2015年03月22日
今日は天気がいいので車の換気をしようと思い、久しぶりに後席の窓を開けました。
両方とも窓はスムーズに開きましたが、荷物を取りに再度閉めようとしたところ、右リアが開いたまま。
あれ?スイッチ押し忘れてたか?と思い、右リア単独で作動させても動かない。何度かスイッチを入れてるうちに牛歩戦術のようにジワジワジリジリと窓が上がってきました。そういえばこの車、納車した時はじめてリアガラスを開け、上げようとしたら左右とも最初ゆっくり上がるので、「挟み込み防止のためにゆっくりあがるんだろう。何しろ左右とも同じ速さでゆっくり上がるから」と思ってました。
さすがにガラスが全く上がらないのは故障だろう、と思い手でつまんで引っ張り上げると半分から上まで上がると窓が動き始めます。下半分がダメ、いったん下げるともう上がらない。
左は上がってましたが、昔左右差がなかったのでわからなかった、ひょっとして「最初から左右ともダメだったが、同じくらいダメなのでわからなかっただけ」かもしれないと思い、左も再度下げてみたところ、案の定動かなくなりました。
ダメです。左右ともリアパワーウインドがお亡くなりになりました。ですが、まだ購入時の保証が残っています(念のため2年付けていました)。すぐに販売店に連絡し修理の手続きをしてもらいました。おそらくモーターがダメだろうということで左右とも交換してもらうことになりました(持って行った時左リアは一時的に回復していました。でも、ガラスを拭いて負荷を減らしたから改善しただけ。またすぐ悪くなる、と伝えたところ対応してもらえました)。
パワーウインドの修理代は馬鹿になりません。しかも左右ともです。念のために保証に長めに入っていてよかった。。。しかし、これ今から考えると最初から調子悪かったんですね。そもそもこんなもんだって思い込んでました。ディーラーなどで相談しておけばよかった。車検でもリアガラスの上げ下げなんてチェックしませんよね。運転席は毎日のように上げ下げしているのですぐわかりますが、リアなんて滅多に動かしません。保証が切れる前で良かったです。
*youtubeに動画をupしました。
Posted at 2015/03/22 22:53:32 | |
トラックバック(0) | クルマ