2014年05月19日

・・・何やら修羅場のようです。
どんぐりネズミのお父さんが詰め寄られています。
その後ろで突っ伏しているどんぐりネズミのお母さん。。。
シルバニア家に何があった?!!!

その様子を心配そうに覗き込むどんぐりネズミのお姉ちゃん(これは親が演出しました)
Posted at 2014/05/19 15:40:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年05月19日

危ない!クマちゃんがシルバニアファミリーを狙ってる!!
しかしなぜシルバニアの人形は裸に剥かれているのだろう・・・?
Posted at 2014/05/19 15:37:43 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年05月19日

前ならえ!
・・・なぜ?
「だだんだん」は便器に座らせられています。。。
・・・なぜ?
Posted at 2014/05/19 15:32:26 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年05月04日
昨日のブログに書きましたが、ワイパーブレードの件について販売店に問い合わせしました。
結論としては、基本的に全て在庫のワイパーブレードを使用するので、交換の場合違うものになる、とのこと。通常の対応だとのことです。
ちょっと納得いかないところはありますが、間違えたわけでも適当にされたわけでもないようです。
今度6カ月点検があるそうなので、その時整備の担当者にも問い合わせてもらってはどうか、と言われました。
うーん・・・それならそもそもワイパーブレードを交換せず、ワイパーゴムだけ交換してほしかった。。。
Posted at 2014/05/04 11:08:44 | |
トラックバック(0) | クルマ
2014年05月03日
本日GRBのワイパーゴムをガラコの撥水ワイパーゴムに交換しようとしました。
運転席側のブレードを外し、ゴムを交換、続いて助手席側を外して交換しようとしたのですが、、、
あれ?ワイパーゴムの方が大きくて入らない?なぜ?品番間違えた?適合表には間違いなくWRX STIと書いてあるのに???
しばし考えてふと気付きました。そういえばGRBのワイパーブレードってエアロブレードなのに、このワイパーって普通のワイパーじゃんか!いつのまにやら普通のワイパーブレードと交換してるから助手席側のワイパーゴムが合わなくなってる!
ということでした。GRBの純正ワイパーゴムは幅が8mmもあり、一般的なワイパーゴムの6mmより幅が太くなっています。特に助手席側はWRX STIのみの採用らしく、代用品となるブレードがありません。純正ワイパー以外のブレードでは強制的に6mmの通常幅のワイパーになってしまうようです。今回自分で交換してみようと思われなければ気付かなかった。。。
もし、ブレードを量販店で交換しようと思われている方がおられたら要注意です。ブレードは純正品を使用するか、エアロブレードを諦めるか、どちらかになると思われます。
今度ディーラーで買ってこようっと。
でも、あれ?プロフィールに載せているワイパーはエアロブレードタイプだぞ?でも今付いているのは普通のブレード。納車時にワイパー交換整備ってあったけど、この時に通常タイプに変更されてしまっているってこと?納車時整備が原因か?これは問い合わせてみる必要あり?
中古車販売店の納車整備って、社外品を付けることは仕方ないにしても、明らかに別のものを取り付けしてもいいんですかね?確かに機能自体に大きな差はないにしても、現車確認時にはあったものが、納車後なくなっているってのは許容範囲でしょうか。幸い現車確認時の写真が残っているので問い合わせしてみます。ちなみに販売店はビッグモーターです。納車時からクラッチ滑ってたし、どうもねえ。。。
Posted at 2014/05/03 21:30:46 | |
トラックバック(0) | クルマ