
東北モーターショーに!

ハイドラCPをチェックしながら行きました( *´艸`)
今回は珍しくカブりんさんにコドライバーをしてもらいました(*^^*)
リペアされた福島交通モハ1116を見に行ったり…
阿武隈急行の駅CPをチェックしながら向かったら…

やっと宮城に入ったら…
寄り道をしすぎてwwwwwww
会場入りがかなり遅れました。
ブースは意外にもこじんまりしている感じでした…(´・ω・`)
その中でも
気合いを感じたのが

マツダブースでした。
MTのアクセラワゴンがいましたが…座ってみて
「いい」と素直に言える感じでした(^^)
ブースには…

後から気づいたんですが…NHKのプロフェッショナルでも取り上げられた人見さんが会場にいらっしゃいまして…

クリーンディーゼルについて語ってくれました。
カブりんさんにwwwwwww
20分以上しゃべってましたよw
自分の世界に入られたことで私は置いてきぼりになりましたw
人見さんから感じたのが…運転を楽しんでいただきたいコンセプトをエンジンに反映させる…それを自信持って喋れているのが流石だなと思いました(* ̄ー ̄)
ミニバン撤退のニュースもありましたが…マツダの動向も気になります!
そんなマツダブースで

コウさん、ヒロさん、むふひさん、NISSAN党のインプ乗りくんと合流w
なぜか会えてしまう不思議を感じましたが…
日野ブースにいくカブりんさん。
合流した集団と離れてしまいましたが…
この時点で周りとの兼ね合いが取れず、気苦労してしまいあまり楽しみきれなかったのが本音です。

むしゃくしゃしたので尾根遺産を撮りました。

ホンダのシビックタイプR

ノートニスモなど
気になるものも何点かありました。
最後に回ったスバルブースは…

尾根遺産がいなくてもお客さんが多かったです。

新型B4のスポルヴィータに座ってみました。

高級感を感じる内装。
見切りも良く悪くない。
寧ろ良く感じました(^^)
わかるんですが…もう、スポーツセダンとしてのレガシィでなく高級セダンとしてレガシィは進んでいく。
そんなことを感じました。
モーターショーは…正直不完全燃焼だったのが本音です。
そのあと、カブりんさんの要望で仙台港ターミナルへ。

そのあと仙台臨海鉄道を見に行く。

港内で発見したこのDE10、動いている形跡を感じずまもなく解体されるのではないかと思われます。

帰り間際には新幹線の車両基地を発見。
ハイドラ緑化と探索を兼ねた東北モーターショー行きの旅でした。
正直この日楽しめたのは最後の鉄道巡りだったかもしれません。
帰りに運転してたら
いきなり左胸に激痛が走った。
無理しすぎたことと、これまで抱えてたストレスが原因だったのかなぁ。
周りにあわせる幸せが私の幸せなんだろうか?
何故?好きに楽しめてないのか?
最近まで楽しいと思ってたのに、なんか自分自身の幸せがわからなくなって…。
純粋な楽しみに「結果」を求められてる気がしてたまらないんです。
仕事では…バリバリできる同期が身近にいるせいでかなりプレッシャーになってて…同級生の子達に置いてかれて
自分がでくのぼうに感じることばかり。
柔道の世界でもああしろこうしろと年寄りたちに結果を出せと追い込まれてるのに
最近はみんカラ世界でも
正直言って…
オフ会にだけ利用されてるなと感じたり、自分の車に対しての愛があるのにいろいろと言っちゃってくれちゃったり、空気を読まず振る舞う輩や無法者たちを見て内心腹立たしたく思ってたり…自分自身にも頭に来たり。
みんカラでも真に楽しみきれなくなっていた私がいます。
翌日には…携帯が壊れ、リップ破損されて、なんか体の調子が更に悪くなる。
体の調子を整えるため日曜は寝てすごして多少楽には…なったのかな?
そのあとディーラーへ行ってハブベアリングの修理依頼をしてきて…

ぶっきーに会ってなければ精神的にやられてたな。
「楽しい」ってなんだろうか?
早い車が楽しいのか?
かっこいい車が楽しいのか?
便利な車が楽しいのか?
車をとりまく環境がどうなれば楽しいのか?
車が好きってなんなんだろう?
それを考えさせられた土日だったのかもしれない。
楽しいという答えが出せるまで…俺自身のカーライフがゆっくりと幸せになればいいかな。
いつか本当に笑える日まで。
Posted at 2016/02/29 22:43:51 | |
トラックバック(0) | 日記