• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R2D2-v2のブログ一覧

2014年10月17日 イイね!

このデフなんだ?!?? 旧車編

おはようございます。

今日は、LSDの適合確認中です!



このデフは、どんな車のデフでしょうか?

この写真だけでわかった方は、かなりの旧車つうですね〜

このデフは「箱スカ」用のデフなんです〜
「え〜 箱スカ用にしては、大きくないですか?」
って声が聞こえてきそう・・・

そうなんです!
箱スカには、通常R180のデフが装着されているのですが、この車はR200に換装してあるのです。 その上ドライブシャフトも等速へと改造されています!
※OS技研では、R200のユニバーサルジョイントタイプ(ネジ止めタイプのもの)には、現在のところ対応していませんが、社外品でユニバーサルジョイントタイプでスナップリング式のフランジシャフトが販売されていますので、それを利用していただければ装着が可能になりますよ。



エンジンを「L28+チューニング」にすると、R180ではフランジシャフトの剛性に問題が出てきます。
そのため、デフキャリーごとR200に換装される方が多いのです。
その上R200にすると、ファイナルの選択肢が格段に増えますからね。

R200に変えると、重量は重くなりますが・・・


Posted at 2014/10/17 09:06:48 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年10月15日 イイね!

SEMAショーの準備!

おはようございます。

SEMAショーまで、あと3週間・・・近づいてきましたよ〜



今日は、日本から送る展示物の最終チェック&発送手配なんで、チョット忙しくなりそうです〜
今年は、新製品デュアルコアLSDを中心に展示する予定です。

クラッチは、Atype(φ184クラッチディスク)ストリートマスターToyota86用ツインプレートクラッチを展示します。

アメリカンなパーツも展示しますよ。
カマロのLSDとクラッチ、後バイパーのR4Cなどなどですが・・・
あ、バイパーのR4Cは無理矢理加工に割込ましたので、間に合うかどうか??? もしかしたら私が手荷物でなんてこともありそうです・・・
でも、R4Cは重いので手荷物は勘弁してもらいたいですがね〜



後、まだここにも書けない隠し球が2種類ほど??!?
隠し球について知りたい方は是非SEMAショーまでお越しください。




お待ちしておりますWwww


Posted at 2014/10/15 08:53:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年10月14日 イイね!

LSDのサイドギアに付いて。

おはようございます。
皆さんの地区は、台風の被害はなかったでしょうか?

今日は、LSDの内部部品のサイドギアに付いて説明します!
皆さんはサイドギアって言われてわかりますか?
サイドギアは、形状は違えど純正オープンデフにも入っている部品なんです〜
このサイドニアが左右に入っていて、ピニオンギアを介して左右の回転差を吸収するもんなんですよ。
サイドギアには、左右からドライブシャフトが差し込まれています。
文字で書くとちょっとわかりにくいのですが・・・・
LSDでは、フリクションディスクから発生した力をドライブシャフトに伝える重要な役目をしている部品なんです!



写真右が、従来の機械式LSDのサイドギアで、左の方がOSスーパーロックLSD用のサイドギアになります。
見た目でも全然違うのが分かりますよね。でも本当はよく見えないところが大きく違うのです。
右の従来のサイドギアは、素材は鍛造材を使用しているのですが、鍛造後に歯の部分を切削しています。
確かに切削すれば綺麗には見えるのですが・・・・



それに比べOS技研スーパーロックLSDのサイドギアは、鍛造面をそのまま歯として使用しています。
そのため切削加工したサイドギアに比べ数倍の強度があります。
この機構を可能にしているのが、熱間精密鍛造と言う技術なんですよ!



Posted at 2014/10/14 09:12:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年10月09日 イイね!

Kanrin??!?

おはようございます。



皆さんは、「Kanrin」と言うブランドをご存知ですか?
実は、「Kanrin」はOS技研のバイクパーツブランドなんですよ!
現在でも、ドラムブレーキや特注ピストンは好調に販売中なんですよ。



最近でも、弊社に自動車用旧車パーツを取材に来られた方が、弊社においてあるドカティ用の乾式クラッチを見られて、どうしても欲しいってなったくらいです。

2輪部門ブランド「Kanrin」は現在、広告等を一切行っていないのですが、口コミでお話をいただいている状態なんですよ。
そういえば、SR用(SRって言ってもバイクの方ですが)のロングストロークキットてのも有りましたよ。



ちなみに画像のカタログですが、現在は価格改正をしているものもありますのでご注意ください。
Posted at 2014/10/09 08:57:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年10月07日 イイね!

今日はテクニカルショップ講習会です!

おはようございます。

今日は弊社でスーパーロックLSDテクニカルショップ講習会です。
今日も遠くから4人ものお客さんが来られる予定です。

スーパーロックLSDを始めた頃は、かなり頻繁にテクニカルショップ講習会を行っていたのですが、300を超えるショップ様にテクニカルショップになっていただいてからはかなり少なくなっていたのです。
が、最近問い合わせが多く月一ペースで開催しています!

スーパーロックLSDを、一から勉強してみようと思っている皆様、お問い合わせをお待ちしております。
Posted at 2014/10/07 08:52:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「続報!!
HPを更新しました!
L型オーナー様にお得な情報☆

https://osgiken.co.jp/news-detail.php?id=17
#osgiken #os技研 #l型 #l型エンジン #ボアアップキット
何シテル?   01/27 08:07
R2D2-v2です。 私は、3人の子持ちの58歳です。 車が好きで、車のチューニングパーツの作製をしている会社の社長をさせて頂いてます。 車は言うに及ばず...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1 2 34
5 6 78 91011
1213 14 1516 1718
1920 212223 2425
262728 2930 31 

リンク・クリップ

86 後期 ジムカーナセッティング 2019.6月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/28 10:20:12

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
デモカーでGRヤリス購入

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation