
いよいというか、ついにというか・・・
長い間、放置プレイだった俺のハーレーとお別れの時
って言っても修理に出すだけ(涙)
自営を始める前は車よりもバイク行動がメイン。テントや寝袋・飯盒とお米を持っていろんな場所へ行きいろんな場所で野宿、調子が悪いとすぐにショップへ行き、ちゃんと診て貰ってた
ところが今は当然仕事優先、仕入れやたこ焼き号が急に壊れたりした時の為にとにかくまとまったお金を用意しておかないといけないから、ハーレーの修理になんてよっぽど廻せない
でも今回たこ焼き号はほぼ完璧に治ってくるし、見積もりもしっかりと出たからある程度の枠内で修理にまわせる
イロイロな理由で、走る事も治す事も出来なかったハーレーが久々にガレージの外に
やっぱ俺のハーレーは
超カッコイイ(笑)

全て手縫いで作った振り分けサドルバッグ、制作期間はたったの4日
知識も道具も殆ど揃って無い状態で、カタログ写真だけを参考にして作った。ショップでオーダーすると軽く10万超え、自作なら3万以内で完成!

プライマリー側:かなりいっぱい荷物が入る、ベルトを上から通すようにしたのはベルトとバッグの間にも荷物が挟めるように。ボトルホルダーにはブランデーボトルがぴったり入る、飛び出し防止機能付き

マフラー側:マフラーに干渉しないようギリギリ大きさ、チーム&名前のカービングも自作。使用頻度の高いキャブ調整用ドライバーとプライヤーは出し入れが楽なように外側に収納

バッグや飾りを全てとった状態。さすがに新車当時の輝きは薄れたけどタンクの金箔貼りフレアーの輝きは今も健在。リジッドフレームのラインとオリジナルパーツの相性もバツグンで何処から見てもカッコイイ!(自分のバイクだからね)

トランポにギリギリ収納、なんかハーレーが可愛く見える

今回お世話になるカスタムショップ『tattoo-cycles』
自分がハーレーに乗るようになってからの付き合いで、数年前に独立して地元浜松でショップを構えてる
板金屋・H-Dディラー・有名カスタムショップで経験を積んだだけあって知識と経験は豊富
同じ年って事もあっていっつもハーレーの相談にのって貰ってたんだけど、この忙しい時期にお店を閉めてわざわざ豊川まで来てくれるなんてマジ申し訳ない(汗)
積み込みが終わるとガレージ近くのガストで休憩がてら食事
食費を切り詰めたから外食での出費は約2年振り
どうやって注文をするのか、飲み物はどうすればいいのか正直全く忘れてた(汗)
この歳でファミレスに緊張するのは俺ぐらいかな
これで無事修理が終わって、車検もクリア出来れば超久々に旅に出れる!早く戻って来ないかなぁ~
Posted at 2006/09/06 08:10:41 | |
トラックバック(0) |
ハーレー | 趣味