• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ryugo-の愛車 [トヨタ ハイエースワゴン]

整備手帳

作業日:2014年10月16日

エキマニ交換♪Part3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
エアポンプバルブ削る→仮組みのループを5〜6回繰り返しやっと着きました(汗
2
ザッ!ゼロクリアランス(爆)

製造元に確認しましたが もともとクリアランスの少ない場所だか製造ロットの不具合のようです…
このままで問題ないと思われるが今後不具合あれば対応してもらう約束をして!このまま逝きます〜(ワイルド)
3
メタルキャタライザーも装着ok♪
4
ちなみに3型以降にゲンブのメタキャタ付けるとO2センサーの絡みでエンジンチェックランプがつく場合が多くエンジンコンピューターに割り込ますO2シグナルコンバーターなる物も付けるようになってます!
ゲンブのキャタライザーが3型以降と以前で品番が違うのはこれの有る無しです。
5
自分はこのキャンセラーが嫌(超個人的趣味)なのでアナログなO2キャンセラーを装着します♪

エンジンチェックがつく理由はO2センサーが触媒の前後にあり その差をエンジンコンピューターがチェックして触媒の機能をモニターしているのですがメタルキャタライザーになると条件によっては触媒の浄化性能が既定値を満たせなくなりチェックランプ点灯となります。

このキャンセラーはミニ触媒を内蔵していて下流側のセンサーの先に割込ませることでエラーをアナログ的に回避します♪
6
取り付け簡単でイイ〜んです(笑)
7
スッキリ装着♪

まぁ最初からこのキャンセラー使うなら3型以前のキャタライザー買えば安かったんですが(・_・;
単品でゲンブのキャンセラーは販売してて高額なので売りに出します(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワークユーロ入ってきました

難易度:

FFヒーターメンテナンス202406

難易度:

ファイヤースティック移設

難易度:

オイル交換 23

難易度:

ホイール磨いてますよー

難易度:

アクセルレータペダル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年9月20日 15:48
初めまして、突然の質問失礼致します。こちらのアナログO2キャンセラーはどちらで購入可能でしょうか?
コメントへの返答
2018年9月20日 17:25
http://joyandfun.co.jp/products/o2-sensor-adapter-mini-cat/

ズバリこれを買いました!
センサーが入る深さが浅いと ハイエースのセンサーは長いので干渉して装着できませんので注意が必要です!
2018年9月20日 18:21
有難う御座います。早速調べてみます。貴重な情報有難う御座いました。

プロフィール

ryugo-です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
トヨタ ハイエースワゴン4型 前期 まずは足回りに拘り注入します♪ 現在は訳あってダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation