• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nisshanのブログ一覧

2019年11月12日 イイね!

2019.11.03 SUBARU矢島工場感謝祭

2019.11.03 SUBARU矢島工場感謝祭11月2~4日、3連休を利用してSJ,WestメンバーでSUBARU 群馬製作所 矢島工場祭に参加してきました。








まずは1日目、11/2AM3:30家を出発
海老名SA (上り)AM8:00集合

そこから次の集合場所
調布飛行場第2駐車場AM10:00集合
次の目的地、三鷹STI Galleryへ


運転席に乗らせていただきました~









柱に落書き~
五十肩でこの高さが精一杯・・・

SJ,Westとハンドルネイム^^


お昼になり「うめちゃん」お勧め中華屋さん「宝華」へ移動
11:30オープンなので早めに到着して2番手
帰りには行列ができてました。


油そば~油っこいラーメンか~嫌なイメージしか浮かばない
しかし、食べてみるとイメージと違う!美味い!もう癖になりました!


その後、群馬県にある「宝泉自動車解体(株)」へ移動「関越自動車道」は渋滞
閉店までには到着、目的の物は無かったようで
「富士スバル(株) 太田店」へ即移動
『6周年祭 カスタマイズフェア』をやっていて
たくさんのショップが集まっていました。

夜は太田市内の飲み屋さんで夜会、1日目が終わりました。




2日目、11/3はSUBARU矢島工場感謝祭へ





ビジターセンター








そして、また「富士スバル(株) 太田店」へ即移動
入店する車で大渋滞


newフォレスターカッコいいですね!



2016年ニュル24時間で神回避を見せた「WRX STI」と傷
オートメッセで見たかな確か?





イオン太田店にある「ガトーフェスタハラダ」で買い物


夜は「to☆mo」さんのBRZの仲間たちとSJ,Westの仲間たちとで夜会
2日目終了

3日目、11/4最終日
朝活です、AM5:00太田市内から一時間かけて「やまだんぐ」さんと
「赤城山」へ「イニシャルD」で描かれた道を走ってるのかな多分・・・

赤城神社で御朱印頂きたいとこだけど朝の6時なのでまだやってない











太田市内に戻り、朝食を食べAM9:00集合
SJ,WestメンバーMAX氏、CAP氏、やまだんぐ氏、フォレスター4台で
榛名山へ移動、その途中にある「レーシングカフェD'zgarage」に寄り道



待たせてばかりの私、1番で到着と思ったらトイレ休憩してたのね~
走行中LAIN見てないので気づいて無かった、皆さん器用やな~



榛名山頂に向かい走るが温泉や観光の車で渋滞
温泉を過ぎて開けるがペースカーバスを抜けず
また皆さんを待たせる事に…
途中、イニシャルDで有名な料金所跡で停まりたかったが通過しました。

榛名湖では観光客が凄くトイレ休憩のみで通過

写真はこの2枚だけ^^;





昼飯は「登利平」





お弁当を買って

「長野原町 総合運動場」で昼食会





後半は時間が無く急ぎ足ぎみ、ほぼ写真無し…
その後、「Cafe GT 軽井沢」の横を通り過ぎ
浅間山を見ながらドライブ
目的のリンゴも買う事も出来ました。
TRUYAで買い物も気来たので満足

夜食はMAX氏お勧め「たけだ料理店」のソースカツ丼
私が食べたのは「お得ソースカツ丼(200g)1,590円」
なかなか美味しかったです。



今回のお土産、今回もいろいろ買いました
リンゴが撮れてませんが大量に買って帰りました

SUBARU三鷹では「うめ@SJGさん」の取り計らいで
お世話になり大変楽しむことが出来ました。
みなさんお疲れさまでした~








Posted at 2019/11/22 22:40:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月23日 イイね!

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛








Q1.あなたの愛車を教えてください。

SJ5フォレスター

Q2.愛車のお気に入りポイントやこだわりポイントなど愛車愛をどうぞ♪

この車に乗るようになってみんカラを始めました。
その影響なのか、いろいろと出掛けたり、また車を通じて沢山の出会いもありました。
そして、皆さんの行動に負けずと
関西からマイカーで北海道まで旅に出掛けたりと、たいへん楽しいカーライフを過ごしてます。




この記事は みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/08/23 21:47:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年08月21日 イイね!

2019夏休み13.14倉敷17.18駒ケ岳登山~善光寺

2019夏休み13.14倉敷17.18駒ケ岳登山~善光寺









今年の夏休み前半13日14日
嫁さんの家族と岡山県倉敷市へ行く事になりました。
ハイドラを起動してgoogleマップナビを見ながら岡山県を走行中
すると、みん友「s_kbs」さんから連絡があり
近くを通り過ぎていたらしい。

鷲羽山のホテルに着き
みんカラを見ていると
みん友「ユウウツ」さんが近くに来ていたことに気付く。
14日早朝しか時間が取れない私にお付き合い頂き
プチオフを決行!なんとそれに便乗してくれた
みん友「ねずみんだ」くんまで来てくれました!

alt

場所移動して。
alt

alt

記念撮影!
alt

うれしいですね~
短い時間でしたがとても楽しかったです
ありがとうございました。

15日16日は台風の影響で自宅で待機の中
暇だったので17日18日の予定を急遽立て
駒ケ岳登山する事になり、長野県に一泊二日の旅行へ行く事に。



夏休み後半17日18日

17日早朝5時半出発、一時間の寝坊しました・・・

8:30「菅の台バスセンター」に到着
台風の影響でロープウェイが1時間半遅れだとか・・・

バスに乗るのに1時間待ち・・・

alt
 
alt

10:20「しらび平駅」到着
ロープウェイに乗るのに1時間待ちました・・・

alt

alt


11:30「千畳敷駅」到着
ロープウェイで一気に2612mの世界に!
めっちゃ涼しい~

千畳敷カールはガスってます。
alt

時間がないので早速登山開始!

一番の難関「八丁坂」ここから1時間程、急な斜面を登ります

alt

alt

alt

徐々に天気も回復

凄い斜面を登ってます

alt

alt

alt

ハァハァ息御切らして乗越浄土に到着!
alt

alt



ここで引き返せばチェックインの時間に間に合うが
ここまで登って頂上に行かないのは悔いが残る!
本当は「駒ヶ岳山頂」まで行きたがったが
まだ近めの「伊那前岳」へ行く事に

緩やかな坂を登り始めます

alt

駒ケ岳に行く途中の9合目(2911m)
伊那前ヶ岳より高いのね
alt

山頂が見えてきました
alt

alt

雲が近い!
alt

alt


山頂に到達!(2883m)
alt

良く登ったもんだ・・・
alt

帰りも「千畳敷駅」でロープウェイ1時間待ちw
待ってる間に腹ごしらえ
alt


宿泊予定だった白馬にあるペンションに1時間半遅れのチェックインでした・・・

18日の予定は黒部ダムに行こうか、善光寺に行こうかと
悩んだ結果、善光寺に決定!

善光寺に行く道中

「いろは堂」でお土産に「おかき」を購入、2度目の訪問です。
alt


そしてお昼に戸隠へ蕎麦を食べに
戸隠に来るのも2度目になります
選んだお店は「極楽坊
alt


alt


デザートを求め「仁王門屋」に移動してソフト部
alt


そして善光寺へ
山を下る途中で初めて見る果物を発見!
桃とネクタリンの掛け合わせた果物だとか
その名は「ワッサー」(真ん中)大きさは小ぶりだが
食べてみるととても美味しかった。
もう一つが「夏あかり」(右側)
甘酸っぱいと書いてあったが甘くて美味しかったです
右側にあるリンゴは「TURUYA」で買ったシナノゴールドねw

alt


めっちゃ暑い!!
今まで居た場所とは大違い

alt

alt
  
御朱印も頂きました。
西国三十三カ所番外も頂いてきました。
alt

そして、帰る前に「おぎのや」長野店で釜めしを買いに寄ったが売り切れだったw 

そんな長めの夏休みでした。。。
Posted at 2019/08/24 23:52:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月03日 イイね!

2019,06,30 和歌山ぶらり

2019,06,30  和歌山ぶらり
今年も桃を買いに和歌山県までぶらりと行って来ました。

前日の天気予報では一日中大雨予報
それでも行く予定だったので行きます。



5:50に出発〜天気は曇り。

7:36に「道の駅 かつらぎ西」到着、休憩
まいどのパターンです。
到着前までは雨が降ってたのかな?
到着時は雨は降ってませんでした。



ここから10~15分程で販売店近辺に到着

いつも行くお店はシャッターが閉まっててやってませんでした…
ほとんどのお店が9時オープンなので
それまで無人販売店を見て回り


結局いつもと違うお店で5箱ゲットできました。
今年の桃は、去年の台風の影響で木が折れてしまい
去年の半分程の収穫だとか
その影響で値段のほうも少し上がってました。




意外と早く買うことが出来たので

少し和歌山をぶらぶらと

わかやま電鉄貴志川線の「貴志駅」へ
駅長「ニタマ」に会いに来ました。


とても可愛い駅舎です。
猫耳まで付いてますね。







ニタマ駅長はお昼寝のようです








お昼時なので
次に向かったのが

前から気になっていた加太にある
「満幸商店」です。
しらす丼が凄いボリュームなので
1時間程走り行ってみました。

残念ながら道中から雨が降り始めました。

満幸商店(本店)には駐車場が無いようで、有料駐車場がありましたが辞めときました。

近くに「満幸商店Ⅱ」があり、そちらには駐車場があるので、こちらで頂く事にしました。





綺麗なお店です。
外観は雨の為撮り忘れ…

店内もおしゃれです。
店員さんも元気よく
初めてなのでメニューについて親切に説明してくれました。







どうやらメインは「わさびスープ」だそうで
勝手にしらす丼だと思ってました。

注文したのは、「わさびスープ」と「しらす丼」ノーマルをお願いしました。



わさびスープは800円で追加で
うどん、ごはん、などが頼めました

わさびスープは鯛の骨だけで作ったスープらしく、ここに来たらスープを頼まないと損だとまで言われました。
それだけ自慢のスープなんですね~



わさびスープはとても濃厚でとても美味しかったです。



しらすが山盛りです!
しらすも新鮮なのか、とても柔らかくてて美味しかったです。

しらす丼にタレをかけて食べるのも良し
しらす丼にわさびスープかけて食べるのも良し
食べ方は自由だそうです。

他にもメニューがあるので、また行ってみたいお店です。

オフ会にも使えそう。


帰宅前には雨も上がり
豪雨に会うことなく無事帰宅
そんな和歌山ぶらりでした〜。
Posted at 2019/07/03 21:23:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月28日 イイね!

2019.05.03~04 洞爺湖~二十間道路の桜並木~帰宅

2019.05.03~04  洞爺湖~二十間道路の桜並木~帰宅今日のルートは洞爺湖~室蘭~二十間道路の桜並木~
    苫小牧東港フェリーターミナル~敦賀港~帰宅



長かった北海道旅行も早いもので、最終日になりました。
今夜、苫小牧からフェリーに乗って帰ります。
 

天気は晴れ。


朝食はホテルでビュッフェですね。



部屋からの風景、最高ですね!
羊蹄山に雲さえなければ。。。



天気が回復したら羊蹄山い行ってみようと思っていたけど
雲が消えそうにないので諦めました。



ホテルを出て「サイロ展望台」からの洞爺湖の眺めと羊蹄山。





雲は無くなりませんね~。



今日は特に予定もないままふらふらと
取敢えず室蘭へ~
「道の駅 みたら室蘭」、幸福の鐘から白鳥大橋ひとまとめにして。


ソフト部「うずらんソフト」
地元産のウズラの卵と牛乳を使用したソフトクリームだそうです。




次は登別駅へ

北海道に来て初めて見る鉄道
たまたま特急「スーパーHOKUTO」と普通でしょうか?「日高ライン」が止まってました。









ここから「二十間道路の桜並木」へ高速に乗り向かうことに。

日高自動車道の両脇にはサラブレッドの牧場がず~~と広がってました
もうそれだけで感動です。

昼食は「道の駅 むかわ四季の館」の中にある
定食屋さん「たんぽぽ」で
「ホッキ丼」と「いろいろまざった揚げ物定食」を頂きました。

ホッキ貝は硬いと思ってましたが柔らかく美味しかったです。





そして「二十間道路桜並木」へ
桜祭りが開催されていて、北海道に来て初めての渋滞に捕まりました。





まだ満開ではないですが延長約8km道路の両側に約3千本の桜並木を走り抜けます









そろそろ苫小牧東港フェリーターミナル帰る方向へ

途中、牧場で撮影

どこも広いですね








夕焼けの時間になり、近くの「大狩部駅」へ

雰囲気の良い海沿いの無人駅







よく見ると土砂が崩れて線路が歪んでますね
使われてない駅の様です。
調べてみると、2015年1月、厚賀〜大狩部駅間で発生した高波に伴う土砂流出の影響で、鵡川〜様似駅間の運転を見合わせてるようです。



フェリーに乗る前に晩御飯を苫小牧で

北海道旅行最後の晩御飯も回転寿司
「クリッパー」にしました。




北海道で最後の買い物は「イオン 苫小牧店」で
またいろいろと買い込んでしまいました。。。
そして買い出しをお願いされたサッポロビールクラシック
春限定「札幌クラシック春の薫り」はイオンで売ってなかった
早めに買っといてよかった~。


苫小牧東港フェリーターミナルへやって来ました

さよなら北海道!また来るからね~

帰りのフェリーは「すいせん」
5/3苫小牧東23:30発~5/4敦賀20:30着
部屋はツーリストA 往復割引で43.110円



車の位置は出口前


客室はツーリストA
カーテンで仕切られた寝るだけの部屋?意外と快適だった。




エントランスです。
行きの船と違って綺麗な船ですね。





行きと同じで、外に出れるのは後部デッキだけです。



すれ違う「すずらん」苫小牧行きの船です。
後部デッキにはそれを見る人でいっぱい。





帰りの昼食、夕食はフェリーのレストランで頂くことにしました。

昼、嫁さんは「たれカツ丼」私は「ビーフカレー」「冷奴」写真無しw

夜は二人とも「エスカロップ丼」を頂きました。
陸に着くとお出迎えが来るはずなので、少な目で。



フォワードサロンからの眺め。



フェリーからの夕日、天気も良く綺麗です。



帰りのフェリーは波が穏やかで快適そのものでした。
あっと言う間に敦賀港に。

扉が開いていきます
下のデッキ?からの先頭で出ていきます。



お出迎えのMAX氏が来てるはずなのですが
違うルートで出た為MAX氏とすれ違うことなく
随分離れたコンビニで合流!

闇取引完了!
そして、「ちゃんぽん亭総本家 高月店」で晩御飯。



そして解散して、もう一人to☆mo氏との闇取引で家近くのコンビニで待ち合わせ
長い間待たせてしまいすいませんでした^^;。
前日に美山に行ってられたようでコーヒー牛乳を頂きました!ありがとうございました。


そして帰宅!
総、走行距離は2.652キロに!よく走ってくれました~。




お土産一覧!
すげ~量だなw
良く買ったもんだ。
自分のはビールいろいろ
日本酒「男山」
ニッカウヰスキー3種
ポテチいっぱいなどなど。。。
当分の間、酒とつまみは困りませんね・・・



北海道で手に入れたキップなどなど。




あっという間の夢の北海道旅行でしたが
内容の濃い楽しい旅で満足!

ただ今回、行けてない「知床」「釧路湿原」「函館」など
細かいところを言えば切りがないのですが
次回はカヌーやトロッコ電車などなどゆっくりと楽しみたいな~


長いブログでしたが読んで頂きありがとうございました。





















備忘録
5/2~3


フェリー代

 新日本海フェリー ~  43.110円

ガソリン代

 横山運輪 新冠SS ~         7.144円
 
高速代

 蛇田洞爺湖~伊達 ~          360円
 登別東~鵡川 ~           2.320円
 日高厚賀~苫小牧東 ~        1.190円
  

食事代
 
 道の駅みたら室蘭「うずらんソフト」 ~  600円     
 道の駅 むかわ四季の館「たんぽぽ」 ~ 2.190円
 回転寿司クリッパー明野店 ~      2.950円
 フェリー 「バッカス」昼 ~      1.700円
 フェリー 「バッカス」夜 ~      2.000円 
 ちゃんぽん亭 高月店 ~        1.550円     

その他

 道の駅キップ ~ 180×2 ~      360円
 ご当地入場券 ~ 170×2 ~       340円

合計 65.814円
おみや代は除く

総合計.二人分
〔4/26.27.28.29.30.5/01.02.03〕  314.063円
Posted at 2019/06/02 01:14:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2度目の大阪万博!暑すぎ🥵
さっそくドイツ館でビールで乾杯🍻」
何シテル?   07/14 10:35
Nisshanです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

アーシング施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/27 00:31:12
フロントスピーカー TS-V172A 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 16:21:33
備忘録🚙ドア内張剥がし(⁠⁠運転席) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/31 19:05:48

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
追記 2022年9月11日無事納車されました 8年と8ヶ月間一緒に思い出づくりしたSJ ...
スズキ アルトラパンショコラ スズキ アルトラパンショコラ
2013年10月納車。 外見、特に丸目、ボディー色、内装(高級感+かわいい)がお気に入 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
とうとうやってきましたこの日が! 17年間共にしてきたY33とのお別れの日が;; でも、 ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
納車2024/12/6 外見以外ほぼ同じのスペーシアカスタムの内装や乗り心地を何回も確認 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation