国道252号が…再開通しただと!?
と思ったんですが…ちと気になるとこがあったんで今回はお預け(´・ω・`)
実は…今日はとあるものをアプガレで注文するために郡山へ行ってきました!( *´艸`)
道中…桜が見頃である猪苗代川桁あたりに寄り道しましたー( ^∀^)
ちゃんと桜×愛車を撮ってなかったのでパシャりと。

そういえば、若松で咲いたときは心の余裕がなくて、ちゃんと見てなかったですが…
冬の終わりを次げるバッと咲くこの美しさ。
こうやって眺めると、花の咲く姿はどれも美しいですが、やはり桜は別格と感じてしまいますねー(*^^*)

桜に見惚れ過ぎて、トイレに行きたかったことを忘れてて…
最寄りの関都駅に寄ったら…
トイレがないやん…
その近くにセブンイレブンがあるんですが…反対車線になるからと
ショートカットしました。

※イメージです
しかし、ハイドラで道だからと突っ込んだら田んぼ道(砂利道)でしたwwwwwwwwww
地域住民のトラクターにガン見されながらもトイレに行けてwwwなんとか郡山へ!
とあるものを注文してからは…

帰りは気分で高速を久々に使って帰りました。
今日は快晴で磐梯山が綺麗に見えました!(*^^*)
ここまでの燃費は久々にリッター14(* ̄ー ̄)
マルアイの優等生ぶりを再確認しながら
うちに帰ってから再度猪苗代方面へー

午後はTS-Rさんと集まる約束をしてまして…
スキー場の駐車場にNAスバル車4台が集まりましたー
しかも…全員稀少であるMTというwwwwwwwwww
プレスバルNAオフになりましたw
全員でTS-RさんのTS-R(w)に乗って中ノ沢温泉へ!
やはりBHの後部座席は広々としてて乗り手を楽に運んでくれます(*´∀`)♪
今回行ったのは
「西村屋旅館」さんです!
「こじんまりしながらもしっかり入れる」
という温泉宿のコンセプト!
内湯と露天風呂があり、ほぼ貸切状態でした(*´∀`)♪
久々に入った中ノ沢温泉特有の酸っぱい泉質は…肌をすべすべにさせてくれるんですよ(* ̄ー ̄)
露天風呂では…
熱い車トークをして暖まったためついつい長湯しちゃいました(///ω///)
今度は赤インプに四人で乗り!

四人で乗ってー
山道を登りますwwwww
安定のカブリンイズムでした(;´д`)
これはカブリンさんの思い付きでして、沼沢温泉の索道が見たいからという理由で山へ登りましたwwwwwwwwww
このあたりはかつて鉱山があり、硫黄がとれてたところ。
ここから硫黄を運ぶため軽便が通ってました。
現在はこの谷から沼尻・中ノ沢温泉が湧いてます!
が…このあたりは
おいおいヽ(´o`;

そして、スキー場の駐車場に戻り、TS-Rの前で…
お馴染みのカタログジロジロ大会!(*´∀`)♪
すると…

TS-R先生による車中泊講座になり…
「これだけ広いとこの中で談義できるんじゃね?」
と…
BHのリアハッチで談義しましたよw
まさに…少年のエ●本の読みあいっこですw
TS-Rさんが取り出したのは…またさらに、過激な本です( *´艸`)
書いてある内容がかなり過激でしたw
ん?
「自然吸気EJシリーズ欲求の旅」
なる怪しいページが!
そのページの題目に…ビビっときました。
「ストレスがないハズの完成度がそこにあった」
おっ
これは、TS-Rのことを評価した言葉ですが、
一同が頷きました。
スバルNAのよさをよく表した言葉ですね。
「市街地での扱いやすさ」
「レスポンスに優れており、渋滞だって苦に思わない」
普段使いとしては最高だし、プラスアルファな場面でもしっかり答えてくれる!
これはお風呂でも話したんですが、スバルNAの良さって言うのは、まさに「仕上がりのよさ」だと思うんです。
乗った人しか本当にわからない、車としてのバランスの良さ。
これが、NAスバルにはあるんですよ!

NAレガシィの良さはちゃんと認識されてて安心しました!
ん?
後ろの言葉が…((((;゜Д゜)))
そんなことさえかいてしまう過激なエ●本でした(。-∀-)

TS-Rのみではなく、TXにも言及しておりました…
確かに…やたら高速でみるTXやその後継にあたるマルアイは早いようなw
そんな感じで車内で盛り上がった時間でした(* ̄ー ̄)
昨日は暑かったものの
山の温度は夕方になり寒くなって…

湯冷めしちゃいましたwwwwwwwwww
湯冷めを忘れるくらい楽しい時間でした!
本当に気の合う四人によるプチオフでした!(*^^*)
お疲れ様でした!
…が、

帰る途中、途中会津二人においてかれましたw
さて…いよいよスバルNAオフ!
一週間ぐらいになりました!
スバルNAユーザーのみなさん!
是非!
「ストレスはないハズの完成度」を分かち合いましょう!(*´∀`)♪
Posted at 2016/04/24 15:32:15 | |
トラックバック(0) | 日記