• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月27日

なるほど。インサイトの電圧について



先日ミラー型レーダーと共に、電圧計の機能が追加となりました。

この電圧計を毎日見ながら運転してますと、疑問がずっと出てきまして



エンジン始動前 12.2V・・・補機バッテリーの電圧らしい

エンジン始動、水温低い 13.8V・・・一般のアイドリングアップか

減速、チャージ中 14.1v ・・・チャージ電圧ですか



疑問はここから


12.7Vの時

エアコンOFFでの走行、オートストップ等の電気使用量の少ない通常時の電圧、たぶん。
・・・しかし発電はしていないはず、なので IMAバッテリーからの電圧?  


13.8Vの時

エアコン、ライト等ONの走行 オートストップ時もほぼこの電圧のままですが、外気温が涼しくて、エアコン負荷が下がると、頻繁に 12.7Vに下がったりもします。


この車は、何をしているのか?と思ったきっかけです



以上長々と書きましたが、インサイトにはオルタネーターが無かったので、はっきりしませんが
(セルモーターはエマージェンシー用に有った)

電気使用量の少ない通常時は12.7V
電装品を使うと14V近くに電圧を上げてIMAバッテリーから補機バッテリーへチャージする


エアコンについてはコンプレッサーはエンジン駆動だが
送風用ファンは補機バッテリーの負荷になるためオートストップ時でも
電気使用料によって電圧を上げたり下げたりしている・・・・のかな?


普通の車ではなかった・・・

補機バッテリーは、起動用とエマージェンシー用?


まだまだよく分からないMyサイトー君。




                    
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/06/27 17:39:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

奥出雲・湯村温泉
ドウガネブイブイさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

この記事へのコメント

2014年6月27日 21:42
燃費が意識される前の車は、エンジンが回っていれば常に充電モードで、14vでした。
バッテリーにはやさしいのですが、満充電になったらバッテリーを温めるだけのただのロスになり、満充電を検知したら13V程度に電圧を下げる車が出てきました。(初代フィット)
インサイトでも同様の制御と思われます。

インサイトはIMAバッテリー(定格100V)から、DC-DCコンバーターで、14V程度に降圧させて補機バッテリーやその他電装品へ供給しています。
アイドリングストップ時でも12V補機バッテリーから電気を取り出されることはなく、IMAバッテリーからの供給になります。

なので、補機バッテリーは起動用と、超低温時・IMAバッテリ電圧低下時始動専用になりますね。
コメントへの返答
2014年6月28日 8:28
恐れ入りました m(_ _)m

さすがにみや@エコさん・・・


自分はずっと Myサイトーさんが、どんな仕事してるか疑問で、電圧計見つめていました。
ネットで探してもなかなか納得いく記事も見つけられずに。


彼も頑張っていると再認識致しました。





2014年7月6日 22:26
通りすがりの者ですが失礼します。
当方、ガソリンGEフィットとインサイトエクスクルーシブに乗っております。以前、ホンダにガソリン車のオルタネータについて質問しました。
ホンダの回答は、
20世紀の車はエンジンが回るとオルタネータが回りっぱなしで、回せば回すだけ12vバッテリーを充電する、と、
21世紀の車は (ガソリンフィットなど、) 回生制御が働いて、アクセルオン・加速・登坂など負荷のかかる場面でオルタが発電を行わない、
アクセルオフ・巡行・減速など負荷の弱い場面でオルタが発電して12vバッテリーに充電するようになっている、
とのことでした。
IMAインサイトも同様の制御が働いていると思います。

なお、私見ですが、
12vバッテリーはキーを刺してシステムオンにするときの起動時と、常時電源の電装品にも使われているのではないでしょうか。ヘッドライトやブレーキランプ、駐車時のセキュリティなど。
私は自分でデイライトを後付けしたのですが、ACCの制御は、これまた複雑なようです。
参考までに私が参照したサイトです。
http://s.response.jp/article/2010/03/07/137325.html

http://www.tomajisei.gr.jp/80_member/10_tec_net/40_tec_maint/03_honda_hybrid/IMA_system.htm

長文失礼いたしました。
コメントへの返答
2014年7月8日 8:22
コメントありがとうございます。

インサイトはオルタは無いし、セルは非常用。
いまだによく分からない所があり、ますます興味深いです。

CR-ZはEV走行できない? 初めて知りました。 基本インサイトの1.5Lと同じと考えていましたし。

プロフィール

「[整備] #フロンクス MONSTER SPORT ウィンドウエアロバイザー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/210319/car/3744416/8311830/note.aspx
何シテル?   07/27 08:43
車好き、アニメも好きなオヤジです。 色々パーツを取り付けては自己満足に浸っています。 基本タイヤ交換以外は自分でできる範囲で楽しんでます。 そろそろ楽に乗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

その他灯火類(デイライト調) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 19:12:51
BININBOX ステアリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 06:35:58
[スズキ フロンクス] ナビゲーションソフトの更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 17:04:58

愛車一覧

スズキ フロンクス ふーちゃん (スズキ フロンクス)
本日納車
カワサキ 250TR テラ君 (カワサキ 250TR)
昨日納車です。 2003年式2100km オープンセールの目玉で、相場よりかなりお安か ...
スズキ スペーシアベース ベース (スズキ スペーシアベース)
仕事はリタイヤしたので、節約とライフスタイルを変える意味で軽にしました。 但し4ナンバー ...
スズキ ストリートマジック50S スズキ ストリートマジック50S
25年前の変態2ストスクーターです。 そこそこ走っていて、錆の少なそうなものを禁断のヤ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation