• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さ と ふのブログ一覧

2015年02月20日 イイね!

バイクのユーザー車検〜

年末から数えて、もはや何度目だ?っていう感じのユーザー車検にやってまいりました。
しかも自己所有のクルマは今年初なんですがねw

事前にマフラーやヘッドライトまでしっかりとノーマルに戻し、灯火類もしっかり確認しておいたので、まぁ問題ねぇべって思ってたんです。
ただ、ナンバー灯代わりに付けていたLEDテープが若干接触不良気味だったので、新しく作り直したLEDテープに交換しておき、これで完璧❗️
しかし、まさかこいつが後でやらかすことになるとは...。










んで、いつも通り書類は代書屋に頼んで、いつも通りにラインへ。
検査官にいろいろ確認されたのですが、今回の検査官がなかなかの曲者でございまして、やたらと細かくチェックしてきやがります。
結果、別体式マスターシリンダーが高さの許容範囲を超えているので、構造規格変更になりました。
手数料と書類を提出して、これは解決。









そして、もうひとつの問題。それが

ナンバー灯が点灯してない...

!?(・_・;?なぜ?


出発する前に点灯を確認していたのに、何故ここで点灯しない?
配線の接触不良か?と思い、親の仇のようにバンバン叩きましたが直らず。
その場で直らないので、他の検査を先にやることにして、そちらは問題なく通過。


オートバイのナンバー灯ってのは、4輪と違ってブレーキ球がナンバー灯と兼用なんです。
そして、うちのバイクはクリアテールなので、球は赤色でないといけない。






しかし、このまま光らせたらナンバー灯も赤くなってしまう。むぅ、ダメじゃん。


仕方なく、陸運局を離れ、最寄りのにりん館で対応の球を探すが、バカみたいに高いLED球か、取り寄せとのこと。却下。

最終的にイエローハットでクルマ用のLEDを買って、それを代用しようとしたのですが、装着しようとして、あることに気付く。


今、付いてるLEDテープ、配線が逆じゃね?


とりあえず、おもむろにギボシを付け替えたら、何事もなかったように点灯。

...

...

...


何故に逆?


と思い、思い返してみると、事前の点灯チェックの際、点灯を確認した後に、配線の取り回しをやり直して、ギボシを繋ぎ直したことを思い出しまして...。


なんで、こんな初歩的な間違いに気付かないかなぁ(´Д` )
まぁ、何はともあれ無事に車検が取れたのでめでたしだけどね。
ただ、構造規格変更した結果、有効期限が今日を基準となるので、車検がちょっと短くなっちゃったけどね。

ともあれ、通したからには2年間きっちり乗りますよ\(^o^)/
4万キロ超えの20年選手だけど、まだまだ楽しませてくれ、相棒!




Posted at 2015/02/20 19:48:29 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「リーズナブルだけど満足感の高いバイク http://cvw.jp/b/2103445/48024862/
何シテル?   10/13 21:14
さ と ふです。千葉県でひっそりまったり生息しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アシストグリップ(運転席側)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 22:47:58
サテライトスピーカー(リヤスピーカー)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/02 23:34:39
17クラウンのリアバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/07 01:37:32

愛車一覧

スズキ GIXXER_SF スズキ GIXXER_SF
手頃な価格で気軽に遠出できるカッコイイマシンを探してたら行き着いたのはジクサーSF250 ...
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
ディーゼル、5速マニュアルのVXというマニアックなグレードに加えて、ステルスにて8人乗り ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
モンキー125を手放して、通勤&お買い物用にスクーターを購入しました。 Dio110ベ ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
CB1100とアドレスV125を売却し、モンキー125のオーナーになりました。 トコトコ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation