• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニューマウンテンのブログ一覧

2016年07月27日 イイね!

次の目的地は?

次の目的地は?8月3日から9日まで








私が生まれてから14年暮らした
岐阜県瑞浪市へと、帰ります。








今回は…長期の休暇をいただけたので思いきって休んじゃいますよ( ̄ー ̄)









四月の帰省予定がパーになってしまっていたので久々の帰省です!









今のところの予定は…


土曜日…できればプチオフしたい!
日曜日…敦賀に行く
月曜日…敦賀から瑞浪に戻る
火曜日…会津へ戻る




と思ってます(*´∀`)♪




それ以外は一応フリーです!ヽ(・∀・)ノ





何人か西の同志が迎えてくれるとか何とか!?






向こうで会えるかた!
宜しくです!(*≧∀≦*)



一年前は…一ヶ月自分の車が動かせなかった状態で「じぶんのちからで帰れない」ということに悔しさみたいなものを感じてました。



今回は違う!
俺はマルアイでトラブルなしで帰省の旅を成功させてみます!
Posted at 2016/07/27 22:58:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年07月24日 イイね!

ふらいんぐうぃっち聖地巡礼!

ふらいんぐうぃっち聖地巡礼!シャンランラン~♪





2016年4月から放送されていた「ふらいんぐうぃっち」というアニメがあってですね…




これの舞台が…私が泊まったこの弘前なんです。

というか、二日目最大の目的がこのアニメの舞台探訪…俗に聖地巡礼といわれるやつでした。





昨日「弘前なう」ととった写真。






翌朝同じ景色を見たら…





あ゛っ!?


ここもなにげ聖地じゃねぇか!?



と、テンションが上がって起きてしまった6時半wwwww







ホテルをチェックアウトして早朝から聖地巡礼を開始しました(*´ω`*)










第一話から弘前駅前


東横インの立体駐車場から宿泊客にジロジロペロペロされてから出てwwwww




弘前市役所さんの駐車場に止めて…日本最北端の現存天守である弘前城の回りをぐーるぐる








第四話から追手門前




弘前城に入る前に…
ここも聖地ですw







弘前城
思ったよりも小さかったです(^^)
早朝だったため中には入れず(;´д`)






マンガ二巻の表紙となった春陽橋






石渡家のモデルとなった石場邸。
あとで知りましたが…なんと国の重文だとか!?









喫茶店「コンクルシオ」のモデル
藤田記念庭園







恥ずかしがりやな幽霊さんに遭遇したかったものの…
開演時間が9時からだったので中には入らず(-_-;)






弘前城周辺を歩いて結構汗をかきました(-_-;)






弘前市りんご公園へ





ここまで…再現度が高くてビビりました( *´艸`)







真琴たちのすむ倉内家のあるであろう下湯口地区には…どうやら車を止めるところがないらしく…





どうしようかなと思いりんご公園で見つけたのが…




おっ!?


現地調達しました!
レンタサイクル「けった19号!」(本日付)





これが当然ですが…


「変速機なし」です。
こがなきゃ進まないもんですので、普段運動不足になってしまった私にとって…




弘前城をぐるりとした私の足には酷でしたwwwww





まさかあとであんなことになろうとは(-_-;)






変速なしの自転車をシャコシャコしながら聖地を目指す。








これは全然違った(;´д`)





第二話の通学路






期間限定のコラボバス停に到着!ヽ(・∀・)ノ



下湯口バス停
真琴が降りたバス停ですね!







OPに出てくる神明宮







ここであってたんだろうか????





からすを呼び寄せる魔法の実験をした神明宮裏。







流石に疲れてここで水分補給をしてから




余韻に浸ったところで…









坂を登らないといけないんですよねぇ






勢いをつけて坂に挑みましたが…



そこは変速機なし。




やはり途中で失速wwwww




登れよぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!


と、気合いで登りきりましたwwwww




そのあと足がパンパンになったのはナイショですwwwww






りんご公園でりんごジュースを買うついでにアホやった記念に買いました(*´ω`*)











同じ道を今度はマルアイレガシィで駆ける!



ここにもコラボバス停発見!







マンドレイクを収穫したw
弘前駐屯地近辺




学校のモデル?
聖愛中高






まだいきたかったところはありましたが…帰りのことを考えてここで撤退(-_-;)






けど、聖地巡礼のみならず弘前という街の雰囲気が好きになりました(^^)


また来たいと思いました!




帰り足につきながらも…





秋田県小坂町の…




小坂鉄道レールパークへ(*≧∀≦*)







DD13(;´Д`)ハァハァ





実家の近くにも保存されてましたが…しらんまにいなくなってたので久しぶりにみてコーフン(*゚∀゚)=3


飛行機の計器類と比べると全然すっきりしてますよねwwwww







某CMにも出た「電池で電車を走らせよう」というプロジェクトの実車もさりげなく置いてありました(゜_゜)









DD13のエンジンとピストン


すごく…大きいです。




というか、鬼排気量wwwww




まぁ、何トンもする荷物をひくんならねぇ当たり前ですよwwwww




馬力だパワーだとか言うやつは飛行機やディーゼル機関車に乗りましょうwwwww




ここで





私の最後の目的。







24系客車!(≧▽≦)





最近まで実働していた代物なので…中身はきれい!




偶然三世代(祖母、母、娘)の子連れが通りかかり…


「ねぇねぇ?どうやって上に登るの?」
とばぁちゃんとかぁちゃんに聞いていたのをみて…


ばぁちゃんかぁちゃんは即答できなかったのをみて…


くぱぁ…



「こうやってやるんだよ♪(ドヤァ)」
と実演(*^^*)




オハネフ24から先は入れなかった為…


外に行きみてみることに。

















!?







カニ!カニじゃないか!?


泣いてないもん!泣いてないもんね!




車内がキンキンに冷房入ってたのは…電源車兼荷物車の君のお陰なのか…!?(本当にそうなのかは不明)



今度こそ帰るぞ!


と、気合いを入れて…

秋田経由で遠回りして帰りましたwwwwwwwwwwwwwww




お陰で高速道緑化には成功し、



やっと成し遂げました(^^;)




延べ1,300キロを走り抜けたマルアイレガシィ。


なんも不調なく帰ってくることができましたし、改めてこの子と一体化できた土日でした。





予備日として月曜も休みにしたので、オイル交換と洗車に充てたいと思います(^^)













今回の一人旅は…自分のやりたいことを徹底的にやりつくしました(*´ω`*)




正直…

二週連続の軍団引率と、全部の責任付加。苦情対応。気遣いと調整に次ぐ調整。みんカラ上のいざこざ。

仕事でも…面倒をみたり、仕事を未だにおっ被さられる状態で苦情対応。

また病んでる状態へと落ちかけてたところでしたので





一人で楽しんで心を充電する。
今回の旅の目的でした。





今回は…大成功です( ´∀`)
Posted at 2016/07/25 19:47:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月23日 イイね!

青森♂一人旅

青森♂一人旅
ワタシは…思い付きで弘前なうです!






なぜこうなったかというと…




東北フリーパスなるものが行われてて、とある方と青森にいこうと計画しておりましたが…






所用につき中止になってしまいましたが…




今月の給料日…日付変わるまで仕事をした分の残業代を結構もらったので。





なかなかいったことのなかった青森。






いまいくしかねぇじゃんと、全くの思い付きで…「一人で」青森へと旅立ちました( *´艸`)


仙台まではサンデードライバーの関東ナンバーたちのせいで流れが悪かったものの…






仙台以北からはほぼ交通量なし!





ハイドラCPも貯めながら…

五速100から110で走りました。






今日は絶好のドライブ日和(^^)



天気もよく楽々と岩手まできました。




WRXもレガシィも来ねぇなと退屈そうに北上してたら…




!!!!!!!


私の好きな96式装輪装甲車に遭遇(*≧∀≦*)




今日は運がよかったです(^^)






まず、お昼に第一目標である…






ハイキューの「烏野」のモデルとなってる岩手県軽米町へ到着。






聖地巡礼のために編集された軽米町商工会青年部のブログをみてきました。
軽米食堂で、鴨汁定食をいただきました(^^)






食堂も…ハイキュー推しでしたよ( *´艸`)



さてさて!腹ごしらえしたところで…巡礼開始です(*´∀`)♪





まず…町民体育館から。



日向と影山が中学時代初めて会って対決した体育館らしいです!






軽米高校


ここが…烏野高校の舞台らしいです。






そしてー近くにある軽米中。
とる角度を間違えましたが…





ここは、森然高校のモデルだとか…



ハイキュー!を推してはいますが


あんまりゴテゴテしてなかったし、某会津と違って…観光地だという変なプライドも持ってない自然ないい町でした(^^)






そして、今日の最大の目的である「三沢航空科学博物館」へ向かう途中。






十和田観光電鉄の廃線跡をみつけて寄り道しました。










寄り道してから…なんとか時間内に「三沢航空科学博物館」に到着しました。






特設展として、映画で使われたレプリカの零戦21形がおいてあり…





ここの目玉であるキ54「一式双発高等練習機」も見ました。


昭和18年に故障か事故で墜落し、6年前に十和田湖で引き揚げられた機体です。



俗に練習機というもので、クルマ業界では教習車も理解してもいいかもしれません。


戦後70年経過してるにも関わらず…思ったより損傷がないと感じました。




当時のエンジンを間近で見れましたし…

細かいところを見ると…
リベット一つ一つにも端正込めて作られてる


結果的に大東亜戦争で使用されたものの…日本人のモノ作り精神を感じられました






マジで感動ものです。






恐らくここで一番時間を使ったのではないだろうか。



そのあと私の大好きな旅客機「YS11」が展示されてるのでじっくり見させてもらいました(*^^*)


戦後飛行機を作ることを禁止された日本が初めて作った旅客機で、あの風立ちぬで出てきた零戦設計者堀越二郎が携わった機体です。


プロジェクトXでも紹介されました!



総飛行時間と、総飛行サイクルの世界記録を持つ安全かつ優秀なコミューター機なんです。




カプローニ「生きて帰りし者なし…飛行機は美しくも呪われた夢だ。大空はみな飲み込んでしまう…」


風立ちぬを見たあとに思ったのが…
素晴らしい技術の結晶だが…人殺しの道具でない旅客機を作り上げた。


堀越二郎たちが作り上げたYS11は…カプローニを追い抜いたと感じたんです。





こいつについて語れと言われたら語り続けられるほど大好きな機体です( ´∀`)





私はこの飛行機が大好きなんですよ( *´艸`)



主張しないデザインながらも存在感をもつフォルム。








室内は現在の旅客機と比べてかなり狭いものだが、そのシートは…同世代の新幹線0系に近く、乗り心地も悪いわけじゃない。





この子は、戦後から立ち直った日本の象徴。もっと評価されるべき。




一般的に世界の名機といえば…
「コンコルドじゃね?ジャンボジェットじゃね?」というニワカ人が多いと思いますが…


無事是名馬と言わんばかりに永年日本中を飛び回ったこの娘は…私的には…誰が偉そうになんと言おうがYS11は世界一の名機です。



大好きな、YS11と別れを告げてから…


つよそうな飛行機たちもみることに。



F-104戦闘機!




プラモでもしょっちゅうおれる場所wwwww


先っちょがなにか気になりましたが…そういうことね( ̄ー ̄)




このF104…


なんと、コックピットに座れるようですよ!




やはり戦闘機!


スイッチ類の多さと…操縦桿のトリガーが闘う飛行機だ!と感じる。



ミサイルや爆弾投下のスイッチですね。






三菱製のF1/T2です。




米軍のロッキードP-3










どうやらこのP3Cはアメリカのお偉いさん向きの機体だったらしいです。



そしてこれを見たあとにロッキード事件を特集してて苦笑しましたw




みんな大好きF4!


やっぱりこれの印象が強いね!





こちらはスバリストの皆様向け…

T3練習機!



富士重工製です!






今度は陸自で使われてた飛行機たち。



川崎製のOH-6J


この小ささで四人のり!?






流石日本製!ドリンクホルダーらしきものがついてましたw





うってかわって今度は三菱製のLR1


多用途偵察機なんですが、シートが革張りで以外に豪華!?




…とまあ、書ききれないほどに楽しみました。



二時間ぐらいいましたねwwwww
時間を忘れるほどに…童心で素直に楽しんだ感じです。






私は…震災の年に「人を直接助けにいける」パイロット志望で、海保と海自を受けたものの、最終試験で落ちました。
だからなんだと思いますが…MTや車のメーターとか好きなのはそういうところからきてるかもしれません。





次に向かったのは陸奥横浜駅。


クラナドアフターストーリーの聖地です。






やたらこのシーンが印象深かったので寄っちゃいました( *´艸`)


智也と汐が降りた駅ですね


クラナドアフターをちょうどパイロットを目指してた高校のころに見ていたので、三沢と相まってグッと来てしまいましたね…







そんな俺も


智也と同じぐらいの年になってしまった…




夢なんて何一つ叶えられなかったし、未だに成し遂げられてないことが多すぎると海を眺めながら思う。




そんなときにカーオーディオでジブンを慰めるために流したのが…



怒髪天の「歩き続けるかぎり」



「いまだ夢は覚めず胸焦がすならば旅に終わりはない歩き続けるかぎり」






道中浅虫温泉に浸かり疲れを癒しました(* ̄∇ ̄*)



長距離運転の癒しにちょうどいい熱さがたまらなくよかったです(*´ω`*)




色々考えながらも自分で楽しみきった一日でした!



書ききれないほどにね!




今日はふらいんぐうぃっちの聖地巡礼です(*≧∀≦*)
Posted at 2016/07/24 06:29:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月18日 イイね!

幻の「三日目」~米山海岸にて~

幻の「三日目」~米山海岸にて~前回のあらすじ~

二日間はしゃぎすぎて疲れたニューマウンテン






こなさんによると…





私はヤヴァイトーークをした後にすぐ寝てしまい…




いびきが五月蝿かったとか…( ´△`)






疲れが残るものの…体(主に胃)の調子が戻ったところで、こなさんを新潟まで見送ることにしました。








なんせ、海の日ですからねぇ(* ̄∇ ̄*)










磐越道→北陸道で米山まで先導!






こなさんのマルアイのほうがパワーあるなぁ…( ´△`)







走るマルアイを途中盗撮されたようです!





こうやってみると…





スマートなBLをかなり厳つくしちゃったんですねワタシwww





米山まで向かったところで「海と写真とりたいなぁ」とのことで、国道8号で降りて…








徐々に見えてきましたよ( ̄ー ̄)






うーみだー!




なんか久々に海を見た気がします(-_-;)






海未はワタシですが?



と、嫁が言うのでwwwww












テンションがあがりましたwwwww











楽しかったね(^^)



と、こなさんとNAオフを振り返りながら…






わたしが先日食い残した十文字のカツを挟んだカツサンドを頬張ってたら…









新潟のヘンタイ…オホン






新潟の3.0Rユーザーの
kyo氏とTARUTOさんに迎撃いただきました(^^)







自然発生で



4レガのみの…









NAオフの三日目が開催されました(*´ω`*)






この二人は…NAオフに参加したがっていた二人でもあったのでNAオフ分のお裾分けが叶いました!



一時間ぐらいの短い時間でもすごく楽しめました(*´∀`)♪




というか…後期3.0RスペBと、ガーネットレッドパールな3.0RMTと、2.0iBスポのMTという




よくよく考えたら…










希少種だらけな面会になったようですよwwwww





こなさんとまた来月会う約束をして!
見送りました。









海沿いを走り心地よい気分を感じて…


TARUTOさんの前を走るワタシ。





途中はぐれたものの…





ワタシはハイドラCP巡回をしながら下道で会津に帰りました( ̄ー ̄)





燃料がなくなってるというのに…




黒又川第一ダムのハイドラCPをとりました!










ふぅん…段差ねぇ。






!?




洗い越しだとっ!?





前月スリーファイブツーを通ったクスクスニキのアライゴシの呪いにかかったようです( *´艸`)





そのあとの破間川ダムも激狭道wwwww




ハイドラCPを取りに来て…





うええええええええええ




って風に見えるのは私だけですねwwwww



こんな気持ちでした(;´д`)






252号からの景色を眺めて…





改めて…スバルNAユーザーさんと触れあえた三日目をしめました。












!?









ちょっと事情があり参加できなかったカブリンニキに遭遇!?






かなり魂が開放したがってるのがスターレットを見てわかりました((((;゜Д゜)))




車というツールが心を癒しているんだなと私自身も思いながら会津に18時につきました。







この三日目…本当に個性的なお車&ユーザーさんにお会いできて…幹事調整を頑張った甲斐があったなと思いました。






オフ会において、スペックのみでしか評価しないという人いるじゃないですか。



そうじゃなく、スペック抜きまでちゃんと共有できる。そんな紳士の場だったのが今回のNAオフ。




第三回はまだ考えてません。



…が、必ず!



またやりますよ!








さて…





























8月3日から8月8日まで、私の実家岐阜県瑞浪市へ帰ります。






向こうでも「個性的な」人やお車に出会ってみたいな!




という希望をもちらながらわくわくしてます(* ̄∇ ̄*)





これで!怒濤の三連休のブログを終ります‼
Posted at 2016/07/20 06:40:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月17日 イイね!

義兄弟

義兄弟
あのNAオフから一夜明け…




あっ、画像間違えたwwwww







あのNAオフから一夜明け…









る前に腹下して起きましたwwwww







というわけで、朝四時に起きてしまったために



GRB/GVBダクトを取り付けました。



これは、こなさんからいただいた福井土産w





ではありませんが、めんどくさくなって放置されていたそうで譲って貰ったものです(  ̄▽ ̄)





同じく流用している…




昨日しまわれてしまった青黄くん(www)から型紙をいただき、取り付け作業に入りました。




バンパーに穴を開けるわけですが…手元にあったのは











カッターのみw






ニューマウンテン、そんな装備(カッター)で大丈夫か?







大丈夫だ、問題ない。






神は言っている…カッターで切るべきではないとw






意外にも切れましたwwwww




このまま押し通してなんとか切断しました(*´∀`)♪





が、しかし!

カッター一本は犠牲となりました(*_*)








※ちゃんとした工具で切りましょうwwwww






取り付けたダクトですが…



あえての色ちがいが存在感を出すので気に入りました( ̄ー ̄)




ん?
隣のフィットはなんだろ???








紹介します…福井のヘンタイ、うえ氏です!(*´∀`)♪


こなさんに初めて会いにいった一昨年12月に友達になった彼
本人はヘンタイとは認めないですが…




この通り彼は動いたようです((((;゜Д゜)))









何が彼をそうさせたのか?


それは…






会津の彼ですw






細部は違いますが、まさに偶然瓜二つになってしまった二台!




私が必ず会わせたかった二台です( ´∀`)




私はこれが見たかったんです( *´艸`)














えんどぅーくんも期待していたようで…


また更に進化させてしまったようですよwwwww






ポトッ…



!?






サイドステップが…なにもしてないのに落ちるだとっ!?
安定のえんどぅーくんでしたw





クスクスさんもおへそに寄ってくれました!ヽ(・∀・)ノ



今日はケイマン!




…あれ?うえ氏みんともやったんかwwwww







福井の彼は

こんなことまで私に言うもんですから…







呼びましたよー




Q.フィットとは何だったのか?
A.こわいのりものであるwwwww








ナオさんはまどほむのステッカーをここで貼り付けw




私が腹を下して起きた頃徹夜で完成させたとか((((;゜Д゜)))



相変わらずのくおりていと仕事の早さに脱帽です(^^ゞ









福井の彼がこう言うから…




Q.ハッチバックとは?
A.「治安わりぃー(byまさミンさん)」






ステッカーが増えてさらに強化されたNagiさんと、サイタマからいらっしゃったまさミンさんが加わり、ハッチバックなオフになりました( ☆∀☆)






昨年3月にお会いして以来でお車も変わってました(^^)









とりあえず、遠方から来た彼に向けたこの場を提供できてよかったです(*´ω`*)





このとき…





ぶっきーから二日酔いで機嫌が悪くなったぼぶニキの画像が送られてきたため





名残惜しくもクスクスさんを伴いアッズミーへ!





お呼びした会津三人とまさミンさんに改めて感謝して…うえ氏とは敦賀でまた会う約束をしておへそを去りました(^^)








さて、こっちも義兄弟です( ´∀`)





私がひきいてるときも何度も間違いましたwwwwwwwwwwwwwww






二週連続会津入りしたぼぶさんにーネタとして会津ナンバーを提供!




ぼぶニキが会津にいればー
これで、ぶっきーも喜ぶはず!







私は…




代わりに神奈川県民になりましたwwwww







BLレガシィが5ナンバーだとっ!?






という突っ込み要素になり、NAオフのテンションを





アッズミーに持ってきちゃいましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww








まるろくさんからスバル最中をいただきました(^^)






アッズミー会場にも…アヒルさんが出てきたので





治安維持のために駆除しましたw









このアッズミー参加で、参加したがってたshotaさんも巻き込むことが出来たので…




軍団中のNAユーザーにとった救済策だったアッズミー参加。




二日目プランもなんとかうまくいきました(* ̄◇)=3



しかし…



このあとぶっきーが





「キャッチボールをしましょう!」


と言い、始まったはいいものの…





「ストライク取るまで終わりませんからねwwwww」



「だめっす、ボールです」



と、私を追い込みましたwwwww




ニューマウンテン「茶番だぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!」




こなさんとぼぶさんも餌食になったようです(;´д`)









NAユーザーたちは…また会津へと向かいました。




クスクス兄貴も一緒ですよ( *´艸`)









クマスケさんも巻き込んで!





十文字屋へといきました。






そのあとSAB会津へ行きました。



ここで、でらっちさんがワコーズのエコカープラスの一文



「オーガニックFM」に気づくwwwww


ここで、FMというワードが出てしまったせいで


「ワンツーワンでワンツーツー?ワンツーワンからフォーゼロゼロ?からのフォー?」



帰路の国道ルートがなぜか英語にwwwww



クスクス兄貴「スリーファイブツーですか?」



そして、今日のクスクスさんは相変わらずキレッキレでしたwwwww





ここで、マルアイサンチームは温泉へ。
会津組(と、クスクス兄貴)はおへそへ。
でらっちさん、Daiじろうさんは関東へ。




結果的、二日間なんとか纏められほっとしております(  ̄▽ ̄)




二日参加された

sakuy@さん、でらっちさん、Daiじろうさん、ぼぶさん!



本当にありがとうございましたm(_ _)m



そして、支えていただいた皆様本当にありがとうございましたm(_ _)m







無事、第二回スバルNAオフは盛り上がり終了しました!(*´∀`)♪


この晩は…こなさんを家に泊めて飲みました(* ̄∇ ̄*)



が、二日間の調整と気疲れ、体調不調につき…



すぐ寝てしまいましたwwwww



今回はうえ氏とえんどぅーくん。
ぼぶさんとぶっきー。




自分た似た仕様のコラボが実現した奇跡な日でしたね!




さて、似た仕様ではないかもですが…






嘘みたいだろ?こいつ…マルアイなんだぜ…




私も広島のヘンタイにあってみたいですね(*´ω`*)
Posted at 2016/07/18 21:01:06 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@たかっシィ_specB さん
(´ー`*デスデス)
やっぱUVER熱くて好きです(*´ω`*)」
何シテル?   09/20 21:37
毎日を彩るためのカーライフを。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
345678 9
10 1112131415 16
17 1819202122 23
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

マロスさんのスバル レガシィB4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/06 19:39:45
【メモ】コンビネーションメーターシステム自己診断(A~C型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/27 03:33:43
ラジエターホース・クーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/10 14:14:43

愛車一覧

ホンダ ドマーニ ホンダ ドマーニ
オルティア1台だと距離が伸びることから、身内から購入しました!
ホンダ オルティア ホンダ オルティア
レガシィから乗り換えました〜
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
前々から叶えたかった「古いカローラに乗ってみたかった」という欲を叶えてしまいました い ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
まどマギ痛車仲間からの譲渡です! 「やりきった…」と乗り換えを考えていた彼がバラそうとし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation