• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わけけ!のブログ一覧

2011年01月01日 イイね!

2011

2011あけましておめでとうございます。

何とか自分も無事に新年を迎える事が出来ましたねw


去年はインテグラをSタイヤ変更で始まり、セッティングに苦戦・・・
勝負は惨敗でしたがタイム更新は成功した1年だったと思えます。



さてさてそんな今年皆様存知?プロニート。。。

行く先不明となっておりますwww


現在インテグラTYPE-Pはミッションブローのままサーキットのガレージへ預かって頂いてる状態ですが、今年は無事走らせる事が出来るのか?・・・


ナンバー無しの車輌を使ってサーキットで遊ぶには結構な条件が必要となってくると思いますが、現状厳しい気がします。


条件と良い会社と住居に恵まれればいいのですが、こればかりは運とタイミングかと。


けど今年もどんな形であってもサーキットに関わって行くのが目標ですね!!!
(一番の目標はHGTSで楽しいレースがしたい)



そんな今年初日の元旦は、「今年も車で遊ぶぞ~」っと言う意味も込めて?かどうかは分かりませんが、移動に大切な先日タービンブローしたアルトワークスのタービン交換をしてました!


これで頑張って就職活動ですねwww



っと言う訳で今年も皆さんよろしくお願いしますね~
Posted at 2011/01/01 21:22:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2010年12月27日 イイね!

スタッドレス乗りNo1・・・・結果。。。

スタッドレス乗りNo1・・・・結果。。。26日十勝サーキットで行われたスタッドレス専用の雪上イベントに参加してきました。

しかし今回はいきなりのトラブル?・・・

参戦しようとしていたアルトワークス、なんとタービンブロー・・・・って言うほどでも無いのですが、急にタービンのオイル食いが多くなって来たので急遽参加車両をキイロインプレッサに変更(汗

せっかくワークスのタイヤを本番用に組み替えて来たのに残念・・・


そんなインプレッサも冬に使うつもりが無かったので車高調のまま(滝汗
まあ体慣らし的な感じなのでOK!と言う事で十勝入り。


そんなイベントは順走と逆走を2本づつ計4本のタイム計測。
その他アタック前に3~4本ほど練習も出来てお腹いっぱい走れるイベントに!


さてそんな自分のイベント結果は・・・


順走1本目
ストレート2速満開まで加速、そのままコーナーに侵入、真横向いてコーナーのインを向きながらヤバイと思って2速フルブーストアクセル踏みっぱ・・・


そのまますっ飛んでスタック・・・w


黄色いリップは吹っ飛び走行は未計測で1本目終了。。。。


ちょっと調子に乗りすぎました(反省

順走2本目

1本目の失敗を繰り返さぬようにチョット抑えて走行・・・
1本目のスタックポイントを何とかクリア!
周回最後から3個目のコーナーでまたテンション上がりすぎて踏みすぎ・・・・
アンダー出してまたもやスタック(滝汗

結局順走タイム残らず・・・みんなの冷たい?視線が突き刺さる思いでしたw


なぜこのような結果になったのか反省・・・

今回のコースは、入り口が緩くて奥で急にRがきつくなるレイアウトになっており、進入で角度を決めて行って奥で向きをさらに切り替える必要があったのですが、
なんと自分のインプのバネレートは9キロwww雪上のスタッドレスでどう加重移動出来るでしょうか・・・

まあサイドブレーキなんかも駆使すれば良かったのかも知れませんがその辺はスキル不足だったのかも知れません。

あと出来ればLSDも有ると楽ですが、まあこの車には付ける余裕はないですねw


さて後が無い逆走1本目

完走出来ない自分に完全にびびっていました(汗
(このまま全部スタックも面白いかもとの意見もあり・・・)

練習はまあまあうまく行くのに本番はスタック・・・
っと言う事で派手な走りは捨てて堅実に走ってみよう!

っと結果無事に完走!
本日終盤にてやっとタイムを頂けましたwww

結局逆走になると奥で深くなるコーナーは逆になるのでタイトなコーナーから緩いRで立ち上がるコーナーに変貌。視覚に騙されず走ることが出来た訳ですが・・・

けど周りからは「大人しい走りだったね」と厳しい意見も(滝汗


そんな最後のアタック逆走2本目

もうどうでもいいから思いっきり走ろうとスタート・・・


終盤の路面はもうてんやわんや、シャコタンインプは跳ねる飛ぶ腹打つ穴に引っかかる#'%$'$&%#&・・・



けど何とか無事にチェッカーを受けることが出来ました。


今回の順位は順走・逆走のそれぞれのベストを足したタイムで競うので当然自分は順走タイムが無いのでブッチギリのびりっけつ・・・


けど主催者側のご好意でクラス3台しかいなかったのにも関わらず3位の盾を頂いてしまいました。

まあ冬は駄目駄目な自分のジンクスは今年度も変わりは無いようですwww


けど楽しい事には変わりは無いので年明けからもなるべくイベントに参加したいと思ってます。




っという訳で今年最後の走行は終了!



イベント企画・進行して下さったオフィシャルの方々お疲れ様でした。
スタッドレスコース、初の試みで課題は色々有ると思いますがこのイベントも根付いて欲しい物です。
年明けのコースは改良されてる事を祈って!w
Posted at 2010/12/27 23:50:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2010年12月20日 イイね!

スタッドレス乗りNo1

スタッドレス乗りNo1ここ数日で一気に冬になりました道東ですが、今日は雨のちブラックアイスバーン・・・


っという訳で???みなさん凍結路面に打ち勝つために練習しましょう~



すなわち???今週末の26日に十勝サーキット主催のスタッドレス乗りNo1決定戦が有るのでみんな走ってみよう!
まあ決定戦と言っても練習会みたいな物でしょうけどw



っで自分は本日、十勝にエントリー用紙FAXしました!(多分届いているはずw)



エントリー車両は燃費の良い(リッター18ぐらい)通勤用のアルトワークス!(あっ今はどこにも通勤してなかった・・・)



この車でNo1を勝ち取るのだ!!!(無理無理)



っということでニート今期初走行に行ってきま~す。
Posted at 2010/12/20 20:45:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年12月16日 イイね!

冬シーズン間近!

冬シーズン間近!久々にブログUPです。

諸事情によりニートな自分はタマネギ市を離れることになりました。

・・・っていうかもう居ませんがw


まあ引越しなどひと段落してネット環境も繋がったので早速ネットで職探し・・・・


っじゃなくて車の話!


こちらもすっかり雪景色、路面も圧雪になってきました。

っという訳で冬滑りシーズン到来です♪



最近自分の雪遊びと言えば、中々山へ遊びに行くお友達もいないので(さみしいw)すっかり月に1度の十勝サーキットでの冬イベントが中心です。

今年はどうやら十勝サーキットは冬のイベントにも力を入れているらしく、来週末あたりにはもう早今期初イベント開催らしいです。http://tokachi.msf.ne.jp/4wd-event.php?event_id=195

去年の雪上はスタッドレスでインプレッサ、フルピンではコルサGT-FOURで活動していましたが、今年は事情が事情なので活動は自粛・・・・


はしませんw



ニートでも冬は走ります!
冬のスライドコントロールは夏のグリップ走行にも役に立つ!が持論ですので。
夏のウェットが苦手な人も冬に練習するのがいいと思いますね!


っと言うわけで今年の主力車種はアルトワークス(推定17万キロそろそろタイベル2回目交換時期)で行きたいと思います。

インプレッサは・・・・

間違ってでもまたエンジン壊れたら立ち直れないのでイベントは封印w
(ワークスのエンジンなら安いしね!)



という訳で今年の冬もがんがん走って行こうと思います!
(十勝のHPに自分のインプが載ってってついつい冬スイッチ入ってしまったw)




あっ!雪山遊び行く人ボシュウチュウ。





Posted at 2010/12/16 17:13:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2010年11月21日 イイね!

今年のTYPE-P!

今年のTYPE-P!自分が現在サーキットで使用している車両、

「 DC2 インテグラ 」

友人から貰った「SiR-G」なのですが、誰が言ったか通称「TYPE-P」w

TYPE-Rに一歩及ばないと言うことだった気がします。

まあだから車両が手に入ったのでしょうがね!


そんなTYPE-P。
始めは苦戦しました。
自分も以前5年ほどTYPE-Rを所持していたのですが、
TYPE-RとSiRの違いを痛感させられことも多々有りました。



そんなこんなでTYPE-P2年目の今年2010年

ラジアルタイヤからSタイヤへの変更がメインの年となりました。

☆今年シェイクダウンは4月

195と225の違いをテストしてみたのですが、タイムは・・・

去年のラジアル並のタイムでした。

フィーリング的には225のほうが立ち上がりのアクセルが早かったので225で行くことに。


5月
☆HGTS第1戦。



タイヤは前後共にRE55Sの225を前後に!


走行しての感想は「イマイチ曲がらない・・・」


タイムは一応タイム更新の36秒4

レース時のスリップで出たタイムだと思われますが、まあタイムはタイムとしておきましょうw


ここでお勉強したのはRE55SはSR2はカタログをみるとどの路面状況でも対応!?となってましたが、アドバンと比べると比較的ハードコンパウンドよりのようでした。
効かない・減らないのタイヤでした。
ここでやっとSタイヤはコンパウンドが重要と。。。

最高速は190Km/h今年のベース速度。




6月
☆HGTS第2戦。

ジュニアコース

225のラジアルで55秒中まで出ているTYPE-P。

再び55Sの225で走ると・・・55秒3・4・・・

これは遅いと悩む。

曲がらないのか?と思いオーバーステアにしてみたり試すが無駄なオーバーステアはタイムにはつながらず・・・


結局微調整で絶妙なテールスライドをしてくれる所を発見。


54秒8まで何とかタイムが上がり効かない55Sにしては上出来!?と思ったのでした。



ちょっと飛んで8月
☆十勝夏祭


この時は大幅に仕様変更。

ヒータ回り撤去などの大幅な軽量化+エンジンをヘッドだけTYPE-R化+ECU変更(REV8800)


タイヤは225(A050M)と245&255(A050M)をテスト
(タイヤはもちろん溝ギリギリの中古ですが製造1~2年落ちには抑えました)

ここではREVが変わった事によりファイナル5.0と225の相性が激悪・・・


結果245でCMベストは真夏と言うのに関わらず34秒8までアップ!


しかし最高速は190Km/h やはり結局低圧縮のTYPE-Rエンジンな訳で軽量化+真夏を考えてもさほどパワーUPはしていない模様・・・
しかしREVが800回転上がっただけでも大分楽になりました。



同じく8月
☆ジュニア夏合宿


Jrコースでのフリー走行です。

245(A050M)での走行でしたがさくっと54秒2。
真夏を考えると前回から大幅にタイム更新です!(まあタイヤもちょこっと良いですがw)

走行しての感想はもう少しテール流れて欲しいな~って感じでした。


9月
☆HGTS第3戦前後!?w

今回は永遠の課題!?のウィングについての実験をしました。
ここ数年のレースで「タイムが近いならストレートが速くないと勝ことは難しい!」っと言う事でコーナーの美学?を捨ててでも最高速を稼いでみようと言う作戦でした。


TYPE-R純正ウィングとでっかい社外のウィング(通称デビルウィング)で最高速が変わるのか?

そしてTYPE-Pにはダウンフォースを量る機械がついてるのでこれで実験!


そして衝撃の事実。


ノーマルウィング最高速190Km/h(ダウンフォース15㎏)

デビルウィング最高速 191Km/h(ダウンフォース50㎏)

ダウンフォース=抵抗では無い・・・ような気がしました。(空力は難しいので一概には言えませんが)

(もちろんノーマルウィングでのテールスライドは止まらなかったですw)

☆HGTS第3戦当日

正直タイムアタックは出来なかった上にレースは常に前に詰まってしまったのでクリア無し。
っと言う訳で今回は参考タイムは無し。


しかし面白い結果も。


エンジンオイルを現地交換したのですが、ワコーズの4CRを使うとなんと今までかたくなに最高速が190Km/hだったTYPE-Pが4Km/hUPの194Km/hに!(交換前は同じ粘度の4CTS)

以前軽耐久でも燃費が変わった経験もあり今回GPSロガーを使った事もありやはりパワーの上がるオイルはあるんだと思いました!
ちなみにアッシュの赤いやつ?も良かった記憶がありますね!(当時はロガーが無かったのでなんとなくですが)




10月

☆みんカラサーキットオフ会

気温も下がってきて絶好のタイムアタック日和でした。

今回の使用変更はマフラー!

マフラーをナメテいた?のかマフラーがTYPE-R純正のテールピース交換だけでした。
まあ駄目もとで交換してみることに!
今回柿本マフラーを3000円で購入w昔の大っきい太皷タイプだったのでテールだけぶった切って溶接!NAではチョット太い?70パイマフラーになりました!(けど凄く重くなりましたw)


さて先ずはJrコース走行!

さくっと3~4周目でベストの53秒7(225A050M)

パワー上がったのかな?涼しいから?



そのままCMコースを走行。
フロント255のA048Mリヤを今まで225の55Sから205の55Sへ


今回はイメージを根本的に変えて自分の走りやすい状態より少し怖いかもって思うぐらいのオーバーステアにセットしてみました。
その分アクセルを踏むタイミングを早めるように。


最近自分の運転自体に柔軟性が無くなってきたせいなのか、新しい走行方法に中々たどり着けない・・・そんな殻を破ってみるために怖い思いをして自分にスパルタ練習www

っと意外とさくっと新しい世界が見えてタイムは33秒5・・・???

こんな車で出るタイムか?と思いました。

正直ウルトララップ壊れたとも思ったのですが、トランポでもちゃんと出ていました。w

その他にも数周33秒台は出ていたのでまぐれでもないでしょう。



最高速も201Km/h

パワー上がったのかな?涼しいから?

とにかく過去最高の速度もマーク!

マフラーが正解だったのかは不明ですが力の関係でタイムUPだったのかも知れません・・・

セッティングが上手く行ったのかは不明な訳です。。。


10月末


☆フレッシュマン耐久

GPコース(TYPE-P初GP)
予選2周目にしてミッションブロー(滝汗

記録も3分台と凄い記録を・・・





このようにしてTYPE-Pの2010年は過ぎていったのでした。



ジュニアコース BEST53秒7  (LAP+GPSロガー計測)


クラブマンコース BEST1分33秒518 (トランポ計測)


グランプリコース BEST3分22秒603 (トランポ計測)
Posted at 2010/11/21 01:22:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@わけけ! 自分的にはレース結果本気で悔しかったけど、順位じゃなく内容がいいレースが自分は好きだね!」
何シテル?   09/13 22:25
月に1~2回十勝サーキットで遊んでます! サーキットの輪を広げたいと日々思ってます。 ☆十勝スピードウェイHP http://tokachi....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タイムアタックシーズンですが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/17 00:36:03
MR2準備! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/18 02:44:31
クラブマンカップ回避 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/12 21:26:27

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
3台目のGC8
トヨタ MR2 エムツー (トヨタ MR2)
●3型 GT-S ●エンジン3S-GTE アペックス エアクリーナー トラスト 純 ...
ホンダ インテグラタイプR タイプP (ホンダ インテグラタイプR)
タイプR・・・までもう少しなタイプP *エンジンB18C (ヘッドTYPE-R・腰下S ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
B型丸目インプ! 友人から貰った21万キロ!(* ̄∇ ̄)ノ ラルグス車高調 アルミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation