• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フェル@ND5RCの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2014年7月29日

ナイトスポーツ リーガルスポーツマフラー装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ナイトスポーツさんのリーガルスポーツマフラーを購入したので装着します。リアピース部分のみの交換なので、リア側を上げれば作業可能です。私はスロープで上げて潜って作業をしました。ローダウンとかしていなければスロープで少し上げるだけで十分な作業スペースが確保できます。
2
先ずはフランジ部分のナットを外します。車両前部側(写真だと左側)にナットがあります。サイズは14mmです。作業前にCRCとかを吹いておくと良いかも知れません。
3
フランジ部分が外せたら、マフラーの吊りゴムを外していきます。写真の工具はエキゾーストハンガーリムーブプライヤーとかいうSST(特殊工具)です。あればスイスイ楽に外せますが、無くても大丈夫です。シリコンスプレーを使って滑りを良くした方が、ゴムを痛めずに脱着できます。

吊りゴムは4ヶ所あります。最後の方はマフラー本体を落下させないように上手く支えながらやりましょう。わたしはお腹で支えました(笑)
4
下が取り外した純正マフラーです。上が今回取り付けるナイトスポーツのマフラーです。重さは、もしかして純正の方が軽いかも?

純正の取り外しと逆に装着していきます。純正のガスケットが残っているので忘れないように取り外して、付属品のガスケットをつけてから、吊りゴムに装着していきます。
5
吊りゴム4つに吊れたら、位置を微調整します。付属のボルトとナットで、フランジ部分を締結します。念のために、ジュランの焼き付き防止用グリスを塗布してからナットを締め付けました。
6
作業が終わったら、エンジンをかけて、吊りゴムの固定と、排気漏れが無いか確認しておきます。音は、全然変わらなかったのでビックリ。今までガソリン車では少なからず変化を感じたものですが…
7
道具が散らかっていて汚い写真ですが…
迫力のテールです。
8
全体図。サイレンサー部分は純正に近い形状ですが、若干幅が狭くなってるのと、厚みがあります。空力的にはどうなのか分かりませんが、小さめのサイレンサー2つに振り分けるタイプよりは良さそうに思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アクセラ満7年、3回目の車検。

難易度: ★★★

50700km タイヤ交換 HIFLY805

難易度:

バッテリーこおかん

難易度:

パンク修理

難易度:

簡易煤掃除

難易度:

アライメント調整

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年8月3日 23:04
私は、HKSを今日SABで取付て来ました。
サイレンサー分解タイプだから自分的には
後ろがスッキリと感じます。
音は恐らくリーガルと同程度の音量かと思います。(純正より2dBUP)

今までは自分で交換していたんですけど、
嫁から→私の車に、寄るな・触るな・弄くるなと禁止令が出ている為、何事も隠密行動です👾👾👾

次はEXEのローダウンを画策しています
コメントへの返答
2014年8月4日 0:16
たつGさん、こんばんわ。
HKSのマフラーはテールがカーボンでカッコいいですよね!
音量控えめは隠密行動には最適?(見た目でわかっちゃいそうですが(^^;;)

ローダウン、いいですね〜

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 5/30 軽井沢ミーティング翌日ほぼ下道帰還」
何シテル?   05/30 21:48
フェル@ND5RCです。 みんカラの情報は大変参考にさせていただいています。足跡だけ残ってたりしたらすみません。 ここ最近の車歴はロードスター(NA)→...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 Sonic 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 23:04:09
レカロRS-G シートヒーター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/09 22:44:59
チョロチョロと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/18 20:13:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2017年1月納車 RS ブルーリフレックスマイカ ※写真はロクに撮影できていないの ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
前車のミニが故障で泣く泣く廃車となった為、足が無く、何でもいいからとクルマ屋さんが格安で ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
正確に言うと父のクルマを借りて乗っていたのですが… 1.3のインジェクションですが、Mk ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
平成26年3月、納車されました。 3代目BM型アクセラのXD、ATです。 平成26年1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation