• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もさるのブログ一覧

2015年05月28日 イイね!

パリ 車事情1

パリ 車事情1帰国して数日経ちますが、ようやく時差ボケも治ってきたのでブログをアップします。

写真は夜中のエッフェル塔です。結構激しく光ってまして、初めて見るとびっくりします。

羽田からパリのシャルル・ド・ゴール空港まで直行便で行きました。約11時間のフライトです。パリでは先日事件があったことから入国審査を含め、厳重なセキュリティなのかと思いきや、シャルル・ド・ゴール空港の入国審査はザルなのか?無言で通れました。普通アメリカなんかでは入国の目的や滞在期間・滞在先を聞かれるものですが。。。知人が過去にアメリカに仕事で行った際、短期滞在なので「sightseeing」と答えたところ、『嘘つくな、お前仕事目的だろ』と見抜かれたと言ってました。入国時に写真や指紋まで取られるアメリカに比べると異常なまでの入国審査の簡単さ。。。EU圏だからなのか?

空港からタクシーに乗り、パリ市内まで高速道路を使いながら30分ほど、料金も60euro弱でした。でも、今1euroが135円くらいなので8,000円くらいか、高いな。。。パリ市内は夕方ということもありかなり渋滞していました。ホテルにチェックインしてパリを散策です。


アテネの時もそうでしたが、パリ市内では至るところに縦列の路駐が見受けられます。メインの通りはもちろんのこと、すごく狭い路地に至るまで左右ともに車が縦列駐車しています。それも芸術的なほどに詰め詰めで停めてあります。日本ではありえない光景。こちらでは路駐禁止エリアが少ないようで、多くの車が路駐しているようです。ただ、路駐禁止エリア外では容赦無い取り締まりが行われており、駐車監視員の取り締まりを見かけました。また、日本のようにあちこちに駐車場はありません。お店やエリアに比べ駐車場が少ないのも印象的でした。

また、アメリカよりも日本車の割合は少ないようです。アメリカでは普通に走っている車の2,3割が日本車なのに対してこちらでは1割いかないくらいでしょうか。少ない印象です。また、同じヨーロッパ圏でもギリシャに比べても日本車は少なかったです。多いのは、ルノー・シトロエン・プジョーといったフランス車、当たり前ですがフランス国産車です。やはり国産車は強いですね。でも、フォルクスワーゲン・アウディ・ベンツなどもよく走っていました。

日本車が少ないと書きましたが、それは一般車両に限ってのことです。
タクシーに関しては3割近くがなんとプリウスでした。あっちこっちで見かけるプリウスタクシー、略してプリタク。すごい数が走っています。


ストップアンドゴーが多いパリ市内。やはり営業車といいますか、プリウスは重宝されているようです。ハイブリッドのタクシーではプリウス以外見かけませんでした。トヨタの力をまじまじと感じましたね。

その2に続く。
Posted at 2015/05/28 22:19:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月17日 イイね!

明日からパリに行ってきます

明日から出張で1週間パリに行ってきます。

昨年もワシントンDC, ギリシアの車の状況についてレポートしましたので、今年もレポートしたいと思います。またブログでアップしますのでよろしくお願い致します。
Posted at 2015/05/17 09:47:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月29日 イイね!

現在取り付けているメーター類の動画投稿

現在取り付けているメーター類の動作動画をアップしました。

基本的にHUDが好きなので、Defi VSD-X, boostVSDの起動画面がメインです。
BLITZ FLD boost meterも載せています。

こうしてみるとメーターが結構ごちゃごちゃですね。
横に乗せた人には「これ要るのか?」ってよく聞かれますが、いいんです!全部要ります!
boostメーターが2つもあるけどいいんです!単位がそれぞれ違うので!って要らないか。。。
完全自己満足の世界です。

http://youtu.be/rt964rQzDnA
関連情報URL : http://youtu.be/rt964rQzDnA
Posted at 2015/04/29 11:24:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年04月27日 イイね!

Defi VSD conceptをオークションに出しました

タイトルの通り、Defi VSD conceptをオークションに出品しました。

同じくDefiのVSD-Xを落札して、取り替えたため不要になったからです。VSD conceptとVSD-Xの違いはターゲットスクリーンという反射板があるかないかだけで基本性能には全く差がありません。過去にはVSD conceptの表示部だけVSD-Xに変換するコンバージョンキットも売ってましたが、こちらはレア中のレアであり、オークションを含め見たこともありませんでした。今回を逃すと次はいつVSD-Xが手に入るかわからなかったのでえいやっと落札してしまいました。

本当にターゲットスクリーンがあるかどうかの違いだけですが、フロントガラスにフィルムを貼らなくてもいいというのはやはり精神衛生上いいですね。車検時に剥がされたという話もよく聞くので、剥がされる心配がない&透明な板なので向こうも見やすいという利点があります。最初に買うならVSD conceptではなくVSD-Xでしょう。私みたいに入れ替えるかといわれると、そこまでは。。。というところですが。

さて、落札して入れ替えして、更に余ったVSD conceptをヤフオクに出品致しました。「デフィ Defi VSD concept 中古」で検索するとヒットすると思います。4月25日まで問題なく動いてましたので、欲しい方、ぜひ入札をお願い致します。

出品してから気がついたんですが、HUD用の反射板、って「ガーミン HUD ナビ」にも付いてますよね。調べてみたんですが、これ反射板だけ買えるみたいなんですよ。4,000円くらいかな。ってことは、最初からこの反射板買って、加工して取り付けしとけば「なんちゃってVSD-X」に出来たのでは。。。気付いた時にはもう落札&出品していたので後の祭りです。とりあえずガーミンの反射板は注文しちゃいました。Boost VSD用の反射板が欲しかったんですよね。こっちはそもそも反射板の設定すらありませんから。もうちょっと早く気付いてればよかったかもしれませんが、ガーミンの反射板が届いたらVSD-Xのターゲットスクリーンと比較してまたレポートしてみますね。みんカラ内にもレポート少なかったので。
Posted at 2015/04/27 14:48:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月20日 イイね!

温度計仮取り付け

温度計仮取り付けしばらく忙しくて触ってませんでしたが、温度計の取り付け位置を考え中です。

外気温度計の隣にするか、この場所にするか。。。
とりあえずシフトの奥に仮止めしてみました。
減光してない状態ですが、意外にあまり明るくありません。

このくらいの明るさだったら昼間とか見えないかもしれませんね。
ちょっと考えないといけないかも。
Posted at 2015/04/20 23:54:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI 前回から2年後のエアコンガスクリーニング https://minkara.carview.co.jp/userid/2104296/car/1605150/8235334/note.aspx
何シテル?   05/18 16:44
もさるです。三十路まっさかりです。通勤快足にGRBなんぞ購入してしまいました。いろいろDIYとメンテナンスしていければいいなと思っています。よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ シエンタ] オイルチェンジャー(上抜き)管理方法も記載 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 20:43:03
[スバル WRX STI] ランチャンネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/16 00:54:32
[スバル インプレッサ WRX STI] GRBのジャッキアップポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 01:07:35

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
通勤快足としてスバル インプレッサ WRX STI(GRB-A)に乗っています。DIYや ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
 2022年8月発売の3代目シエンタです。3列目に人を乗せる予定がないので2列シート、5 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation