• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R2D2-v2のブログ一覧

2019年07月31日 イイね!

7速シーケンシャルミッションテスト!

おはようございます😃
7速シーケンシャルミッションのテストが着々と進んでいますよ。
2時間程、近くのミニサーキットで耐久テスト走行を行いました。
とても暑い中、汗だく💦でテストをした後、速攻でバラして検証しています。




テスト自体は順調で、良い結果が出ているのですが・・・もう次の改良点について議論を続けています。少しは休めば良いのに〜
彼らはどれだけ開発が好きなんでしょうね。




私は、このテスト後のアクティブな話し合いが大好きです。
新しい改良案がたくさん出過ぎて収集がつきません)^o^(
#os技研 #osgiken #シーケンシャル #fr7 #osfr7 #ミッション #シーケンシャルミッション #開発 #7速シーケンシャル
Posted at 2019/07/31 09:00:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月29日 イイね!

TC24-B1Zヘッド面研

TC24-B1Zヘッド仕上げです。




加工中に、細かいキズ等がつく可能性があるので最終的に面研をします。
ヘッドの厚み&歪みを測りながら、0.1〜0.15mm削ります。
できるだけ直径の大きなカッター(面研する刃物)を使用する事で周速が上げれて加工面が綺麗になります。
この最終加工では、面粗度優先のためカッターにチップを一枚だけ取り付けています。
#os技研 #osgiken #加工 #フライス #フライス加工 #面研 #最終加工 #シリンダーヘッド #カッター
Posted at 2019/07/29 08:47:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月28日 イイね!

OSスーパーロックLSD!

OSスーパーロックLSDのカットモデルです。




良く勘違いされるのですが、OSスーパーロックLSDは外圧式です。
外側の皿バネによって、イニシャルを発生させています。
なら、内側のスプリングは何って?良く言われます。
内側のスプリングはプレッシャーリングの動きを制御しています。
通常トルク感応型LSDは、左右輪からのトルク反力を受けると、クロスピンに削られたカムがプレッシャーリングを押し広げフリクションディスクを圧迫してデフロック状態を作り出します。
※この時のカムの削り方によって、1way,1.5way,2wayと種類分けされます。カムの形状についてはまた別のブログで詳しく書きますね。
このプレッシャーリングを、デフロック方向とは逆の方向に(内側に向けて)プリロードをかけているのが、内側のスプリング(巻きバネ)なんです。
では、なぜこんなところにプリロードをかけているかと言うと、LSDの効き方を唐突では無くゆっくり効かせるためです。プレッシャーリングはバネによってプリロードがかかった状態なので、それ以上のトルク反力が発生しない限りデフロックにはなりません。
このことにより、コーナーの侵入時にはステアリング通りの自然なラインが可能で、スロットルを開ければ100%デフロックの最高のトラクションを得ることができる美味しいとこ取りのLSDなのです。その上、俗に言うチャタリング音は小さく、耐久性も向上できると言った効力も発揮しますよ。
※ドリフトでは、できるだけ早い反応が必要となりますので、このスプリングを外してしまう事が多いです。
#os技研 #osgiken #ʟsᴅ #osスーパーロックlsd #トラクション #フリクションディスク #デフ #デフロック #トラクションデバイス
Posted at 2019/07/28 15:20:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月26日 イイね!

REV SPEED 9

REV SPEED 9
REV SPEEDに掲載されました!
おはようございます😃




OSデュアルコアLSDの記事ですよ。
問い合わせも増えて来たので、ラインナップも着々と増やしています。
FFとの組み合わせは最高のパフォーマンスを発揮しますよ。
スイフトスポーツZC31,ZC32,ZC33 MT用は新製品です。
詳しくは、REV SPEED 9月号を!
#revspeed #記事 #os技研 #osgiken #デュアルコア #ʟsᴅ #スイフトスポーツ #zc31s #zc32s #zc33s #アルト #ha36s #osエクストラオイル



Posted at 2019/07/26 09:09:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月25日 イイね!

TC24-B1Zヘッド加工!

おはようございます😃
これは、何だと思いますか?




これはTC24-B1Zの燃焼室形状を確認するためのテストピースです。
今や3D-CADで、形状や容積などは正確に確認できるのですが、最終的には実際に削って確認します。
使用する刃物,切削条件及びNCプログラムによっても、切削面や形状が変わったするんですよ。
このテストカットを何度も繰り返して形状が決定されます。




最終的には、2枚目の画像の様に
バルブシートとバルブガイドまで組み込んでバルブを入れた状態でで燃焼室容積を調整します。
手間のかかる作業ですが、燃焼室形状でエンジンの性格が変わってくるので手は抜けません。
#os技研 #osgiken #エンジン #燃焼 #燃焼室 #燃焼室加工 #dohc #ツインカム #engine #tc24 #tc24b1z #tc24b1 #加工 #マシニングセンタ
Posted at 2019/07/25 08:53:37 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「続報!!
HPを更新しました!
L型オーナー様にお得な情報☆

https://osgiken.co.jp/news-detail.php?id=17
#osgiken #os技研 #l型 #l型エンジン #ボアアップキット
何シテル?   01/27 08:07
R2D2-v2です。 私は、3人の子持ちの58歳です。 車が好きで、車のチューニングパーツの作製をしている会社の社長をさせて頂いてます。 車は言うに及ばず...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

  1 2 3 4 5 6
7 891011 12 13
141516 17181920
21 22 2324 25 2627
28 2930 31   

リンク・クリップ

86 後期 ジムカーナセッティング 2019.6月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/28 10:20:12

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
デモカーでGRヤリス購入

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation