• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニューマウンテンのブログ一覧

2017年07月08日 イイね!

ハイドラリー飛騨~ふるさとを飛び回るスバル~

ハイドラリー飛騨~ふるさとを飛び回るスバル~平日のオシゴトハイライト…






先ず郵便の件数が合わないという幸先の悪い月曜日から始まり…(結局数え間違いで合ってました)



なぜか面倒な仕事がみんな俺に降ってきたり



聖徳太子じゃねぇぞw
と思うくらいいっぺんに何人にもいろいろ話されたり




発狂寸前でしたwwwww

まあ、それだけ頼られている証拠なんですけどね(* ̄ー ̄)




金曜日

「おさらばでございます」
と職場を抜け出しましたwwwww





七夕の日。
流れる流星のごとく岐阜へと帰ってきました!(*^^*)





今回は地元で同級生と飲み会をする親父と、お受験がある姉を乗せての岐阜帰省となりました。


あ、うちの犬を連れてこうとしたら唯一仕事で残る母に大反対されました(笑)



津川まで49で下道
あとは瑞浪まで高速というルートで帰りましたが





平均114.514km/hで
0時半に瑞浪につきました。






なんか伊那あたりで見覚えのある兄弟のアイコンがチラチラ見えて草

爆走したおかげで爆睡できました



帰ってきたことですから、やり残した道の駅制覇を叶えるべく、滞在の一日を使うことにしました。





まっしくんがついてきてくれるとのことで様子のおかしいスバル車二台で岐阜道の駅巡りを開始!


古井駅で合流しましたが…


キハ75って、快速みえのイメージが…


…高山本線に釘付けになってしまった( ゚∀゚)




このままでは出発できないので出ましたw





まずは国道41号線を北上。



高山本線という非電化路線に313系が走っとる!?
※キハ25ってやつです







先ずは道の駅馬瀬に寄りました。


足湯があり、昨日のドライブで臭くなった足を清めますwww






カリッカリなチューニングカーであるまっしくんのインプスポーツ。







なんと、「のってみますか?」というので馬瀬から小坂まで乗っちゃいましたw



そして、まっしスマイルでアルレガに乗ってもらいました( *´艸`)



インプスポーツには、一年前にも乗りましたが、その時よりまて更にシビアになっていたと感じました。


前乗ったときより長時間乗ったからそう感じたのかも( ´∀`)




思ったことは…

自分の車うるせぇw
そして、派手だねw



と、人が運転しているのを見てやっと実感しましたよ( ゚∀゚)





そして、まっしくんのインプスポーツに乗って曲がったときに「あしかてぇ!」と思わず叫んでしまいましたwwwww



今のまっし号は「私好み」の使い勝手ができそうな感じですね(*´ω`*)





小坂についてお互いの車の味付けについて語りました。




やっぱり自分の好きな色に染め上げるスタイルを往く二台ですから、話していて楽しかったですね(  ̄▽ ̄)



日陰で話していると…



6MTに換装されているアルシオーネが!?


「あ、見たことある」とまっしくんw




どうやらクラッシックラリー?中だそうで、マシントラブルで道の駅に寄ったそうです。





積載車が来たところでお邪魔しないように退散しました



積載車のおっちゃんがまっし号を見て「新井のところの車か?」と聞いてきたのが面白かったですね!( *´艸`)

ちょうどお昼になったので~




宮川中華そばで高山ラーメンを食べました



このとき、なぜかヨコスゥゥゥゥゥの話題になったりw



やっぱりこのときも見覚えのあるアイコンが北西方面(白川郷)にチラチラしていたのは気のせいでしょうwwwww




ハイドラCP巡りのツーリングは高山から南下で続きます…



パスカル清見→明宝



明宝で休憩して、久々に明宝ハムを食べました( ´∀`)




飛騨は避暑地のはずなんですが…
このときの温度計を見たら37℃!?((((;゜Д゜)))




この日の岐阜県はクッソ暑かったっすorz






郡上から「和良」と「平成」のチェックに入りましたが…


迷いこんだルートが…





なかなかの道

「岐阜県道63号線」!(  ̄▽ ̄)



私だけでなく、後ろのレプリカさんもスマイルを浮かべながら楽しく走ってましたヽ(・∀・)ノ





こういう道。
まっしくんのインプスポーツはすっごく様になりますね!




さらに狭くなりカオスになる県道w

対向車に気を使いながらも楽しみながら走る私( ゚∀゚)


道幅がおそらく2m(*゚∀゚)


レガシィで通るような道ではないですwwwww



後ろを走っていたまっしくんによると、本当にギリギリに走っていたらしいですww


途中廃校もあり、すごくいい感じのルートでした(  ̄▽ ̄)



最終目的地道の駅平成にたどり着き



岐阜の道の駅制覇が完了しました!




それにしても、奇っ怪なルートを通ってきましたね!



ほぼほぼ県道というのもおもろいものです(笑)










と東海スバルのつどいから呼ばれたので高速で向かいます~




ゼロスポーツへとホイホイされましたwwwww




怪しい人達がティータイム(意味深)してました




ここでまっしくんのみん友さんBig Red Machineに遭遇して



ここからは某同好会にラチられました( *´艸`)




めたふぁー



いえ、タワー138の前で撮影会をしましたw







向いている方向も近いところがあると気付いたまっしくんとはここでお別れ(;_;)/~~~


僕のわがままにつきあってくれて本当ありがとう!ヽ(・∀・)ノ







とりあえず、この二台は今年の感謝祭に誘わなければね(笑)

まっしスマイルにこうきスマイル


そして、またまたヨコスゥゥゥゥゥの話題になりました





このあとはすぎさんの案内で
岐阜市長良のほうの日ノ出食堂さんへ


大量のたまごスープにびっくりしたけど美味しかったです!






そこまでの道中



かの有名なありがたい実況をまさかナマで聞けるとは思いませんでした( ゚∀゚)



STIってそんな意味だったのか…
たわわはスバルを救う?






こうきくんとはここで別れます~


セルフしまっちゃうを繰り出す人もいました




ちあんがわるいスイフトがホイホイされて寄ってきて



やっぱりアイスティーでしめられる形となりましたw



実家に戻ったのが0時半。


帰ったら親父が酔っ払って寝てましたw






帰りはお土産を買って、フューエルワンをぶちこんで…



瑞浪駅前のかどやのカツ丼を食べて




…帰路につきました( ゚∀゚)



CPを取りに行った結果、またまた狭い道へ


しかも岐阜県道6号(笑)




県道指定の数字に騙されてはいけない(戒め)



塩尻まで19号、会津坂下まで高速というルートで帰路につきました


梓川から親父に運転してもらって少し寝たんですが…
起きたらめっちゃ踏んでるし飛ばしてるし油温が高くなってるし((((;゜Д゜)))



いつもリッター14だったアルレガが12まで燃費を落とされてしまいました( `д´)





帰省のたんびに面白い旅路とアイスティーができて(アイスティーができるって何だよ)楽しかったです!



ハイドラってツールの奥深さに改めて気づきました!



今後、○○制覇を名目にいろんなところを走れたらなぁと思います♪




納車して10か月経ちました



納車時のろどオドメーターをご覧ください。





納車して2万キロ突破しました(*´ω`*)
Posted at 2017/07/10 09:42:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@たかっシィ_specB さん
(´ー`*デスデス)
やっぱUVER熱くて好きです(*´ω`*)」
何シテル?   09/20 21:37
毎日を彩るためのカーライフを。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
234567 8
91011121314 15
16 1718192021 22
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

マロスさんのスバル レガシィB4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/06 19:39:45
【メモ】コンビネーションメーターシステム自己診断(A~C型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/27 03:33:43
ラジエターホース・クーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/10 14:14:43

愛車一覧

ホンダ ドマーニ ホンダ ドマーニ
オルティア1台だと距離が伸びることから、身内から購入しました!
ホンダ オルティア ホンダ オルティア
レガシィから乗り換えました〜
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
前々から叶えたかった「古いカローラに乗ってみたかった」という欲を叶えてしまいました い ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
まどマギ痛車仲間からの譲渡です! 「やりきった…」と乗り換えを考えていた彼がバラそうとし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation