• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さ と ふのブログ一覧

2015年05月02日 イイね!

久しぶりの夜のドライブ〜

みん友のそうたパパとてらしぃさんと一緒に夜のドライブに行ってきました!

行き先はもちろん、カスタムカー大好きな野郎どもが集まったら大黒PAしかありません。
とか言いながら、週末に大黒PAに入ったことないんだけどね。いつも封鎖されてて(笑)



今回は無事に入ることが出来たので、多くの改造車が集まっていることにプチ感動!
最近やっていないカスタム魂に火がついちゃいましたw



大黒PAに着いて、コーヒー飲んで一服してる間に、音響系の方々が本気を出し始めたら、早々に封鎖のご案内。
確かに凄いんだけど、爆音はちと迷惑だからなぁ(~_~;)



大黒PAを追い出された後は辰巳PAへ避難するのが一連の流れと化してますね(笑)
辰巳でマッタリしてたら



ポリスの大群キター!!

PAを封鎖して、一斉検問やるよ!だって
(通称「無料車検」ともいう)

まぁ、俺のクルマはダメなところなんてないし、普通に帰るべさ〜と駐車スペースから出ようとした際に道を譲って貰ったので、いつものごとく挨拶ホーンを鳴らs...


ファーーーン!!(エコーが響く)

振り向く警官

凍りつく俺


何事もなかったように脱出しようとしたら、俺だけ止められるし。デスヨネーw


警官「もう一回クラクション鳴らしてみて」

あいやー、こんな時のために切り替えスイッチを付けておけばよかったよ。
一か八か、超ソフトタッチでホーンを鳴らしたら

...ファ。

っていうすかしっ屁みたいな優しい音が出たので、これでどーよ!?と言わんばかりにドヤ顔してたら「通ってよし」とのこと。
いやぁ、チャレンジしてみるもんだね(笑)
ちなみにこの一部始終はそうたパパが動画に収めてましたw


結構早めの時間(通常なら深夜ですが)に追い出されてしまったので、そのまま筑波山へ移動。
首都高と峠を一晩で楽しむなんて滅多にないですよね。

はしゃぎすぎてお腹が減ってしまったので、最後にラーメンを食べて解散



身体に悪いのはわかっているのに、たまーに食べたくなる、このジャンク感がたまらないね。

時間にして深夜2時半。楽しみまくった夜は終わり、解散。
皆さん、お疲れ様でした^ ^







Posted at 2015/05/03 03:36:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年05月01日 イイね!

オートバイ用LEDヘッドライト取り付け

会社の同僚から「LEDヘッドライト買ったんで付けてください!今日中にw」と無茶振りが来たので、仕事上がりに出張取り付けサービス開始。

安物のLEDヘッドライトって、評判としては

「眩しい割りに路面は暗い」

「ハイビームは光が散って使い物にならない」

「ファンがデカくて取り付け出来ない」

といった評判をよく聞くのですが、果たしてどんなもんだろうか?

実物を見てみると



おや?思っていたよりファンが小さいかも。
これなら加工なしにヘッドライトケース内に収まるかも。

ただし、そこで気が付いちゃったのは、LEDの配線がギボシだということ。
メインハーネスの配線加工なんて嫌なので、捨てる予定だったHIDキットから三又のカプラーを拝借。そして加工



適当に配線を接続したら、まさかのドンピシャでした(笑)
車種によって違うと思われるので、きちんとハイ、ロー、アースがどの色なのか調べてから作業することをオススメします

ここまで処理してしまえば、あとは配線をしまって、元通りに組み立てるだけ。
いざ点灯式!



LEDらしい、キレの良い点灯です。
フィーーンと冷却ファンが回る音がし始めます。
照らしている路面を確認したところ、結構よく照らしてる気がする
試しにハイビームにしたら、ちゃんと上も照らすし。
あれ?これ結構イケるんじゃない?
純正ヘッドライトとは相性がいいのかも

試乗してきたけど、特に不満もないかな。
6000KくらいのHIDつけてるみたい。
明るさも言うほど暗くないし、安い割には出来は良い方かと。

あとは耐久性ですかね。
熱にどれだけ耐えられるのか?
これからの季節に耐えられたら合格ですね





Posted at 2015/05/01 01:09:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年04月20日 イイね!

何度目かのユーザー車検

本日、友人であり、みん友でもあるA-gaitoくんの愛車の車検に行って来ました。

いつも通りに書類を代書してもらい、いつも通りに予備検を...と思ったら、まさかの臨時休業!((((;゚Д゚)))))))

やべぇ、いつもココで整備してもらって、何かトラブった時も相談させてもらってたのに、今日はそれができない!
1番の不安は光軸。整備なしで通せる気がしない(~_~;)

とりあえず、仕方ないので受付を済ませて、イチかバチかでそのまま特攻!


案の定、左灯に❌印がつきましたよorz


しかし、もう一度検査したら奇跡の⭕️が!
このまま右灯もいってくれ!と祈っていたら、奇跡の⭕️が!
ちょっと嬉しくて漏らしそうになりました(笑)

このまま上手く終わるかなぁと思ったら、人生はそんなに甘くないようで、警戒していなかった排ガスで再び❌がorz


1度レーンを通過し、再び排ガスのみ検査へ。
今度はエアコンの風量をMAXにして、アイドリングをちと高めに保ちながら特攻!
その結果、排ガスもクリアして、無事に車検を取れました^ ^

今回は上手く取れたけど、これは奇跡みたいなもんだから、陸運に行く時は事前にきちんと整備しましょうね
Posted at 2015/04/20 21:17:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年03月28日 イイね!

ネッツトヨタの対応

仕事柄、ネッツトヨタさんが取引相手だったりするのですが、某店の対応が酷すぎる。
こちらが業者だから、ナメてかかっているのだと思うのですが、俺がお客様の立場で来店する可能性があるとは考えないのかな?

個人的にトヨタのクルマは好きです。
全体的に出来はいいし、格好いいクルマも多い。
幼き頃に憧れていた車種はマークⅡっていうくらい、トヨタが大好きなんです。
ま、今乗ってるのは日産車だけど(笑)
乗り換えるならマークXジオを視野に入れているくらいです。

消費者として、これだけ認めているのに、ディーラーの対応が悪いだけで、購入意欲は正直皆無になりました。少なくとも、某店のネッツでは買う気にはなりません。
ディーラーはメーカーの窓口、会社の顔のようなものだという自覚はないのでしょうか?

お客様にだけ良い顔してればいいと考えているのなら、それはサービス業失格だと思うのです。
時には嫌な客もいるだろうけど、ある程度は我慢して、来店する業者に八つ当たりするような真似は控えて欲しいものです。

業務上、良くして頂いたメーカーを懇意にすることだってあると思いませんか?
もしかしたら、そういった出会いがキッカケで新車を購入することだってあるかもしれない。そうした可能性をみすみす逃しているのはあなた達だと声を大にして言いたい。

職場の仲間も車好きが多いし、中にはトヨタ車乗りもいます。
そうしたトヨタ乗りを裏切らないためにも、メーカーとしてしっかり接客、対応をして欲しいと思います。
Posted at 2015/03/28 23:06:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年03月22日 イイね!

ドライ部 初ドライブ〜

我々、ドライ部はクルマ好きが集まって細々と活動している集団です。
と言っても、特に何か決まったことをするわけでもなく、クルマのことはもちろん、それ以外のこともくっちゃべって自由にやってるだけなんですがw

実はドライ部とか言いながら、結成してから1度もドライブを計画したことがなかったので、本日実行して参りました。

うちのメンバーの愛車は

myステージア
BPレガシィツーリングワゴン
VOXY
RX-8
MR2
NBロードスター

という統一性の全くないカオスなラインナップとなっておりますw
ツーリングに行くとすると、ある程度の人数を乗せられるクルマに限られてしまうのです。
となると上記の上3台に限定されますが、今回はa-voxyさんのご厚意により、ミニバンで快適の旅に決定(=´∀`)人(´∀`=)

ロドスタとMR2は2シーターなので論外だし、RX-8で4人乗りとか狂気の沙汰ですからね(笑)


今回の目的地は、浜金谷フェリー乗り場の近くにある「さすけ食堂」
以前、個人で行った時はふかふかサクサクのアジフライを味わうことが出来たので、これを共有したい!ということで、独断で決定w

みん友a-voxyさん、A.Gaitoくんを含む4人でVOXYに乗ってワイワイ向かいましたよ〜(=゚ω゚)ノ

で、さすけ食堂に到着!
すると、遠くから見てもわかるくらいの人集り...。とても嫌な予感(^_^;)

案の定、店の前には
本日のアジ終了のお知らせが...(´Д` )

店員のおばちゃんに聞いてみると、アジは終わっちゃったし、待ってる人も100人くらいいるとかなんとか...マジカヨ。


仕方なく目的を変更。
自称千葉マイスターの私の提案により、富浦ICを出てすぐにある道楽園の中にある山傳丸をチョイス。
安くはないが、美味しいお寿司を食べられるのよ〜。近くに行く時はオススメです。



お昼時だったので、かなり待ちましたが、ようやく席に案内され、腹ペコで飢えていた僕らはアホみたくデンモクで注文しまくって、最初の注文で俺の食費の2週間分を超えました(笑)

どれを頼んでも美味しかったんだけど、特に感動したのが、こちらのアナゴ



身がふかふかで、タレの味も程よく最高でした。マジ幸せ(*´ω`*)


お腹を満たしたところで、次はスイーツを楽しもう!ということで、一行はマザー牧場へ。

ここでハードスケジュールで疲れてそうだったのでドライバー交代(=´∀`)人(´∀`=)
いや、ただ俺が運転してみたかっただけなんですけどね(^_^;)

個人的な見解ですが、やはりトヨタ車はしっかり出来てるなぁと実感しました。


で、持ち主さんがナビシートで物凄い体勢で爆睡してる間に、実は道を間違えて迂回してたことは黙っておき、予定よりも遅くマザー牧場へ到着!
営業時間終了の1時間前だったので、割引料金で入れました。やったね!

そして真の目的である、ソフトクリームジャンケン。
今回は男気ジャンケンverにて真剣勝負!

とか言いながら、自分とRX-8乗りの友人は男気が足らず、あっさりと敗北。
くぅ〜!奢ってやりたかったのにぃ!(嘘)

決勝はa-voxyさんとA.gaitoくんの一騎打ち。果たして勝負の結果は!?





ちょっとタイミングがズレましたが、女性なのに拳を握り、男気溢れるグーにて男性陣を破る瞬間です。
クルマも出して、運転もしてくれているのにこの仕打ち。まさに外道です(笑)

だが、ルールは絶対。容赦無く奢っていただきました♪( ´▽`)


タダで食えるソフトクリームは美味しいですなぁ(*´ω`*)
勝利の味がしましたわぁ〜。

この瞬間、a-voxyさんの「お.も.て.な.し」 が「 お.も.て.で.ろ 」に切り替わったのは言うまでもありません(笑)

勝利の味を堪能(1人除く)した後は、各々お土産を買って、いざ帰路へ。


駐車場にて、本日頑張ってくれたVOXY様の勇姿をパシャリ
このクルマが本領発揮するのは、もっと暗くなってからなんですがねψ(`∇´)ψ


帰りは酷い渋滞にも関わらず、頑張って運転してくれたa-voxyさんに感謝しつつ、第一回ドライ部ツーリングを無事終えることが出来ました!

また皆でワイワイやりながらどこか行くような企画を立てたいと思います(`_´)ゞ



Posted at 2015/03/23 22:52:50 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「リーズナブルだけど満足感の高いバイク http://cvw.jp/b/2103445/48024862/
何シテル?   10/13 21:14
さ と ふです。千葉県でひっそりまったり生息しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アシストグリップ(運転席側)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 22:47:58
サテライトスピーカー(リヤスピーカー)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/02 23:34:39
17クラウンのリアバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/07 01:37:32

愛車一覧

スズキ GIXXER_SF スズキ GIXXER_SF
手頃な価格で気軽に遠出できるカッコイイマシンを探してたら行き着いたのはジクサーSF250 ...
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
ディーゼル、5速マニュアルのVXというマニアックなグレードに加えて、ステルスにて8人乗り ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
モンキー125を手放して、通勤&お買い物用にスクーターを購入しました。 Dio110ベ ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
CB1100とアドレスV125を売却し、モンキー125のオーナーになりました。 トコトコ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation