりました!


走行はなんと走行台数少なめな為か?フルコース2周で2回計測!


スパイクで約3分ちょっとの全開走行でしたが、一本走ると結構疲れる・・・もう若くないと思う今日この頃(爆


結果、誰もコルサに止めを刺すことが出来なかったと言うダメダメな結果に(# ̄З ̄)

しかし今回はあっさが大健闘!
一車身埋る程のスタックをして頑張ってくれましたw

毎年ひろQ さんが持っていくコルサ番長、ひろQ さんの毎回のインパクトには届きませんでしたが今回は初参加のあっさに決定!?

っていうか毎年参加の皆は突っ込ませなくなってきたのは、上手くなってきた証拠なんでしょうねd(⌒ー⌒)!p


そんな中タイム計測による表彰式。
なんと主催者さまのご厚意により、急遽「コルサクラス」を作ってもらっちゃいました!
♪ヽ(´▽`)/

そんな訳で五人全員仲良く表彰してもらいました。


タイム計測終了後も練習時間が頂けて、皆もおなかいっぱい走れたようです!



このようにして、今年のコルサ番長決定戦は終了したのでした!


イベント進行して頂いた皆様、参加、応援して頂いた皆様今回もお疲れさまでした!


次回、ウィンターシーズンの自分の走行予定はありませんが、今月26日に行われる「SYSTEM-R・みんカラ走行会」の見学には行こうと思ってます!


やはりニートにが走るにはそろそろお財布の限界が・・・┐('~`;)┌
Posted at 2011/02/14 09:40:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 氷上走行 | クルマ
2011年02月08日 イイね!

搬入!

搬入!さて、今度の日曜日は毎年恒例のコルサ番長決定戦!・・・
ではなくてSKスポーツさん主催の氷上走行会です。

今年も懲りずにスパイククラスにてコルサ複数エントリーで走っちゃいます(^_^)v

改めて紹介するとこのコルサ、4WDでスターレットのターボエンジン載せ変えのセンターとリヤデフロック、外せるだけ物を外した軽量化!と言うおかしなスペックw

毎年冬になると仲間内で遊んでいると言うわけです。


そんなコルサGT-FOURですが、今日ニート仲間のステキ!?さんがわざわざ北見市から大空町経由でこちらまで運んできてくれました!(* ^ー゜)ノ

年にこのシーズンしか動かさないコルサはすっかりへそを曲げてエンジンかからなくなったので、プラグ交換して準備完了!
後は当日フルピンに履き替えるだけです!


さて今年初のフルピン!今から楽しみですね~
(~▽~@)♪♪♪
Posted at 2011/02/08 17:24:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@わけけ! 自分的にはレース結果本気で悔しかったけど、順位じゃなく内容がいいレースが自分は好きだね!」
何シテル?   09/13 22:25
月に1~2回十勝サーキットで遊んでます! サーキットの輪を広げたいと日々思ってます。 ☆十勝スピードウェイHP http://tokachi....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タイムアタックシーズンですが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/17 00:36:03
MR2準備! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/18 02:44:31
クラブマンカップ回避 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/12 21:26:27

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
3台目のGC8
トヨタ MR2 エムツー (トヨタ MR2)
●3型 GT-S ●エンジン3S-GTE アペックス エアクリーナー トラスト 純 ...
ホンダ インテグラタイプR タイプP (ホンダ インテグラタイプR)
タイプR・・・までもう少しなタイプP *エンジンB18C (ヘッドTYPE-R・腰下S ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
B型丸目インプ! 友人から貰った21万キロ!(* ̄∇ ̄)ノ ラルグス車高調 アルミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation