• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もさるのブログ一覧

2015年08月12日 イイね!

GRB純正シート オフィスチェア化計画

GRB純正シート オフィスチェア化計画先日運転席をレカロに交換したのはいいのですが、その場合必ずといっていいほど問題になるのが「純正シートをどうしよう」ということだと思います。
捨てる人、あげる人、中古屋に売る人、それぞれだと思いますが、純正シートを手放した場合、いつか必ず車両を手放す時にシートをどうするかという問題に直面します。過去、シルビアを廃車にした時もSR3を付けたまま廃車にしてしまいました。今思うともったいないことをしたのですが、廃車にするためにシートを購入するのも無駄な話です。純正シートを取っておけばいいかもしれませんが、マンションの一室にシートを保管できるわけもなく、かといってレンタルボックスなどに保管すると賃貸料の方が高くつきます。結局どうしようか、となってしまうわけですね。
結局のところシートの保管として、取っておくのではなくイスとして使ってしまうというのが最もコスパが良い方法だと思います。レカロシートなら、オフィスチェア化キットが売っているのでいいのですが、純正シートの場合ほとんどありません。一部の車両に設定があるようですが、少なくともGRB標準シートをオフィスチェア化できるキットはありませんでした。
そこでまだ試作品ですが、GRB純正シートを自作でオフィスチェア化してしまおうと思っています。写真ではそれなりにオフィスチェアっぽくなっていませんか?ニトリで3,000円くらいのイスを買ってきて、その足だけをハメてみました。おそらく合計金額5,000円くらいでできると思います。出来上がったら作り方を含め、整備手帳にアップ & youtubeにアップする予定ですので、GR/GVオーナーの方、良かったらチェック下さい。
Posted at 2015/08/12 22:39:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年06月09日 イイね!

パリ 車事情3

パリ 車事情3写真はモンサンミッシェルです。

パリの車といいますか、運転で特に印象的だったのはとにかく割り込み運転や追突ギリギリのきわどいブレーキが多かったことです。タクシーに乗ってて、何度「うわっ!ぶつかる!あぶねー!」って心の中で叫んだことか。。。彼らは本当にギリギリまで車間距離を詰め、ちょっとのスキマでも容赦なく割り込んできます。しかも、パリの大通りには車線のラインが引いていない道路が多く、並べるだけ並走してきます。当然道幅が狭くなるところでは激しい割り込み合戦になります。クラクション鳴らしまくり、割り込みしまくりです。

よく車の雑誌や論評で「日本車は騒音重視でブレーキは静かだけれど効きにくい、ヨーロッパ車は音や減りは二の次で効きを重視する」とか書いてあるじゃないですか。実際にパリでタクシーに乗るとよくわかります。これだけ車間詰めて急ブレーキや割り込みが多かったら、ガツンと効くブレーキじゃないとあっという間に追突事故が多発します。日本でタクシー乗って同じ運転されてたら途中で降りちゃいますね。実際、運転手がわき見してて(それでもやっぱり詰め詰めの車間距離)ほんとに追突しかけてました。高松も結構運転が荒い街なんですが、帰国した瞬間感じたのは「日本人はなんて運転マナーがいいんだ」ってことでしたね。日本人くらい車間距離開けて割り込み運転少なければそりゃあブレーキの効きが少々弱くても問題ないですよ。実感しました。


以下、フランスで見つけた珍しい車たち。



モンサンミッシェルで乗ったシャトルバスです。変わったデザイン。路面電車みたいに前後に運転席が付いていて、Uターンする必要がありません。ちなみに「降りる」ボタンはありません。無言で停まって無言でドアが開き、無言で閉じて出発します。何人か降りれずそのまま連れ去られてました。。。



ベルサイユ宮殿の庭で乗れる電動自動車。日本語音声で案内が流れながら庭園内をゆっくり走れます。庭園は果てが見えないくらい敷地が広いので歩いて回ると大変です。1時間35euroくらいだったかな?ちょうど一時間で決められたコースを回れました。ちなみに運転免許証(日本のもので可)を預けなければいけません。車両返却時、代金を支払うと免許証を返してもらえます。



さすが、パリ。こんな先進的な車?に乗ってる人が。。。排気ガスが出ないのでエコロジーですね!でも、時々ウンコがぼとぼと落ちてました。。。ホントにエコか?!


以上でパリ車事情を終わります。また思いついたら追記するかもしれません。
Posted at 2015/06/09 16:00:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月09日 イイね!

伊勢海老専門店

*今回も車とは関係ないネタです。すみません。

先日出張で高知に行った際、久しぶりに知る人ぞ知る伊勢海老専門店「中平」に6年ぶりに行ってきました。

高知といえばカツオなのですが、ここ中平がある須崎では伊勢海老の養殖をしているのか、通年伊勢海老が食べれます。

基本的にはコースのみ、追加料金で焼きも可能だったと記憶しています。焼きまで入れると満腹過ぎるので今回は通常コースにしました。



まず一品目は伊勢海老の活造りです。頭の部分はまだ生きてて動いてる状態で出てきます。尻尾をさばかれてエビがめっちゃ怒って動きまくってました。さしみでそのまま頂きます。ちなみに下に敷いているのはキュウリなのですが、このキュウリが絶品です。なぜかエビより先にキュウリを食べつくしてしまうくらいキュウリが旨いです。最初みんな信じてくれない(おまえはカッパか、とか言われました)のですが、食べた後は納得してもらえます。



二品目はさきほどの活造りの頭を割ったものが入った鍋が出てきます。エビの出汁がしっかり出ていてとてもおいしいです。みんなエビを剥くことに夢中になってしばし無言に。。。



三品目、最後はさっきのエビの出汁がしっかり入った鍋で作った雑炊が出てきます。ここまでで相当おなか一杯になっているんですが、この雑炊はいくらでも食べれるんですよね。

以上のコースで一人約8,000円です。ここで食べるとしばらくエビはもういいか、って気分になります。久しぶりに行きましたがかわらないおいしさで大満足、後輩を連れて行ったんですが、みんな満足してくれました。

ちなみにここ中平さんは車じゃないと行けない場所にあります。公共交通機関では行けないので、車もしくはレンタカーを利用下さい。場所もわかりにくいのでナビ必須です。店までの道も細い山道を通るのでご注意下さい。でも一度は行っておきたいお店です。所要時間は高知市中心部から約1時間でした。
Posted at 2015/06/09 15:36:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月01日 イイね!

"アイカツ"と"Iカップ"

*全く車とは関係ないネタです。

うちには5歳になる娘がいるのですが、幼稚園のお遊戯会で「アイカツ!」のダンスを習ってからアイカツにはまっています。

簡単に説明すると、幼児から小学校低学年向けのカードゲームでアニメや映画などいろいろとメディアミックスされている女の子向けの媒体です。洋服やアクセサリーなどのカードを使って、アイドルがドレスアップしステージやオーディションの合格を目指しながらレベルアップするという内容です。「アイドル活動」略して「アイカツ!」です。デパートなどのゲームコーナーで女の子が群がっているのをよく見かけます。最近では「プリパラ」なんかもありますがほぼ同じ内容です。

さて、その「アイカツ!」ですが、2年半前からアニメが放送されており過去のアニメをレンタルショップで借りてきて見せてます。最近レンタルショップではネット上で在庫の検索ができるので、店に出向く前にネットで調べて行くのですが、検索のために「アイカツ」と入力すると、必ずといっていいほどアダルトビデオの検索結果が混じります。子供向けのアニメを探そうとしているのに、いつも18禁ビデオが検索されてしまう、しかも結構えげつない内容のものばかり。。。個人的には嫌いではないのですが家族の前で出てしまうとさすがにマズイものがあります。幸いまだ見られたことはありませんが、お父さんとしての沽券に関わります。『なんでいつも「アイカツ」を検索するとアダルトビデオが出てくるんだろう、アイドルネタのアダルトビデオも入っているからかな?』と思っていましたが、今日ようやくわかりました。

読み仮名検索をした場合の「アイカツ!」の読み仮名「あいかつ」が、「Iカップ」の読み仮名「あいかつぷ」と一緒になっちゃうんです!やっと理解できました。なんでいつもアダルトビデオばかり出てくるのか。確かにタイトルに「アイカップ」って書いてありますわ!

世のお父さん方に警告です。アイカツを検索する際にはご注意下さい。ちゃんと周りに人が居ないところで検索しましょう。ちなみに「おすすめ順」で検索すると「爆乳 100cm Iカップ高校体育教師」とか出てきて大変なことになります。
Posted at 2015/06/01 16:40:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月30日 イイね!

パリ 車事情2

パリ 車事情2パリ車事情その2です。

タイトル画像は凱旋門です。何か特別な日だったのか、巨大なフランス国旗が掲げられていました。


写真は電気自動車です。パリ市内には数は少ないものの、電気自動車と充電用ポートが設置されていました。さすがパリですね。当然ながら高松にはこのような設備はありません。


その1でも書きましたがパリのタクシーはプリウスが多く、トヨタ車はそれなりに見かけました。時にホンダ・ニッサンも見かけますが、やはり小型車が多いようです。ホテルの前にFITが止まっていました。トヨタではYARIS(ヴィッツ)とiQを良く見かけましたね。ニッサンはMICRA(日本でのマーチ)が多かったです。スバル・マツダはほとんど見かけませんでしたが、1台だけGVBを見つけることができました!パリ市内を走るGVB!感激です。


プリウスタクシー、プリタクです。
パリのタクシーで印象的だったのは、MT車が多かったことですね。もちろんプリタクはオートマですし、タクシーのオートマもそこそこあったのですが、プリタク以外は5割近くがMT車だったと思います。ヨーロッパ圏はMT率がまだまだ高いようで、日本とは全然違いますね。あと、驚いたのがMT車なのにアイドリングストップがある点。日本のMT車でアイドリングストップが付いている車種ってありましたっけ?MT車なのに信号待ちで自動でエンジンオフ、クラッチ踏むとちょっと驚きました。

その3に続くかも。
Posted at 2015/06/09 15:23:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI 前回から2年後のエアコンガスクリーニング https://minkara.carview.co.jp/userid/2104296/car/1605150/8235334/note.aspx
何シテル?   05/18 16:44
もさるです。三十路まっさかりです。通勤快足にGRBなんぞ購入してしまいました。いろいろDIYとメンテナンスしていければいいなと思っています。よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ シエンタ] オイルチェンジャー(上抜き)管理方法も記載 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 20:43:03
[スバル WRX STI] ランチャンネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/16 00:54:32
[スバル インプレッサ WRX STI] GRBのジャッキアップポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 01:07:35

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
通勤快足としてスバル インプレッサ WRX STI(GRB-A)に乗っています。DIYや ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
 2022年8月発売の3代目シエンタです。3列目に人を乗せる予定がないので2列シート、5 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation