• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もさるのブログ一覧

2014年12月10日 イイね!

温度計・電圧計 減光機能検討

先日購入した温度計と、新しく購入した電圧計が届いたので動作確認と減光機能追加のための検討を行いました。

バックライト式液晶とLEDなので、車に取り付ける場合、できれば減光機能、しかもライト連動の減光機能が欲しいところです。昼間明るい場所では明るく光り、夜ライトをつければ暗くなる。何でもない機能のようで、これがあるとないとでは使いやすさに大きな差が出ます。

どちらも5Vで動作するので、12V→5VのUSB電源で良さそうですが、手持ちに乾電池4本のホルダーがあったので、そこに1.2Vx4の充電池を入れて5Vとしました。

これが温度計です。直接つないでいるので結構明るいです。
ここに近所のパーツショップで買ってきた1Kオームの可変抵抗をつなぎます。つまみを回せば抵抗値が0から1,000オームまで変動します。


回路の途中に割り込ませました。これで抵抗値を上げていったところ、500オーム付近でちょうどよい明るさが得られました。でも、温度計自体はきちんと作動しているようです。

次に電圧計です。「充電池」さんの整備手帳に電圧計の減光機能追加について記載があったので、当初マネしてみようと思いました。「充電池」さんの回路図とほぼ同じ回路だと思います。

電圧表示ICの2番ピンを浮かせて、途中に割り込みをかければいいのですが、これが小さいのなんのって、、、とてもじゃないですがこんな小さい場所のハンダ付けなんてできません。四苦八苦してようやく接続してみましたが、かろうじて付けているだけなのでちょっと心配です。今回購入した電圧計は「充電池」さんが使っている電圧計とは若干異なっていて、電圧は白いコードで測定でき、赤黒は電源のみとなります。そこで、赤黒の電圧だけ変えてみることとしました。


こちらにも可変抵抗を入れてみました。ちょうどいい明るさで600オームくらいの抵抗値でした。実際車に組み込む際には半固定抵抗で調整してみようと思います。電源ラインに抵抗を入れると、測定値が若干変化したので正確ではありませんが、12Vを入れて誤差測定したところ、0.1Vしか変わりませんでした。正確な測定値である必要はないので、これで良しとします。

単に電源電圧を下げるだけで減光機能については実現できそうです。もちろん、機器の安定性とか寿命についてあまり良くはないんでしょうが、せいぜい1,000円未満の小物ですから耐久性については期待していません。後は手ごろなケースを見つけることと、電源部の制作が必要です。
またレポートします。
Posted at 2014/12/10 16:42:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電子工作 | その他
2014年12月08日 イイね!

探していた!!この温度計!!

探していた!!この温度計!!ずっと探していた温度計をついに見つけました。

6年くらい前にPCパーツ屋で見つけて買ったPCケース用温度計です。ちょっとちゃちな作りの温度計なので当時は放置したまま捨ててしまっていました。
後日そういえば、この温度計ってデジタルでもアナログでも表示できるうえにPC用だから車と同じ12Vで動作できるのでは、、、と思ってから急に欲しくなりあちこちのサイトを探しまくりましたが、既に廃盤。。。あーなんで捨てちゃったんだ、、、と後悔しっぱなしでした。

先週末ネットサーフィンしていたところついに発見!!!思わず3つも買ってしまいました。
1つは車に搭載、あとの2つは実験用です。というのも、PCパーツ用なので当然減光回路などは搭載しておらず、そんな情報もありません。自分で頑張って解析・改造するしかないのです。そのため、人柱として2つ用意しました。

基本的に5Vで動作するようです。USBの動作電源が5Vなのでシガーソケット用USBアダプタを使って5Vを作ってやれば簡単に動作させられそうです。後は温度計をどこに設置するかということと、バックライトが横から漏れるのでケースに入れてあげないといけないことですね。設置場所はセンターパネルの外気温度計の横を考えています。後は電圧計も買ったのでセンターパネルに車内温度計と電圧計を設置すれば完成です。ただ、できればどちらもライトonで減光させてみたいです。
制作したらまた報告します。
Posted at 2014/12/08 13:36:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月28日 イイね!

エンブレム輸入(final)

エンブレム輸入(final)ついに北米版のWRXエンブレムが到着しました。

ずっと経過を追いかけていたのですが、海外発送センターに到着し発送作業が行われたのが11月20日。日本に到着したのが11月24日。そこで税関審査を受け、当日中に香川県に向け発送されたようです。うちに11月26日に到着しました。

注文したのが11月9日でしたから2週間強かかって到着です。こうしてみるといろんなところを経由して運ばれてきたようです。でもキレイな状態で到着したので満足です。時々アメリカ発のebayは荷物がロストしたり書類不備で税関を通れなかったりするようなので無事到着して一安心です。

また後日取り付けしたらアップします。これでアメリカからの個人輸入の報告を終わります。

「MADE IN JAPAN」って書いてあるよ。。。なんで日本で買えないの???

Posted at 2014/11/28 13:03:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月23日 イイね!

高速道路 ハンドルぶれ発生

先日ブレーキ類を一新してもらってから100kmの慣らしを終え、高速道路に乗ってみました。

すると、100km/h付近でハンドルに細かいブレを感じるようになりました。9月の終わりにも高速道路を走っているのですが、その際には感じなかった程度の細かいぶれです。
タイヤ交換は行っておらず、ホイール・タイヤともども以前のままですので、ブレーキ作業時のホイール付け替えに伴うバランス変化なのか、一部ではローター取り付けの問題でぶれが生じると報告もあるため、スバルディーラーにチェックに出しました。

結果としてはブレーキ作業は問題なし。ホイールが1本バランスに狂いがあるとのこと。バランス取りに1本1,700円+税とのことです。ついでに4本全部バランス取りをお願いしました。効果のほどはまた後日整備手帳でアップします。
Posted at 2014/11/23 11:16:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月17日 イイね!

ブレーキ異音・音声up

ブレーキOH+ローター研磨で治った異音について、youtubeに音声のみですがupしました。
実際治るまでは本当にブレーキのせいなのか半信半疑でした。

youtubeでいろいろ探しても同じような音はしないし、プロペラシャフトからの異音のようにも聞こえるし。悩んでいる方の助けになれば幸いです。

Posted at 2014/11/17 17:13:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI 前回から2年後のエアコンガスクリーニング https://minkara.carview.co.jp/userid/2104296/car/1605150/8235334/note.aspx
何シテル?   05/18 16:44
もさるです。三十路まっさかりです。通勤快足にGRBなんぞ購入してしまいました。いろいろDIYとメンテナンスしていければいいなと思っています。よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ シエンタ] オイルチェンジャー(上抜き)管理方法も記載 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 20:43:03
[スバル WRX STI] ランチャンネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/16 00:54:32
[スバル インプレッサ WRX STI] GRBのジャッキアップポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 01:07:35

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
通勤快足としてスバル インプレッサ WRX STI(GRB-A)に乗っています。DIYや ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
 2022年8月発売の3代目シエンタです。3列目に人を乗せる予定がないので2列シート、5 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation