• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニューマウンテンのブログ一覧

2017年07月16日 イイね!

少女たちのKYO-MEI

少女たちのKYO-MEIみるふらメンバー迎撃オフを終えた私ですが…



実はその翌日にもオフ会がありました。








マミさんアルトの我が身さんが、なおきさんのブログを見て「是非会ってみたい!」と言うことでまどマギ痛車のプチオフが開かれました。







リアルで会ってない方々には伝えてなかったのですが




リアが痛車になりました。



俺的にほむほむ(暁美ほむら)自体好きなキャラで、貼りたいと前から思ってましたが…


なおきさんと被るのはよくない!
と思い敬遠してました





…が、痛天がキッカケになりやってしまいました( *´艸`)



この仕様。
構想は実はマルアイのころからできてはいたものでした。






まどマギをリアルタイムで見てた頃に出会ったバンドがあります。



THE BACK HORN

岡峰光舟 (Ba)
山田将司 (Vo)
松田晋二 (Dr)
菅波栄純 (Gu)



マツ(松田)と栄純は福島出身です!




前からガンダム00の主題歌などで知ってはいましたが、風とロックで始めて聞いたときに世界観に引き付けられて好きになってしまってました。



バックホーンとまどマギ。


全然違う作品ですが、世界観がすごく合ってると思ってました。




特に「シリウス」という曲がほむほむにぴったり合うんですよそれが。



共に行き歩んだ日々
支え続けてくれた人
立ち尽くすあなたのため
今何ができるのだろう





ここの歌詞が10話あたりのほむほむに合ってるとすっごく感じてました。




この他にも



「黒い白鳥が音もなく舞い降りて」とか悪魔ほむらにも聞こえるし


特に!特に!

「もう一度抱き締めてもう二度と離さずに」


とか…もうっ!

劇場版のとあるシーンに…

ああっ!



と、いう感情をバックホーンの歌詞と
共に貼るというまさにロック!な車にしたいと思ってまして、いざ!4月くらいに施工しました。






そして、集まりがあるのを知って…


データを劇中から引っ張り




二週間くらい前に急いで切って、ボンネットに貼りました!(*^^*)


やっぱりクオリティとか馬鹿にされることがありますが、痛車に大切なことはやってみることだと思うんですよ!(*^^*)





若干補正しようと思います♪





さて、話はこの日のことに戻ります。




このあとNRD兄貴のお土産買いに行くのに同行したところで



北関東の不良
某銀ちゃんさんとsakuy@さんに遭遇しましたwwwww




今回はアッズミーには行きませんでしたので、お二人をお見送りしました。









ノルド氏と喋ってたら、すっかり時間になってしまった…



本当は、このまま私はまどマギオフに行くつもりでしたが…







一緒に途中までついてやるよ…
一人の帰路は寂しいもんな…








先導で見送ることとしました!




まどマギオフと被らなければ、彼に時間があればアッズミーに連れてってやれたなという後悔が残る…



しかし、彼が来てくれて楽しかった!(〃∇〃)



また草まみれになることを手を降り誓いました。






坂下インターから急いでオフ会会場へと向かいました。





デーーーーン




まどマギの痛車に囲まれるという


なんという僥倖…





我が身さんに初めてお会いしましたが…








あんまり、アニメシャツを持ってないので

私はバックホーンにかけて暁のファンファーレの全国ツアーのときのシャツを着てったら…



色違いで我が身さんも着てきたという!!!!!




この時点から深くお話ししたいと思いました!



ご飯時になったので、喜多方の大喜にてみそラーメンを食す!







途中雨に降られたため、このあとは屋根があるところへと行きました。





○僕らの兄貴
なおきさん



○むたんさん

さやかCR-Z乗りで、この三連休はいろんなところを遠征するとか


前会ったCR-Z乗りたちのように、行動範囲がおかしいですねwwwww








○水戸さん
なんとなんと!B4じゃないすか!



杏さやレガシィです!(*^^*)



よくよく考えてみれば、
・手切り
・まどマギ
・レガシィB4

と共通点が多かったですね!(*^^*)



○TOMOYAさん
まどマギではないですが、水戸さんのお友だち?

で、なかなかのちあんの悪さのアルト



から来るけしからんこのたわわwww

十六夜咲夜仕様(やってないからわからないなんて言えない)



○ラスカーさん
途中よってくれました!(*^^*)


なかなかのちあんの(ry






○我が身さん
アルト以外にもセラをお持ちでした!(゜ロ゜)







今日施工するためにマミさんをゴールドのカッティングで切ってこられました!






カッティングシートがうまくマスキングに引っ付かなくて、ピンセットでつまみながら引っ付けるという地道な作業を何時間にわたって行うというwwwww


水戸さんと我が身さんの協同作業でやってましたがっ


疲れてきたようで



ありがたいπについての暑い議論が始まるとか…これもうわかんねぇな…。





そして、貼り終わりご満悦な我が身さん









クオリティパネェッス!


しかも、切ってきたのはマミさんだけでなく、私のようにバクホンの歌詞をのせた仕様のものでした!



「扉」ときたかぁぁぁぁ





ここに、まどかマギカ×THEBACKHORNの痛車が日本に二台生まれました。






お互いの音楽との出会い
バックホーンに対する思い
まどかマギカの世界観について


熱く熱く語りました。



ここまで価値観の共有ができる方に出会えるとは思ってませんでした。



もっと、お話ししたいところでしたが

やっぱりこういう時間って、過ぎるのはあっという間なんですよね…。









イベントでまどマギ並べしたい!(*´ω`*)
というなおきさんの気持ちがわかりました




このあと、お客様がたを見送り解散。
本当に充実した一日でした!(〃∇〃)




後日談ですが…


久々にアニメグッズをポチポチしてしまいましたwwwww







このあとイベントロスになりましたし、



何より職場の同僚からストレスを受けることだったり、柔道の道場絡みで精神的に堪えることばかりで…






わたしの脆いソウルジェムが濁り始めているようです ((((;゜Д゜)))




この日のことを思い出すと「頑張ってね」と、まど神様に囁かれている気になります。



忘れないで。
いつもどこかで
だれかがあなたを守るために戦っています。
あなたが彼女を覚えている限り
あなたは孤独ではありません。






何度だって歩き出せるさ
共に生きよう孤独繋いで
今夜だけは俺たちのもの
行こう行こう途切れぬように




仲間から離れている時間は確かに孤独かもしれない。

しかし、孤独だとしてもどっかで繋がっていると思えばそれは孤独ではない。





新たに出会った仲間と、KYO-MEIできる日を楽しみにしてます。




「いろんな車のジャンルは理解できるけど、痛車だけは理解できない」って言われたことがありました。



好きな作品と、それに係わる想いを大好きな車に乗せて走る。


それが痛車なんだなって思います。



まどマギの痛車は、夢も希望もあるんだよ。
Posted at 2017/07/23 21:18:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月15日 イイね!

うまみちゃんの悲劇~みるふら迎撃オフ~

うまみちゃんの悲劇~みるふら迎撃オフ~この三連休は、なおきお兄さまからオフ会の誘いがありました。






土曜日に、なおきさんが所属してる関東の「みるきぃふらっと」メンバーが会津に日帰りアタックを仕掛けにくるとのことで…







してきました( *´艸`)






お客様をもてなすのは…




会津の変な精鋭たちです( *´艸`)





\デェェェェェェン/



いやぁ~



改めて会津はちあんのわるいクルルァが多いですねー(遠い目)




○なおきさん
今回の主催者である兄貴です!( ^∀^)
やっぱりいつ見ても多色はすごいっす!
何から何までお疲れ様でしたm(_ _)m






わりとお久なましゅまろさん…(四月末のブログあたり参照w)あ、いえ
○ポン酢さん



福島県内のオフ会には欠かせない人!
今日「は」R32でした( *´艸`)
○波丸さん




もとは庄内のGC8です
○ひっこくん






○T氏

○アラくん
ここは大黒かな?
おへそでしょ(直球)


こちらも久々でした!
○サクマさん



ここは大阪環状かな?
おへそでしょ(直球)


○かんないさん
○みゃーのくん




大黒や大阪環状のような面子に負けないちあんの悪さ
○ようすけさん




最近会津の人説があるとかないとか
○まさみんさん


FD2ええのぅ…
○えんどぅーくん



○ラスカーさん
ノリノリで提供したステッカー貼ってたのは忘れません( *´艸`)




実はよーーーーーくすれ違っている
○リゼさん



こうやってみるとやっぱり普通のおじさんセダン
○ニューマウンテン

ボンネット?はて?何のことやら(笑)




クマスケさん、フィットのりのIくん、某さんの弟であるじゅんさんが途中覗きにきました~






今日は圧倒的…っ!HONDA率のような気がするのは気のせいでしょう(笑)




そして、治安のわるそうなのも気のせいでしょうwwwww





壮観な光景はこの間のスバルNAオフを思い出しますね!




みるふらメンバーが折角来たので



会津の誇る変態パワー見せてやろうじゃねぇか!

と張り切り


デー


デデデデデ~


デデ
(ド)



仮面を被り登場しました( *´艸`)



格好的には有名なあの方をモチーフに


仮面からゴーグルへと変えましたwwwww



河川敷で焼いていきましたwwwww




会津にいらっしゃったのはこちらの方々。






○紫電さん
やっぱりステルスの痛車っていいですね!(  ̄▽ ̄)



○ABS5さん



○メイトリクスさん
この辺の並びがまさにホモコップ


○水洋日さん
まさかアノネタの汚染度がそんなに高かったのか(歓喜)




○シビックの印象が強いですが、なんと昨日納車されたばかりのベンツA45!((((;゜Д゜)))



○chinpeiさん
前はインプで会津にいらっしゃいましたが、マーチニスモに乗り換え!














岐阜県民であるノルド氏がいるじやないか((((;゜Д゜)))



彼もみるふらメンバーでしたw




先週お茶会(意味深)したばかりだったのに二週連続で岐阜県民に会うことに草



そして、水洋日さんと語録でしか会話してなくて草



そして、一週間ぶりのありがたいたわわ実況が聞けたことにも草







お昼は分乗して、一同で宮古屋さんへ



やっぱり暑い日でしたから変なテンションになりがちでしたね~




カメラをまさみんさんから構えられたから変顔しましたがw
















私が変態になったのはどう考えても周りが悪い(笑)








この日の会津はここからかなり暑くなってまして…




撃沈する会津の猛者たちw





みるふらメンバーもくたばってました( ノД`)…








なおきさんがうまみちゃんの多色カッティングを作ってきまして(!?)



早食い選手権の優勝者にプレゼントされるという企画がありました!

しかし、みなさん熱だれしてたので中止。




これで終わるのは悲しいなぁ…

ということで



凶行に及びましたwwwww




三連装くんの完成((((;゜Д゜)))


これに気づき




「お?そんなにうまい棒が食いたいか!?」





迫真!おへそ部
という展開に((((;゜Д゜)))


抑えつけられて「やめてくれよぉ…(絶望)」




うまい棒○○プされました((((;゜Д゜)))





結局うまみちゃん争奪はじゃんけん大会へと形を変えました。





なんとその結果…





地元の私が勝ち進んでしまったorz






空気を読めよw

と、言うことで




最も遠いところからやってきたノルドくんにプレゼントしました(*´ω`*)



「二位には罰ゲームがあります」



フアッ!?





ということで、電気あんまを何故か浴びることにwwwwwwwwww





悶絶しながらも、うまい棒を離さないプロ根性を披露( ゚∀゚)





まだまだうまい棒がいっぱいありましたので





頑張って頬張りましたよwwwww





私は本日のネタ大賞を授与しましたwwwww






ここでお時間となり、みるふらメンバーは帰路につきました


また変な土地会津にいらしてくださいね( ^∀^)




みるふらメンバーにとんでもないトラウマを植え付けて…(;゚Д゚)


一次はしめられました。











俺は車をうちに置いて、焼肉食い放題のお店へ。




爆弾発言で+悔い改め+ました



ニューマウンテン家にクルルァを置いてきたので遠慮なくグビグビバッチェ冷えたビールを飲ませていただきましたw





このあとは
おへそ警察の再来。



ノルドレガシィで機動捜査隊ごっこして



青黄くんとスカーレットさん


二台の車に職務質問をかけましたwwwww




ノルド氏が、くさそうな同好会メンバーの青黄くんに何とか会うことができてよかったです



そして、この日は終始まさみんスマイル☆が怖かったです((((;゜Д゜)))


このあとお時間になったため野獣邸…おっと、ニューマウンテン家へ。






そのあとのニューマウンテン家では…

あんなことや…

こんなことがありましたが、これ以上は知ってはいけない(戒め)
Posted at 2017/07/18 20:05:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月08日 イイね!

ハイドラリー飛騨~ふるさとを飛び回るスバル~

ハイドラリー飛騨~ふるさとを飛び回るスバル~平日のオシゴトハイライト…






先ず郵便の件数が合わないという幸先の悪い月曜日から始まり…(結局数え間違いで合ってました)



なぜか面倒な仕事がみんな俺に降ってきたり



聖徳太子じゃねぇぞw
と思うくらいいっぺんに何人にもいろいろ話されたり




発狂寸前でしたwwwww

まあ、それだけ頼られている証拠なんですけどね(* ̄ー ̄)




金曜日

「おさらばでございます」
と職場を抜け出しましたwwwww





七夕の日。
流れる流星のごとく岐阜へと帰ってきました!(*^^*)





今回は地元で同級生と飲み会をする親父と、お受験がある姉を乗せての岐阜帰省となりました。


あ、うちの犬を連れてこうとしたら唯一仕事で残る母に大反対されました(笑)



津川まで49で下道
あとは瑞浪まで高速というルートで帰りましたが





平均114.514km/hで
0時半に瑞浪につきました。






なんか伊那あたりで見覚えのある兄弟のアイコンがチラチラ見えて草

爆走したおかげで爆睡できました



帰ってきたことですから、やり残した道の駅制覇を叶えるべく、滞在の一日を使うことにしました。





まっしくんがついてきてくれるとのことで様子のおかしいスバル車二台で岐阜道の駅巡りを開始!


古井駅で合流しましたが…


キハ75って、快速みえのイメージが…


…高山本線に釘付けになってしまった( ゚∀゚)




このままでは出発できないので出ましたw





まずは国道41号線を北上。



高山本線という非電化路線に313系が走っとる!?
※キハ25ってやつです







先ずは道の駅馬瀬に寄りました。


足湯があり、昨日のドライブで臭くなった足を清めますwww






カリッカリなチューニングカーであるまっしくんのインプスポーツ。







なんと、「のってみますか?」というので馬瀬から小坂まで乗っちゃいましたw



そして、まっしスマイルでアルレガに乗ってもらいました( *´艸`)



インプスポーツには、一年前にも乗りましたが、その時よりまて更にシビアになっていたと感じました。


前乗ったときより長時間乗ったからそう感じたのかも( ´∀`)




思ったことは…

自分の車うるせぇw
そして、派手だねw



と、人が運転しているのを見てやっと実感しましたよ( ゚∀゚)





そして、まっしくんのインプスポーツに乗って曲がったときに「あしかてぇ!」と思わず叫んでしまいましたwwwww



今のまっし号は「私好み」の使い勝手ができそうな感じですね(*´ω`*)





小坂についてお互いの車の味付けについて語りました。




やっぱり自分の好きな色に染め上げるスタイルを往く二台ですから、話していて楽しかったですね(  ̄▽ ̄)



日陰で話していると…



6MTに換装されているアルシオーネが!?


「あ、見たことある」とまっしくんw




どうやらクラッシックラリー?中だそうで、マシントラブルで道の駅に寄ったそうです。





積載車が来たところでお邪魔しないように退散しました



積載車のおっちゃんがまっし号を見て「新井のところの車か?」と聞いてきたのが面白かったですね!( *´艸`)

ちょうどお昼になったので~




宮川中華そばで高山ラーメンを食べました



このとき、なぜかヨコスゥゥゥゥゥの話題になったりw



やっぱりこのときも見覚えのあるアイコンが北西方面(白川郷)にチラチラしていたのは気のせいでしょうwwwww




ハイドラCP巡りのツーリングは高山から南下で続きます…



パスカル清見→明宝



明宝で休憩して、久々に明宝ハムを食べました( ´∀`)




飛騨は避暑地のはずなんですが…
このときの温度計を見たら37℃!?((((;゜Д゜)))




この日の岐阜県はクッソ暑かったっすorz






郡上から「和良」と「平成」のチェックに入りましたが…


迷いこんだルートが…





なかなかの道

「岐阜県道63号線」!(  ̄▽ ̄)



私だけでなく、後ろのレプリカさんもスマイルを浮かべながら楽しく走ってましたヽ(・∀・)ノ





こういう道。
まっしくんのインプスポーツはすっごく様になりますね!




さらに狭くなりカオスになる県道w

対向車に気を使いながらも楽しみながら走る私( ゚∀゚)


道幅がおそらく2m(*゚∀゚)


レガシィで通るような道ではないですwwwww



後ろを走っていたまっしくんによると、本当にギリギリに走っていたらしいですww


途中廃校もあり、すごくいい感じのルートでした(  ̄▽ ̄)



最終目的地道の駅平成にたどり着き



岐阜の道の駅制覇が完了しました!




それにしても、奇っ怪なルートを通ってきましたね!



ほぼほぼ県道というのもおもろいものです(笑)










と東海スバルのつどいから呼ばれたので高速で向かいます~




ゼロスポーツへとホイホイされましたwwwww




怪しい人達がティータイム(意味深)してました




ここでまっしくんのみん友さんBig Red Machineに遭遇して



ここからは某同好会にラチられました( *´艸`)




めたふぁー



いえ、タワー138の前で撮影会をしましたw







向いている方向も近いところがあると気付いたまっしくんとはここでお別れ(;_;)/~~~


僕のわがままにつきあってくれて本当ありがとう!ヽ(・∀・)ノ







とりあえず、この二台は今年の感謝祭に誘わなければね(笑)

まっしスマイルにこうきスマイル


そして、またまたヨコスゥゥゥゥゥの話題になりました





このあとはすぎさんの案内で
岐阜市長良のほうの日ノ出食堂さんへ


大量のたまごスープにびっくりしたけど美味しかったです!






そこまでの道中



かの有名なありがたい実況をまさかナマで聞けるとは思いませんでした( ゚∀゚)



STIってそんな意味だったのか…
たわわはスバルを救う?






こうきくんとはここで別れます~


セルフしまっちゃうを繰り出す人もいました




ちあんがわるいスイフトがホイホイされて寄ってきて



やっぱりアイスティーでしめられる形となりましたw



実家に戻ったのが0時半。


帰ったら親父が酔っ払って寝てましたw






帰りはお土産を買って、フューエルワンをぶちこんで…



瑞浪駅前のかどやのカツ丼を食べて




…帰路につきました( ゚∀゚)



CPを取りに行った結果、またまた狭い道へ


しかも岐阜県道6号(笑)




県道指定の数字に騙されてはいけない(戒め)



塩尻まで19号、会津坂下まで高速というルートで帰路につきました


梓川から親父に運転してもらって少し寝たんですが…
起きたらめっちゃ踏んでるし飛ばしてるし油温が高くなってるし((((;゜Д゜)))



いつもリッター14だったアルレガが12まで燃費を落とされてしまいました( `д´)





帰省のたんびに面白い旅路とアイスティーができて(アイスティーができるって何だよ)楽しかったです!



ハイドラってツールの奥深さに改めて気づきました!



今後、○○制覇を名目にいろんなところを走れたらなぁと思います♪




納車して10か月経ちました



納車時のろどオドメーターをご覧ください。





納車して2万キロ突破しました(*´ω`*)
Posted at 2017/07/10 09:42:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月02日 イイね!

続・頭がやられて変わりゆくアルレガ( ゚∀゚)

続・頭がやられて変わりゆくアルレガ( ゚∀゚)レブスピードさんに前回の走行の模様が乗ってました!(*^^*)





まだまだ夏の暑さにやられたシリーズは続きます( ゚∀゚)








○7月1日
こっちはやむを得ない交換。



エアコンプーリーの調整が折れてしまい、最近エアコンをつけるとベルト鳴きしてしまう始末…(。´Д⊂)


来週の遠征に備えてスバルに急いで注文して、Amazonでかった新品ベルトに交換しました!



オルタネーターのボルトが折れたとき(1月頃)や、クランクプーリー取り付け(先週)で手順はなんとなくわかっていたのでサクサクと取り付け!




鳴らないベルトのおかげで、やっとエアコンが入れられます(* ̄ー ̄)








○7月2日
ガレージ○丸にて
ひっこくんに依頼~



スゴーでブレーキがフカフカし始めたことにより、ブレーキフルードをDOT4へとグレードアップしました!


…が、雨で中止になり、後ろだけ換えられた状態wwwww





DOT3.5って何だよ(哲学)




再度お願いすると思います(´・ω・`)




ついでにお願いしてしまったクスコのロアアームバー取り付け( ☆∀☆)




SAKUAさん、れんちょんくんにもお世話になりましたm(_ _)m




昨日は強い雨が降り続いてました


…が


ずぶ濡れになりながら取り付けというwwwww


ほぼやけくそ状態での作業になりましたwwwww






今回のカスタムで、リアが硬いことによる跳ね返り?がなくなったように感じました~






アルレガが徐々にチューニングカーとしてステップアップする姿…



毎日ニヤニヤが止まりませんね!( *´艸`)



来週は岐阜に帰りますよぉ!ヽ(・∀・)ノ



7日夜に行って
9日昼に帰る弾丸です( ☆∀☆)


8日に多治見工業でお世話になった先生と稽古する予定でしたが…(。´Д⊂)


なくなってしまったので



目標は岐阜の道の駅制覇だ!( ´∀`)
Posted at 2017/07/03 15:32:43 | コメント(7) | トラックバック(0)
2017年06月10日 イイね!

始めての走行会は、ほろ苦いデビュー~ハイパミ2017~

始めての走行会は、ほろ苦いデビュー~ハイパミ2017~





今回のハイパーミーティングは
「初心者走行枠」でエントリーしました!(*^^*)




実は…



二度のエビス雪上走行と
リンクサーキットぐらいしか走ったことがなく





走行会としては参加したことがなかったんです!




「初心者走行」ということで、これを足掛かりにサーキット走行をちょっとずつやってみたい!


という気持ちでエントリーしました!



が、「初心者走行会」がまさかあんなことになろうとは…(´・ω・`)


ミーティングや受付が早いため、前泊するために夜若松を出発しました。





行きにグーゼン青黄くんに捕捉されましたwwwww

青黄くんに「ステッカー買ってきてくれよな~頼むよぉ~」とハイパミでのおつかいを頼まれて、「かしこまり!」と承諾して別れました~




青黄くんと別れてから
前泊の宿、角田に転がみこみました!


早く寝れるように、睡眠薬を大量摂取して、明日に備えます…,(+.+)(-.-)(__)..zzZZ







朝六時

受付開始と同時に飛び込んで準備します!


考えることはおんなじで、marineさん、FASTEC氏、神威さんが同タイミングで入場しました!




そのあと雪国のさとうさんが来て知り合いが四人!







marineさんはドライバーにフューエルワンをぶっ混んでました(大嘘)




大嘘と言えば…




見渡す限り…



全く初心者走行会じゃねぇじゃんよwwwww



ガチ車両がおおく、後から聞いた話ですがスゴーの常連が混じっていたとか…(´・ω・`)



それでも…

歪みない笑顔な雪国のさとうさんでしたw




8時半からブリーフィングで注意事項を受けて、そのあとレブスピードさんから集合写真を撮られてから…




一本目スタート!


にしても、これだけみると何の走行会かこれもうわかんねぇな…




クラスの違いにビビりながらの走行になりました。




周りの早さにビビってしまい、抜かれる度にアクセルを意図的に抜くことが多くなり



「ブレーキが効かなくなる」と若干脅されたので、なかなかガッツリとブレーキが踏めなく


折角のサーキットを躊躇して走ってしまいました(´・ω・`)


あと、登らない最終コーナーに泣きました( ´△`)



とりあえず、午前の走行が終わったので嫌になった私は…ブースを少し回ることにしました…。




今回新設されたスバルスピリット枠は
わりと知ってる方が多かったです!(*^^*)



手前からコウさん、シンメくん、ヒロさん。


要さんもクルマを確認したもののお会いできず(´・ω・`)


たーくんVABさんも朝会ったきりorz





マルアイ仲間のK@BP5さん
今回はKさんと一緒に行動する時間が長かったです!( *´艸`)





山形組のrevさん

久々にマルアイのときにつけてたグリル(半年前にお譲りしました!)とご対面です!ヽ(・∀・)ノ


結局朝しか会えずorz


なにげつくば以来のRYU@GDBCさん





相変わらずちあんがわるい
かっこいいやぎひろさん!


かなり久々です!(*^^*)


最近ちあんのわるいくるまが趣味な私にとってはすごくツボだったしりします( *´艸`)


会津組ではクマスケ兄貴がスバルスピリット枠に!(*^^*)

…あれ?



例のくるまがいねぇぞ???



デーーーン

お馴染みちあんのわるいアラプレッサはオプション枠です!



Tくんもしれっといました(^ω^)

オプション枠には

いわきのゆんさん!
こないだ以来の
brunhildさん



オレンジくんに提督さん



展示でなくお会いした方では



GC乗りのニシ若さんと、そのお友達さんたち!
憧れDIYさん
まむちんさん
まさかのラクティスなべみぃさんwww




予想した通りでしたが知ってる人が多く参加するだけでも楽しめそうでしたね!(  ̄▽ ̄)



しかしら走行だったので心の余裕は全然なかったですね…(´・ω・`)




旧車枠もいい音とガソリンのにおいがたまらんかったですね!(*^^*)



86BRZ枠も豊富でした!




今回は時間がなかったものの、駐車場も見ながら楽しんでました!


すると…


怪しい兄弟に遭遇!( *´艸`)


このときは


AGE探険隊になり、マニアックなクルマを探して楽しんでましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



カブりんさん兄弟のいつものノリに助けられて

落ち込んだ気持ちを笑い飛ばして再度走行会に赴きます!


アラくんあたりにもバレてまして

「楽しんで走ってこい!」
「自分の走りたいように走れ」というエールを受けて



肩を押してくれる「仲間」に恵まれてるなと強く思いました。


タイムなんて知るか!
他の玄人たちは知るか!


楽しんで走ったる!
仲間も見てるし!


と、二周目へと突入しました!



徐々に慣れていき自分なりに考えながら走れて





スピードをあげてみたり、強めにブレーキを踏んだり…


ちょっとずつ、ちょっとずつ慣れていきました。



タイムは仲間内では一番低く、走行会でも2分10秒と、ドベの方でした。




初めてのスゴー走行。というか初走行は、しこりを残したものの、結果的には楽しんで走れました!(*^^*)



実は、スゴーは8月にまた走る機会がある!



自分自身反省点が何個か見つけれたので、今回の経験を糧に、次回は更に成長していきたいと思います!






走行会終了後

ベイダーさんと久々にお話ししました!

高山の聖地巡礼の話とか、京アニの話題で楽しんでお話ししました!



王道を往くS4!
実は気になりかけてる一台をhshsさせてもらいました(^ω^)




ドライバーたちの熱だれにより、会津の四台は、早く帰路につくことになりました。



帰る際にロクに挨拶できずすいませんでしたm(_ _)m






会津組の帰還はなかなかちあんがわるいですねwwwww




グーゼン
ねもこーさんとランデブー


ヘン隊列をみてすげぇニヤニヤして草





こちらもグーゼン。

ユウジさんの交じっていたこらっせオフに遭遇!



クラクションで合図して退散しましたm(_ _)m





そして、おへそに「戻って」きました。





理由は…ジェラートですね( ´∀`)





戻ったらぶっきーに迎撃されますw




サーキットも早い車で走れて、バイクも持って楽しんでる…



ぶっきーは俺にないものをすべて持っている。
それが羨ましく思いました。




そのあと何なら俺より早く走れるんでないだろうかねいびーさんと合流してめし!





で、朝からつまりにつまった一日が終わりました…。





今回の走行を糧に何ヵ所か手を加えようと思いました。



アルレガ、フェイズ2へと突入です!(  ̄▽ ̄)
Posted at 2017/06/14 22:13:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@たかっシィ_specB さん
(´ー`*デスデス)
やっぱUVER熱くて好きです(*´ω`*)」
何シテル?   09/20 21:37
毎日を彩るためのカーライフを。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マロスさんのスバル レガシィB4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/06 19:39:45
【メモ】コンビネーションメーターシステム自己診断(A~C型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/27 03:33:43
ラジエターホース・クーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/10 14:14:43

愛車一覧

ホンダ ドマーニ ホンダ ドマーニ
オルティア1台だと距離が伸びることから、身内から購入しました!
ホンダ オルティア ホンダ オルティア
レガシィから乗り換えました〜
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
前々から叶えたかった「古いカローラに乗ってみたかった」という欲を叶えてしまいました い ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
まどマギ痛車仲間からの譲渡です! 「やりきった…」と乗り換えを考えていた彼がバラそうとし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation