
いやー
気まぐれな進路の台風には困ったものですね…
天候の変化が読めない……^^;
さて、クーラーの効いた部屋で
障子と襖でも貼り替えましょうか♪(´ε` )
……もちろん我が家はこんなすごい和室のある家ではありません
念のため(笑)
使用したのはこちら
スタンダードなやっすい障子紙。
これが一番貼りやすいと思います( ̄∇ ̄)
ちょっとだけ高い麻糸入りの襖紙。
もとの襖紙(数年前に貼り替えた)と同じ柄がありました^_^
障子は枠にこれを塗って貼ります。
襖も枠を外さない手軽な方法で貼りますので、フチに補強でこのノリを塗ります。
で、なぜ唐突に建具職人になったかというと……
………いや、ヤギじゃないんで食べはしませんが、
歴代の
ニャンコたちが子猫のころに
やっつけてくれたんですよ(*´Д`*)
おかげさまでボロボロ……
リフォームできれいになった部分があるぶん、ボロが目立つんですよ……
貼り替えの詳細はアサヒペンさんのホームページなんかでも見て貰えばいいとして……
私的、お家の建具類DIY難度ランクは
★☆☆☆☆障子貼り替え
★★☆☆☆リノベーションフィルム貼り
★★★☆☆窓ガラスのフィルム貼り
★★★★☆ガラス交換
★★★★★襖貼り替え
と思ってます(超テキトーランキング)
障子はハッキリ言ってちょろいです。
これで挫折する人はお家の補修は素直に職人に任せましょう。
フィルム系は気泡が入らないようにやろうとすると極端に難しい。
水貼りできるものは比較的簡単です。
ガラス交換は……かなり危ないので職人に任せましょう。(笑)
襖紙の貼り替えは、完璧を求めるとまず無理です。
天袋程度の大きさなら完璧に近い仕上がりになりますが、年数の経過した(痛みの進んだ)襖戸は素人ではシワや浮きがどうしてもできます。
コツは貼るとき紙がふやけてたるんでも焦らないこと。乾いてもたるみが伸びなかったら、もう一度霧吹きで湿らせて乾かせばマシになります。
あと、枠は無理に外さずに、枠に沿って襖紙を切るお手軽な方法の方がぱっと見キレイに仕上がると思います。
DIYは力量に合わせて、楽しくやっちゃいましょう!
……あれ?俺は一体何屋だっけ?
Posted at 2018/07/29 21:45:03 | |
トラックバック(0) | 日記