2014年04月23日
わざと目につきやすいように砂遊び道具を置いて
おくのは、子供の関心が戸外に向くように環境から
働きかけたためです。
保育者の、おはようございますと云う挨拶に応じて、
自分も挨拶をすると、一日のスタートです。
指示がなくても、もう自分から何かして遊ぼうと
しています。
テラスの融合を見つけるとAH砂場へ行こうとか、
穴掘りをしようなどと言いながら、使うユーゴを
選んで持って行きます。
声をかけなくても、自分から砂場へ行って遊ぶ子が
随分多くなりました。
ぶらぶらしている子供や、保育者と一緒に遊ぼうと
する子供に、砂場で遊びましょうと誘います。
デオラボ イオンクリア 効果
Posted at 2014/04/23 00:05:14 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年04月20日
しかも温かい、心の触れ合いとともに、表現豊かな対人
関係が大きく影響すると考えられています。
一切のころは一期分と言われて、2歳になると文節的な
まとまりをもった表現が定着するといわれています。
3歳くらいになると、友達関係が広がり、集団生活に
入るものも出てきて、私語や術後のある表現ができ、
4歳になると大きな単位である短絡的表現を持つように
なり、5歳ごろになるとまとまった文章的表現へと、
自分でつなげることができるようになるわけです。
合意をどんどん増えていきますが、最近では就学前に
一番落ちかくもつ幼児もいるといわれています。
Posted at 2014/04/20 16:18:18 | |
トラックバック(0) | 日記