• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro1283のブログ一覧

2014年10月19日 イイね!

東京タクシー車両事情(11)

東京タクシー車両事情(11)こんにちは♪昨日の東京は秋晴れの穏やかな日曜日でした。こんな日に、のんびりドライブでも行ったら気持ちいいだろうな~っと思いながら、家の片付けに駆り出されておりました(^_^;)

と言う訳(?)で、第11回です。また少し間隔が開いてしまいましたけど、その間にレアな車もゲットできましたのでお楽しみに(^^)/



最初はこちら。レガシィです。スバルはタクシーで使われる事はあまりない会社ですけど、アイサイトが注目されるようになってから増えて来たように思いますね。車としてはとても良いと思いますし、ワゴンタイプならば荷物もたくさん積めて便利なんですが…


こちらはちょうちん仕様ですね。セダンタイプの方もいます。撮れませんでしたが(*ToT)
毎回書いてますが、自分が乗って良い車と、他人を乗せるタクシーとして良い車は微妙に違います。レガシィはどうなんでしょ?自分で乗るには、間違いなく良い車ですが…



続いてこちら。アテンザです。現行は以前に紹介しましたが、これは旧型。初代ですね。ちょっと切れてますな(^o^;)
一度だけ運転した事がありますけど、なかなか楽しい車だったと記憶してます。でも、タクシーでは増えませんでしたね(^_^;)


こちらは二代目。このアテンザはさらに少なかったです。
FFなので見た目よりは室内も広く、何より安かったので、もう少し増えるかと思いましたが…現行はそれなりに増えてますので、マツダがどうとかって言うよりは、車にアピールポイントが少なかったんでしょうね。


続いてはこちら。アリストです。一時期はけっこう見かけましたが、さすがに減って来ましたねぇ。今はGSになってしまったのでトヨタのラインナップからは消えてしまいましたけど、良い車でしたよね。確か直6だったと思います。一度は乗ってみたいですね(^^)



そしてこちら!クラウンエステート?これは珍しいですね。自家用でもほとんど見掛けないですからね(^_^;)この時期は、色々な車がワゴンタイプを出していましたよね。今では、トヨタだとカローラ以外では……ありましたっけ?boxミニバン全盛の現在ではあまり需要がないのか、どうせレガシィには勝てないから匙を投げたのか…あるいは、その両方かも知れませんね、きっと(^_^;)



次はこちら。ヴェルファイアです。まあ、アルファードですけどね(^_^;)販売チャンネル違いの別仕様ですね。こうやって、別仕様の車に違う名前を付けて売るのも、販売チャンネルが多いトヨタならではになってしまいましたが…トヨタはチャンネルを整理しないのですかね?景気が良かった時代は多チャンネル化は普通でしたが、他メーカーはどんどん整理している中、トヨタだけは変わらず…余裕のなせる技でしょうか(^_^;)



こちらはボルボですね。S80かと思います。ボルボも必ず使っている人がいますよね。根強い人気です。昔は見るからに質実剛健と言う感じの、ゴッツイ車でしたけど、今は丸みを帯びて中々スタイリッシュに。自家用では良く見掛けますね。しかし、ボルボも今や中国資本ですからねぇ(-_-;)チャイナマネー、恐るべし、でしょうか



さて、最後はこちら。ご覧の通り、レンジローバーですね((((;゜Д゜)))どうも、タクシーではなくてハイヤーみたいですが……もう、解説のしようもありませんな。林道を巡る観光コースでもあるんでしょうか?う~ん…(-_-;)


いかがでしたか?それにしてもレンジローバーとは…本当になんでもありですね(^_^;)まあ、業界の方ならすぐにピンと来る、あの会社ですけど(笑)
だいぶご紹介したので、次回まではまた少し間隔が開いてしまうかも知れませんけど、まだまだ未捕獲ネタは走っています(?)ので、少しお待ち下さいね(^o^)/
Posted at 2014/10/20 15:08:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | タクシー | クルマ
2014年09月30日 イイね!

東京タクシー車両事情(10)

東京タクシー車両事情(10)こんにちは♪

気がつけば、もう1ヶ月も放置していました(-_-;)決してネタに詰まっていた訳じゃないんですけど、どうしても撮れない車がありまして…でも、ブログに載せちゃうとその後撮れたりしますので(^_^;)諦めて書いちゃいます。

今回は外車です。まあ、外車と言ってもほとんどBMWとベンツなんですけどね(^_^;)ほとんどLSだったレクサスと状況は似ています。しかし、小数ながら他の車もありまして…外車を使うメリットは、やはり目立つ事が一番でしょう。そういった意味ではベンツ辺りは知名度もステータスも高いですから、効果はあるでしょうね。後はコストとの兼ね合いですが、ハイリターンなら元は取れる…のかな?(^_^;)



ちょうちん仕様
え~、紹介しといてなんなんですが、ベンツやBMWはあんまり詳しくありませんので、解説はナシで写真だけです(>_<)


こちらもちょうちんさんですね。やっぱり黒い方が高級っぽいかな?


こちらはでんでん仕様
ちょっと前の型ですね。


こちらも


こちらはBMW。7シリーズかな?法人さんです。ちなみに、一番上の写真も法人タクシーですね。


こちらはちょうちんさん


こちらも。これは5シリーズかな?


さらに。


でんでんですが…これは?(((・・;)


旧いタイプですね。普通、外車を使う場合はあんまり長くは乗らないと思うんですけど…壊れだすと修理費がかなりかさみますからねぇ(^_^;)まあ、長く使っているのか、旧いのを安く買って使っているのかは分かりませんけどね。



さて、次のこちらも押しの強さでは負けてないでしょう。クライスラー300Cです。この車って、車格…と言うかガタイの大きさに似合わず、意外と安いんですよね。その意味ではドイツ車よりもコスパ高いかも。目立ち加減でもいい勝負できそうですし(^_^;)


もう一枚♪ちなみに、別の日に撮影してますけど同じ人です_(^^;)ゞ写真の白い車と、もう一台黒い車を見た事がありますけど、東京でも何台走っているやらσ(^_^;)?


次はこちら。プジョーです。407ですね、多分。こちらも白と黒の二台は見掛けました。プジョーと言うと、パリダカやラリーのイメージが強いですけど…リュック・ベッソン監督の映画「TAXI」で使われていたのが印象深いですね。あれは406だったかな?急いでって言われるとハンドルを取り替えたりしてたのが笑えました(^w^)映画の中では、凄く簡単にタクシー運転手になっちゃってましたけど、フランスではホントにあんな簡単なんですかね?(((・・;)ありそうで怖いですね(-_-;)


横から♪
この車、ロングノーズでカッコいいとは思うんですけど、覗き見た限り後席はかなり狭そうでした。PSAの日本法人はサービスがあんまり良くないって噂ですが、その辺もネックになるかも知れませんね(-_-;)


さて、こちら。フォルクスワーゲン!これは珍しい。パサートでしょうか?特に大きくも見えないし、目立つ訳でもなく…メリットあるんですかね?でも、運転してて良い感じなのかな…本人の感覚とかも大事ですもんね~。何せ、家にいるよりも長い時間を車内で過ごす事もありますから。お客さんにとって良い車かどうかは重要ですけど、自分にとっての良い車の部分も大事ですよね。運転するのは自分なんですからねぇ(^^)/


いかがでしたか?あんまり種類はないとは言っても、それなりには走ってますね。他に、見掛けるのにどうしても撮れない車・アウディなんかも走ってます。何せ個体数が少ないので、中々タイミングが合わなくて…(^_^;)また、捕獲出来たら紹介したいと思います♪



それと、カムリの全国オフがいよいよ近くなって来ましたね。私、家庭の用事でどうしても参加出来そうにないんですけど…(B.S.Rさん、すみませんm(__)m)…ホントに行きたかったです~(T-T)せめて、天気が良くなるように祈ってます。当日は鈴鹿でF-1日本グランプリも開催されていますので、遠方から参加される方は時間に余裕を持って、安全運転で参加して下さい。行きてぇ~(/_;)/~~




オマケ


これは、タクシーじゃなくてハイヤーですね。さすがにキレイにされてますね(^^)d


こちらもハイヤーなんですけど、この車種は珍しいですね。大人数の予約用かな?


Posted at 2014/10/01 11:10:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | タクシー | クルマ
2014年09月30日 イイね!

エーモンプレゼント企画!

この記事は、エーモン(音楽計画)「デッドニングキット オールインワンモデル」プレゼント企画~!について書いています。

デッドニングキット欲しいです~

答は「ドイツ」!

当たると良いなあo(^o^)o
Posted at 2014/09/30 21:45:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月29日 イイね!

東京タクシー車両事情(9)

東京タクシー車両事情(9)こんにちは。なんだか急に涼しくなりましたね(^^)暑さで参ってましたから、もうこのまま秋になっちゃってほしいですけど、そうはいかないんでしょうね、きっと(^_^;)
水害や土砂災害の多かった夏でしたけど、皆さんが無事に過ごされていると良いのですが。


さてさて、今回は第9弾をお送りします♪前回から少し開いてしまいましたが、さすがに新しく捕獲するのが難しくなってきまして_(^^;)ゞ揃えるのが意外と大変に。しかし、まだまだ珍しい車も見掛けるので(撮れないだけで)もう少し続けられそうです。先日も首都高でステップワゴン(!)の個人を見つけたのですが、結局捕獲出来ず…(>_<)でも、チャンスを見つけて、絶対捕獲します!!……いつかw

で、今回は珍しい車です。もうジャンルも何も、珍しいから今まで撮れてないんですけどね(^_^;)タクシーとしてって言うより、そもそも珍しい車もありますので、おたのしみに♪



早速これです。三岡自動車のビュートですね。ホントに珍しいです(・・;)これは…東京では他にいないでしょうね、多分。ちょっとwikiってみましたけど、何代目なのかは分かりませんでした。ベースはマーチなんですね。へぇ~……マーチですか。ちょっと狭そう。でも、人目は引きますよね。タクシーでは、それも大事なことなので。この辺まで来ると、良いとか悪いとか関係ないですからね(^_^;)他人様の趣味の領域には口を出せませ~ん┐('~`;)┌

と、書きましたら、みん友さんのうづっきーセダンさんからご指摘頂きました。ビュートではなくてクルーをベースにした初代ガリュー、ガリューⅠと呼ばれるモデルなんだそうです。訂正してお詫びしますm(__)m
うづっきーセダンさん、ありがとうございました。



続いて、三岡繋がりでこちら。ガリューです。漢字で書くと我流。まさに我流ですね。我が道を行ってます。多分、フーガがベースのものじゃないかと思うんですけど…初めて知りましたが、同じシリーズでもベースは色々あるんですね(・・;)フーガの他にもセドリックにティアナ、カローラアクシオやマスタングまで、実に多彩です。車格も結構差がありますけど…気にしたら負けでしょうか?(^_^;)


次はこちら。オデッセイですね。先代でしょうか?前回、ミニバンの時に撮れなかった車です。エスティマと並んで、低床・低高ミニバンの元祖みたいな車ですね。現行はついに高くなっちゃいましたけど、この車の成り立ちからして賛否がかなり割れそうですよね。
ただ、タクシーにしちゃうと、ツーリングワゴンみたいに見えますね(^_^;)関係ないんですけど、まだ法人にいた時に、前を走っていたワゴンタクシーを明らかに避けて私の車に乗って下さった女性のお客さんに、何故か聞いた事がありました。
私「どうしてわざわざこちらに?」
お客さん「あんな貨物車に乗りたくないわ!」
私「……はあ…貨物車…ですか…(個人になっても、ワゴン車はやめよう)」
それ以来、私の中ではワゴンはリストから外れました(((((゜゜;)
オデッセイの方、スミマセンm(__)m


 
さて、次です。ちょっと見にくいですけどこれは…CR-V?なぜこれをタクシーにしちゃったんでしょうね?(・・;)目立つのは目立ちますが。う~ん、分かりません。広くて快適って感じでもないですし、乗りやすい訳でもなさそうですし…失礼ながら高級感が漂う訳でも…う~ん…。まあ、気に入っちゃったんでしょうね、きっと(^_^;)他には考えられません。



次はこちら。インスパイアですね。あれ?ホンダが多いですね?別に他意はありませんからね(^_^;)
インスパイアは、アメリカでアコードとして売られていたんですよね。じゃあ、日本で売ってたアコードはアメリカではシビックなの??海外で違う名前なのはよくありますけど、何ともややこしいですね(^_^;)確か、レジェンドと同じエンジンを積んでたんじゃなかったでしたっけ?車としてはとても良く出来てるって雑誌に載ってたような。でも、日本じゃほとんど見ないですよね、残念ながら…


またホンダですね。しつこいですけど、他意はありませんので悪しからず。
これ、私はあんまり確信ないんですけど…アコードですよね?皆さん分かります?私、何故か昔からホンダ車にはあまりそそられなくて…よく分かりません。バイクもヤマハ党でしたし…保守的なんでしょうか(-_-;)
ホンダ車って少ないですね、そう言えば。現行アコードは増えて来ましたけど、他はホントに珍しい車ばかりですもんね。何故でしょう?(@_@)


最後はこちら。現行ティアナです。正確には、今は珍しいけど、これから増える車ですね(^_^;)以前にティアナを紹介した時に、先代を現行と書いてしまいましたが、こちらが現行ですね。失礼しましたm(__)m
デビュー前はHVが出るとか言われてましたが、今のところありませんね。なので、ちょっと地味な印象に。この車恪はカムリ、アコード、マークXにアテンザ、レガシィと激戦ですからね。この選り取りみどりな中ではティアナはちょっと売りがないように思います。でも、後からHVも追加されたら、一気に注目の的になる可能性もありますからね(^^)日産ファンの方は心待ちにしてるんじゃないでしょうか。


いかがでしたか?車種と関係ない話もありましたが(^_^;)何故かホンダが多かったですね。三岡なんかは見掛ける事事自体が少ないですから、かなり目立ちますね。本文にも書いた通り、目立ってナンボのところもありますから、珍しい車を使うのも戦略的に間違いではないと思います。ただ、費用対コストも無視出来ませんからね。珍しい車に乗ってた方が、次は超コンサバになっちゃったりって話も聞いた事ありますし…目立つ車を使うのも両刃の剣って事ですかね。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。
Posted at 2014/08/29 17:50:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | タクシー | クルマ
2014年08月19日 イイね!

久々に散歩ネタ。旧岩崎邸庭園へ行きました

久々に散歩ネタ。旧岩崎邸庭園へ行きました皆さん、こんばんは♪
いや~…暑いですね!(;´д`)他の挨拶が思い浮かびません。夜なんかは気温が下がったりして、去年よりは確実に涼しいはずですが…でも暑い!暑すぎなんです~(>_<)
京都の方は大雨降って大変みたいですね。被害にあわれた方々にはお見舞い申し上げます。ニュース映像で沢山の車が水没しているのを見て、もしも自分の車だったらと思うとゾッとしますね(-_-;)



そんな中、お気楽な内容で申し訳ないくらいなんですが、以前から行ってみたかった旧岩崎邸庭園へ行きました。ここは、三菱財閥の創始者である岩崎弥太郎を始めとする岩崎一族の屋敷を庭園として公開しています。場所は上野の不忍池と東京大学の間辺りで、湯島天神にも近い所です。不忍池寄りに門がありまして、中へ入ると写真のような坂道になっていますので、坂を登って角を曲がると…


まだ坂道が続きます(゜゜;)広い…。


そして、ようやく屋敷が。う~ん…カッコいいです♪以前にブログでご紹介した、旧古河庭園の屋敷も石造りでしたが、同じ石造りでも大分印象が違って明るい感じですね。


逆方向から。入園料400円を払って中にも入ります。…が、中は完全に撮影禁止(>_<)ですので、写真は外観だけですm(__)m


こちらは裏から。
いや~しかし、中へ入って驚きました。本当のお金持ちってこういう事なんですね(・・;)凄すぎて列挙できないのですが…例えば、建具枠等内装の木製部分は漆仕上げになっていますし、壁紙には金や銀を使って模様があしらわれているんですけど、最初に模様の型から作っていますΣ(゜Д゜)それも、各部屋で違う模様の壁紙を使ってますから、それぞれの型を作っている訳で…え~と…私なんかの想像はとっくに超えちゃってます(@_@)


庭からです。三階部分には登れませんでした。
他にも、天井の壁紙に刺繍がしてあったり、ガラスの器がマイセンで受注生産されたものだったり…もうむちゃくちゃ金かかってます(-∀-;)数年前のNHK大河ドラマ「龍馬伝」に岩崎弥太郎は重要人物として出てきましたが、確か最初の頃は鳥籠を売り歩いている、土佐藩でも有名な貧乏暮らしだったはず。え~、そこからスタートしてこれ?う~ん…。。(〃_ _)σ∥パタ


こちらは洋館と続く和館。完全な和風建築です。昔は500坪以上あったらしいのですがΣ(-∀-;)今は広間しか残っていません。戦後にGHQに接収されたり、色々な歴史をたどった中で解体されてしまったようです。それでも、私の家よりは何倍も広いです(-_-;)残っている大広間でスイーツがいただけます。ちなみにアフォガードをいただいたのですが、とても美味しかったです。もちろん、撮影禁止でしたが(-_-;)


こちらは別棟の撞球室。つまり、ビリヤード場ですね(・・;)ログハウス風の木造建築ですが、言うまでもなく私の家よりは以下略(ノ-_-)ノ~┻━┻


中はこんなです。こちらは壁紙の修復のために型を新たに作ったそうです(^_^;)


撞球室の前に置いてあるベンチ。凝ってますねぇ(゜o゜)


庭です。サッカー場くらいはありそう。GHQから返還された後に、暫くテニスコートとして使われていたそうです。文化財としての認識が、今とはかなり違っていた時代だったんですね(・・;)ちなみに、当初と比べるとかなり土地を削られています。木の向こうに見えている建物も、元々は岩崎邸の土地だった場所に建っています。


庭にある巨大な石灯篭。あちこちに巨石が置いてあります。ついに自分のブログに登場しちゃいました_(^^;)ゞ


いかがでしたか?いや~…言葉を失いますね、凄すぎて。この岩崎弥太郎氏は他にも、清澄庭園や六義園等も買い上げて修復していて、今となっては彼がいなければこれらの庭園が残っていたかも怪しい、とっても偉い方なのです。全て元は大名屋敷ですから、下級藩士出身だった氏にとっては別の意義があったのかも知れませんが…いずれにせよ氏の功績なのは間違いありません。それにしても、想像を絶する金持ちですな(@_@)
Posted at 2014/08/19 02:38:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #カムリ ハイブリッドシステムチェック!Σ( ̄□ ̄;) http://minkara.carview.co.jp/userid/2103108/car/1604089/3956666/note.aspx
何シテル?   10/23 14:45
個人タクシーしております。東京・某所に出没中。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メータ周りからの異音2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/20 10:24:09
話題になっているけど、ちょっと?違う気がする(^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/02 17:47:30
LEDスカッフプレート取付 その弐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/11 05:40:05

愛車一覧

トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
カムリハイブリッド個人タクシー仕様です。なので、見慣れない物も色々と付いてますよ。外装の ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation