• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kohta-1815のブログ一覧

2018年12月03日 イイね!

ストリート近状

ストリート近状吹き抜けてるっぽいヘッドガスケットを交換するためにヘッドを降ろしました。
ついでに洗浄しています。







Posted at 2018/12/03 00:50:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2017年09月23日 イイね!

ワゴンRが直った

ワゴンRが直ったこの前、高速道路でぶっ壊れたワゴンRですが、ついに直りました。
3週間かかってしまった。原因は燃料ポンプでした。


症状は、
① 高速道路走行中に、一瞬だけエンブレ状態になった
② その後、少し経ってから吹けなくなってエンジン停止
③ エンジン始動はするが、アイドリングが不安定、スロットルを開けるとエンスト、しばらくするとエンスト
④ 冷えたら直る
⑤ と思ったら冷間時から③の症状が発生するようになり、症状が悪化して始動できなくなった

厄介だった。

最初は③の症状が続いていた。エンジン始動は可能だった。

まず、①③④の症状からカムポジションセンサーが中途半端に壊れているのかと思い、交換した。
しかし、全く改善せず。
よく考えれば、カムポジションセンサーが逝かれていたらエンジン始動が困難になるはずである。

プレッシャーセンサーやスロットルポジションセンサーかなと思い、抵抗値や電圧を確認するも、
問題無し。
ECUのダイアグも"正常"の12を示す。

プレッシャーセンサーとスロットルポジションセンサーは、どちらかのカプラを抜いても一応は走行できる程度にECUが制御するはずだが、カプラを抜いても症状変わらず。

この辺りから、エンジン始動ができなくなってきた。故障から1週間程度経ってからである。

インターネッツで嘆くと燃料ポンプが怪しいという意見が来たので、燃料ポンプを確認することにした。
フュエルリレーとヒューズは問題なかった。そもそも燃料ポンプの音は聞こえていた。
次に、エアクリにパーツクリーナーを吹きながらセルを回したら、エンジン始動した。燃料が来ていないことが分かった。

ということで燃料ポンプの中古を買って交換したら動くようになりました。ヽ(=´▽`=)ノわーい
Posted at 2017/09/23 20:20:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRX GC8 運転席ドアチェッカー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2102426/car/2761733/8347499/note.aspx
何シテル?   08/29 11:27
kohta-1815です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
ヤフオクで検切れ状態で購入、直して車検取得。 WRX 左フェンダーだけSTI 🍣
ホンダ ストリート ホンダ ストリート
グレード Xi 5MT 2WD パワートレイン ・ビートMTERC 載せ替え ・ビート ...
マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
・4MTなので操作が簡単 ・ 先輩と共同購入でノリと勢いでかってしまいました。)^o ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
軽トラ キャリイ 軽量、2シーター、FR、クロス気味な5MTの F6A搭載ス~パ~カー

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation