• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もさるのブログ一覧

2014年11月17日 イイね!

エンブレム輸入3

エンブレム輸入3また少し動きがありました。

ちょっとだけ移動しているみたいです。
でもまだまだアメリカ国内を移動中。
いつになったら空輸されるんでしょう。。。

楽しみに見ています。



今回から地図を入れてみました。
Posted at 2014/11/17 15:16:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月14日 イイね!

エンブレム輸入2

エンブレム輸入2ようやく少し進展がありました。

運送会社のセンターにピックアップされたようです。
予定では11月20日から12月2日のうちに到着するようです。

予定通りに進むか、また今どの辺りにあるのか、また進展があれば逐次レポートしたいと思います。eBayで購入してみたいという人の参考になれば幸いです。
Posted at 2014/11/14 16:02:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月11日 イイね!

WRX フロントエンブレム個人輸入

WRX フロントエンブレム個人輸入輸入というと、ちょっと大げさですが、WRXのフロントエンブレムをeBayで購入しました。

リアレターマークを付けたらフロントにも欲しくなりました。でも、フロントエンブレムは北米版WRXにしかないみたいです。ちょうどSTIのエンブレムがある部分にWRXのエンブレムが向こうでは付いているようです。
昨日の夜購入手続きをしました。本日発送されたようです。アメリカ・ノースカロライナ州からの発送で、送料は2,600円ほどのようです。発送元によって送料が大きく異なるので、送料込みのトータルの値段で判断したほうがよいと思います。

どのくらいの期間で付くのか、レポートしてみますね。



とりあえず発送手続きに入ったようです。
Posted at 2014/11/11 00:31:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月02日 イイね!

GRBとかかわって1年

GRBと関わってそろそろ1年になるので、いろいろ思うところを書いてみたいと思います。

ちょうど、1年前から通勤用の車を探し始めました。
条件としては、ターボ・MTで通勤だけではなく乗ってて楽しい車です。

当初はシルビア、スカイライン、copen、レガシィなども候補に入っていました。最初のころインプレッサはあまり考えていませんでした。

考えてみると、どれも古い車ばかり、シルビアは10年以上前に製造中止、スカイラインもターボモデルでMTとなると34しかないのでこれも10年前に終了、copenも終了、レガシィは現行車でMT設定なし。どう考えても中古車しか選択肢がありませんでした。しかも、どのモデルも人気が高くて年式の割に価格が高く、よいタマもない。レガシィに至ってはターボ+MTは希少車。中古車探しで挫折しそうになりました。
ちょうどその頃スバルが元気でニュースにもたびたび取り上げられており、スバル車への関心が強くなっていました。動画でレガシィやインプレッサを見るたびに、一度はスバルに乗ってみたいと思うようになっていました。そこで、スバルでMT+ターボ、探しやすい、と考えたところ、インプレッサのスポーツモデルならMT+ターボが標準じゃないかという結論に至り、インプレッサ探しが始まりました。インプレッサも最初はWRXだったり、GH8などのターボ+MTであればそこそこのグレードで良いと考えていたのですが、30半ばになりMTを乗り続けるのが徐々にしんどくなってくることを考えると、どうせなら最上グレードが良いと(specC乗りの方ごめんなさい)WRX STIに絞るようになりました。

WRX STIで探してみると、やはり結構中古車市場には出ていました。ただ、良いタマは出てもすぐに売れてしまうのでそこが難点でした。また、GDB/GRB/GVBどれにするかも問題で、スパルタンなGDBも良かったんですが、高年式車両が欲しかったのと、GVBはやはりかなり高かったということもあり、GRBにしました。最後までGDB-FとGRBどっちにするか値段がほぼ変わらないので悩みましたが、最終的にGRBにしました。ここは後から考えて良い選択だったと思います。

中古車屋はスバル直営、その他いろいろ周りましたが、最終的に店頭に出す前の車をネットで見つけました。当初は岡山の店に送る予定だった車ですが、直接連絡を入れて香川に持ってきてもらうことにしました。岡山まで送るのも香川まで送るのも距離は変わらないのだから、香川に持ってきてもらえないか。もし行先を変えることができないのなら岡山くらいなら行くので店頭に出す前に見せて欲しいと連絡したところ、行先を変えて香川にもってきてもらえることになりました。

店頭で一通りチェックして、状態も悪くなかったので即決したのが昨年の11月の終わりです。


1年近く35歳のオッサン(に近い年齢)が乗ってみた感想です。

まず、街乗りを含めとても乗りやすい車です。クラッチも軽くて昔乗っていたシルビアの強化メタルクラッチより軽くて扱いやすいです。発進時のトルクも十分にあり、エンストもほとんどしませんでした。たまに欲張ってほとんどアクセル踏まずにつなぐとエンストすることもありますが、それでも結構粘ってくれます。ストップ&ゴーばかりの市内を走ることが8割なんですが、それでもめったにエンストしないし、左足がしんどくなることもありません。普通のMT車と同じように扱えます。ハイパワー・ハイパフォーマンスカーであることを忘れてしまうくらいに普通の車ですね。とても扱いやすいです。それでいて、3,000回転から先、ブーストがかかるとグイグイ加速します。高速道路の合流時にS#モードでベタ踏みすると恐ろしいほどの加速とGを感じます。普段の街乗りからは想像できないパフォーマンスを隠していて、とても使い切ることなんてできません。50%も使えたら十分なんじゃないでしょうか。
一方、欠点としてはやはり燃費です。2Lでターボ、車重が1.5tありクロスミッションですので街乗りではやっぱり6km/Lくらいが限界です。時に5km/L台になることもあります。燃費が悪くてヘコみそうになることもしばしばです。通勤用なのにこんなに燃費が悪いなんて、、、と家族に申し訳なくてガソリン代半分自腹にしていることは内緒です(半分出せば見た目は12-13km/Lの燃費・・・)。あと、オイルも3ヶ月で交換するし、タイヤは4本で10万超えるし、先日ブレーキOHしたら12万、純正のフロントローターは1枚5万と言われたし。。。まあ、何かとメンテナンスにお金がかかる車ではあります。おそらく前のオーナーさんも、ブレーキ・クラッチ使い切ったところで手放したんでしょう(納車時にブレーキパッド交換が必要、納車後クラッチ滑りが発覚)。手放す時期としては正しい判断ですね。おそらく新車で買って、さんざん乗って、ブレーキ・クラッチ交換など大きな出費が予想される時点で手放す、これが正しいこの車の新車からの乗り方なのでしょう。中古で買われる方は是非そのあたりを念頭に入れ、1年くらいの保証は付けておいた方がよいと思います。クラッチ交換10万超える車ですから。

そのあたりのことさえ問題なければとても扱いやすくて楽しい車ですね。後は、ちょっと車体が大きいことでしょうか。でもこのクラスの出力の車としてはまだコンパクトな方なのかもしれません。

1年近く経って、いろいろ思ったこと、考えたことをまとめてみました。
同じような状況の方、こんなことあった、と思われる方おられたら幸いです。
Posted at 2014/11/02 11:10:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月11日 イイね!

ブレンボブレーキOH見積もり (ディーラー)

ブレンボブレーキOH見積もり (ディーラー)昨日お客様感謝デーで点検とオイル交換をしてもらったついでに、以前から気になっていたブレーキOH・ローター研磨について見積もりをもらいました。

新車登録から6年半、走行距離5万キロ越えの車両なのでブレーキもリフレッシュを、と考えています。ブレンボの対向ブレーキなので見積もり通り結構なお値段がしますね。ただ、一番大切なパーツですし、ハイパフォーマンスな部品なので値段のことは無視してディーラーでお願いすることにしました。

みんカラでは個人で作業されているページはよく見かけますが、ディーラーで作業してもらった時の値段や期間について書かれているものはみかけなかったので書いてみました。作業してもらったらまた整備手帳にアップしようと思います。1泊2日くらいで終わるようです。

ついでにブレーキホースもSTIのステンメッシュホースに変えてもらうことにしました。ブレーキ系をほぼ一新するつもりです。お客様感謝デーに申し込みしたので15% offにしてもらえる&OHと同時作業なので工賃割安・フルード代込み(OH作業で使用)とのこと。まとめてやってもらう方がお得だと思いました。サーキット走るわけではないのでSTIパーツでなくてもいいのですが、以前から興味があったので。。。こんな機会がなければもう変えないと思いますから。

もちろん交換・部品費用は自分のヘソクリから捻出です。。。
Posted at 2014/10/12 10:06:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI 前回から2年後のエアコンガスクリーニング https://minkara.carview.co.jp/userid/2104296/car/1605150/8235334/note.aspx
何シテル?   05/18 16:44
もさるです。三十路まっさかりです。通勤快足にGRBなんぞ購入してしまいました。いろいろDIYとメンテナンスしていければいいなと思っています。よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ シエンタ] オイルチェンジャー(上抜き)管理方法も記載 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 20:43:03
[スバル WRX STI] ランチャンネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/16 00:54:32
[スバル インプレッサ WRX STI] GRBのジャッキアップポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 01:07:35

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
通勤快足としてスバル インプレッサ WRX STI(GRB-A)に乗っています。DIYや ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
 2022年8月発売の3代目シエンタです。3列目に人を乗せる予定がないので2列シート、5 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation