• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お山のたくやのブログ一覧

2018年05月01日 イイね!

ボート酔い克服か!?

ボート酔い克服か!?今日は友人と福井県にボートでのシロギス釣りに行ってきました♪( ´▽`)

ボートは去年のシーズンオフ直前に購入した230センチの小さなゴムボート(ほぼおもちゃ)
前回は酔い止めを飲んでなかったのでゲロゲロに酔ってしまい、釣りどころではなかったですが、今回はこんな頼れるものを用意。



なんでもこれで船酔いを克服した、乗り物酔い体質の同志が何人もいるとか(飲んでも酔う人は酔うし、体調や波の程度にもよるみたいです。)

結論から言えば、出航2時間前の服用で、私も友人も全然酔う気がしない( ^ω^ )

海上で仕掛けを作ろうが、糸を解こうが、何をしても酔わず、陽気に歌を歌いながら釣りを楽しめました(笑)



季節的にはまだまだこれからといった感じでしょうが、2人で2時間ほどの実釣時間で17匹の釣果。
しかも15センチから25センチのまずまずの良型揃いでした。


2時間の釣りの中で、ポイントから流されてしまい、沖に戻る時間が半分近くを占めるので、もう少し漕ぐのが上手くなれば釣果も伸びそう。
オールもおもちゃみたいなものなので結構辛い(*´Д`*)
せめてオールだけでもちゃんとしたやつを準備しようかなと思いました(^^;

気が向いたら、連休最終日にソロで出撃するかもしれません(笑)
Posted at 2018/05/01 21:13:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月29日 イイね!

低音は重要(^^)

低音は重要(^^)オーリスにようやくサブウーファーつけました(*´∀`*)




……じゃなくて、サムネでお分かりの通り、KENWOODの1万円くらいのサブウーファーです。

理由としては、やはり安いということもあります。
ドアスピーカーとツイーターが2万円ちょっとなのに、JBLのbassproSLは3万5千円くらいするんで……
しかし、サブウーファーで再生される低音に、音質を求める必要がどれほどあるのか、費用対効果を考えると……

結論からすれば、音質がいいに越したことはないのですが、全体のバランスを取ることで聴きやすい音をつくることがそれ以上に大事だと思います。

今回、私の環境では、純正ナビにサブウーファー用出力がないので、接続はリアスピーカーからの分岐→サブウーファー内蔵のラインレベル変換になります。
この時点で音質はある程度妥協してもいいのかなと思いました。




はい。

ごちゃごちゃ言ってねぇで、取り付けの説明なり、音質のレビューなりしろよ

って感じですが……

取り付け・・・仕事帰りに慌ただしくやったので画像なし(^^;
音質・・・一応、低音が出ることはわかったのですが、まだクルマで出かける用がなく、細かい調整は出来てない(>_<)

という残念な状況……ちゃんとしたブロガーにはなれそうもないですね(^^;

明後日、友人(男友達です。彼女じゃないの?とか言わないで……)と出かけるので、その時に調整と、レビューをしたいと思います( ^ω^ )

とりあえず、今日はこの辺で!
Posted at 2018/04/29 21:12:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月25日 イイね!

日差しに負けるな

日差しに負けるな今日はまさに春の嵐といった天気でしたね。
気温も上がりきらず、肌寒い1日でした。

とはいえ、数日前は真夏日が観測されるほどの日差し……

そう、コシアブラがやばいんでは?


過剰に心配してるかもしれませんが、どこにでも生えてる木ではないので、やはり半日陰という条件は重要かと。

そこで、ヨシズを使って遮光しました。
物置の北側に植えたのですが、夏の真上からの日差しは大敵かなと思います。
ヨシズの遮光率は50〜70%とのことなので、森の中の高い木々の下とおなじくらいでは?
西日が当たりにくい場所に植えたつもりですが、大丈夫なんだろうか……

やたら心配になってしまいます(^^;

かわって、シカにやられてハゲハゲになったみかんは元気に新芽を伸ばしています( ^ω^ )
一時はどうなることかと思いましたが、こちらは不要な心配だったようです(^^)

仕事が忙しいですが、つかの間の連休に草刈りもしないといけないですね……
きっと休んだ気がしないんだろうなぁ(^^;
Posted at 2018/04/25 23:13:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 田舎のスローライフ | 日記
2018年04月21日 イイね!

夏装備を整えよう

夏装備を整えよう久しぶりのクルマネタですね

最近暑い日が多いですね(^^;
今年はまだ本格的に釣りに行ってもないのに、一気に夏になってしまったようです。

私は寒い季節には比較的強い(厚着でカバーできるし、仕事してれば暑いくらいなんで)ですが、どうにも暑いのはムリ。
特にクルマで背中が蒸れるのがムリ( ; _ ; )

そこで、納車後初めての夏からお世話になってるのこれ。



シートカバータイプのシートクーラー。
最初は半信半疑でしたが、今ではなくてはならないアイテムです。
仕組みが単純なので壊れにくそうですし、壊れても買い直せばいい。
デメリットはオーリスの純正シートが、ホールド性のよい立体的なシートなので、ぴったりフィットしないこと。
まぁしばらく使ってれば慣れるんですけどね。
メリットが勝ってます。圧倒的に。

レクサスや、トヨタブランドでもクラウンやランクルなんかは



シートにベンチレーターとシートヒーターがついてますね。
シートヒーターも革シートなら欲しいアイテムですね。
ファブリックシートなら私は要りません(^^;

ショップなどで、純正シートを加工してベンチレーターを内蔵するサービスもあるにはありますが、高いし、サイドエアバッグに悪影響ありそうなので、シートカバータイプでガマンします(^^;


さて、クルマネタですが、連休明けくらいにとあるものを取り付け予定です。( ^ω^ )
変化が実感できるかどうか、楽しみです。
Posted at 2018/04/21 22:51:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月17日 イイね!

うるとらいそがしい日々に癒しを

うるとらいそがしい日々に癒しを今春の異動に伴う職場のバタバタで(精神的に)死にそうです(笑)

まだ笑ってられるので(きっとたぶんたぶん……)大丈夫だろう(*´∀`*)


さて、平日仕事帰りの楽しみは、日々変化していく水槽を眺めることでありますが、そろそろ水が出来上がってきてるんじゃないかということで、生体を追加しました( ^ω^ )



レッドテトラです。
リセット前の2匹に追加して計12匹となりました。
小型カラシンは有名なネオンテトラや通好みのカーディナルテトラが有名ですが、私は水草水槽にはギラギラした魚より、単色の魚がより自然に感じられていいと思ってます。
レッドテトラはせいぜい2センチ程度と、ネオンテトラと同等かやや小さいサイズなので、水槽が大きく感じられるメリットもあります。
飼い込むと体高が高くなり、色も鮮やかになるので楽しみです。



オトシンクルスです。
特徴的な口でガラス面や流木、水草の葉のコケを削ぎ取って食べます。
見た目や生態はドクターフィッシュことガラ・ルファにいていますが、ガラ・ルファはコイの仲間、オトシンクルスはナマズの仲間です。



ガラス面にぴと。



葉っぱにもぴと。

働きものですが、コケのみでは痩せやすいので、エサ取り合戦に参加してもらいましょう。
……エビに負けてます( ; _ ; )



そしてこちらがイシマキガイです。
時期的に浅瀬では採取しにくいようなので、今回は購入しました。比較的安価です(^^;
暖かくなったら自家採取したいと思います。きっと愛着が違います(笑)

今回導入した生態は、メインの魚以外はコケ取り要員ですが、観察してるとなかなか面白いです。
Posted at 2018/04/17 22:43:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクアリウム観察日記 | 日記

プロフィール

「ボディ研磨とコーティング施工 http://cvw.jp/b/2103784/43960143/
何シテル?   05/02 22:32
お山のたくやです。 クルマはトヨタのマイナー車、オーリスRS買っちゃいました(≧∇≦)以前はトヨタの世界戦略カピバラ(笑) SCP90ヴィッツに乗ってました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

HKS スーパーパワーフロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/17 12:51:13
襖貼り替え終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/11 16:51:05
欲しいけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 18:49:46

愛車一覧

ヤマハ セロー250 セローちゃん (ヤマハ セロー250)
2014年式セロー250です。 NC700sと入れ替えました(^ω^) 軽さは正義です ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
151205 納車されました(≧∇≦) いいクルマですよー(笑) 151204 いよ ...
ヤマハ 絶版 えっくすてぃ (ヤマハ 絶版)
ひょんなことから私のもとに嫁いできた、XT250 3Y5です。なんと、みんカラでは3Y5 ...
スズキ GN125 じーえぬ (スズキ GN125)
二輪免許取得後、初のバイクは原2MTに決めてました(≧∇≦) エイプ100…全盛期の2ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation