• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kohta-1815のブログ一覧

2017年06月25日 イイね!

クルマを替えました

2週間前、ホンダストリートを購入しました!
電車で取りに行って乗って帰ってきました。



クラッチとアクセルペダルの遊びが大きすぎて運転しにくかったので、帰る時にワイヤの調整をしました。

↑キャブアクティ特有の白い箱がありません。

特徴は、
・PGM-FI インジェクション車
・フォグランプ付き
・パワーステアリング
・サンルーフ
・内外装が割と綺麗
↑強そう


メーターにもエンジンチェックランプとPSランプがあります!
キャブ仕様は7500rpmからレッドゾーンでしたがインジェクション車ではちょっと低いです。

さすがに乗用車風商用車なので、アクティと比べると鉄板むき出しの部分が大分少なかったりします。
リアシート、左右で分割して畳めますがやり方がいまいち謎です。でも大丈夫、取説が付いていました(読んでないけど)

前車のアクティは、
・キャブ車
・非パワーステアリング
だったので、比較すると加速が良い気がします。
地獄の名阪国道も割りかしスムーズに走れました。

でもパワステがビミョーなのが不満。ハンドリングはアクティのほうが上↑↑
駐車は楽。

22年前のクルマなので、不具合もいくつかあります。
・アイドリングで若干ハンチングする
・特定の回転数でゴトゴト振動する(エンジンマウントがクタバッているからか)
・タイベル交換が10年前…そろそろ交換時期か
・クラッチディスクがそろそろヤバイ・・・ミートポイントが手前すぎる。
・ラジオアンテナが断線している?
・アクティと同じところが錆びている!塗装ハゲ等…
・エンジンがうるさい スラップ音かタペットか??
・・・・・・列挙すると沢山あるな(^^)

ぼちぼち直していこうと思います。


Posted at 2017/06/25 23:42:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年05月23日 イイね!

荷室に竹ラグをひく

荷室に竹ラグをひくアクティの荷室にニトリの竹マット(竹ラグ)をひきました。
今までひいていたゴムのシートが汚くなってきた&滑りやすくなったので、
良さそうな物を探した次第でございます。


ニトリの竹ラグ、1800mm×1300mm
良いサイズかと思ったら幅が合いませんでした。


幅を100mmほど切るため、縫い付けてある糸を抜いて縁を外します。



カットします。✄✄✄



ヘリをまた縫い付けます。



様になりました。



同時に購入した滑り止めのシートも切りまして、完成です。


荷物も滑りにくく質感も良い、簡単に丸められる、イイ感じです。
Posted at 2017/05/23 22:45:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2016年08月08日 イイね!

酷道157号線

酷道157号線こんにちは。
この前、岐阜まで行きました。
その帰り、時間があったので国道157号線を通って金沢に戻りました。

1年ほど前にも通りましたが(酷道と知らずに)、その時は一部通行止めにより意味不明な道を通らされました。
今回は全線通れました。
舗装の穴も埋められていました。

掛け流し在り、軽自動車同士がすれ違えない道、無限に続くクネクネ道、携帯電話は殆ど圏外、落ちたら死にますか。

岐阜─金沢間の道程が一番短そうな国道、いかがですか?
Posted at 2016/08/08 02:43:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 運転 | 日記
2016年01月19日 イイね!

車検

車検こんにちは。
先日、アクティを軽自動車検査協会に持って行って人生初のユーザー車検を受けました。

前日にシフトパターンが無いことに気づいてシフトパターンを印刷して貼り付けました。



午前の中途半端な時間に行ったのですが、私以外には1,2台ぐらいしか並んでなくて空いていました。


1回目、順調に進み…光軸と光量で不合格╮(""╯₃╰)╭
光軸は覚悟していましたが光量で落ちるとは思っていませんでした!
検査員から光軸と光量の数値を書いた紙を渡されました。親切ですね
なんと光量が基準値の半分くらい

とりあえずお家に帰って、ご飯を食べながら作戦を練ります…

光量不足の原因として、
1. オートバックスで買った一番安いバルブ(青く着色されている)
2. ヘッドライトの黄ばみ
3. 配線の電圧ドロップ → 点灯時バッテリー~ヒューズまでのドロップ0.2Vくらい
4. バッテリー上がりさせまくりの死にかけバッテリー
が考えられます。ということで、
ホームセンタで高効率バルブを購入

一個2000円くらいだったので痛い出費です…。

そしてヘッドライトレンズをピカールで研磨、

画像:公式サイトより


午後に車検場へ向かい、駐車場で壁にライトを当てて、超寒い中、光軸の調整をしました。
途中でよく分からんくなって適当になりましたが!
壁には先人達が残したであろうテープが沢山貼ってあったので、有り難く利用させてもらいました。

そして2回目の検査、光量は回転数を上げて合格✌( ◔౪◔)✌
光軸も適当に合わせた割に合格✌( ◔౪◔)✌

これで後2年乗れるようになりました!

(車齢21歳、次の車検まで保つでしょうか?!)
Posted at 2016/01/19 19:46:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車検 | クルマ
2015年12月02日 イイね!

リアシートの取手的なヤツ

リアシートの取手的なヤツ
リアシートに付いてる長い取手的な奴を外しました。
突起が無くなり、
0.48kgの軽量化に成功✌(◔౪◔)✌
Posted at 2015/12/02 21:01:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRX GC8 運転席ドアチェッカー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2102426/car/2761733/8347499/note.aspx
何シテル?   08/29 11:27
kohta-1815です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
ヤフオクで検切れ状態で購入、直して車検取得。 WRX 左フェンダーだけSTI 🍣
ホンダ ストリート ホンダ ストリート
グレード Xi 5MT 2WD パワートレイン ・ビートMTERC 載せ替え ・ビート ...
マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
・4MTなので操作が簡単 ・ 先輩と共同購入でノリと勢いでかってしまいました。)^o ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
軽トラ キャリイ 軽量、2シーター、FR、クロス気味な5MTの F6A搭載ス~パ~カー

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation