12月に補修の為取り外したフロントバンパー。
外した後の汚れぷりよww
↑前と同じ画像です
フロントバンパー付いてない→ナンバー付けれない→走れない
のでしばらく純正バンパー付けてました。
この汚れは・・・そのままでwwwww
で、もういいかな~っていうところまで補修して
ついでにグリルも黒に塗装しました♪
そうそう、グリル塗装するのに外してダクト部分をジックリ見たわけなのですが
見事なまでに硬化系のムラだらけでしたwwwwww
普通に防汚性なども他の面と大差ないと思ってたのにコレですw
この箇所は取り付けてある状態だと照明当てても私の目では見えなくて。。
DIYで楽しんでやってるだけなので見えなければOKかもしれませんが
「見ようとしないと見えない」というのを改めて痛感しました^^;
逆に見えればどうにかなる精神ですw(ある程度)
ムラなく出来た~♪なんて思ってありとあらゆる角度から見たらムラがあった。
というこの経験を何度もしたのにこのザマw
でも補修とは言えバンパー外してムラを発見出来たいい機会&いい経験だとポジティブに行きます!w
で、装着時に汚れを全部落としてキレイにしてから・・
ではなくw
バンパー装着してもほんの僅かチラっと見えるヘッドライト下の部分とかのみw
リムーバーXXであっという間に終わり。
そして完成♪
で、先日早くも初洗車しました☆
シャンプー→デポジットリムーバーで終了。
時間なかったので写真撮る事無く洗ってしまいましたが
1か月ちょっとぶりにスッキリしました^^
これまた先日、新春磨き大会☆
いつもボケ~っと見てるだけなのですが今回は微力ながらお手伝い。
試行錯誤しながら長年作り上げてきた鉄拳オヤジさんの愛車。
昨年の台風で被害に合ってしまい、板金&全塗装を終えて帰ってきました。
全塗装後に板金屋さんでも磨いてあるので普通にキレイに見えますが・・
DIYながらもう少しイケそうなので磨きます♪
オリジナルの塗装の時だとこれまでの感覚で状態からして
これくらいの組み合わせでいけるかな~なんて言いながらいざ磨き始めると
欧州車かwww
っていうくらい硬い
私のSの再塗装面(同じ板金屋さん)は硬いと言っても体感的にそこまでではなかったし、
お友達のSの再塗装面(別の板金屋さん)はヤワかったし色々ですね☆
磨きだけでなく下処理も車の状態から自分が到達したい所までいくのにこっちが合わせられれば・・
と言葉にすると簡単ですがそう簡単にいくはずもなく・・^^;
OKとする基準的なもの?はDIYにおいて人それぞれになろうかと思いますが
毎回あ~でもない・こ~でもないとブツブツ言ったり、
同じアイテムでも少し使い方変えてみたりと探り探りです。
そんなこんなで二人がかり&分担して6時間w
終わったかと言われれば終わってなくて(手が回らなかった箇所含め)
まだ余地はありますが気が向いたらまた出来ちゃうのがDIYの特権w
それでもざっくりキズを抜いて・・
曇りもけっこう抜けたので光沢も良い感じに出たかなと思います^^
※写真は全て研磨後脱脂のみ。
始まったばかり。
これからまた底なし沼にハマっていくのでしょうね・・自らww
鉄拳オヤジさんお疲れ様でした☆
さて、2019年になりSは早いもので今年で二十歳です☆
距離も伸びてきているのもあり経年劣化は避けられず
リフレッシュしないといけない部分が出てきてはいますが
大好きな車なのでまだまだ乗り続けますし、
今年も自分の手でキレイにした愛車に乗って色んな所に行きたいなと思います^^
もちろん見てニヤニヤすることも忘れずに♪
昨年中はお世話になりました。
今年も楽しく洗車をしていきたいなと思います♪^^
マイペースな更新になりますが
本年もよろしくお願いいたします☆
最初はお友達の車の記録をサラッと。
今のはこんな光り方するんかww
新車とはいえ色々あるもんです。
BMWも自己修復性耐すり傷塗装なんだそう。。
最近まで知らなんだww
唯一撮ったbofore→after
ボディを終えて最後の研磨はピラーのピアノブラック部分。
粉とかホコリが残ったままですが一発後。
ウール+SPL
楽しさも感じつつも自分の車ではないので緊張感もありw
作業時間約18時間(休憩入れてw)
でも全然時間足りないなと。。
それでも限られた時間の中でやれそうな事はやったかなと思います☆
次はCT。
リセット終えてほんのわずかでキズが入って心砕かれるw
↑の水滴が引っかかってる箇所。
コンクリート?に擦ったらしく後から
前までガッツリと。。
凹みがないだけ良かったと思おう。
フロントドア研磨後。
画像ではほぼ映ってないですがほんの数cmズラしたらキズ見えてますw
リアも残りましたけど私的にこれでヨシです♪
この時に関東でお会いした際に
gt30さんからいただいたコンパウンドを試させていただきました♪
というのが10月の出来事w
今月某日は突然にしゅうさんを呼び出してほのぼの♪
洗車、車、カメラetc・・色んなお話出来ていつもながら楽しいひと時でした^^
Sは今年の冬を越えるのに不安(経年劣化)があったので入院。
代車がSという事に喜び・・もつかの間、隙間にコケが生えてるwほどだったので洗車。
ボディはシャンプーだけして細部洗浄だけで写真撮る暇もなく3時間半ほど。
で、修理が終わって帰ってきたら感動的w
チューンナップ的なものではなくあくまで部品換えて復帰させただけではありながら
最初ってこんなんやったんやwっていうお年頃なんだと改めて思う。
Sの洗車は洗うだけという代り映えしないので省略^^;
で、心配もなくなり先日はふーみんさんの車を^^
私が洗車場に着くころにはもう洗車終わって拭き上げ中。
はるばるお越しいただいたのに遅れて到着する私w
あ~デカイ。
このセリフをこの日だけで何回言ったのだろうかw
車が大きいので一緒にやりましょう♪
なんて言ってたはずなのに私はほとんど何もせずホイホイ物を渡す係ww
今回はPG1-RAREを施工です♪
硬化系が初めてとなると私もそうでしたがちょっと身構えてしまうんですね。
中には施工が難しく感じたりクセがあるものもあるかなとは思いますが
実際にやってみると思ってたよりも・・っていう感じだったようで^^
簡単に言ってしまうと塗って拭くだけなので時間的にもそんなにかからないのかなと。。
どうしても時間がかかるのは硬化系(コーティング)を施工するまで。
車をグルっと見てからこれやってよしよし。ここはこれやってう~ん・・みたいな事がありつつも・・
洗車しに来られてる方に話しかけられ。。
「CX-8カッコイイですよね!欲しいんですよ~!しかもこの色!!」
「ありがとうございます~!良い色ですよね♪」
とオーナー気取りで返事したと思いきや違う方に
「すみません、このパーツって社外品ですか?」
「来月納車なんですけどこういうの欲しくて・・」
って聞かれて
「来月納車なんですか!これはですね~・・・オーナーじゃないんでわかんないですw」
って返すしかなかったりww
さすが人気車種。
このサイズ感とデザイン、3列シート。
魅力を感じておられる方は多いんだなと思いました^^
さらには手際よくせっせと作業してるふーみんさんほったらかしで管理人のおじちゃんと長話ww
昼食挟んで気が付けば夕方。。
私はおじちゃんに手招きされてまた長話w
終わったらもう暗い時間ww
挙句の果てには「あ、終わりました?w」なんて聞いちゃう私・・
しかも仕事の呼び出しかかって「帰ります・・」っていう。。
いったい何しに行ったんやろかww
車のサイズ的に出来る所までやりましょうと言っていたものの、
ふーみんさんの手際の良さがあって予定通りの所までは終える事が出来たかなと思います^^
久しぶりにお会い出来て良かったです♪
ありがとうございました&お疲れ様でした~^^
来年、九州じゃないけど角島行こうよ♪
そんな話をして1年後・・・まさかのハリケーン台風で中止。
そこからまた1年後の先日、構想から約2年越しでようやく開催できました^^
今回は前日入りのスケジュール。
行きは基本は雨ときどき土砂降りという不安定な天気。。
のんびり走りながら夕方に到着してガソリンスタンドで高圧をお借りして洗車☆
夜にmitsu_sssさんと合流して夜会♪
ま~よく笑って飲んでおしゃべりしました^^
そして翌朝。
早起きして秋吉台までドライブ♪
夜明け前だったので車も少なく聞こえるのは虫の鳴き声くらい^^
空気も澄んでてとてもいい場所でした☆
一旦ホテルに戻って朝食食べてチェックアウト。
そしていざ、角島へ♪
集合場所2㎞手前くらいからようやく晴れて路面もドライになるという
自称晴れ男っぷりを発揮するもすでに車はダダ汚れwww
気にせず全員揃ったところでonimasa観光大使(全国版w)先導で角島ドライブです♪
しおかぜの里角島☆
もうピーカンでございますw
↑の写真の右から順に参加者のみなさま☆
五空さん
地元だからと移動に際して気にかけていただきありがとうございました!
お友達の方にもお声かけいただいたお陰で賑やかなオフ会になりました^^
typeRさん
typeRが後ろを走ってる光景はシビレました♪
お手入れが難しい色で大変かと思いますが走りも洗車も楽しみましょう^^
いしやん@ISさんご夫妻
奥様とご一緒に参加いただきありがとうございました^^
まずはリアバンパー部が目立たなくなるといいですね♪
カイトブラックさん
日程が合い、ご一緒させていただけて良かったです♪
毎日の走行距離からの総走行距離にも関わらずの黒光りにウットリでした^^
文鳥こまろさん
開催当初から当日まで色々とお世話になりありがとうございました^^
次回はカッコよくなったISか、それとも奥様号か、、楽しみにしております♪
☆gushii☆さん&お子様
お子さんが大きくなられておじちゃんビックリでしたw
次回は奥様とお子様にもお会いできる事を楽しみにしております^^
kotetsu76さんファミリー
ご家族総出&遠方よりありがとうございました^^
自転車へのデモ施行もたのしかったですね♪
onimasaさんファミリー
ほぼ丸投げ&お世話になりっぱなしで・・本当にありがとうございました!
次回はロードバイクか・・エアでの登場を期待しておりますw
mitsu_sssさん
当日は途中まででしたが前日からご一緒出来て嬉しかったです^^
短い時間ながらかなり濃い時間をありがとうございました♪w
モンシーさん
苦労されたお話が衝撃でしたが・・
ポジティブに受け止められてる凄さを見習いたいと思いました!^^
ホンダ好きのオヤジさん&近藤さん
久しぶりにご一緒出来て良かったです^^
ナンバー灯早めに交換してくださいね☆
近藤さんもこちらの体調を気にかけながらこっちに乗ったりあっちに乗ったり、
白目向いた表情もあったりwで眠気もどこへやら・・ほんとに助かりました^^
S&CT(撮り忘れw)
なんせ海がキレイ^^
見たかったコバルトブルー♪
見守り隊長w
途中で寄り道しながら絶景やな~と^^
そして角島ドライブを終えてBBQ~♪
ちょっとは曇ってもえぇんやでwっていうくらい暑かったです^^;
それでもいい天気に恵まれありがたいと思いながらも
汗流しながらお肉を焼き~の食べ~の、洗車談義等でワイワイと♪
ほんとにアレですよ。
みなさんほんとに洗車が好きだな~と。
洗車の話になるとまるで童心に返ったかのようw
前日は遠足前のワクワクウキウキ、当日は洗車談義で目がルンルン。
それをもはや無言で冷ややかに見つめるマダム勢の目線もまた乙で・・www
でも不思議なもので個々に数あるであろう趣味の中の一つ、洗車。
車種もバラバラで洗車というジャンルだけでSNS上で繋がった者同士。
洗車という唯一の共通事項がありながら
みんなで洗車するわけでもなく集まってワイワイしましょうっていう集まり。
それなのに友達から友達。またその友達から友達へと広がり
お子さんやご家族同伴でも参加いただき総勢12台21人。
言い出しっぺの私は適当さ満載であたふたしてましたが
みなさんのご協力があってこそ開催&進行出来る事、出来た事、本当に感謝という言葉以外ありません。
このご縁をしみじみと感じつつ、楽しかった時間を振り返りながら帰路に。
角島は絶景でした。
でもそれに劣らない絶景が・・・
異様過ぎてワロタwwww
陰っても◎
この眺めでお腹いっぱいw
PCのモニターの壁紙もこれに変更してニヤニヤしてます♪w
いつも思いますけどほんとあっという間でした。
楽しい時間を本当にありがとうございました♪
またみんな揃って集まれる日を楽しみにしております^^
洗おうかな・・どうしようかなという先日、夕立があったので迷う事なく洗う。
これでスッキリ気分よくオフ会を迎えられる。
という事でフラッと遊びに行こうかなと思い立って関東に行ってきました^^
飛行機ですけどw
フラフラ観光したり
ママチャリで夜な夜な走り回ったりw
で、せっかくなので遊びませんか(遊んでもらえませんか)的なプチオフ。
言い出しっぺが迎えに来て~というワガママっぷりw
とりあえず集合場所には一番のりでREADYさんと助手席で優雅に参加の私w
集合場所に向かう道中でプチ観光。
ここはあそこですよ~とか色々案内していただき「おぉぉ!」と興奮しっぱなし。
でも車内も綺麗すぎて緊張しっぱなしw
乗せていただき本当にありがとうございました!^^
次ははじめましてなちゃい24さん
初対面ながら気さくで温厚な方でつい以前からの友達かのように接してしまう私w
この車の色、このデカさ・・・持っていないから楽しそうとか思ってしまうけど
それは興味という事でしかなく、実際は尊敬しかない。
その次は若さあふれるアグレッシブMikenekoさん
ちょくちょくお会いしてるので久しぶりのひの字もなしw
車は会うたびに何かしら変わってますねw
色々と相談にも乗っていただいてありがとうございました!^^
最後に登場、ポケG・・もとい、gt30さんw
すでにお疲れの様子で何事かと思ったらこの暑いのに近くの洗車場で洗車してきたらしいw
結果、人間的にはもちろん車にも良ろしくなかったというww
久しぶりにお会い出来て嬉しかったです^^
駐車場は日陰とは言え、ま~暑いのでほぼ涼しい所で飲み食いしながら洗車談義&雑談♪
涼んだところで戻って駐車場いっぱいの車をチラチラ横目に止めてる場所に目をやると・・
ここだけ異様wwww
暑いのにね。汗流しながらも尽きない話をしてしまうんです。
そしたらあっという間に夕方になって早めに解散です☆
ほんと楽しい時間でした^^
唐突な誘いに暑い中集まっていただいたみなさま、ありがとうございました!!
後になって私のも並べて撮りたかったな~と思ってしまう。
次回は!というのも話に上がったのでまた計画を立てて集まりましょう♪
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |